
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]スクウェア・エニックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月26日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年9月12日 08:55 |
![]() |
69 | 33 | 2014年6月19日 07:26 |
![]() |
0 | 6 | 2014年1月8日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月18日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月4日 22:39 |
![]() |
4 | 0 | 2013年9月27日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]
単純な質問なんですが、今から始めても楽しめるようなゲームなのでしょうか?他のMMOなんかだと追いつくのが大変で途中からはじめると楽しめないことが多いのでこれはどうなのでしょうか?
0点

過去のプレイしたタイトルが分かりませんが、過去も楽しめなかったのなら同様かもしれません。
DQXはお金で何とかなる要素が比較的高い=運じゃ無い分 そこそこ楽しめると思います。
書込番号:17861186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しめると思いますよ
私は1年位前から始めましたが
問題なく楽しんでいます
ただ酒場で仲間を雇えるまでは
少し辛いかも
酒場で仲間を雇えれば同じレベルの人が雇えますが
みんな基本スペックをスキルポイントで上げていますので
同じレベルでも強い人が雇えます
今だとキャンペーンでただ土地チケットと
エンゼルスライム帽が貰えますよ
エンゼルスライム帽は装備するとレベル49まで経験値が3倍貰えるので便利です
強く成るには全体的にすべての職業に転職してスキルポイントでスペックを強化しないといけないのでエンゼルスライム帽は便利です
書込番号:17861268
0点

後購入するのならドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
の方が得だと思いますよ
千円位高いだけで後に出た
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友も付いているので
書込番号:17861288
1点

返信ありがとうございます。FF11を昔、途中からやって生産とかの壁か暑く、クエストなども人が集まらなくて辞めた経験があったので質問させていただきました。
書込番号:17862144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FF11は鬼ハードだからね。
ただ、スクエニのMMOは協力プレイはあんまりないから、コンテンツが有料で追加されるシングルゲームをやってるようなものだけど。つまりカンストしたらすぐ飽きるのは同じ。
生産系で尋常じゃない忍耐力が必要になるのは、相手が人間である以上どのゲームでも同じです。
市場が勝者総取りなのと、モチベーションと忍耐力のとても高い一握りの人たちがいて、彼らが常に勝つからです。
早い話、今頃DQX始めるようなモチベーションの低さだと勝てないです。
書込番号:17926779
1点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]
先日突然アカウントの凍結をされました。
サポートセンターに話を聞いても「不正な行為があったため」の一点張り。
PC版に移行するために家族と彼との間でアイテムのやりとりは頻繁にあったけど、一緒にプレイしてた家族もR○Tとかそういうことはしてないし。そんなことしてた気配も全くない。
口コミに内容を書いたら削除されるし…。スクエアエニックスってこんなに管理のできない会社だったのかなぁ。すごくがっかりです…。
こういう場合ってどうすればいいんでしょう。
サポートセンターの方は新しくゲームを買ってもう一度アカウントを造り直して1から始めてください。ただし、再度不正な行為があった場合は凍結の可能性がありますって言われるし。
具体的に何が原因なのかは全く教えてくれない…。だから怖くて再開もできないし…。
「身内でのアイテム交換も駄目なんですか?」って聞いても「不正行為の具体的な内容はお教えできません」の一点張り…。
オンラインゲームの規約だと、もう何しても駄目だって友達には言われたのですが。
同じような目にあった方がいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
家族でプレイしてたと話をしたら1人1アカウント購入してください!っと釘をさされるし…。
一緒にプレイしてた兄と妹も「3人分は…」「アイテムコード集めるのも…」っと新規からの継続は悩んでいる感じで…。
4点

「ドラクエ」の冠をつけているのに、ルールはマニア向けですね
せっかくの作品なので、初心者や子供に優しいルールを設けるべきだと思います
書込番号:16690279
0点

