サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX1R

  • 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
  • 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
  • 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,220 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1R の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1Rとサイバーショット DSC-RX1RM2を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション

サイバーショット DSC-RX1RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

現像アプリでこんなに違うの?

2013/10/08 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:22件
当機種

等倍切り出し

初めまして。

こちらからは沢山の情報をいただき感謝しています。

私はRX1からRX1Rへ買い換えた組です。

元々がSIGMAのDP使いだったので、モニター上で等倍で見る悪い?癖が
ついてしまっています(^^; 等倍でもまったく破綻しないのが当たり前
の感覚になってましたので、RX1を購入しで付属のImage Data Converter
でRAW現像したときはかなりがっかり感がありました(もちろん等倍評価
だけで画質を語れないのは承知しています)。

これはローパスフィルターのせいだと思い、RX1Rに買い換えたのですが
多少細部の情報は増えるものの、やはり満足できるものではなかった
んです。高い値段で購入し、さらに買い換えで余計な出費までかさんで、、
どうしたもんかと悶々としている中、一応試しに他の現像アプリを使って
見ようと、試用期間を利用してSILKYPIXでパラメーターを煮詰めて現像し
てみたところ、驚くほど見事な絵を出力するではありませんか!
階調が豊富で、精細で滑らかな絵に感心してしまいました。
Image Data Converter がRX1をダメにしているとさえ思いました。

ローパスが有る無し以前に、現像アプリでこれほど変わるものなのかと
ひとつ勉強になりました。これでストレスなく使っていけそうです(^^)

画像はSILKYPIXで出力して等倍切り出ししたものです。
散見されるモアレは未処理です。

書込番号:16679808

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/10/08 13:17(1年以上前)

こんにちは。
DPシリーズとRXシリーズの違いはローパスフィルターの有無ではなく、フォビオンかベイヤーかの違いで根本的に構造が異なりますから、画質傾向の差は埋まるものでは無いでしょうね。
現像アプリの差は大きいと、私も思います。
機能も画質も進化しますしね。以前エントリークラスの一眼レフを使ってたときには全てJPEGで撮ってたんですが、今となっては激しく後悔してます。

書込番号:16680116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/08 16:21(1年以上前)

Image Data Converter(IDC)は、Dレンジオプティマイザー(DRO)やノイズリダクションをオートにしていると、画像が眠くなりますね。
マニュアル設定でパラメーター類を弄ればそれなりになりますが、マニュアルで細かく弄るには向いていないソフトだと思います。
ノイズ処理も下手ですし。
当機種は使っておりませんが、私はIDCからLightroomに現像作業を変更しました。
精細さを残してのノイズ処理、DROのような暗部と明部の調整も、IDCより簡単に調整出来ますね。

書込番号:16680641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/08 19:28(1年以上前)

シグマを使っているひとは、鑑賞倍率の違いを考慮してないことが多い。

書込番号:16681195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/10/08 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>どあちゅうさん
おっしゃる通りフォビオンとベイヤーはまったく絵が違いますね。
私がダメだと思ったのはIDCではRX1の実力は分からないというと
ころです。IDCで現像するのは勿体ないと思いました。
実は私もRX1無印のRAWデータをほとんど処分してしまったので、
とても後悔しています(^^;

>time travelerさん
SILKYPIXで出た絵にどこまで近づけるか、IDCでも細かく追い込んだ
のですが、ぱっと見は同じぐらいに見えても、細部を見るとIDCは
荒っぽく感じてしまいます。Lightroomも使ってみたいのですが
XPが非対応になってますので残念です。

>カメラマンA
私も多分そうなんでしょうね(^^;
レンズの描写を含め、値段なりの納得できる製品であること
が分かり、とにかくよかったです。

書込番号:16681489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/10/08 20:54(1年以上前)

現在ライトルーム4を使っています。
今度、RX1Rを購入予定です。
実際は、現像が可能でしょうか。
少し場違いな、書き込みで恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:16681535

ナイスクチコミ!1


1-DXさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/08 23:17(1年以上前)

ライトルーム4.4はRX1Rには非対応です

実際にやって見ましたがRAWは開けませんでした

書込番号:16682361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/10/08 23:43(1年以上前)

 今のところは、ライトルーム5にアップデートする必要があります。

書込番号:16682485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/10/09 08:00(1年以上前)

ミヨチンさん、
Adobeから無料でダウンロードできる
DNG Converterにて対応可能かもしれません。元のRAWファイルをDNGに変換しますので、コピーしたファイルで一度お試しを。

