


狙っていたこの機種。
急に価格が安くなり、手が出やすくなりましたね。
ZOOMのH6が本命でしたが、これはちょっと迷うなぁ。
ちなみに海外通販サイトのB&Hでは、199ドルでの販売です。
しかも、映像音声同期ソフトのRed Giant PluralEyes 3をバンドルしてます。
参考までにどうぞ
http://www.bhphotovideo.com/c/product/929347-REG/tascam_dr_60d_4_ch_track_linear_pcm.html
書込番号:17211389
2点

最近の価格だとちょっと魅力が出てきました。
別途マイクが必要だったりトータルでは値が張りますが
一眼動画収録に期待値も大きいです
私もZOOMのH6が本命でしたが こちらもかなり気になってます
発売からまだ10ヶ月ほどですからさすがに次機種までは当分先に思います
この手の機器は最低3年くらいは継続するのではないでしょうか
書込番号:17241791
1点

>発売からまだ10ヶ月ほどですからさすがに次機種までは当分先に思います
そのとおりですね。
新機種の開発があるなら、筐体をもうすこしスリムにして欲しいところです。
このサイズだとDSLRの本体下や周辺リグに取り付けるにはやや大きめなので、撮影時の引き回しが重くて、ワンマンオペレートは厳しそうです。
実際に撮影現場で使われている方のレビューなどがあると、購入時の参考になるのですが、このクチコミ掲示板へもなかなか記事が上がってこないので残念です。
書込番号:17267302
2点

初めまして。
7月にカラオケ大会の収録を頼まれ、現在のカメラ機材構成がEOS7D&5DmarkIIで録音機材がDR-07MKIIとなってます。
DR-07MKIIは7DにMIC入力として使用する予定です。
DR-07MKIIを購入した時期はDR-60Dがこれほど安くなかったのであきらめてました。
質問の本題はDR-07MKIIで録音するのとDR-60Dとでは、どれほどの差があるのか教えていただきたく
宜しくお願いします。
120人ほどカラオケを歌われますので一人一人の映像と録音を約7時間1人でこなさなければなりません。
ワンオペレーションということもあり、あまり手の混んだ操作は出来ませんがカラオケを歌われる方々の記念になりますので
良い音を収録できればと考えています。
会場は270人収容可能なホールで客席312平方メートル、舞台103平方メートルでカラオケ装置2台を業者さんが
操作されるようです。他で聞いた話ですが、「音をもらうことできないの?」と聞かれたのですが、その方が
良い音が録れるのでしょうか?今の私にはワークフローが理解できずです。
いろいろ書きましたが総合的にアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:17346835
0点

【追伸】
あと、DR-07MKIIから7DへMIC INだとホワイトノイズ(シャー)がけっこう入ります。
入力側と出力側のレベル調整をいろいろ試しましたが、レベルを絞ると音が小さく聞こえにくく、
レベルを上げるとノイズが大きくなります。どうすれば良いでしょうか?
書込番号:17346934
0点


DR-60DはLineOutの出力レベルを変えられますので、下記アドレスに紹介されたような外部アッテネータ機器は不要と思われます。
京都小僧さんご紹介の製品にも、アッテネータケーブルが含まれていますので、ゆちろパパさんにつきましては「音声周りの技術規格(出入力のdbレベルとか)」を再確認のうえ、収録環境を整えると良いかと思います。
http://yogoemon.com/att/att.html
DR-60Dについては購入前の検討段階なので確かなことは言えないのですが、現在私が所有するPCMレコーダのDR-40からOS7Dまたは5DmarkIIへの出力は、かなり苦労しています。
アッテネータ機器を用いてDSLR側に音声を送ってもそれぞれのレベルあわせで苦労するし、パラレルで録画・録音して編集で同期させようとしても、PCM録音データは5分に約1フレーム(15分だと3フレーム!)もずれてしまうので、なかなか実用環境が整えられないのが現状です。
長時間に渡る収録が予定されているならなおのこと、パラレル収録は考えず、しっかり出入力音レベルを合わせた環境整備をおススメいたします。
書込番号:17349186
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





