サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX1R

  • 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
  • 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
  • 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,220 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1R の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1Rとサイバーショット DSC-RX1RM2を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション

サイバーショット DSC-RX1RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:5件

皆様初めての投稿お許し下さい。
一年前に実機を知り合いに触らせてもらい、撮った画像のあまりの素晴らしさを忘れることが出来ずにおります。
ついに一念発起して購入に踏み切ろうと考えておるのですが、今のタイミングで購入することについて
どう思われますか?後継機を待ったほうが良いのでしょうか。
追記として、価格面では恐らく下がらないということは理解しておりますので、値段の下落待ちは考えておりません

お力添えをいただけると、本当に助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:18226871

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/12/01 16:21(1年以上前)

>撮った画像のあまりの素晴らしさを忘れることが出来ずにおります。

買うしかないでしょ! 白馬の王子様症候群はカッコ悪いですよ。

書込番号:18226905

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/01 17:58(1年以上前)

後継機の噂はあっても、あまり信憑性の高いものは直前まで出てこないか、発売前にはわからないことが多いので
待てるなら来年のCP+あたりまで待ってから判断してもいいように思います。
(CP+では発表のみで、発売はもっと先という事もあります)

ただ、いつ購入してもいずれは後継機とか、もっと魅力的な商品がでてくるのが普通ですので
ほしいと思ったときに購入するのが一番いいと思います。

書込番号:18227151

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/01 20:40(1年以上前)

年末・年始まで待ってみてもいいと思います。

書込番号:18227662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/03 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コンパクトカメラについてはモデルライフを長くすると明言しています。
RX1はカメラグランプリも受賞しましたし、モデルチェンジする事は
そうそうないのではと思います。

書込番号:18234907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/04 08:44(1年以上前)

高い買物なので、後継機種が出るまで待たれた方が良いのでは!

書込番号:18235608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


long1さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/06 23:22(1年以上前)

早く手に入れれば、早く楽しめることは確かですよね。 ただ勝手な想像ですが、EVFと手ぶれ補正が付いた後継機が出ても不思議では、無い状況ですよね。確かに悩ましい状況かも知れません。

書込番号:18244701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/07 22:08(1年以上前)

RX1Rは35oレンズだと思って使っています。
最高の35oレンズです。
レンズだと思えば、あとから新レンズが出ても、心穏やかに今のレンズを使い続けるでしょう。
これがあるから、私は35o交換レンズは買いません。

書込番号:18247812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/12/09 13:04(1年以上前)

 Orangeさんに同じです。

この素晴らしいカメラは、今でも最高峰の35mmレンズ付きカメラと思いますし、
ましてやEVFやらなにやらが付いて太ったものは見たくもありません。

Simple is the best!

書込番号:18252795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/12/20 10:13(1年以上前)

皆様 スレ主でございます。
お礼のメールが遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。
そして、多くのコメント有難うございました。
妻が第一子を身籠りまして、生まれたら買って良いと了承を得ましたのでそのタイミングでとなりました。
その時期にそれこそ後継機が出ているかなど十分に考えていきたいと思います。
たしかに simple is the best のコメントの雰囲気がよくわかります。後継機どうなりますでしょうか。
皆様、本当に有難うございました。もう数か月待って、そして買います!

書込番号:18287663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/12/29 09:55(1年以上前)

 あ、お買い求めになるのでしたら、ぜひ5年間保証をお付けになるべきかと。

 私を含め、非常に痛い目に会っている方が多くおられます。
ソニー製品は2年間は大丈夫ですが、その後、急にトラブルに襲われることが
多いようです。
 修理料金が16万円というのでは、どうしようもありませんからね。
また、このカメラを中古で買う場合も、よほどご注意下さい。

書込番号:18315755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/06/30 12:38(1年以上前)

何年も経ちましたが、スレ主です。
あの後思い切って新品を購入し、いまだ、大切に大切に使っております。
このカメラ、最高ですね。買って後悔する事が一度もありません。皆さま本当にありがとうございました。
後継機がビックリ仰天価格だったので、あのタイミングで買っといて良かったです。白馬の王子様症候群という言葉が新鮮で、かつハッとさせてくれました。背中を押して下さった感じがありましたので、ベストアンサーとさせて頂きました。

書込番号:21931664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの不具合

2014/11/17 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:98件

憧れのRX1Rを8月下旬に手に入れ、もうすぐ3ヶ月になります。
私のような素人でも、自己満足ですがそこそこ撮れて、
もっとうまく撮りたい、と意欲を駆り立てられました。

ところで、当初から、電源スイッチを入れるとき、やや硬い感じがしていたのですが、
毎日使っており、一日の始まりの電源ON時での症状なので
まあこんなもんかなと思ってました。

10月半ばには、やや興奮も落ち着き、撮るのも1〜2日置きになりましたが、
電源スイッチが爪が痛いほど入りづらくなり、修理に出しました。
10/30に購入した量販店に持って行き、11/15に戻って来ました。
いい季節に長い期間写真が撮れなくて残念でした。

修理の内容は、電源スイッチの不具合により交換、とありましたが、
そんなことは百も承知です。
修理の人は、ただの機械の修理でしょうが、
私にとっては、大事な相棒です。
もう少し詳しい状況と使用者への配慮が欲しいと思いましたが、
望むべくも無いのでしょうかね。

前置きが長くなりましたが、このような不具合やその他
修理を依頼された方は依頼っしゃりますか?

書込番号:18176568

ナイスクチコミ!1


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/17 10:40(1年以上前)

せっかくの季節に残念でしたねぇ

初期不良などの本体交換でない修理であれば
直接メーカーのサービスに持ち込んだほうが圧倒的に速いです
もちろん、近くに無かった場合 送料がかかったりするのですが
そのコストと撮影時期を逃すことを天秤にかけてですね

まぁ、決して安くない機種なので できれば故障しないことが望ましいですが
機械である以上、100%はあり得ないのが悩ましいです

これから逃した期間を取り戻すべく ガンガン撮って楽しみましょう

書込番号:18176603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/17 12:15(1年以上前)

>もう少し詳しい状況と使用者への配慮が欲しいと思いましたが、望むべくも無いのでしょうかね。

今、部品はユニット化されていて、例えばスイッチ部分のパーツを調整して直すということはあまりしません。
その為、もう少し詳しい状況を書くほうが難しいのだと思います。

そのスイッチが不良であればスイッチを交換して、「スイッチ不具合」となってしまうのは
仕方がないかなと思います。
スイッチの中のどこがどうなって不具合になったのかまでは修理部門では調べませんので・・・
(同一箇所の故障が多い場合は調べると思いますが)

それにしても、カメラが故障すると、撮りたいときに撮れないので困りますね。

書込番号:18176799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/11/17 13:03(1年以上前)

自分も有りましたよ(笑)
しかも初期不良交換で来た2台目のがまんま。
予約購入で、交換に約二ヶ月待ち。
それで来たやつで、前より固いな〜って思っていたら、爪が割れるくらい固くなり、何度か入れ直すと柔らかくなったりと、パッキンが挟まってんかって感じでした。
なんか面倒なんで少しの間そのまま使ってましたが、あり得ないくらい固くなったので修理に出しましたが、3日で返ってきました。
ちなみに、自分は十円玉曲げられるんですが、そのくらいの力を掛けるほど固くなったので修理に出しましたが、3日なら出しとけば良かったと思いました(笑)

書込番号:18176976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/11/17 13:04(1年以上前)

あっ、ちなみにSONYに直接です。

書込番号:18176982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 15:55(1年以上前)

できれば予備機も持っていたほうがいいと思います。RX100ぐらいでいいのではないでしょうか。

書込番号:18177332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2014/11/18 20:08(1年以上前)

皆さんの素早いご返答ありがとうございます。
同様なトラブルがあるもんなんですね。
機械だからしょうがないとして、
修理から戻るまでの2週間は、取説やカメラ雑誌を読んだり
久しぶりに真面目に仕事をしてました(笑)ので、
まあ、ポジテブに考えることにします。

サブにもう一台、とはいい考えですが、
家内には恐ろしくて口には出せません。

まずは使いこなせるように精進します。

蛇足ですが、質問の最後の「依頼っしゃる」は
いつものボケで変換を間違えました。

書込番号:18181268

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/11/21 10:45(1年以上前)

ソニーの修理センターに電話して直接受け付ければ、3日か4日で戻ってくるでしょう。
私も、昔α900というカメラで修理に出したら、すぐに宅急便が取りに来て、4日後には戻ってきました。本体修理+レンズ調整も含めてです。
別のスレでもありましたが、量販店を通すと、そこの滞留時間のが全体の半分以上になるそうです。

だから、スレ主さんの場合には、遅いのはソニーではなく、量販店だと思います。
たかが 素通しするだけになぜ1週間もかけるのだ と言いたいですね。

書込番号:18190148

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/21 15:40(1年以上前)

元 家電量販店に勤めていましたが
地方の場合、店から修理に送る場合
各県の販売会社(例えば神奈川松下とか)が取りに行って
そこからサービスに送られちゃうんですよね
しかも、休みの日があると 当然滞っちゃいます

修理品が帰って来る際も同様な経緯なので
わざと店で滞留しているわけではないんですよ

ですから直接修理窓口に送ったほうが
圧倒的に早いんですよね

書込番号:18190871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2014/11/21 20:43(1年以上前)

あまり何度もあっても困りますが、
他社の製品も含めて直接送りたいと思います。
ただ、近くにあればいいですが、
梱包や宅急便の手間を面倒がってはいけませんね。

書込番号:18191760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/24 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>私のような素人でも、自己満足ですがそこそこ撮れて、

シャッターを押すだけでワッと驚く写真にしてくれる
RX1のゾナーには、私も助けられています。
修理が早く済むことをお祈りします。

書込番号:18199783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2014/12/06 00:29(1年以上前)

Goodアンサーですが、皆さん、いずれも参考になりましたが、早い方から選ばさせていただきました。その後不具合などなく、撮影を楽しんでいます。ありがとうございました。

書込番号:18241513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

ニコンのデジイチから乗り換え検討をしていますが、アクティブDライティングをよく使います。同じ効果が得られる機能はRX1Rにありますか?ご教授よろしくお願いします。

書込番号:18171274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2014/11/15 21:24(1年以上前)

こんばんは。

ソニーの場合、Dレンジオプティマイザー が相当する機能ではないでしょうか。

書込番号:18171302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/15 21:25(1年以上前)

リバティーパークさんこんばんは。

ソニーですとDレンジオプティマイザーが同等の機能かと思います。RX1Rにも付いてますね。

書込番号:18171306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2014/11/15 21:27(1年以上前)

ホームページからの引用です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R/feature_4.html

書込番号:18171313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/16 11:38(1年以上前)

メーカーのホームページの説明ほどの効果はない気がしますので、ソニー機でもニコン機でも
OFFにしています。

書込番号:18173107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/16 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HDRオフ

HDRオン

HDRオフ

HDRオン

Dレンジオプティマイザーと、さらに効果を上げるものとして
三回連写してDレンジを広げる、オートHDRがあります。
HDRは効果ありなしが同時記録されます。

書込番号:18175599

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/11/20 17:23(1年以上前)

D700・D800Eとソニー機を併用して使ってきました。
アクティブDライティングはあとからソニーをまねて付けた。HDRもソニーのまねです。
まだ、まねていないのは、MF時のピーキングです。これは動画のノーハウが無いとまねられないから、しばらくかかる。

D700の頃のα900から、ソニーにはアクティブDライティングの機能である「ダイナミックレンジ・オプティマイザー」が付いていました。
もちろん、現行のすべてのソニー機にはついています。

書込番号:18187553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2014/11/24 10:12(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます。私のニコン一眼のアクティブDライティングは、画像を選択して、その画像に対して画像処理するのですが、このSONYの同機能は説明書を見る限り、あらかじめ設定するといった内容のようですが、撮影した全ての画像に処理されるのでしょうか?選択した画像だけを処理することは可能でしょうか?

書込番号:18200876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/25 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>リバティーパークさん

Dレンジオプティマイザー、オートHDR共にあらかじめ設定します。
5段階のマニュアル設定が選べますが、オートで十分です。
なおRX1はダイナミックレンジが広く、DROは普段オフにしています。
RAWのみ撮影後のDRO処理が可能です。PCで作業するので、一枚ずつ選べます。
ただし、DROは距離情報とも連動するらしくカメラJPEGのほうが精度が高いそうです。

書込番号:18207025

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/11/26 11:08(1年以上前)

>>私のニコン一眼のアクティブDライティングは、画像を選択して、その画像に対して画像処理するのですが、

あらあら、リアルタイムでの処理はできないのですか。 まあ、むつかしい処理だからね、仕方がないか。
ソニーの場合には、5年かけてこの機能を熟成させてきたので、今は撮ったらすぐに効果を確認できます。
とても便利です。
ニコンはもう一頑張りですね。

書込番号:18208364

ナイスクチコミ!1


梶木鮪さん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/27 07:37(1年以上前)

>選択した画像だけを処理することは可能でしょうか?

下記を見る限り純正ソフトで調整可能なようです。

http://www.sony.jp/support/software/idc/operation/d_range.html

私もスレ主様同様ソニー機は所有しておらず、買い増し検討中の身なので誤りがあれば申し訳ないですが。。。

以下、蛇足。

事実と違う書き込みがあるようなので指摘させていただきます。

>D700の頃のα900から、ソニーにはアクティブDライティングの機能である「ダイナミックレンジ・オプティマイザー」が付いていました。

D300(2007年11月23日発売)以降の機種(D700・D800E含む)にはアクティブDライティングは搭載されています。
D300はα900(2008年10月23日)より古いです。

α900以前のソニー機種に搭載されているかどうかまでは調べていませんので、どちらが元祖かは知りませんが。

キヤノンのEOS 40D(2007年8月31日)に不完全ながら「オートライティングオプティマイザ」の原型機能が搭載されているのでこれが元祖かもしれませんね。

>あらあら、リアルタイムでの処理はできないのですか。

ニコン機もリアルタイムで処理できますよ?
ニコンの純正ソフト(View NX2等)ですと撮影後にDライティングの効果を事後適用、調整できるのでスレ主様はそのことを仰っていることと思われます。
微調整が効くので私も愛用しています。

書込番号:18211689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/03 08:09(1年以上前)

>α900以前のソニー機種に搭載されているかどうかまでは調べていませんので、どちらが元祖かは知りませんが。

SONYはα100の初号機からDROが搭載されています。ニコンもSONYもアピカル社の技術を使っているのでほぼ似たような処理ですがα700からもっと積極的にDROの効果が反映できるようになって、その点はニコンより一歩進んでいます。

CANONは独自のソフト処理でセンサーのダイナミックレンジがSONYセンサーに比べると狭いせいもありあまり効果的ではありません

まあこの手の処理は機械的に露出をずらして多重撮りするHDRと違いLRなどの現像ソフトでRAWで処理すれば可能です。

書込番号:18537942

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/04 00:57(1年以上前)

>ニコンもSONYもアピカル社の技術を使っているのでほぼ似たような処理ですがα700からもっと積極的にDROの効果が反映できるようになって、その点はニコンより一歩進んでいます。

処理はニコンのほうが遥かにウマいよねー
ソニーだと、アンダー部全てが持ち上がっちゃうけど、ニコンは暗くあるべきところは暗いままで、持ち上げたいとこだけが持ち上がるよー
もともと、ダイナミックレンジの広さの差が雲泥の差だけどねー

書込番号:18541047

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/12 12:33(1年以上前)

>>もともと、ダイナミックレンジの広さの差が雲泥の差だけどねー

??
そう?

ここ4年ほどは、ニコンの高級カメラはソニーセンサーです。(ただし60万円連写機はソニーセンサーではない)
だから、ダイナミックレンジは同じでは?
JPEG現像の仕方でわずかな差が付くことはあっても、雲泥の差にはならない。
なんだか、昔の古ーーい知識で語ってるのではありませんか?

書込番号:18570101

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/12 23:23(1年以上前)

出たねー妄想嘘つきがー
>ニコンの高級カメラはソニーセンサーです。(ただし60万円連写機はソニーセンサーではない)
少なくとも810はソニーセンサーじゃねーよー(知ってるけど教えてあげないよー)
そして中級機だと東芝製も使ってるよー

昔の古ーーい知識で語ってるのはorange君なんだよー

書込番号:18572145

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/29 09:07(1年以上前)

>>少なくとも810はソニーセンサーじゃねーよー(知ってるけど教えてあげないよー)


え?
D800やD600はソニーセンサーでした。
D810でセンサーが変わったのですか?
本当かな?
  だったら、教えて。
いまどき3600万画素を作っている会社はあるのかしら?しかもソニーセンサーと同じ性能で。
ちょっと眉唾物に思えますが。

書込番号:18626808

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/31 01:43(1年以上前)

>だったら、教えて。
(知ってるけど教えてあげないよー)と書いているのにorange君ってなんてずうずうしいんだろ

>いまどき3600万画素を作っている会社はあるのかしら?しかもソニーセンサーと同じ性能で。
ソニーセンサーと同じ性能だと?一緒にしないでくれよー

>ちょっと眉唾物に思えますが。
orange君の情報のほうが眉唾モンじゃねーの?
どーせネットの情報だろー?
それともリアルな世界から情報が入ってくるとでも?

書込番号:18633324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/31 11:09(1年以上前)

争いは同じレベルの者同士でしか起こらない(AA略)
って感じだな。

書込番号:18634052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/03/31 11:23(1年以上前)

OさんもWさんも妄想…φ(..)?

書込番号:18634082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

「ファインダー撮影用」という画面表示

2014/08/16 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

また皆様のお知恵を拝借いたしたく、投稿いたします。
DISPボタンによって表示される画面表示のタイプを変えることが可能で、これは押すたびに順繰りに表示タイプが変更されます。また、これは必要なタイプのみが表示されるようカスタマイズが可能です。
その画面表示タイプの中に「ファインダー撮影用」というものがあります。これはEVFで見た時こそ表示したい内容なのでは…と思うのですが、EVFに表示させることはできず、背面液晶にのみ表示させることが可能です。
果たして「ファインダー撮影用」と名付けられた、背面液晶にしか表示できないこれは、どういう使い方が想定されているものなのでしょうか。
また、これに限らず、画面表示はこんな風に使っている、という意見をお聞かせ頂けると幸いです。

書込番号:17839925

ナイスクチコミ!2


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/08/16 12:02(1年以上前)

yuichiro_sさん

私は使ってませんが、画像は表示されず各種データのみの表示になりますので
ファインダーと言ってもEVFではなく光学ビューファインダー用だと思います。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/FDA-V1K/

書込番号:17840012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/08/16 12:07(1年以上前)

撮影設定等は液晶表示で確認して、構図は光学ファインダーで確認して撮影に集中するって事でしょうね…

書込番号:17840028

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/08/16 12:20(1年以上前)

なるほど!一発で解決しましたw
ありがとうございます!

書込番号:17840064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 14:58(1年以上前)

メーカーに電話  しなくて済むみましたね。

書込番号:17840441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/18 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

バッテリー節約にも、使えるかもしれないですね。

書込番号:17848541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/21 00:12(1年以上前)

当機種
当機種

画面表示でこれといった工夫はありませんが、電子水準器を多用しています。

書込番号:17854426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/09/13 23:57(1年以上前)

当機種
当機種

追加です。

書込番号:17933401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

最近題名の症状に見舞われ、保証期間で無償修理(分解清掃)していただきました。
保証期間外だと1万5千円かかるといわれ、この先の維持費を心配してます。。

サポートには、「利用環境による」と言われましたが、
家族の写真撮るぐらいで、特段埃っぽい場所での利用はないので、何の予防もできず。。

よくある事象なのですかね?
みなさん気を付けていることはありますか?

このカメラの写真はとっても好きなので、複雑な心境です。

書込番号:17822073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/10 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RX10のメーカーインタビューによると、シャッターはレンズ内にあり、
最後部のレンズとイメージセンサーの間は封入しているそうです。
センサー上は物理的にありえないはずです。
ただレンズ内だけは、どんなカメラでも防ぎようがないと諦めています。

書込番号:17822201

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/10 22:43(1年以上前)

>保証期間で無償修理(分解清掃)していただきました。

最近は保証期間内であってもゴミの混入除去は有料とするところもあるようです。

また、ゴミ混入報告はコンデジでは結構あるようで
防ぎようもないので、最後は運のような気がします。

レンズ交換式カメラだと自分で除去できますが
一体型だと、自分で除去できないので困りますね。
(一体型でも自分で分解する人もいますが)


書込番号:17822273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/11 05:16(1年以上前)

サラリーマン22さん、おはようございます。

今回は保障期間内とのことで良かったですね。

ただ、少し嫌なことを書きますが、分解清掃の後って結構ゴミが付着して戻ってくるケースが
多いですので要注意です。私は何度か経験しています。

その時のメーカーの言い分は、清掃後にきちんと検査確認しているが、分解した際に帯電した
ゴミがレンズ内に付着してしまい、検査の際には発見できず、引渡し後に帯電が解けて落下、
そしてセンサーへ付着したようです、という回答が多いです。

上の件は製造工程でもありえる話のようで、組立・検査時にセンサーの脇にくっ付いていたゴミが
ユーザーのもとへ届くまでにセンサー上に移動して写り込む、とのことです。

私はRX1(無印)ユーザーですが、幸いにして今まで一度もゴミの付着はありません。
また、余程ゴミが舞っていない限り、ゴミの進入のことも気にしません。

シャッターチャンスに集中したいので「付いたら付いた時」と割り切って、使うことを楽しんでいます。
気にしすぎると、心の底から楽しめませんよね。

前置きが長くなりましたが、ご質問への回答は以下となります。

>よくある事象なのですかね?
頻度は高くないようですが、新品でも起こり得ることらしいです。

>みなさん気を付けていることはありますか?
何も対策していません。ただ、使わないときは出しっぱなしにせず、防湿庫に保管しています。
一眼と同じく、ゴミ付着は必ずあるものと考えて、定期的に清掃に出す覚悟でいます。
お気に入りのカメラでしたら尚更のことです。メンテナンス費用は必ず生じるものと考えています。
ゴミの進入を気にするよりも、シャッターチャンスを逃さないように心掛けています。

書込番号:17822993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/08/14 00:00(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

個体差があること、
結構、運であること、
勉強になりました。

心を無にして(?)写真撮ります。


ポポーノキさん
修理伝票に、”映像素子部に異物付着”とあったので、そのような表現にしました。具体的にどこまで分解したかはよくわからないですね。

フェニックスの一輝さん
初心者ゆえ、自分で分解はまだハードルが高すぎですw。

乾電池くんさん
いろいろと助言ありがとうございます。資金面でもゆとりが持てるよう、、こればっかりはムズイかな。。

書込番号:17832377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/14 06:20(1年以上前)

サラリーマン22さん、おはようございます。

返信ありがとうございます。

「防湿庫」と偉そうな書き込みをしましたが、その正体はナカバヤシのドライボックスに
ハクバの乾燥剤を入れた「簡易防湿庫」が正解です。トータルで3,000円もしません。

これを使うまではケースに入れて壁に掛けておくだけだったのですが、安心感が違いますね。
ゴミの進入だけでなく、カビの発生(経験はありませんが)も予防できると思いますので。

既にお使いかもしれませんが、ご参考まで。

■ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 8L
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA

■HAKUBA キングドライ
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4-%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-KMC-33S/dp/B000WMC57M/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1407964456&sr=1-2&keywords=%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90%E3%80%80%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4

書込番号:17832797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと、皆様の仲間入り。

2014/08/03 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

開封したて。

MY RX1R

皆様、こんにちは。
レビューや口コミを読ませて頂いて『いつか欲しいな』と思っていました。
しかし、価格やAFスピード等で思い切れずに、スルーしておりましたが、最近SIGMA DP2 Quattroが発売され解像度の高い機種欲しい病が再燃。
DP2QuattroとRX1Rの二者択一で量販店でじっくり検討した結果、RX1Rに購入。
まだ。本格的に撮影出来ていませんが、手ブレ無しで撮影したカットを見て『良かった』を実感しました。
これから、皆様に色々ご質問等させて頂く事が有ると思いますので宜しくお願い致します。

早速ですが、購入した個体のファームウェアーのバージョンは1.00です。
SONY HPのサポートを見ても更新されたバージョンも無さそうです。発売されて時間も経過してるのに新しいバージョンは未だ出てないのでしょうか?
ご存知のかた教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17796537

ナイスクチコミ!7


返信する
824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/08/03 01:58(1年以上前)

別機種

ご購入おめでとうございます。

手ぶれに注意すれば、本当に素晴らしいカメラだと思います。
自分の場合は、プライベートでの一眼の出番はほとんど無くなってしまいました。

さて、本題ですが、自分のもバージョンは1.00 でした。

書込番号:17796614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/03 05:09(1年以上前)

824様

初めまして、こんにちは。
書き込みありがとうございます。
そうですか1.00なんですね、発売されて1年弱になるのに更新されてないようですね。
RX1R以外にPENTAXとFUJIを使用して居りますが、両メーカー共にファームウェアーは小刻みに更新してくれていました。
現状で不満はありませんが、更なる改善されたバージョンが出て来る事に期待します。
ちなみに後継機の開発って、進んでいるのでしょうか?

書込番号:17796760

ナイスクチコミ!1


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/03 05:13(1年以上前)

824様

初めまして、こんにちは。
書き込みありがとうございます。
そうですか1.00なんですね、発売されて1年弱になるのに更新されてないようですね。
RX1R以外にPENTAXとFUJIを使用して居りますが、両メーカー共にファームウェアーは小刻みに更新してくれていました。
現状で不満はありませんが、更なる改善されたバージョンが出て来る事に期待します。
ちなみに後継機の開発って、進んでいるのでしょうか?

書込番号:17796768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2014/08/03 06:37(1年以上前)

私も購入検討中でムラムラしてます…(^^;;
ちなみに発売2年超のRX100も1.00のままです。
ソニーは機能向上のアップデートはあまりしないようですね。と同時にバグも見つからないということですから、痛し痒しですね。

書込番号:17796849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/08/03 08:06(1年以上前)

会社は違いますが、以前使っていたNikonのD90もファームウェアのアップデートは
ほとんど無し(無かったような気が‥‥)で販売を終えた記憶があります。
問題が無く安定しているのなら結構なことかと思いますよ。
後継の噂はあるみたいですね。

http://digicame-info.com/2014/07/rx1s.html

全く新しい局面型センサーもレンズ固定のこの機種なら
現実味はありますよね。いずれにしろ本機はいいカメラですよねー

書込番号:17797010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/03 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

okityanさん、ご購入おめでとうございます。
明るいレンズと高感度センサーなので、思ったよりも手振れしないカメラだと
思いますが、それでも高解像で撮影するにはそれなりに慣れが必要なので、
最初のうちは二秒セルフタイマーなど活用すると良いかもしれません。
なお、AFスピードはスナップ用途としては普通に速いと思います。

書込番号:17798391

ナイスクチコミ!3


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 01:01(1年以上前)

ダンニャバード様

書き込みありがとうございます。
ムラムラしている時って逆に市の事ばかり考えていて楽しいい時間でもありませんか?
是非ご購入されて、画像の綺麗さに圧倒されてください(^_^;)
バグもない代わりに更新もあまりなのですね。

どあちゅう様

書き込みありがとうございます。
問題もなく安定している事は良い事だと思いますが少しの寂しさも感じます。
新しい技術もどんどん進んでいるようですね、ワクワクしてきます。

ポポーノキ様

書き込みありがとうございます。
そうですよね、未だ少し触っただけですが、画像の解像感には惚れ惚れしてしまいます。
仕事では毎日5DVを毎日使用しておりますが、身近な撮影装置として見た場合、RX1Rは今までの常識で考えにくいカメラだと思います。
セルフタイマー活用させて頂きます。

お返事が遅くなりすみませんでした。
okityan

書込番号:17799904

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/08/04 23:30(1年以上前)

5D3を使われてるのですね。
自分も仕事では1D系、自宅では5D系を使ってるのですが、
プライベートではこのRX1Rがメインで、
24ミリが必要なときRX100M3、マクロはTG-3、それにX100Sというのが最近の布陣です。

5D3と比べていかがですか?
自分の場合は、これらの一眼やコンパクトと比べても、RX1Rは素晴らしい出来栄えだと思っています。

撮影してて楽しいのも良いですね。
35mmの良い単焦点レンズを1本買ったと思って楽しんでいます。

この板も閑散としていて、少々寂しいので、ぜひ盛り上げてくだい(・∀・)

書込番号:17802743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/05 23:26(1年以上前)

>okityanさん

お仕事で5D3とは、プロの方なのでしょうか?
素人丸出しの意見、作例でお恥ずかしい次第です。

書込番号:17805859

ナイスクチコミ!0


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/06 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夏空

癒しの天使達

空飛ぶイルカ かなりトリミングしています。

824様
ポポーノキ様

書き込みありがとうございます。
とんでもない私など未熟なカメラマンです(^^ゞ
仕事で毎日カメラは使っています。お店の機材はCANONなので5DUもあります。
5DVは色んな面でよく出来たカメラですよね、でも休みの日に持ち歩こうとは思わなかったです。

上の私の書き込みおかしいですね『毎日5DVを毎日使用しております』って毎日を何回も言ってますネ。

お話をRX1Rに戻しますね。
今日は休日だったので、RX1Rデビューしてきました。
軽くて小さくて、ずっと首から下げていても楽チンそのものでした。
撮影中はPENTAX K-5Usとそんなに違いは感じ無かったのですが、帰ってPCで見て解像感の高さにびっくりです。

本日の写真を何枚かアップしておきます。

書込番号:17806132

ナイスクチコミ!7


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/07 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

京都タワーより東方向を。

駅ビルから見る京都タワー

モノクロで

824様
どあちゅう様

書き込みと情報提供ありがとうございました。
昨日、京都駅周辺でスナップ撮影してみましたが、良いですねRX1R。
何よりも軽くてコンパクトなのに画質は横綱級。しばらくは、一眼を持って出る事が無くなりそうです。
撮影したカットを随時アップしていきたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:17810119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/07 23:14(1年以上前)

当機種

>okityanさん

ウォーミングアップでこの作例とは。
お仕事でフルサイズ一眼レフを使っていることもあってか、
本当に手馴れていますね。
イルカも素晴らしいですが、全体的な写真の組み合わせ方や
余白を空けすぎない工夫など、勉強になります。

書込番号:17812246

ナイスクチコミ!0


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/09 22:19(1年以上前)

当機種

京都水族館で展示されてました。

ポポーノキ様

ありがとうございます。
操作に慣れていないので、構図や露出に余裕が無かったようです。
説明しにくいへんなEV値で撮ってますネ。
RX1R本当に好きになりそうです。
皆様に早く追いつけるように頑張ります。

書込番号:17818763

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1R
SONY

サイバーショット DSC-RX1R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX1Rをお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング