


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SA16X
よろしくお願いします。
この製品を購入してCDをiTunesに取り込みをしていたのですが、凄く遅いです。
以前より使用しているBRD-3DS12では取り込み速度が20倍速程度出ていたのですが、本製品は最大で4倍速しかでませんでした。
試しに、BRD-3DS12が接続されていたsataケーブルを本製品に接続(sataポートもBRD-3DS12の時に接続していた箇所)して速度を確認したところやはり4倍速で止まってしまいました。これって仕様なのですかね??
書込番号:17992542
0点

I-O DATAでは内蔵のドライブは作らず、他から買って箱に入れるだけです。
ドライブを作るメーカーによっては、音楽CDは大した速度は必要ないので静音を重視し低速で動作させる場合もあります。
そういうドライブが搭載された場合、そういうことになることもあります。
確かLGのドライブがその様な仕様だった筈です。
従って、BRD-SA16Xの仕様というより、I-O DATAが買ったドライブの仕様ということです。
搭載ドライブを決め打ち、もしくはドライブのメーカーを決め打ちしている場合にはドライブの仕様ということになる可能性もありますが...
書込番号:17996198
0点

uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
LGのHPで確認したところ、Silentplayという読込の際、騒音を無くすため回転速度を下げるという機能が付いているみたいです。
これだと、静音にはなりますが、取り込み速度が遅くなってしまいます。
しかも自動でDISCを判別して勝手に切り替えるので必ず遅くなってしまいます。
せめて手動でオン・オフの設定変更くらい付けて欲しかったです。
書込番号:18011857
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





