MECABLITZ 52AF-1 digital ペンタックス用
タッチ操作に対応したストロボ(ペンタックス用)
MECABLITZ 52AF-1 digital ペンタックス用Metz
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月25日



フラッシュ・ストロボ > Metz > MECABLITZ 52AF-1 digital ペンタックス用
デジイチ初心者ですが、外部ストロボの購入を考えています。
この製品はK-50でも使えますでしょうか?
書込番号:19542161
0点

こんにちは、bump1009384さん
レビューにK5Uで使っている方の書き込みがありますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000530756/ReviewCD=754320/#tab
でもなぜ純正ではなくこれ?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10603510075_K0000530756
書込番号:19542237
3点

使ったわけではないので断言はできませんが、タッチパネル方式は動作がワンテンポ遅れることが多いので個人的にはあまりお勧めしません。
書込番号:19542251
1点

>たいくつな午後さん
こんにちは!
早速の返信ありがとうございます。
単純に純正は高いという思い込みがあったのですが変わらないですね。
純正も検討してみます。
>少年ラジオさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。参考になります。
書込番号:19542270
0点

>bump1009384さん
紹介したAF540FGZですが、販売終了のため在庫限りとなっております。
昨年は2万円を切る破格値でしたが、年末から値上がりしてしまいました。
こちらを選ばれるなら急がれたほうがよろしいかと。
ちなみに私が昨年購入したものにはHOYAと書かれておりまして、けっこう長く在庫してたみたい。
http://kakaku.com/item/10603510075/
新型のほうは4万を超えます。
ショールームでテストされた方からの報告が過去にあり、調光精度と充電速度がよくなっているそうです。
フィルムカメラで使えないので、私は旧型ですが。
(フルサイズ出たらアップデート出来るんだろか?)
http://kakaku.com/item/K0000566966/
書込番号:19544007
3点

たいくつな午後さん、こんにちは!
ご返信、また作例などの画像をありがとうございます。
すぐに購入するつもりはないので純正は買いそびれるかもしれませんが。
最初の質問意図と変わるのですが、
ライブハウスでバウンス撮影しようと思っているのですが、
天井が黒くても効果はあるものなのでしょうか?
天井の高さは目測で3mぐらいかと思います。
もしお分かりならばご教授いただきたいです。
今度内蔵フラッシュにディフューザーを付けて撮影してみて
その結果をみて外付けストロボを検討します。
書込番号:19545180
0点

>bump1009384さん
その状況でやったことはないのですが、たぶん無理でしょう。
バウンスは白い天井が条件で、白以外だと天井の色がかぶります。
木の天井でやったら茶色くかぶりました。
だから黒くなってしまうと思います。
高さ3mとは床からですか?
自分の目線から3mだと厳しそうですね。
それ以前にライブハウスでストロボ光らせていいものなのか疑問なんですが。
書込番号:19547133
1点

知人のペンタックスユーザーは、Metzのクリップオンのユーザーが多いです。
理由は、ペンタックス純正のクリップオンはチャージがニコン、キヤノンの同クラスの物より遅いとか、あまり配光特性がよくないという理由からです。いずれも、一度はペンタの純正を使いながら乗り換えた人たちです。
Metzは40年以上前からライカの純正ストロボを生産しているメーカーで、TTL調光の方式もリバースエンジニアリングによる独自解析ではなく、各社からライセンスを取ってますので互換性も高いです(以前この情報を書き込んだら絡んできた人が居ますが、ちゃんとケンコー・トキナーに確認とっているし、他の欧州のストロボメーカーのProfotoのン本法人の方からも同じこと聞いて確認してます。逆に思い込みで言いがかりつけないでほしい物ですね。)。チャージ速度や配光特性もニコン、キヤノンの純正に伍する様にしているので、結果としてペンタックス純正を超えているところがあります。
なので、悪い選択ではないと思います。
それから、バウンスですが天井が黒いとあまり効果はありません。やはり、ディフューザーの方が無難でしょう。
当方は最近こういう物を↓使ってます。サイズは大きいのですが折りたためるのと中は空洞なので重量は軽いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150526_703714.html
こちらのものでなくても、ほとんど同じ中国のコピー品があります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00W9KPHD4/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
取り付け部分がやや雑なくらいで効果はほとんど同じです。やすいから、壊しても惜しくないくらいです。
書込番号:19547178
1点

>たいくつな午後さん
返信いただきありがとうございます。
>高さ3mとは床からですか?
>自分の目線から3mだと厳しそうですね。
床から3mですがやはり黒い天井では駄目なんですね。
ディフューザーを使ってみたいと思います。
>それ以前にライブハウスでストロボ光らせていいものなのか疑問なんですが。
演奏中は撮影禁止です。ライブ後に記念に撮影させてもらっています。
書込番号:19548307
0点

>空の星さん
返信ありがとうございます。
>チャージ速度や配光特性もニコン、キヤノンの純正に伍する様にしているので、結果としてペンタックス純正を超えているところがあります。
そうなんですね。迷います。初心者ですし、外部ストロボも初めてなので安いものでまずは経験を積もうかとも思います。
ディフューザーの紹介もありがとうございます。面積は広いものの方が良いのでしょうか。
書込番号:19548324
0点

> 外部ストロボも初めてなので安いものでまずは経験を積もうかとも思います。
初めてならば、どれを使っても同じともいえると思います。確かに最初は純正といいますが、それが当てはまるのは、実は一部のメーカーと考えてます。一眼レフはニコン、ミラーレスはオリンパス、コンデジはフジでいずれも外部フラッシュが取り付け可能ですが、純正を使っているのはニコンとオリンパスで、オリンパスには純正の光量の大きい物はチャージ速度がニコンの純正のクリップオンに比べて見劣りがするので、Metzの物も併用してます。フジに至っては、最初からサードパーティ品以外選ぶつもりはありませんでした。
> ディフューザーの紹介もありがとうございます。面積は広いものの方が良いのでしょうか。
ビギナーの人ほど小さなものを使いたがる傾向がありますが、サイズが大きい物は何も考えずに使っても、だれでもそこそこの効果を得られるので、使用時の大きさが問題にならなければ大きい方が寧ろビギナーに優しいと言えます。紹介した物は折りたためるので携帯性は悪くありませんし、重量も拍子抜けするほど軽いので、問題は使用時に広げた時の大きさのみです。
書込番号:19550744
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





