このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 15 | 2019年10月19日 21:27 | |
| 6 | 4 | 2019年6月30日 22:20 | |
| 5 | 4 | 2019年5月20日 07:27 | |
| 9 | 5 | 2017年8月6日 08:27 | |
| 13 | 2 | 2015年12月13日 00:12 | |
| 16 | 5 | 2015年11月30日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]
あのね
PC部門も購買意欲低下で ついNET徘徊するのよね(笑)
これコンパクトで評判も良いようだし
E-PL3やE-M10にも良さそうなのでGetした。
来たらレビュ致します∠(^_^)
5点
オリさん、おはようさんです。
カメラ田舎者の自分にはどんな遊び方だ出来るレンズかわからんです。(笑)
キャップの代わりになるレンズ?
一応PL6にも付くんですよね?
レビューお待ちしています。(^^;
書込番号:22996102
1点
おは〜! お2方
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>新型のルンバに見えた・・・
あはははは〜(^_^) 見えない事もないか(笑)
>アテゴンさん
これ30mmでF8で暗いレンズなのよ(笑)
もちE−PL6にも装着できますよ。
後日レビュ致します∠(^_^)
書込番号:22996150
0点
BCL-0980に較べると甘いです。その値段なら、二本目買います --- 出物僅少。
∞/ ・ /0.2m それぞれのゾーンフォーカスは必ずチェックしてください。
BCL-0980では追加した一本がずれていたので分解して、シムワッシャ厚を調整しました。
良く考えたら、新品購入だったので交換して貰えば良かったのですが。 (^_^)
書込番号:22996175
1点
「写真はレンズで撮るもんや」とかなんとか宣う方が、こういうときには急に好意的な発言をしたりする。(ここまでの投稿者じゃありませんよ)
書込番号:22996193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いや〜お久です先輩∠(^_^)
久しぶりにご尊顔を拝しましたよ〜 (o^-^o)
お元気でなによりです。
>∞/ ・ /0.2m それぞれのゾーンフォーカスは必ずチェックしてください。
ヘい了解です。
>その値段なら、二本目買います
あはははは〜<("0")> ガンバ!
奥様にたたき出されないようお気ばり下さいませ∠(^_^)
書込番号:22996201
1点
オイラも似たヤツ持ってます。
ちょっと厚めのボディキャップ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=20244595/ImageID=2592566/
キヤノンだけど・・・
書込番号:22996209
1点
うん 行き違いに て沖snal さん
あはははは〜<("0")> そういう御人の事は
気にしない 気にしない (^_^) ねっ
書込番号:22996212
0点
( ^ω^ ) 私は・・
マグカップの蓋に見えたよ。笑
んで、
オリエントブルーさんが貼り付けられた画像を見て、
天井取り付けタイプのガス警報器かと思ったよ。笑
https://home.tokyo-gas.co.jp/living/other/keihouki/index.html
書込番号:22996221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また また 行き違いに お2方
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
あ〜それもけっこうコンパクトでGoodですね。
大事にしてやって下さいよ〜 (^_^)
>Tioねえさん
>天井取り付けタイプのガス警報器かと思ったよ。笑
あはははは〜<("0")> そう見えなくもないか(笑)
あなたも撮影ガンバ∠(^_^)
書込番号:22996234
1点
ヒマなんで、ついでにレビュー読んだらムッチャおもろい。個性的なものには個性的なユーザー。10万円のレンズ変わらんとか。。
写ルンです!と同じで1.5mくらいだとそれなりに写るのかな? 無限遠はあまいそうですが、使い方しだいでそれが逆に良い結果になるみたいですね。
GM1が余ってるんですが、これ、980円で売ってません?
書込番号:22996278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あはははは〜 <("0")>
>GM1が余ってるんですが、これ、980円で売ってません?