不正行為をしているのが圧倒的にマニアの人なので仕方ないんじゃないですか?
どういう形であれ被害に遭うのは初心者なんですよね。
書込番号:16691475
0点

>Yone−g@♪さん
ダイス詐欺なんかは一時期物凄く話題になりましたね。
他のゲームなんかでも詐欺やMPKみたいな迷惑行為はあまり過度にならないければ放置っというような運営が多い中、ドラゴンクエストの運営は「初心者でも遊びやすいように!」「オンラインゲームを知らない人のためのゲーム」っということを売りにしていましたから、もっと運営側が柔軟に対応してくれればいいのですけど、そうもいかないのかな?
あの後、永久凍結の詳細を再度聞こうと思い、チャットサポートに接続をしたのですが。
朝の11時過ぎから接続して19時まで待ってもキュー1から全く変わらないということが数回。
本当に運営は臭いものには蓋状態でめんどくさいことには対応しない方針みたいですね…。
色々調べてみたのですが、当初はWii、WiiU版のみしか出しません!と豪語して、HPに記載していたのに「PC版の開発はβ版からしていました」と平然とプロデューサーが発言して、HPをこっそり修正していたり。
ツイッターなどでプロデューサーに暴言を吐いた人のアカウントが永久凍結されたり。
運営便りで運営がお客様の声をねつ造したりとかなり性質が悪い運営をしているみたいですね。
「ドラゴンクエスト」というタイトル。「スクエアエニックス」という会社を信頼して、運営も初心者でも手軽にできる、今までのドラゴンクエストの感覚でできるって言われて始めたのに。
かなり性質の悪いゲームになっているみたいです…。
ドラゴンクエストだから子供でも安心して遊べるだろう!っといった感じでプレイを許可している親御さんも多いと思うのに、これでは正直会社の名前を落とすだけな気がしてしまいます。
最近は出会い系としてや住所電話番号を聞き出したり、虐めの一環で掲示板に張り付けるみたいな、悪質な遊びも流行っているみたいですし。
書込番号:16693425
3点

>みちゃ夫さん
返信ありがとうございます。
グレーラインであるからこちらで説明をしても、結局それを調査する手間等を考えると運営側としては利益も上がらないし、他のお客さんも一杯いるから構わない。そういう感じなんですかね?
ボーダーラインを知られたくないとはいえ、不正ツールの利用者やR○T等の業者が全てではなく、個人でプレイしている人も沢山いるのですから、もうすこし柔軟に対応してくれたらいいのに…。っとは正直おもっていまいます。
結局、オンラインゲームって全般的にそういうシステムなんでしょうね。
スクエアエニックスだからといって信用をしたほうが悪いといえばそれまでなんだと思います。
書込番号:16693444
2点

>アルバランさん
本当にそうですね…。
ファナルファンタジーは最初からPC向けでオンラインゲームを主張していたため。
結構プレイをしないっと決めていた人も多かったみたいですが。
ドラゴンクエストは「初心者向け」「普通の人でも楽しめる」「個人でも楽しめる」「家族で」みたいな文句を散々使っていたのですから、できたらもう少し初心者や家族でのプレイに対して安心できるようなルール作りをしてもらいたいですね。ゲーム自体も大分子供むけに作られている部分もありますし、なおさらそう思ってしまいます。
書込番号:16693465
2点

反省の色ゼロですね。
自分の言い分ばかり主張してないで、非を認めてしっかり反省してはいかがでしょうか?
見苦しいです。
書込番号:16693535
5点

以下このゲームのサポートセンターに書いてある内容です
ゲーム内において、以下のようなことを「他人をだましてアイテムをうばいとる行為」と判断する場合があります。
・ダイスなどのかけごとをして、かけたゴールドを払わない/持ち去る
・武器などの作成や錬金効果をつけてもらうために取り引きでわたされたアイテムを持ち去る
・コインなどをいっしょに使うと約束して、使わないで立ち去る
これらのことを行った場合、オンラインモードが永久にプレイできなくなるなど、厳しい処罰をおこなうことがあります。
約束したことは必ず守るようにしましょう。
詐欺が理由で凍結されたのならこういった行為があったのかもしれません
故意でなくても、行き違いや勘違いであっても
被害者が「詐欺に遭った」と通報して調査が入った結果なのでしょう
書込番号:16695196
2点

長々と何かを述べてますが、アナタ以外の誰かが、決定的な違反行為に触れたんじゃないかなぁ?
なんて思ってみたり。
納得出来ない気持ちは大いに分かりますが、初心者に優しかろうが厳しかろうが、アカウントを作成した時に
「利用規約に同意している」と言う事を忘れないで下さい。
これは、どんなネットゲームでもアカウントを作成する際に、必ず掲示されるものなので
コレを読み飛ばして「納得行かない!」と云うのは・・・ねぇ?
ゲームの為に、今後、何年も数千円払う価値が無いと思うのでしたら、家族全員スッパリ諦める事をお勧めします。
でなければ、ソフトをちゃんと用意して、本当にやりたい人だけするのが良いかと。
あ、あと可能性としてですが、家族で共用していたということなので
ワンタイムパスワードを設定していなくて、そのせいでアカウントハックを受けて
「知らない誰かに、キャラクターを使用されて、違反行為に触れた」という事も、よくあります。
書込番号:16704184
2点

