このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 22 | 2015年1月26日 19:05 | |
| 4 | 0 | 2015年1月21日 22:39 | |
| 5 | 1 | 2014年12月27日 18:21 | |
| 10 | 0 | 2014年12月8日 09:47 | |
| 49 | 20 | 2014年5月17日 07:05 | |
| 12 | 12 | 2014年4月6日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
e-pl5を使用しています。カメラはまだまだ初心者ですが、楽しんで撮影しています(^^)
お出かけの時は『14-42mm F3.5-5.6 II R』か、『9-18mm F4.0-5.6』のどちらかを付けています。
自宅で甥っ子を撮るためにしか使っていませんが『45mm F1.8』も持っています。
写真を撮る予定が全くない(通勤等)時にもカメラを鞄に入れておきたいなぁと思い、このレンズの購入を考えています。
パンケーキレンズやパンケーキズームレンズの購入も考えましたが、用途(使うかどうかわからない)を考えると高いと感じました。
このような用途でこのレンズはどうでしょうか??スマホ(iPhone5使ってます)のカメラと大差ないなんてことにはなりませんか?!
書込番号:18397018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホのカメラでも極端な見劣りは無い様な気がしないでもありません。
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_bcl-1580/
書込番号:18397102
2点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617305_K0000525446
値段の安さは魅力的ですが、使うのならフィッシュアイのほうが面白そうですね。
書込番号:18397178
2点
こもど(*^^*)さん おはようございます。
いざというときに撮りたい画角が15oで良いならば悪い選択では無いですが、鞄に入れておき写真を撮りたいならば標準ズーム付きで入れられておいた方が後悔しないかもと思います。
スマホとの違いならばデモ機のある販売店に行き、あなたのボディ持参で撮ってみられてじっくりとパソコンで見比べられたら良いと思います。
書込番号:18397213
3点
こもど(*^^*)さん
中古で、探す。
書込番号:18397220
2点
こもど(*^^*)さん こんにちは
このレンズ 小型軽量でいいとは思いますが F8と暗いレンズですので 少し暗くなっただけで使い難くなりますし MFですし 接写も苦手ですので 気楽に近いもの撮影する目的には 合わないように思います。
それよりは パナソニックの14mmF2.5の方が 小型なのに AFも効きますし 中古で探せば 程度がよく安いものも見つかると思います。
書込番号:18397452
6点
パンケーキレンズがダメならスマホでよいと思うけど。
わたしはBCL-1580で撮ろうとは思いません。
書込番号:18397457
2点
確かにIIR持ってたらわざわざ高いEZ買い換えるのはちょっと、ですね。
IIRを売っても二束三文だし・・・とにかくもうちょっと小さいものを探してるんですね。
1580/0980については是非レビュー見たってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000525448/ReviewCD=696111/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000617305/ReviewCD=696188/#tab
1580は画質があまりよくないですから、トイカメラ的用途ならいいけどあまりオススメしません。
画質がよくなんちゃって魚眼も楽しめる0980をデジタルテレコンしたときと絵が変わらないです。
どうせなら0980の方をオススメします。1580はホントに使ってないからあげてもいいくらいw
ちょいと値段は張りますが、撮る画角がある程度決まっているなら
(撮った写真のExifで、自分がよく撮る焦点距離を確認してください。)
単焦点行った方が楽しいと思います。僕は小さい・小さめの以下のどちらかをつけっぱなし。
http://review.kakaku.com/review/K0000152874/ReviewCD=745693/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
より広角が好みだったら最小・最軽量(それはボディキャップレンズか)の1425が、
標準に近いところだったら明るくボケ味も期待できる2017がオススメ。
どちらも広角単焦点ではお安めのパンケーキレンズです。
書込番号:18397518
1点
見た目は気軽に撮れるイメージが有るのかも知れないけど、意外とじっくりと撮らないとピンぼけ写真を量産する類のレンズだよ。
書込番号:18397529
3点
BCL-1580/BCL-0980 両方持っています。1580は白黒設定にするとレトロな良い雰囲気の写真が撮れますね。
解像は甘く、暗所では厳しいかな。
レンズの切れとしてはセミ魚眼の0980の方が良いです。
1580だとスマホで良いかな気分ですが、構図はカメラの方が取りやすい。
書込番号:18397578
1点
面白いレンズ(レンズキャップ?)だとは思います
が記録的写真を目的にする場合スマホとの使い分けは難しいかと思います
他の方もコメントされていますがフイッシアイタイプの方が
スマホと住み分けができるかもしれません
書込番号:18397601
1点
こんにちは。私も初心者ですがGM1を購入してから沼にはまってます^^;