書込番号:16683245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/09 09:10(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

1‐DXさんの実際やってみてダメというのは、「やっぱりそうか」っていうほかないですね。

佐藤さん仰る、5へのアップデートは私のOSがMSビスタ、またMac10−6のため対応してません。
念のため、アドビに問い合わせましたが、保証できませんとの、デリケートな回答なので取りあえず断念しました。
(出来るかもしれないし、出来ないかも知れないという意味)面倒なOSの変更までして、という思いです。
1アプリのアップグレードのために、OSまで変更しなければならないという事態は、なんとかならんのか。

どあちゅうさんの仰る方法は、私には無理のようです。

RX1Rの購入には変わりありませんが、少々テンションが下がり気味です。(R購入のため手持ち機種を放出してしまっていますので。)

書込番号:16683417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/14 18:08(1年以上前)

RSターボさん、はじめまして。

>Image Data Converter がRX1をダメにしているとさえ思いました。
>ローパスが有る無し以前に、現像アプリでこれほど変わるものなのかと

仰る通りだと思います。 私も同じ感想を持ってます。 
自社のカメラのRawファイルを現像するのに、他社製品に劣るって…  

ご自分のお気に入りのソフト♪ を愛用してエンジョイ致しましょう〜(*^^)v

書込番号:16706131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/10/14 23:35(1年以上前)

当機種

コリメートで撮影

あなたと夜と音楽とさん、はじめまして。

コメントありがとうございます。

実は全部削除したと思っていた、RX1無印のRAWファイルがいくつか
出てきましたので、SILKYPIXにて現像してみましたら、予想通り
素晴らしい仕上がりでした。とてもローパスフィルターがあると
は思えないほどです。「柔らかだが繊細で緻密な解像感」という
印象で、方やRX1Rは「情報量増加と鋭いエッジで際立つ解像感」
という印象です。

ちゃんと現像すれば、どちらが良いなんてレベルでなく、どちらも
それぞれの良さがあり素晴らしいと思います。
SILKYPIXは試用期間が過ぎれば購入予定です。

これからはたっぷりエンジョイしますよ〜♪(^^)

書込番号:16707698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

あの中井精也さんが、初音ミクを激写!?

2013/07/19 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:4584件

https://twitter.com/railman_nakai/status/355167990825754624/photo/1
中井精也@railman_nakai7月10日
沼から抜け出し、ソニーRX1Rをちょっと試写。
なんとなく手持ちで撮って、100%拡大表示して鳥肌たった。
下が撮影サイズ。上が100%。なにこの画質。シノゴで撮ったみたい。

書込番号:16382485

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/19 16:34(1年以上前)

>下が撮影サイズ。上が100%。なにこの画質。シノゴで撮ったみたい。

ごく普通にしか見えないが・・・・・・

書込番号:16382496

ナイスクチコミ!9


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/19 17:16(1年以上前)

激写ではないと思います。

書込番号:16382600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/19 18:26(1年以上前)

すごいと思います。

書込番号:16382776

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/19 21:10(1年以上前)

「劇写」だったりして・・・(?)

書込番号:16383196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/20 00:16(1年以上前)

まぁ20万超えてるカメラだからねぇ……

書込番号:16383914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

ローパスレス機の比較

2013/07/05 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件
当機種
別機種
別機種

RX1R

D800E+24-70F2,8G

α99+24-70F2.8ZA

私の所にも今日RX1Rが届きました。
30分ほどの暇を見つけて、ローパスレス機の比較をしてみました。
たったの30分で何が判るかと思いますが、データが無いよりもましかと思って撮りました。
なお、私は手持ち撮影ですから、シャッタースピードが上がってる事を確認しながら撮りました。
F2.8、F4、F5.6で撮りましたので、とりあえずF4ををアップします、JPEG撮って出しです:
  RX1R、 D800E+24-70F2.8G(30mm付近)、α99+24-70F2,8ZA(30mm付近)

風が吹いてたので、RX1Rで撮るのは苦労しました。D800Eやα99はさすがに馬力が有る、揺れが少なくなったときにシャッターを押すと難なく撮れます。AFスピードが違うのですね。
安定度は、さすがに両機種は良いです:
  D800E = α99 >> RX1R

携帯性を考慮すれば、RX1Rは良いカメラですね。
たぶん持ちだし回数が増えそうです。

書込番号:16334110

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/06 00:23(1年以上前)


で、ローパスレスは体験できたのかなー。

書込番号:16334350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/06 01:11(1年以上前)

orangeさん、RX1Rゲットおめでとうございます。

最近強風の日が続いてて花撮りは厳しいですよね。
ここはちょっと高台から三脚固定で遠景を撮られてはいかがでしょうか?
解像度テストとしても有意義だと思います。

書込番号:16334499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 07:53(1年以上前)

α99だけ少し離れて撮ったのでしょうか?