スクエニの対応は最悪ですよ。
FFはプレイした事はないですがあっちもそうとう対応が悪いみたいです。
私もこのゲームでサービスを止められました。
何も身に覚えがありません。
サポートに問い合わせると「規約に違反してるから」で理由は言えないそうです。
私はアカウントも私一人だけしか利用してないし、不正や詐欺も暴言もやった事などありません。
何ヶ月もメールを送っていますが毎回読まないで同じメールが返ってくるだけでなんの進展もありません。
ドラクエはオンラインにしてはいけなかったんでしょうね。
ディレクターは嘘付いたりするし本当に最悪な運営ですよね。
書込番号:16706516
3点

暴言が飛び交う場面なんてドラクエXプレイしていて,出会ったことが
ありませんが・・・。
投稿動画等にはありますから,サーバにも依るのでしょうけど。
ホントに身に覚えがなければ,このスレで私が以前のレスで紹介した
ところに相談してみてはいかがですか。
なお私はそちらに相談したことがないので,詳しいことは知りません。
書込番号:16707193
1点

ボーダーラインがグレーなのは仕方がない。
全部を予測して、あれはダメこれはダメってなことはできない。
だから、基準も公開しない。これは普通のこと。
きちんとした裁判を開くべきであるなどというのは、絵空事。それには大変なコストが掛かる。人が対応するのもコストが掛かる。だからいくら煩く言っても対応されることはない。
厄介な客には去ってもらったほうがいいってのが本音。これもどことも同じ。リアルの裁判でも金が掛かる。何十万円も払いますかって話。
>できたらもう少し初心者や家族でのプレイに対して安心できるようなルール作りをしてもらいたいですね。ゲーム自体も大分子供むけに作られている部分もありますし、なおさらそう思ってしまいます。
これは全然的外れ。詐欺を禁止するのは初心者向けの措置なのだから、甘くしたら初心者向けじゃなくなる。
少なくても不正行為をしたほうが言うことじゃない。
アイテムのやり取り云々は恐らく関係ない。詐欺行為とはっきり言われてるんだから申告した奴がいて、ログを確認していると思われる。
まぁ、普通の運営ならBANにはそこまで気を使ってるので、恐らく何かしたんでしょうな。詐欺行為を見逃すことが初心者向けだ、などという認識だとかなり寒い。子供は親を見て育つ。
「運営に間違いはない」などというつもりはないけど、予算があるんだから妥協も必要。
書込番号:16710357
2点

>たかだ1さん
そういう行為があったのであれば仕方ないと思うのですが、本当にまったく身に覚えがないことなので、せめて内容だけでもわかれば、こちらも納得がいくのですが、結局スクエニのほうからは「不正行為」の内容は詳細は不明確なままなのでどうしても納得できないんですよね。
オンラインゲームってだけで諦めがつく人も多いんでしょうけど。
でも、サポート側との話も噛み合わないことが多くて、時間もかかるので、これ以上ストレスを溜める位ならもう諦めようかと思います。
「詐欺」かどうかわからなくても結局判断するのは運営ですし、運営者が神様みたいな世界ですから、それに従わないと生きていけないんでしょうね…。信用できなければどんどんやめてくれみたいなスタンスなんでしょう。
オンラインゲームの顧客が"調教されている"なんて良く聞きますが、今回の投稿に対する反応も読んでいるとなんとなく意味がわかりました。なんだか難しい世界ですね。
書込番号:16713331
0点

>生焼けメンチカツさん
利用規約を読んでいてっというのはごもっともなのですが。
利用規約をそんなにしっかり読み込んでプレイされる方も相当少ない気はするのです、特にオンラインゲームに慣れて居ない方も多い、「初心者向け」のゲームと銘打っているわけであれば、やっぱりどこかしらにはわかりやすい告知があるといいんですけど。なんだかグレーな部分や、お金がかかりそうなところは分かりにくいようにしている印象も受けますし。でもこれは個人の主観ですし、なんとも言えないんですが。
確かに身内がそういう行為をしたというのは完璧には否定はできませんが、正直家族間でプレイしていて外部とは彼氏とアイテムのやりとりやお金のやりとりはあっても、ダイスや他の方との交流はかなり少ないプレイだったので、いきなり「不正行為」っという曖昧な言葉で言われてもやっぱり困惑はしてしまいます。せめて内容の詳細がわかれば少しは違うんですが。結局それを明かさないのもスクエアエニックスのルールですから、何を言っても難しいとは思うんですけどね。
書込番号:16713356
1点