このレンズは中古で\2700(だったかな?)で買いました。
晴天下では結構きれいに写りますが、暗いところはiPhone5のほうが良いかも。
でも、動画は面白い絵が撮れると思います。
私の場合は、普段25mmF1.8を付けっぱなしで、予備のバッテリーとこのレンズを携帯していて、
どうしても広角が欲しい時などに使っています。
書込番号:18397670
4点
僕はカメラが趣味で話題になった品物を試してみたくて買いました。はっきり言って、オモチャの域を脱しません。実用的とはほど遠い(^^;; キャップで撮れるネタだけのシロモノです。敢えて購入はお勧めしません。パンケーキレンズか今お持ちのズームを活用された方が幸せです。このレンズを買う代金でメモリーカードとか買った方がよろしいですよ(^O^)/
書込番号:18397696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もスマホでいいと思います。
BCL-1580は持ってましたが売りました。
1/1.7型センサーのコンデジのほうがよっぽど高画質です。
>このレンズの購入を考えています。
BCL-1580はレンズではなくて、ボディキャップレンズです。
写り的にはスマホ並と思ってください。
書込番号:18397978
2点
結構使えるオモチャと思えば良いと思います
それでよいかどうかでの判断でしょう
書込番号:18398115
1点
同じような事を思い、フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 を購入しましたがすぐに処分しました^^;
魚眼にも興味あったし、ワクワクし手にしましたが、すぐ飽きました。
スマホ、9-18mmがあるなら要らないですよ・・・
カバンの中に、附属ボディキャップをしたボディと、保護材に入れたレンズ一本入れといたらいいのでわ^^
私は、小さいショルダーに本体+レンズ3本入れて持ち歩いてますが
コンパクトに収まるよう、カメラには附属ボディキャップ取り付けています。
急いで撮るときは、もう一台GRD3というコンデジポケットに入れてあるのでそちらで対応してます^^
使い方はメモ帳のように使ってる愛用品です(笑)
書込番号:18400247
1点
安物買いの銭失い…になるような。
旧パナ14mm/F2.5 (中古)
オリ17mm/F2.8 (中古)
旧パナ20mm/F1.7 (中古)
あたりのパンケーキ単焦点レンズあたりを狙ってみては? この中では20mmの評判が良いですが、中古でも安く入手するのは難しそう。
旧オリ17mmはAFが遅くてうるさいんですが、PENとデザインがマッチしますよん。^o^
こちらで確認できます。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:18400847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんご意見ありがとうございました!!大変参考になりました!!一括のお礼で申し訳ありません(>_<)
検討した結果、中古でパンケーキレンズを購入しようと決めました!!今の所オリンパスの17mm/f2.8を考えています。
中古で購入するのは初めてなのですが、何か気をつけた方いい点はありますでしょうか?
カメラのキタムラで購入予定です。
商品を確認する際に見るべきポイントがあったら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:18406453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こもど(*^^*)さん
むずかしいですわ。
書込番号:18406475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こもど(*^^*)さん 返信ありがとうございます
キタムラの場合AやAAでしたら 問題ないと思いますが Bランクになると傷なども有ると思います
その場合 マウントに傷が少ない方が レンズの付け替えが少ないと思いますので良いと思いますよ。
書込番号:18406500
3点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
なかなかの描写力と感心してます。
写真とビデオでは絵造りが若干違うと思いますがスナップ用には充分使えるのでは。
簡単なテスト撮影をしましたのでアップロードしました。
http://youtu.be/ckyFiD-jIHY
4点
2年以上前のスレにコメントして申し訳ありません^^;
今日、BCL-1580 + GM1, 1080/24pでビデオ撮影したところ、
家庭用普及版ビデオカメラくらいの画質で撮れますね!
解像度に関しては上かもしれません。
しかも、24pだと室内の明るさでも普通に写せます。
興味のある方はお試しあれ!
書込番号:18310472
1点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
十六夜月の月が輝く、瀬戸内海に海面反射を
撮影しましたが[12-50mm F3.5-6.3 EZ]より
切れは負けですが、色彩の透明なブルーはお気に入りです。
(画像1JPEG )(画像2.ORF )
* OYL M1 +ボディーキャップレンズ BCL-1580(WB:電球)
10点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
X-A1にBCL-1580がスッポリ入っちゃっいました。
フランジバックは、マイクロ4/3が19.3mm、富士Xが17.7mmと、その差1.6mmです。
APS-CのX-A1の方がセンサーサイズが大きいので周囲はケラれるけど一応写ったよ。
フランジバックの差 1.6mmを埋めたら、クッキリと写るのかな?
誰か試した人いませんか?
11点
おぉ♪
なぜやってみたのか?ですが、凄いですね(^^;;
魚眼のは持ってるのでチャレンジしてみます(^o^)/
書込番号:17518993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モンスターケーブルさんのおかげで…買っちまいそうですやん(TOT)
書込番号:17519060
0点
確かにマウントにしっかり収まりますし、ちょいケラれますが上々ですね(>_<)
これは嬉しい情報でした、ありがとうございます♪
今更ながら、白にしとけば良かったな(^^;;
書込番号:17519092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
にゃんですとさん、さっそく試していただけましたか!
松永弾正さん、
X-A1を持ってない方でも量販店やカメラ屋のX-A1にBCL-1580やBCL-0980を
付けてみれば試写できますよ。
書込番号:17519126
1点
モンスターケーブルさん こんばんは
写真を見ていて、ついうっかりX−A1も注文してしまいました。汗
書込番号:17519158
2点
天国の花火さん、こんばんは。
>>ついうっかりX−A1も注文してしまいました。汗
えっ、マジですか?!
でもX−A1安いけど良く写りますよ。
オリンパスとは発色の傾向がまるで違って天然色のフジカラー
そのまんま東ですけど楽しめます。
X-A1 + BCL-0980魚眼(白)で天井を撮ってみました。
フルサイズ換算14mm弱の対角線魚眼になります。
F8と暗いので明日以降晴れたら屋外で飛行機でも撮ってみます。
書込番号:17519249
4点
モンスターケーブルさん ファン登録ありがとうございます。
フジはX-E2に続いて2台目となりますので楽しみたいと思います。
書込番号:17519323
0点
天国の花火さん、こちらこそファン登録ありがとうございます。
X-E2もお持ちなのですね。だったら2倍楽しめますね。
小原玲さんのブログでX-M1とX-A1の画質を比較していますが
肌色の表現は、X-A1の方が綺麗かなと思います。M1はやや黄色がかって見えます。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/x-mx-a12-579b.html
女性やお子さんを撮られるならX-A1はオススメです。
http://review.kakaku.com/review/K0000587191/ReviewCD=713709/ImageID=178712/
書込番号:17519416
0点
モンスターケーブル さん ♪
こんばんわ^o^
これってマウントアダプタ?無しで付けてるんですか?
何かアダプタ付けてですか?
やってみようかな・・・(^◇^;)
書込番号:17519532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mhfgさん、マウントアダプタ無しです!
そのまま入るけど、固定するには指かセロテープが必要です。
書込番号:17519548
2点
レスありがとです♪
>そのまま入るけど、固定するには指かセロテープが必要です。
す・ご・い・チャレンジです!
輪ゴムで留めてみます(^◇^;)
※うそ(≧∇≦)
でもほんとにすごいチャレンジですね♪
書込番号:17519582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mhfgさん、先月末にX-A1買って以来、M4/3-->XFのマウントアダプタを
探していたんですけど、どこにも無いんですよ。
BCL-1580やBCL-0980は後ろ玉が出てないから、X-A1のセンサーを痛める
心配も皆無だし、それこそスポッと入りました。やってみるもんです。
書込番号:17519697
1点
モンスターケーブルさんとわたしのねじ込んでる位置が違うのかな?
わたしの位置まで回すとしっかり固定されてますよ(^^)
センサーに当たる…まったく気にして無かったです(^^;;
書込番号:17519800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
にゃんですとさん、ありゃりゃホントだ、しっかり固定できました(^L^)
なんでだろ?
書込番号:17519879
2点
てことは他のm4/3レンズもフジにはまるってことでしょうか??なんだか不思議ですね。
モンスターケーブルさんの探究心にはいつも頭が下がります。
セロテープに思わずナイスを押してしまった。笑
書込番号:17519932
2点
モンスターケーブルさん
チャレンジャー!
書込番号:17520135
1点
出先で使って撮ってみました。
マクロモードにすると、わずかにレンズが前に出てくるのですが、フランジ
バックの差1.6mmには及ばず・・・
まず15mm、通常モードだとボケボケで、マクロモードで何とか写ってました。
次に9mm、通常モードだと大ボケで、マクロモードでもボケボケ・・・
ヤケクソでソフトフォーカスで撮ったら面白くなりました(笑)
書込番号:17522432
2点
モンスターケーブルさん
写ルンです。
書込番号:17523776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セロハンテープで50円玉を挟むと上手く行くかも?笑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e7%a1%ac%e8%b2%a8
書込番号:17523845
1点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580
先日 パナ LUMIX G2を中古で買ったときに
おまけで付いてきたので、使ってみました。
四隅というより、上側 特に右上が暗くなってしまうのですが、
これは レンズがおかしいのでしょうか?
それとも、撮像素子かなにかボディの方の問題でしょうか?
UPした画像は手やその他のものがかぶったりしないように注意して撮ってます。
関係あるかどうかわかりませんが、
画像横縦比は4:3で撮ってます。
1点
周辺光量不足の一種でしょうけど、偏っているのが少々?おかしいですね。
ただ天空にも明暗の差がありますので、何とも判断しかねます。周辺光量不足はそこそこありますね。
当方もG2所有ですが、G2では使っていません。
書込番号:17347665
![]()
2点
うさらネット さん
じじかめ さん
ありがとうございます。
周辺光量不足はこのレンズではおこるわけですね。
でも、うちのやつの場合はそれだけではないような・・・?
部屋の中で撮ってもよくわからないので、
明日できるだけわかりやすい状況でもう一度試してみようと思います。
書込番号:17347895
2点
ぶーじろうさん初めまして。私も周辺光量不足はその日の天候に左右されますが
出るものと覚悟しながら撮影をしています。最近E-PM1はこのレンズ専用となり
設定はモノクロが固定化されつつあります^^;パンフォーカスか∞にレバーを
セットして気軽にパシャパシャとシャッターを切れるのは楽しいですね。
書込番号:17348908
2点
初期化済 さん
nightbear さん
ありがとうございます。
このレンズの特徴生かして素敵な写真撮れるんですね。
路面電車の写真、日差しが暖かそうで好きです。
このレンズを使う予定はなかったのですが、
目が悪くてピントが合わせられなくなってきたことだし、
しばらく、パンフォーカスのこのレンズを散歩に連れ出してみようと思います。
にしても、偏って暗くなるのは気になるなー・・・。
書込番号:17349720
1点
フォーカスレバーはきっちり指定の位置になってますでしょうか?
フォーカスレバーを動かすことでレンズ前の覆いがスライドしますが、それがスライドしきってないような印象を受けます。
フォーカスレバーが無限遠とクローズの間の微妙なあたりになっているとか。
書込番号:17350163
1点
倉庫の壁を撮ってみました。
意味があるかどうかわかりませんが
2枚目はカメラをひっくりかえして撮ってみました。
雨模様で日はさしていませんが、写真の左側が南です。
やっぱり、周辺減光ってことでしょうか?
書込番号:17350207
0点
CRYSTANIA さん
ありがとうございます。
カチッと感触のあるところまで開けて撮った記憶はあるのですが、
改めてきかれると自身がなくなったので
試しにやってみました。
1枚目はしっかり覆いが全開していることを確認して撮ったものです。
やはり右上が暗く(変な色に?)なってます。
2枚目はわざと覆いを途中で止めて、撮ったものです。
覆いの影響が写真の左端に出ています。
右上が特に暗く(変な色に)なるのはボディの問題かなという気がしてきました。
マイクロフォーサーズのレンズをこれ以外に持っていないので、
アダプタがきたら、他のレンズを付けて試してみようと思っています。
書込番号:17350452
1点
ぶーじろうさん
ボチボチな。
書込番号:17350559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶーじろうさん
レンズカバーは左でしたか。
もし、近所にレンズかカメラ本体のお試しができるような店があれば、事情を話してボディーキャップレンズを持ち込んで試してみれば、レンズ側かボディ側かは判別できますね。
なんとなく、表か裏、レンズ付近に「バリ」(プラモデルとかでよくある成型品の金型合わせ目部分の出っ張り)でもあるような気がします。たぶん、ごく小さいものでしょうけども。
書込番号:17354206
0点
CRYSTANIA さん
ありがとうございます。
ようやくアダプタがやってきて、他のレンズで試してみました。
結果はボディーキャップレンズのような偏った減光はでませんでした。
でも、ボディーキャップレンズとは全く画角が異なるレンズなので、
結局よくわからない気がしてます。
よく行くカメラやさんはないので、レンズを持込んで他のボディでの
確認はできていません。
LUMIX G2に手持ちのオールドレンズをくっつけて遊ぶという
目的は果たせたので、もういいかという気分です。
書込番号:17385949
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























![ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo148/user147648/2/3/2353a7814bf8f88d431e917d08603584/2353a7814bf8f88d431e917d08603584_t.jpg
)




