このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 24 | 2013年9月19日 23:12 | |
| 13 | 17 | 2013年7月2日 05:46 | |
| 5 | 7 | 2013年5月12日 05:27 | |
| 7 | 3 | 2013年2月8日 02:48 | |
| 0 | 2 | 2012年12月13日 17:45 | |
| 41 | 16 | 2012年11月8日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]
f0.7とかになるんかな?
よくわからんけど結像せんと思うで
ドリルで穴開けて、光線漏れさせたら面白そう
書込番号:16605179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kanikumaさん
おもろそうゃん。
やってみてゃ〜
書込番号:16605181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
逆に監視カメラみたいなドーム型にして、270度撮影とか!
これならスケルトンいける?
書込番号:16605288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nightbearさん
ボチボチな〜
書込番号:16605480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うまくプリズム構造を利用すれば…要らない光をはじける…?
自分、物理ダメなんでよく分からないんですが、誰か分かる方…。
書込番号:16605894
1点
まじめにレスすると露出オーバーで使い物にならんでしょ^o^/。
007など映画で透明化できる装置を使えばレンズが付いてないように見えるかもしれないけど、センサー丸出しでゴミ大丈夫かいな?って心配しちゃうので小生ならスケルトンはいらんです^o^/。
書込番号:16606001
1点
スケルトンだと透けとるんじゃないですかね プッ
角形にしてパカッとあけると蛇腹が出てくるとか面白そうだけどなあ
マミヤ6まだ動くかなあ
書込番号:16606090
2点
白KOMAさん
わしも、ダメゃな。
書込番号:16606590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kanikumaさん
おう!!!
書込番号:16606598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オミナリオさん
おもろそうゃん。
書込番号:16606601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
salomon2007さん
そうゃな。
書込番号:16606613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラバーフード貼り付けたのに、それやったら
必要ないな〜
書込番号:16606831
1点
ga-sa-reさん
別物ゃし。
書込番号:16606978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nightbearさん
服がスケルトンに写るレンズだったら買うわ。
書込番号:16608119
4点
スケルトン...
裸のマウントに「愚か者には見えないレンズ」ってポストイットで貼ってまじめに撮影している振りをすれば、誰にも注意されないでしょう。
書込番号:16608173
1点
たいくつな午後さん
それもええかもしれんけど
考えてる事が、写るやつの方が、
ええな。
書込番号:16608403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
じじかめさん
メーカーで、改造してくれるんか!?
書込番号:16315004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MA★RSさん
セイコーに、電話!
シチズンに、電話!
も、せなあかんかな?
書込番号:16315039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうゆうふうに、しまんのん?
出来上がったらおせーてくださいな〜
わたいもやってみるし〜
書込番号:16315082
1点
バルブにしておいてレンズバリヤを開け閉めすれば、手動で手動で1/4秒くらいはいけそう。
書込番号:16315094
1点
おはようございます。
レンズシャッターなら面白そうですね、30年位前に使っていたマミヤのユニバーサルブレスを思い出します。
カメラはバルブ操作と同様、遮光板を外し忘れたら、シャッターを切っても露出していないし、フィルムの巻上げを忘れたら多重撮影になったり、よく失敗した想い出があります。
シャッタースピードの最高が1/500だったけど、当時十分でした、今は1/4000や1/8000など超高速シャッターがありますが、めったに使いませんね。
ボディキャップレンズは今年の2月頃にE−PM2を買ったときの『いろいろ当たる!スプリングキャンペーン』で貰ったけど今日まで全く使っていません、マイクロのレンズは20本くらい持っているので、当初から使わないと思っていましたが、やはり使わないのでリチウム電池か、ポイントにしていたほうがよかったようです。
書込番号:16315100
0点
ga-sa-reさん
ぶきような、わしには、できまへん!
書込番号:16315113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
technoboさん
そのぐらいやったらな。
わしは、レンズシャッターやったら
日中シンクロで、どうかなと?
思ったんでな。
ま〜たぶん、
ハイスピードシンクロ。
あるゃんけーてな。
書込番号:16315124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
愛ラブゆうさん
そうした方が、良かったかもな。
書込番号:16315127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ読んだオリンパスや、サードパーティーメーカーが…ボディキャップレンズに蓋つけて…ピンホールキャップとかを出すかもねん(笑)♪
書込番号:16315458
0点
意外とNIKONが、おもしろレンズ工房forNIKON1とか出してくれへんかな^_^;
・ぎょぎょっと20
・ぐぐっとマクロ
・どどっと400
に、
・ぴぴっとピンホール
の4本セットで2万位だと嬉しいです(*^_^*)
書込番号:16315721
1点
いいね、それ出るとニコ1買っちゃうな(笑)♪
ペンタックスとかもおもしろいよね。Qにボディキャップピンホール!