>生焼けメンチカツさん
ワンタイムパスワードは設定していないので、確かにアカウントハックの可能性はありますね。
ちょっと前にアカウントハックの大規模なトラブルも起きているみたいですし。
でも、1回の返信、しかも質問を聞き返すだけで数日かかる会社ともうこれ以上相談するのは疲れたので、もう家族とも話していて辞めたほうが無難な感じになっているので、もう諦めようかと思います。
書込番号:16713374
0点

>ぬっきっ〜さん
コメントありがとうございます。
同じようにアカウント凍結されてしまったんですね、とても残念です。
やっぱりこうなってしまうとどうしようもないのがオンラインゲームなんでしょうね…。
冒険者の広場のコメントに関してもそうなんですが、やっぱり運営側とプレイしてる側の温度差って大きい印象はありました。子供が多いゲームですし、オンラインゲームですから社会の常識よりもネットゲームのルールが優先で変な発言をする人も多かったりはしますが、きっと他のオンラインゲームやニコニコ動画とか匿名掲示板みたいなのであぁいう空気に慣れている人には普通のように感じるでしょうし、そういう点でも利用社内でも温度差はありますしね…。
ここの返信もそうですが「利用規約なんだから」「運営に従うしかない」「嫌なら辞めろ」みたいな風に考える人も多いですし。やっぱり慣れて居ないと難しい世界なのでしょう。
ドラゴンクエストというゲームタイトルが好きで、昔からプレイはしていましたが、もうスクエアエニックスはトラブルがあってもこういう対応しかしない会社だということがわかりましたし、もうトラブルも考えてこの会社のゲームは買わないようにしようと思います。
書込番号:16713391
1点

>をーゐゑーさん
ありがとうございます。
暴言に関しては感じる人、見る人次第ではないかなぁっと思います。
私は結構電話番号とか連絡手段とか下手すると住所とかを教えてくれみたいな個人情報を探るようなことを言われたりとか、アイテムを渡さないと延々と粘着されたりとか、悪口や汚い言葉を使っている人は結構みましたが、それを暴言っというかは確かに疑問ですし。多分そういう世界に慣れている方にはそれが当たり前の言葉になってしまうと思いますしね。
運営の対応を色々聞いてみたのですが、やっぱり反応もレスポンスもおかしいないようばかりなのでそろそろ見切りをつけた方がいいのかな?っと思い始めました。
運営側との相談。ここへの投稿はここまでにしてあとは教えていただいたサイトに相談してみようと思います。色々と本当にありがとうございました。
書込番号:16713409
0点

>ムアディブさん
ボーダーラインがグレイなのは仕方ないと思うのですが、一応月額で課金していてソフトウェアの購入も前提条件なわけですし、最低限トラブル時の対応できちんと相手が納得する説明位はしてほしいと思うのは正直なところです。運営側と顧客側で壁を作って、柔軟に対応しようともしないっという考えで運営をしているのはやっぱり日本の大手企業としては致命的な気がします…。
別の会社の商品で怪我をしたときは、こちら側もサイトの不良品交換の注意書きに気づかなかったにもかかわらず、向こう側からお会いしたいっと相談を受け、担当の方がすぐに飛んできて交換対応はもちろん治療費から交通費から全て負担していただいてむしろ申し訳ないくらいでした…。
そこまでやれとは断じていいませんが最低限のサービスとして、安心してプレイできるようなそういう対応はしてほしいかなっとは思います。
裁判や明確な返答もしないというのは予算も人員もかかるからこそ、システムとしては確かに正しいのかもしれませんが、そんなことばかりしていたらやぱり諸外国のシステムと同じで、やっぱり購入する際の"信頼"っていう点に関してはどんどんなくなっていてしまうと思うのです。
詐欺を禁止するのは構わないのですが、詐欺であるかどうかもわからない、そもそもしていない状況下で「詐欺」をしたっと言われるのはやっぱり納得いかないかなっと。
不正行為をしたっというのはアカウント共有に関してであって、詐欺行為に関しては本当に身に覚えがないですし、本当に申告者がいたのか、ログを確認したかも不明確ですから。よくとらえればムアティブさんのおっしゃる通り、何かしらの行き違いがあったっと捉えることもできますが、スクエアエニックスがどういう対応をしているのが不明確な以上、正直信用できないのはありますし、色々聞いていると、接続もしていないのにアカウント停止されたっという方も居る位ですし、どれが本当かなんていうのは考えるだけ難しくて。
結局のところ、今回のような結果があっても「スクエアエニックス」という会社はこういう対応をする会社であって、柔軟性もない対応しかできない。それに従って、トラブルがあってもなんの保証もない前提でプレイをするしかない。それだけなんですよね…。
"普通の運営"っというのであれば、普通ではない運営だと思いますからね。
少なくとも私がやりとりした中ではスクエアエニックスの会社が普通のオンラインゲーム基準ではなく一般の日本企業としてのレベルで対応をしているか?っというとそこまでしているなんて保証は絶対ないと思います。とはいってもこれもムアディブさんの意見と同様、個人的な意見にはなってしまいますが。
今回の投稿や皆さんの返信の内容が、これから似たようなトラブルに合う方がいたときの何かしらの役に立てばそれでいいかなっと思っています。
自分のプレイに問題があってスクエアエニックスがきちんと対応しただけと信じるのか、それともこういう風になんの理由もなく、曖昧な理由だけで停止されて泣き寝入りを決めるのか。
それもプレイする人次第だと思いますし、実際これ以上何もしようがないですからね。
書込番号:16713481
0点

あれからスクエアエニックスのサポートセンターとメールでやりとりしたり、チャットサポートを受けたりもしましたが、結局レスポンスは数日に1度、しかもこちらからのメールに対する質問にも2,3日かける始末で、まともなレスポンスは一切ない状態。
もう精神的にも時間的にも限界の為、こちらのアカウントとそちらに登録されている個人情報を削除して欲しいっと言う相談をしていますが、これも個人情報の削除に関してはスル―されて、手動でアカウントだけを削除してくださいっという返答が来る始末。
もう家族も諦め果てて居て、彼氏も自分もこんな会社の対応は怖いからプレイを止めるっといっているので、もうゲームをプレイするのは辞めようと思います。
スクエアエニックスって日本のゲーム業界でもトップの企業なのに、こんな酷い対応をしている会社だとは思いませんでした。本当に残念ですが、もうこの会社のゲームには手を出すことはないと思います。
為になる情報を返信いただきました皆さん本当にありがとうございました。
なんだか質問内容ともそぐわないような粘着質な内容を投稿される方もいるので、返信もここまでで止めておこうと思います。
長い間、本当に色々とありがとうございました。
残りは教えていただきましたサイトのほうで相談をしてみようかと思います。
書込番号:16713502
0点

一通り読ませていただきました。
詐欺行為の可能性として、PCがウイルスに感染して、第三者が行っていた。そして、被害者が通報し、調査の結果、凍結に至った。
理由:Wiiでプレイされていたときには特に問題なく、PCをプレイして起きている。
:PCプレイ後(定期的に)、パスワードの変更をしていないと思われる。
:セキュリティトークンをしていない。
:定期的にウイルススキャンをしておらず、安全ではなかったと思われる。
などでしょうか。自己防衛に欠けていたように思います。運営に対する不満を述べられていますが、先ずは、スレ主さんが反省すべきではないでしょうか?今回の詐欺行為がなければ、凍結になることはなかったわけです。家族や友達などとプレイする行為にも問題があったでしょう。100%してない、とは言えませんから。詐欺行為と思わず、していたのかもしれません。あくまでも可能性として考えられます。スクウェアエニックス製品を買う、買わないのは自由ですが、同じことが他社のオンラインゲームで起きたら?と考えると、繰り返しになるように思えます。
確かに、運営の対応は厳しい(冷たい)ところがありますね。
書込番号:16804586
1点

もう半年以上前なので見ていらっしゃらないと思いますが。。
恐らくそのアカウントで違反行為が行われたのだと思います。
正直高額アイテム等のやり取りだけではBANはされません。
RMT等をしていて、ばれたとしても1回目は数日の停止程度です。
それだけにこのアカウント凍結(BAN?)は非常に重い処罰になっています。
1回でBANされる行為は詐欺等。よくあるダイス詐欺等はわかった時点でBANとなります。
書込番号:17642241
1点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン スペシャルパック [WIN]
ドラゴンクエストX スペシャルパック予約開始して、
1分もしないで全てのオンラインショップで完売でした。
(公式ページから購入先7箇所全て)
いったい、いくつ用意していたのか疑問に感じますが・・・
こちら、まだ購入出来る所はあるのでしょうか?
0点

先日スペシャルパックをなんとか購入できた者です。
殆どのお店で予約が終了してますよね・・・。
私が買ったお店でもぎりぎり私の注文が在庫の最後だったようで
注文後に予約終了に切り替わりました…。ほんと滑り込みでした。
ご質問の件ですが、私が注文できるお店を探していた時に
発見した店舗があって、そこはまだ注文が可能なようです。
なかなか売り切れないなぁと思いながら時々見てます。
気づかれにくいお店なのかもしれません。
http://www.messe.gr.jp/chaos/view_item.php?item_id=HJpL2Lgz6gW
今もう転売価格で販売してるお店くらいしかほぼ残ってないですが、
上記の店舗では定価以下で予約できます。
書込番号:16434840
0点

ありがとうございます。
返事を頂、30分後位にさっそうと見に行ったのですが品切れ中に;;
せっかく教えて頂いたのに
やはり公式で発表している所以外でも予約受付してるんですね。
もう少し探してみます。
有難うございます。
書込番号:16438341
0点

ネットでは全滅のようですが、店頭であればまだまだ予約可能なようです。
私はパ○コンの館で今日予約してきました、9480円。
チラシにも予約可能と書いてあったので。
聞いた限りではヤ○ダ電機やビッ○カメラなどでも店頭なら予約可能らしいです。
ネット販売は梱包や発送などで手間暇がかかるため購入可能数が抑えられてる事が多いようですね。
悪質な転売業者に手を出す前に、近くの電気屋などに電話やメールで聞いてみるのがいいかと。
簡単だし定価より若干ですが安く買えますしオススメです。
書込番号:16449253
0点

二日ほど前にないだろうなと思いながら京都のヨドバシカメラにいったらやはり売り切れ(ノд<。)゜。
で出張先の名古屋で新幹線をおり何となく涼しさを求めて駅前のビックカメラにいったら普通にあり、ポイントもきちんと10%つけてくれました(*^□^*)
発送していただくので到着が楽しみです。
電話で確認してみてください。
書込番号:16471855
0点

アマゾンでも新品が多数、売られています。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00DIQRU9W/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
書込番号:17050268
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]

単純にメール設定で受信許可の登録がされていない為、スクウェア・エニックスシステムからのメールが迷惑メールとして破棄されているというオチはないかしら。
書込番号:16713652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました
ありがとうございます
フルアドレスで迷惑メールに登録していました
削除ボタンと間違えて登録したようです
情けない・・・・
書込番号:16721792
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン スペシャルパック [WIN]
価格が高騰していますが、価格コムにもようやく定価での登録がありましたね。
そろそろキャンセルなどが出てきているのでしょうか?
定価の倍近い値で落札されているケースもあり、転売ヤーの思う壺です。
欲しい方はキャンセル待ちを狙って、地味に店舗へ足を運んだり、価格コムの動向をまめにチェックする
事をお勧めします。
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]
っても、けっこうロースペックでも遊べる仕様。
ベンチマークダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/object/dragon-quest-x-pretrial-download-jp.html
あるいは
http://www.4gamer.net/games/222/G022239/20130621119/
検証したPC環境
Windows XP 32bit
Core2Quad Q6600@3.0GHz(クーラー:忍者参でファンレス)
メモリ 4GB
Radeon HD6850 (クーラー:ICY visionでファンレス)
※室温24℃
■以下ベンチマークの結果■
標準画質/1280×720/ウィンドウ
とても快適9225
CPU最高温度49℃
グラボ最高温度71℃
最高画質/1980×1080/フルスクリーン
とても快適7599
CPU最高温度51℃
グラボ最高温度85℃
コメント:よほどの化石PCじゃなければ快適に動くと思われます。
標準画質で「快適」がでないPCは、グラフィックボードのグレードアップをすることをお勧めします。
(ノートPCは「ゲーミング仕様じゃないと厳しい」との意見が「ネット上で見られた」ことを付け加えておきます。)
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