書込番号:16335046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/06 11:02(1年以上前)

えっ?α99ってローパスレスでしたっけ?確か「多点分離光学ローパスフィルター」というものが付いているはずですが*_*;。

書込番号:16335632

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2013/07/06 22:49(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

RX1R F2.8

D800E F2.8

α99 F2.8

F2.8での比較です。
RX1RはF2.8になると、JPEGよりもRAW現像の方が綺麗になるのでRAWにしました。
理由はF2.8での画質です、明るくなりすぎているのでIDCでRaw現像しました、最小の変更ですませました:
  クリエイティブスタイルを風景にする
  D-RangeとノイズリダクションをOFFにする
  RX1Rだけは明るさを−2/3段にした。α99はそのまま。
α99はJPEGが良いんですが、どうも夕焼け設定みたいに赤みがかっている。前日の設定が引き継がれたみたい。これも上記のようにRAW現像しました。
D800EはSilkyPixでのRAW現像よりも、元のJPEGの方が良いのでJPEGを其のまま使いました。D800EのJPEGエンジンは良いですね。

F2.8でのAEに関して
  RX1RはF2.8に弱い、AEが乱れる、4枚撮って良いのを選んでもこれである
  α99とD800Eの AEは安定している

書込番号:16338282

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2013/07/06 23:08(1年以上前)

別機種

D800E F2.8

D800Eはこちらの方が良いかな?
これは5枚撮ったうちからの選抜です。(先程は4枚からの選抜、全部で9枚撮っていました)

書込番号:16338387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/07 15:08(1年以上前)

RX1とRX1Rの最安価格差は34,000円を超えています。
今後はどの様に展開して行くかは未知数ですが自分個人としてはRX1の購入に傾くと思います。

現在フルサイズセンサーを使用してローパスレス機を発売しているのは3種類(Leica M9、
Nikon 800E、SONY RX1R)だけかと思いますが、M9は元々ローパスレスでボディを設計しており
ますからローパスフイルターを外した後の補正フイルターは必要ないと思います。
800Eはローパスフイルターを使用しながら此を光学的に打ち消す手法を採用しておりますので
大幅なコスト増を招いております。

R1XRはローパスフイルターを撤去しております。しかしカメラボディーはローパスレスで設計
しておりませんから、ローパスフイルターを外した事により光学特性に何らかの変化が起きて
しまいます。従って此を矯正する為にローパス効果を取り除いたフイルターが設置されています。
RX1のローパスフイルターとRX1Rの矯正フイルターの価格差を比較すると明らかにRX1Rのフイルタ
ーの方が低コストになる事が予想されます。

しかし現在はローパスフイルター内蔵のRX1が急激な値下がりをしており、RX1Rは価格維持を保
っている結果、価格差は現在34,000円強になっております。
今後、ローパスレスのブームが更に続く事になれば各社各機種のローパスレス化の機種が台頭し
て来るかもしれません。此の場合、新機種で始めからローパスレス1本化(Leica M9の様に)で
ボディーを新設計すれば、何も矯正フイルターを設置する必要がありませんから構造がシンプル
化します。今後のRX1とRX1Rの市場の動きに注目です。

書込番号:16340566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/07 15:19(1年以上前)

誤り・・・R1XRはローパスフイルターを撤去しております。
正・・・・・RX1Rはローパスフイルターを撤去しております。

修正します。

書込番号:16340601

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2013/07/07 15:46(1年以上前)

>>RX1のローパスフイルターとRX1Rの矯正フイルターの価格差を比較すると明らかにRX1Rのフイルタ
ーの方が低コストになる事が予想されます。


確かに、製造原価はそうなるのでしょうね。
しかし、物は期待値で売れる。ローパスレスの方がカメラとして高級だと思われているのでしょう、売る方も買う方も。

よって、RX1は在庫整理に入っているだけだと思います。
そのような店舗でのRX1Rへの切り替えが終わったら、差は少しになると思います(ソニーが卸値を同じにしているなら)。