書込番号:16315779
1点
松永弾正さん
まねしたが、出して来るかも?
書込番号:16316085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MA★RSさん
その名前!ええゃん!
書込番号:16316087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かつては二番手商法で世界を席巻したまねしたやから…ええんちゃう?
オリンパスより高そうな印象なんやけど(笑)♪
書込番号:16316876
0点
松永弾正さん
すぐにやすしょんで!
書込番号:16318872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
くまもんと ちーばくん のを出してほしい
書込番号:16119580
0点
本体に加工するより、ユーザーが自前で加工できる(っていうかシール貼るだけだけど)数種類の添付用シールセットを1500円ぐらいで売ればいいのにね。レンズキャップなんでしょ一応?だったらそれくらいの仕打ちでいいのでは^o^/。
書込番号:16122771
1点
カメラ久しぶりですさん
ええかもん!?
書込番号:16123836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラ久しぶりですさん
ええニャもん。
書込番号:16123840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
salomon2007さん
なるほど。
回転式を、付けたらどうかな?!
書込番号:16123844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
文中で使用しているモノと
リンク先の商品が同じか確認しない
大変無責任な人物による記事。
貼ってある接写リングのリンク踏んだ先の商品。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UVMX04/
※オリンパス Four Thirds システム規格用
おそらくアフィの金欲しさにアマゾンリンク貼ったと思われ。
※現在アマゾンにはkenko以外の
マイクロフォーサーズ用接写リングは出品されてません。
書込番号:15732704
2点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
nightbearさん
こんにちは。
超接写専用のチョメチョメチョメになると思いますよ。
書込番号:15472653
0点
Tubby spongesさん
チョメチョメレンズ、
作ってやー。
書込番号:15473600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
☆キス・デ・ガール☆さん
そうなんやけど
これって、なんか
シャッターみたいやろ。
書込番号:15305662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://zapanet.info/blog/item/2470
こちらの中程に「レンズ下部のMFレバーを操作することにより、バリアの開閉操作」が
できるよう報告されています。
書込番号:15306033
1点
確かに、昔のカメラのシャッターは、レンズの回りにレバーがあって、それを下まで押し下げてパシャツでした。
あるいは、シャーターチャージ・レバーみたいな。
なので、このようなレバーではなく、鏡胴部分を手で回すようにすれば、フォーカスリングみたいになって、
さらに格好良くなったかも。
500円くらい高くなってもいいよ(細かっ)。
書込番号:15306260
3点
だって ボディーキャップレンズ だもん。
それにレンズキャップ付けたら、パンツ2枚はくのと同じじゃん。 (・_・)ノ▽▼"
書込番号:15306572
21点
>パンツ2枚はくのと同じじゃん。
どっちかつーと 普通のパンツの上に毛糸のパンツはくみたいなもん?
冗談はさておき、ノールックで背面LCD見ないで撮るときレンズバリア閉まったまま撮っちまうことが多い アレ?シャッター切ったのに落ちないのは何故??ってかんじ(^ ^;;
レンズの玉が小さくてバリアも小さくて黒だから、開いているのか閉まっているか見た目でわかりにくいですね。
XA並とは言わんがもうちょっと大きいか、地味な黒じゃなくて 白とか色が変えられると見た目で判断しやすくてええかも
白マジックで自分で塗れって!?
なんかポロポロ剥がれそうで嫌なんですよね〜 なんか剥がれてこなくて黒に塗っても目立つ ええ塗料ないやろか?
書込番号:15307394
0点
guu_cyoki_paaさん
そうやなー!
書込番号:15307704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
てんでんこさん
冬は、ええけど
夏は、ちょっと
書込番号:15307715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BOWSさん
そうやなー・・・
書込番号:15307728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャンプーハットAさん
酔っぱらいながら
書き込みしてたん
どっから見てたん!?
書込番号:15310996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャンプーハットAさん
ありぁー!
書込番号:15312269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












![ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo148/user147648/2/3/2353a7814bf8f88d431e917d08603584/2353a7814bf8f88d431e917d08603584_t.jpg
)