それはきついだろう 天下のオリンパスだし(笑)
書込番号:22996352
1点
まだ、出物に会えずにいます…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22996492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
持っていますが、その値段なら近接撮影改造用に欲しいです。
書込番号:22997130
1点
こんばんワン! お2方
>松永さん
今が底値かな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPLQCBI/ref=pe_2107282_266464282_TE_3p_dp_1
>mosyupaさん
>その値段なら近接撮影改造用に欲しいです。
な〜る 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22997214
0点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
昨日、レンズ探しをしていての情報です。
「赤合わせにくい」と以前書き込みがありましたが、
複数の広島市内のキタムラで
・新品赤・2980円(税込)
・カメラとセットで1500円
で販売されていました。
黒美品2980円も見ましたし、
全店で無いにしろ、キタムラ系列で
安く売っていそうな印象です。
赤は確かに合わせにくいですね。
1点
黒を使ってまして、甘いのが難点ですね。
その価格なら、合わない赤でも宜しいじゃないですかね。
先日、BCL-0980 白の新品を追加 (黒を既所有)。
ところが、どうもピンが甘い。分解して厚さの違うシムワッシャを何種か自作して交換、ばっちし。
オリさん、しっかり頼むわ〜。
書込番号:22768808
2点
1年くらい前からキタムラでやっていますね。
書込番号:22769062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安売りのオリンパス、大量在庫かかえて大変みたいです。いっそ980円で投げ売りしないでしょうか。
書込番号:22769677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「BCL0980」が出来が良いらしくて、
個人的にも魚眼代わりに考えたりしますけど、
画角の上で使いやすいのはこちらなのですよね。
30mm相当は普通に使えます。
ビックカメラ系列でも似た値段みたいですので、
3000円は余り珍しくないのかな。
まあ、黒で良かったねと。合わせやすくて。
全店で見なかったのは、以外と出ないから
店側が率先して追加発注してないのかも。
欲しければ店舗の梯子でしょうか。
書込番号:22769833
0点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580 [ホワイト]
まだ在庫があったのでPaypayの還元があるうちに買いました。実質2400円+税でした。メーカー品としてはとても安く買えたと思います。
フォーカスやズームの手間がなく、蓋を開けている事だけ確認すれば撮れるので、スナップに最適です。たまにスライドがマクロになっていてソフトフォーカスみたいな写真を撮ってしまいます。
スマホの方が綺麗な写真は撮れますが、インスタに使う目的なら充分です。デジカメにこだわりたくて、トイレンズも試したいという事であればぜひオススメします。
ズームやオートフォーカスは便利ですが、パンフォーカスで気軽に撮っては消し、撮っては消すを繰り返せるのが楽しいです。
因みにM4/3用なので焦点距離は38mm相当で、カメラ内手ぶれ補正を使うのでf8固定でも夜間手持ち撮影できます。
書込番号:22676470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たまにスライドがマクロに ---
私も当初やりましたよ。回避するために分解して、中のコイルばねを伸長してクリック感を強くしました。
この15mmのほうは、BCL-0980 9mmに較べると甘いのが難点ですね。
7年ほど前に5500円。
書込番号:22676619
1点
うさらネットさん、早速のご返信ありがとうございます。最近シグマの19mm 単焦点も買ったので混同してました。M4/3につけると30mm相当ですね。益々、このレンズが気に入りました。
自分の視野年齢が50mm相当なので、撮ろうと思って構えると二/三歩前にでて構図を決め直します。それが楽しくて10年前はこんな視野だったんだ、と改めて感じます。
首に掛けて歩いても肩こりしにくい重さで、出っ張りも無いので鞄に入れやすいです。撮った写真はまぁ、7インチのタブレットなら鑑賞に耐える画質だと思いました。
書込番号:22676712
0点
BCL-0980の発売で、こちらのBCL-1580はマイナーな存在になっちゃいましたね。ボディーキャップは2つもいらないし。
同じ15mmなら、パナライカ15mm/F1.7の人気が高いですね。
書込番号:22676804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃ〜ご mark2さん、ご返信ありがとーございます。
確かにBCL-0980の評価が高いし焦点距離も違うので欲しくなっちゃいますが、とりあえずBCL-1580でも素晴らしい写真が撮れるよと言う体験をすべく頑張ってみます。
パナライカもいいんですが、M4/3ボディ中古を1万円以下で買った自分には手が届かないので、シグマ19mmとこれの15mmで楽しもうと思います。
書込番号:22678978
0点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
今気づいたのですが、ブラックのみ販売終了になってますね。
一番売れるであろうブラックが販売終了ってことは、他の色も在庫のみだと思われます。PL6以降赤色ボディは出てないので、赤色はずっと売れ残りそう。(;^_^A
それにしても、ボディキャップレンズシリーズはもう出ないのかなぁ?
書込番号:21094955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電気接点は無いのですから、
サムヤンなどサードパーティから
代用品が出て欲しいですね。
無くなるぐらいなら、製造を委託
しても良いと思いますが。
書込番号:21095327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解像描写が、BCL-0980は良好ですが、こっちはかなり甘いので、使い方が難しいのかな。
レトロ風にはピタリなんですけどね。
うちの出番では、BCL-0980に完璧に抜かれてます。
ものがものだけに中古流通も少ないようで、ほぼ見かけません。
オンライン登録は消えてますが、在庫がないだけ?
安くて利益僅少に付、作る気が出ないとか。
ニコワン用を作って欲しいな〜。
書込番号:21095333
2点
>ポポーノキさん
売れてないから販売終了なわけで、製造を委託するほどでもないような・・。代用品は、同じボディキャップのBCL-0980ということなのかな?
>うさらネットさん
どうせ描写が甘いなら、もっとトイレンズ風な方が良かったかもしれないですね。
現在はブラックのみ販売終了のようで、既に入手しにくいようです。でも大阪の八百富カメラさんでは、まだブラックが5040円(税込)で在庫有りになってます(別途送料かかります)。
書込番号:21095440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
にゃ〜ご mark2さん
あぁ〜あぁ〜に、ならんまえにな。
書込番号:21096319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
製造委託と言うか
ケンコーとかが引き継げば良いのに・・・
他マウントのAPS-Cとかもシリーズにして
どうだろう
書込番号:21096464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
製作した3Dレンズを SONY α7-mk2 に装着した状態 |
このレンズで写したサンプル(左目用が右側、右用目が左側に写る) |
サンプル写真のアナグリフ(左赤・右青メガネで見る) |
サンプル写真のLRL画像(左・中:平行法、中・右:交差法で見る) |
BCL-1580 が小型・安価で良く写るので、2個使ってこんなレンズに改造しました。
「Panasonic_LUMIX_G_12.5mmF12 3Dレンズ」と同等以上の3D写真が撮れます。
違い(利点など)は
1.ステレオベース:20mm(LUMIX 3D:10mm) で、より立体感がある写真が撮れる
2.ピント調整ができる(LUMIX 3D:固定焦点のため60cm以下ではボケる)
3.絞り固定は「LUMIX 3D:F12」と同じだが明るさは2倍
4.広角系なので広い範囲が写る
5.「LUMIX 3D」の実売価格と同等以下(材料費だけだが)で作れる
制約(難点など)は
1.フランジバック 17〜20mm程度のレンズ交換式カメラ用しか作れない
2.内径32mm以上の鏡筒にしか組み込めない
3.自分で製作しなければならない(DIYが趣味でないと難しい?)
添付の写真は
1.製作した3Dレンズを SONY α7-mk2 に装着した状態(フルサイズで撮影)
2.このレンズで写したサンプル(左目用が右側、右用目が左側に写る)
3.サンプル写真のアナグリフ(ステレオフォトメーカーで作成)
4.サンプル写真のLRL形式画像(ステレオフォトメーカーで作成)
7点
はっきり言って…おもしろいo(^o^)o
書込番号:19397165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有難うございます
(参考)
詳しい製作方法をホームページ(まだ制作途中です)に載せました
http://www.katch.ne.jp/~shibatat/oando/index220.htm
他に「LUMIX H-FT012 12.5mm F12 をマクロ撮影用に改造する」記事も有ります
書込番号:19399109
4点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580 [ホワイト]
本日、マップカメラで入手しました。
という訳で、早速試してみました。
今日は、薄く雲がかかっているようですが、E-PM2の高感度ノイズの少なさに助けられて、思った以上に写ってます。
写真は、PICASAで明るさなどかなりイジってます。
スッキリ晴れた時にまた試してみたいですね。
8点
このレンズ、あまり解像しません。BCL-0980の方が解像力は上で向いているかも。両方使っています。
ISO3200は厳しいですね〜。
書込番号:17965692
3点
うさらネットさん:
ご指摘有難う御座います。
どれだけ写るか興味本位のテストです。星撮りでは、ISO1600,3200は普通ですが、レンズがf8.0なのでむしろ良く写っていたと思いました。
でも、フィッシュアイにも興味あります。作例載せていただけると嬉しいです。
で、懲りずに一昨日より昨晩はクリアに晴れましたので再び挑戦です。(^_^;)
1枚目:
今年の夏は、いて座が良い位置に有る時期はずっと天気が悪くて、見られませんでした。
この位置だと、空が明るくて肉眼だと全く星が見えませんでしたが、炙りだしたら天の川まで出てきました。
2枚目:
天頂付近は、肉眼でもうっすらと天の川が見えました。
書込番号:17971357
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















![ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo148/user147648/2/3/2353a7814bf8f88d431e917d08603584/2353a7814bf8f88d431e917d08603584_t.jpg
)