ただし、ソニーの販売戦略から考えて、RX1は良く売れたので元は取れた、ここで値下げしてさらに大量に売ろうと決断する可能性はあります。
つまり、RX1を薄利多売機にして、RX1Rを高級機に仕立て上がるのです。原価など関係なく。
これで買う方も売る方もハッピーになれますね。
イメージも良くなる:
  安くて良く写るRX1・・・向かう所敵なし
  絶対性能と小型化の極致である高級カメラRX1R・・・向かう所敵なし(Leicaよりも解像度は高いと思いますが?)
こんなことになると良いねー。

書込番号:16340671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/07 16:35(1年以上前)

「たかが」コンデジに20万円も出すんですから、どっちも高級機なのは一緒でしょ。

書込番号:16340793

ナイスクチコミ!9


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/07 21:38(1年以上前)

Rは出たばかりですから、当然市場ではノーマルより高い値付けになっていると思います。時間が経てば、Rはノーマルの新型ではなく姉妹機としての認識が定着して、価格差は縮まる様に思います。それても、800Eの事例から"ローパスレスはノーマルより上等"の認識がありますから、価格はRの方が高い状況は続きそうです。

書込番号:16342006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CFC11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/08 08:52(1年以上前)

>ローパスレスの方がカメラとして高級だと思われているのでしょう、売る方も買う方も。
 え?そうなんですか?ローパスレスの方が高級とは知りませんでした。流行だと思っていました。

>RX1は在庫整理に入っているだけだと思います。
 それって無理ありすぎじゃありません?
RX1・RX1RはFMCするまで併売されていくと思いますよ。
比較検証が一通り終わったらRX1の良さが再確認され両機の価格差はぐっと縮まってくると予想。

>安くて良く写るRX1・・・向かう所敵なし
絶対性能と小型化の極致である高級カメラRX1R
ローパスフィルターを外しただけで絶対性能???
そうかなぁ。
以前、車に例えてベンツとF-1 の違いなどと言っていたけどそんな大層なものではなく、履いているタイヤを総合性能の優れたものからスポーツタイプのに変えたくらいの差に思えますけど。

書込番号:16343477

ナイスクチコミ!10


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2013/07/09 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

拡大すると、遠くに船が

もらいに来るノラの子

三脚持ってカメラ3台ぶら下げて、風景比較に行く時間が無いので、通りすがりの風景を手持ち撮影。

餌をもらいに来たノレの子を追っていて気付きました。 RX1Rは次々と撮ることができない。
1回撮ると1.5秒ほど黙り込んでしまいます。自動レビューをOFFにしても同じ待ち時間です。
現像でもしているのだろうか?
ちなみにレンズ補正は、周辺光量=オート、倍率色収差=オート、歪曲収差=切 です。

はやく風景比較をしたいと思っています。

書込番号:16349501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/12 20:10(1年以上前)

Orangeさん

ご購入おめでとうございます。
もう解決されたかもしれませんが、

>>RX1Rは次々と撮ることができない。
1回撮ると1.5秒ほど黙り込んでしまいます。

ですが、Fnボタンを押して、ドライブモードを選ぶで一枚撮影というのを連続撮影に変えたら連続撮影できるようになると思いますよ。

書込番号:16358675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/07/12 21:17(1年以上前)

 速度優先連続撮影と連続撮影があり、連続撮影にすれば、何度でもシャッターを押せます。
速度優先にすると、5枚/秒と速いのですが、無音のまま連続撮影になります。
ある程度時間が経つと、ストップをして、しばらく現像に取りかかるようです。

書込番号:16358898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

SGNL by SONY in YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=B5F0-cyANXM

RX1とRX1Rの比較があります。
1:00 桜
2:38 石庭

ただしYouTube動画なので解像度悪いです

書込番号:16317631

ナイスクチコミ!1


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/02 07:30(1年以上前)

見ました。設定で760pに変更できますね、1024pではないですが、そこそこの解像度です。
二つ並べると、解像度の差は判る。
このビデオを見る限り、D800とD800Eの差よりも大きいですね。
RX1RのRは Resolution のRでしたか。
風景撮りには良いカメラですね。
D800Eのサブに最適。出動回数はRX1RのほうがD800Eよりも多くなりそうです。手軽だから。
ソニーもやるねー。
NEX部門もRX部門も良いカメラを作ってるねー。
落ちこぼれてつつあるA部門は起死回生のカメラを作ってほしいですね。
  頑張れ!ソニーの技術者!

書込番号:16319019

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1R
SONY

サイバーショット DSC-RX1R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX1Rをお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング