サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX1R

  • 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
  • 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
  • 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,220 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1R の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1Rとサイバーショット DSC-RX1RM2を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション

サイバーショット DSC-RX1RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

標準

RX1RIIの国内販売は?

2015/11/03 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

RX1RIIの海外発表からだいぶ経ちました。
まさか日本で売らないという事はないですよね?

書込番号:19282937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/11/03 08:03(1年以上前)

たぶん出るでしょうが、いまだと販売価格はα7RIIと同じかそれいじょうでしょう。

書込番号:19283337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/03 08:33(1年以上前)

ドルベースの価格はそんなに上がってませんね。 以前からドル基準で日本の価格を設定するようになってたんでしょうか。

RX1はセンサーも組み立ても日本製なんだから、輸入に頼る原材料の比率はそんなに高く無いのでは。 日本円価格ベースで良いのではと思ってしまいます。

でも、今のソニーは利益率重視で高価格戦略になりましたから、その流れでの戦略的な価格の設定なんでしょうね。

書込番号:19283390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/11/03 08:48(1年以上前)

TZCさん

>RX1はセンサーも組み立ても日本製なんだから...
そうですか。タイ製だと思っていました。

RX1発売当時(対ドル80円)と現在(対ドル120円)では状況が違いますね。

書込番号:19283414

ナイスクチコミ!0


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/03 14:55(1年以上前)

ライカQと初代RX1Rを売る決心もついたので早く発表して欲しいです。予約しておかないと落ち着かないです(^-^;

書込番号:19284352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/04 11:12(1年以上前)

値段の部分で揉めてそうですねー

書込番号:19286936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/04 22:49(1年以上前)

comming soon!!

(≧∇≦)

書込番号:19288693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/06 00:24(1年以上前)

アメリカではついに予約受付開始しましたね・・・
一体どうなってるんでしょう?

書込番号:19291698

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/06 08:51(1年以上前)

米国は11/25から出荷開始とのことです。 きっと日本も発表間近ですね。

書込番号:19292188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/11/06 11:29(1年以上前)

発売日が決定されたらどうしよう。
買いたい気持ちは100%
その時RX-1Rをドナドナするか、めちゃ気に入ってる画質なので手放したくない。
発売が待てずに、擬似体験でもないけど
α7RUに35mmF1.4を買ってしまった。
しかし、露出が明る過ぎるみたいです。しっとりしたRX-1のほうが好みでしす。Uの露出は現行を踏襲してほしいです。α7RUをドナドナしようかな。

書込番号:19292445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/11/06 11:31(1年以上前)

☆★☆ 日本での発売(12月中旬に発売する)が正式に告知されました。 ☆★☆
店頭予想価格は税別43万円前後の見込み。
やはり、高価ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729006.html

近いうちに、「RX1R II のクチコミ掲示板」が新設されると思います。

書込番号:19292448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/11/06 12:08(1年以上前)

ソニーのサイトもオープン!
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM2/


書込番号:19292527

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/06 12:29(1年以上前)

やった、発表されましたね!

書込番号:19292580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/11/06 12:45(1年以上前)

ソニーストア、量販店(ヨドバシ等)で予約を受け付けています。

ソニーストアで予約(通常3年保証)すると
+++++++++++++++++++++++++++++++++
デジタルスチルカメラ「DSC-RX1RM2」
お届け日の目安:2015年12月中旬
合計金額:416,871円(税、送料込)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
です。


書込番号:19292633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/07 17:47(1年以上前)

RX-1とRX-1Rが両方買えますね。
^_^

書込番号:19296378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/11/08 09:40(1年以上前)

>RX-1とRX-1Rが両方買えますね。

その通りです。
RX1RM2は、「ローパスフィルター効果のオン/オフを切り替えられる光学式可変ローパスフィルター」ですので、両方を合体させました。(^_^;)

書込番号:19298342

ナイスクチコミ!3


sodomojoさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/08 10:53(1年以上前)

RX1RUを心待ちにしていましたが40万円オーバーのため断念

潔くRX1Rを購入しました
(差額にもうちょっと足して5DV買った方が幸せ)

昨日、試し撮りをしましたが素晴らしいカメラで満足しています

書込番号:19298581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/11/09 22:55(1年以上前)

>犬のエッシーさん
>>しかし、露出が明る過ぎるみたいです。

そうですね、Eマウントの露出は明るくなりすぎる時があります。
特に測光モードを「マルチ」と全体に分布するように指定すると、明るすぎる場合が多い。
だから私は測光モードは中央重点を多用します。

また、マルチの場合には露出補正ダイヤルを回してー0.3EVやー0.7EVに下げる場合が結構あります。

AEは最後に残された改善点です。ニコンのように賢くなってほしいです。

書込番号:19303645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/11/17 08:28(1年以上前)

RX1RM2を体験するため、ソニープラザに行ってきました。

AFは速くなっています。
でも、EVFがとても残念です。見づらいです。(泣)
RX1(R)のEVF(FDA-EV1MK)を外付けで使用する事も考えましたが、何だか変な感じです。
予約していましたが、キャンセルしました。
RX1Rを使い続けます。

書込番号:19325113

ナイスクチコミ!4


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/18 17:44(1年以上前)

Biogon T*2.8/28さん
EVFが大変残念でキャンセルされたとのこと、どんな風に残念だったんでしょうか。気になります。 僕もソニープラザで確認してこようと思います。

書込番号:19329329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/18 18:17(1年以上前)

仕様をよく見てみるとFDA-EV1MKは0.5型でA7RIIと同じ大きさ、一方、RX1RIIは0.39型でRX100IVと同じなんですね。 レンズ系も見え方に影響するので型式だけで全ては語れませんが。

書込番号:19329403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/11/19 06:19(1年以上前)

TZCさん

RX100IVのEVFであれば、”まぁこんな物か”と我慢できるのですが、
RX1RM2のEVFであれば、我慢できる範囲ではありません。
高級な機種のEVFではありません。

今まで、FDA-EV1MKの0.5型に慣れていたので、余計に失望しました。
0.39型でも、高級機にふさわしくグレードアップされていると思っていました。

以上は私の感想ですので、TZCさんご自身で体験されるのが良いと思います。

書込番号:19330951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2015/11/19 08:46(1年以上前)

背面モニタで撮影される方であれば、
・AFの向上
・高画素化
でRX1RM2が良いと思います。

私は99%EVF撮影ですので、許容できませんでした。

書込番号:19331208

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/19 23:02(1年以上前)

Biogon T*2.8/28さん
ありがとうございます。 僕も実機で確かめたいと思います。 自分はチルトの液晶、EVF、おそらく半々くらいになるのではと思っています。 or あまり目が良くないので液晶よりEVFの方がもしかしたらよく見えてもっと使うなんてこともあるかも。。。

書込番号:19333383

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/20 19:20(1年以上前)

実機少ない時間でしたが見てきました。カタログの背表紙などを見ると、EVFだけでなく液晶でも干渉縞?みたいに線が真っ直ぐ見えずにチラつくのが気になりました。写真とると薄青とパープルが盛大にでました。ローパスフィルターONにしても見え方はあまり変わらない気が。また見に行ってきます。

書込番号:19335424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/20 19:21(1年以上前)

後日談はRX1RIIの板に書きます。こちらはRX1Rの板ですもんね。失礼いたしました。

書込番号:19335428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/20 20:17(1年以上前)

手持ちのRX100で同じカタログ撮ったら似たような感じになりました。。。

書込番号:19335579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/11/20 23:09(1年以上前)

>TZCさん
またレポートお願いします。
実機を見ないで予約しました(笑)

書込番号:19336203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーとセンサーゴミ

2015/10/21 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:2576件

E:61エラーとゴミ問題が以前RX1で話題になる事が多いですが、
これってソニストの3年か5年ワイドに入っていても金取られるんですか??

書込番号:19246111

ナイスクチコミ!3


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/10/21 15:27(1年以上前)

それはRX1のところで聞いてください。
たぶん、RX1Rでは、そのエラーは治っている。
出ないから。

書込番号:19246560

ナイスクチコミ!6


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 15:32(1年以上前)

灯里アリアさん、こんにちは。

ワイドに入ってれば何でも直してくれますよ
(センサーゴミ、E61エラー、水没、etc)

書込番号:19246568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/02/05 16:58(1年以上前)

海外ではRX1Rも同じ故障報告されてましたよ。故障を自力でなおす方法が研究されてましたw

書込番号:20632579

ナイスクチコミ!1


10.24さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 16:25(1年以上前)

E61エラーですが、最近出ました。Yカメラで修理見積は134000円でした。
修理は諦めて、皆さんがおっしゃるようにたたいてみたら治りました。しばらく使えそうです。

書込番号:23877047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

RX1RIIで唯一羨ましいのは、星空

2015/10/15 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

無理です。買えません。
RX1Rを大事に使っていきます。
唯一、星空だけはIIで撮ってみたいシチュエーションです。
買った人、ぜひ星空を見せて下さい。

書込番号:19229102

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/25 16:20(1年以上前)

定年退職の自分へのご褒美として好きなカメラを考えています。Pentax K3IIやNikon D750なんかを検討しましたが、良い年して大きな一眼レフを持ち歩くのも粋でない。所詮、ズームレンズ付けても8割は広角端で撮影しているから、28か35oの単焦点でも良い。大昔ライカも使ったが、デジカメでライカは如何なものか・・・

と色々思案中。RX1も良いけど、ファインダー無しで背面液晶だけ使ってブレずに撮影するのは難しいからEVF内臓型が出れば・・・と思っていたので、RX1 MK2はちょど良い。

お値段は米国で3,299ドル、円換算40万円弱・・・・。日本ではもう少し安いかもしれないが、確かに高い。D750やK3IIにレンズが数本買える価格。

でも、定年過ぎの年寄りが外出してカメラを使うシーンを考えると、やっぱり一眼レフは似合わない。RX1 MK2にしよう。


書込番号:19258721

ナイスクチコミ!9


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/28 23:39(1年以上前)

ボボーノキさま

Rx1RIIはA7RIIと同じセンサーということで前機種の画素数の2倍&表面→裏面照射へ変更ということで、高感度性能はあまり変わらないのかな?と思っていました。 が、実際の比較レビューはほとんどがA7RIIとA7Sとの比較ばかりでそこではそこそこ検討していたという感じだったと思います。 A7RII vs.A99(?) = RX1RII vs. RX1/RX1R がどのくらいの進化があったのか興味あります。 

書込番号:19268555

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/10/30 22:56(1年以上前)

DxOMarkによると、α7RUの高感度ISOはずいぶんと良くなっています。

Model      Overall Score   Color Depth(bit)    Dynamic Range(Ev)    Low-Light ISO     画素数   発売日
−−−−−   −−−−−−   −−−−−−−   −−−−−−−−    −−−−−−−  −−−− −−−−−−−
α7RU      98          26.0          13.9          3434      4200万画素 2015年08月
RX1R       91          25.0          13.6          2537      2400万画素

Low-Light ISOが高感度性能を表します。
  α7RUは4200万画素もあるのに、ISO 3434まで頑張れる。
  RX1RはISO 2537までです。かなり違いますね。

書込番号:19273556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/11 01:32(1年以上前)

ポポーノキ さん
1枚目の山肌、2枚目の青空に浮かぶ雲等、実にくっきりと撮れていますが、PLフイルターを通しているので
しょうか?。レンズ保護フイルターだけだとしたら実に素晴らしいコントラストが出ますね。1枚目はモンゴルの
風景写真でしょうか?、空気がきれいで湿度も低いでしょうから日本よりはくっきり撮れるとは思いますが。
自分のカメラはCanon M-3 ですがPLフイルターをかませないと、此処迄は出ません。

書込番号:19864648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

期待と不安

2015/10/15 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:2576件

「RX1R IIデジカメinfoにも出ましたね
http://digicame-info.com/2015/10/rx1r-ii.html#comments

RX2にしていないという事やアップデート内容を見るに、ブラッシュアップ版という
位置づけでRX1やRX1Rもα7、RX100のように併売なんですかね。

機能アップは心惹かれるものがありますが、
「42.4MP 裏面照射型CMOSセンサー」かつ手振れ補正無しというところに非常に怖さを感じます。
α7Rmk2はα7Rで問題となっていた手振れ問題について無印mk2から載せた5軸手振れ補正を載せることで
画素数アップへのアンサーとしましたが、α7Rmk2以上にアクティブに使うシーンが想定されるRX1系で
画素数アップも引き続き手振れ補正無しというのは危険な臭いが・・・。

とはいえこの機種で常時三脚前提というのもなんだかなという感じもするのでどうなのかと・・。
レンズがそもそも明るいのでSSを稼いでぶれない様にしてね。という感じなんですかね。

書込番号:19228836

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2015/10/15 12:00(1年以上前)

ソニーは型番の後にMK2〜MK3といった感じでモデルチェンジするスタイルのようですね。

私の不安は故障。
AF不良で莫大な修理代を取られた方がいらっしゃったので。

5年保証は入っておいた方が良さそうですね。

書込番号:19228856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/15 12:06(1年以上前)

売れる売れないは度外視して、こういうカメラが出せるのはソニーだけなので期待に応えてくれたというところでしょうか。

書込番号:19228869

ナイスクチコミ!9


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/15 15:19(1年以上前)

裏面照射でISOは一段分稼げるでしょうから
その分SSも一段早くすれば問題ないと思います。

あと、A7Rでブレるのはシャッターショックが原因だとどこか読んだ記憶があります。RX1はリーフシャッターなのでその心配もありませんね。

書込番号:19229218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/15 20:41(1年以上前)

機種不明

EVFはRX100M4の流用ではなく、専用設計のようですね。
ラバーはニコン上位機を思わせる丸型。

書込番号:19229897

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/10/15 20:49(1年以上前)

RX100IIはRX100と同じ画素数だけど、裏面照射にしても1段も稼げなかったですね。
RX1RIIは画素数が増えてますから、同じ感度で同じシャッタースピードだとしてもRX1Rよりはブレに弱いということになりそうです。
画素等倍で見なければ同じ、という方もいるかもしれませんが、それでは高画素数機の存在意義が揺らいでしまいますよね。

書込番号:19229925

ナイスクチコミ!2


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/15 21:23(1年以上前)

α7R II と同じセンサーなので、DXOmarkの比較だと0.5段分ぐらいですね。

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-Cyber-shot-DSC-RX1-versus-Sony-A7S-versus-Sony-A7R-II___833_949_1035

RX1Rでは1/20ぐらいまでは手持ちでいけたので、RX1R II では1/30ぐらいが最低ラインでしょうか。

書込番号:19230063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/15 23:39(1年以上前)

ローパスレスのRX1Rでも、手振れはほとんど気にしませんでした。
今回も、強力な高感度とF2.0レンズで何とかなりそうな気がします。

書込番号:19230561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/10/16 06:29(1年以上前)

スマートズーム(50mm・70mm相当)を重宝しているので、高画素化は嬉しいですね。
手振れ補正が無いのは残念ですが、GetsRoyalさんと同様で、RX1Rでは1/20位までは手持ちでしたのでなんとかなりそうです。


書込番号:19230998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/10/16 07:49(1年以上前)

ポポーノキさん

>EVFはRX100M4の流用ではなく、専用設計のようですね。
一回り大きいようです。

それと、
RX1R IIのEVFは、倍率は0.74倍。
RX1RのFDA-EV1MKは、倍率は0.71倍。

書込番号:19231098

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

GRと比較して。

2015/10/06 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:2576件

現在、D750をメインで持ち歩き用にはGRを使用しています。

持ち歩き用もフルサイズにしたいため本機を中古で購入しようと思っていますが、
GRからの買い替えを行った場合、満足出来るレベルでしょうか。

GRは基本iso800まで、緊急レベルで1600を許容しています。
AFについてはGRも早い方ではないのであまり気にしていないのですが
肝心の写りがどこまで満足いくかどうか。

以前にはNEX7にツァイスを使っていたこともあるのでソニーの絵作りにも抵抗はありません。

書込番号:19202911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/10/06 00:22(1年以上前)

>満足出来るレベルでしょうか。

個人差があるので、こちらで判断して下さい。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx1r/order/popular/



書込番号:19202957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/06 07:08(1年以上前)

画角が変わるのは大丈夫ですか?

書込番号:19203301

ナイスクチコミ!1


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/06 10:29(1年以上前)

写りに関しては D800E + Sigma 35 f/1.4 と同等レベルだと思います。高感度性能は、ここ1〜2年で発売されたフルサイズセンサー搭載機の中で平均ぐらいです。キャノンよりかはノイズ出ないと思います。

個人的には、ダイナミックレンジの広さが尋常じゃないと思います。DXOmarkではα7系と大差がない結果が出ていますが、RX1が1.5〜2段分ぐらい広い気がします。ライトルームで編集すると1つのファイルからHDR画像を作れるぐらいのチートを楽しめます。

書込番号:19203674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2576件

2015/10/06 10:31(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
photohitoはやはり凄い写真が多いですね・・。改めてRX1Rの底力を感じます(GRを投げ捨てたくなるレベルで笑)


>ほら男爵さん
GRは28mmなのでそうなんですよね。一応クロップで35mmを試すこともあるのでまぁ良いかなと。
フルサイズでの広角が必要であればD750とシグマ24-105mm F4があるので。

書込番号:19203676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件

2015/10/06 11:09(1年以上前)

>GetsRoyalさん
そこまでのレベルの写りなら充分です。
D750で撮った写真を見るとどうしてもGRのは見劣りがしていたので・・。

書込番号:19203730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/06 11:11(1年以上前)

老婆心ながら、RX1/RX1Rは発症しやすいトラブルがあるので あらかじめ保証内容を確認した上で長期保証を付けておいた方が良いです。
このあたりが参考になります。

RX1 センサーゴミ 修理代見積11万円・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18833031/#tab

E61修理代は正当か?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18781665/#tab

私の友人も愛用していたRX1がAFできなくなり、修理見積り聞いて目が点になって、ネット調べまくって 数回ぶっ叩くと治るという事例を実践して本当に治ったので「真空管時代のテレビジョンみたいなカメラやなぁ」と苦笑していました。

書込番号:19203733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2576件

2015/10/06 15:04(1年以上前)

>某傍観者さん
過去スレ見て結構気になってます^^;

しかも本機はオークションでの購入なんですよね・・・。
一応実店舗あるので3か月保証はありますが。
割り切るには高いのでどうしたもんかなとは思ってます。

書込番号:19204201

ナイスクチコミ!0


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/06 15:32(1年以上前)

E:61:00 エラーに関しては、叩いて直す方法もありますが、もう少し確実な方法があるみたいです。

@ カメラにレンズキャップを装着する(この際、フィルター等は外しておいた方が良いかもです)
A 机やテーブル等の平らな面に対して、レンズを下向きにして置く
B 上から強めに押す(体重は乗せない程度)
C 電源オン

レンズ内でAFモーターFが初期化する様な音がして勝手に直るようです。
あくまでも自己責任でお願いします(^_^;)

書込番号:19204243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/06 16:49(1年以上前)

故障についてはRを選ばれると良いかと思います。
私の勝手な憶測ですが、Rになって回路の見直しがあったのか、Rは故障のスレを見かけません。もしあったらゴメンなさい。

GRデジタルはU.VとGRを使ってますが、出てくる絵はRX1と比べると違います。Rxは目の覚めるような解像度とヌケの良さが気に入って使ってます。
携帯はGRですが、Rx1の写りに惚れ込んで、いつも持ち歩いてます。
欠点は晴天時に液晶が見えないこと。ファインダーが欲しくなります。

書込番号:19204378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件

2015/10/07 00:46(1年以上前)

>GetsRoyalさん
非常手段を教えてもらいありがとうございます。
まぁ起きないことを祈ります(苦笑)


>犬のエッシーさん
確かに、故障の件は色々調べましたが確かに無印でしか見かけてないです。
何かしら野修正がRではいっているのかもしれませんね。
限りなく自分と同じような環境で参考になります^^
GRも満足度は高いのですが、フルサイズを使うようになってくるとどうしても持ち歩きコンデジも
そのクラスが欲しくなってしまって。。

書込番号:19205656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/07 20:59(1年以上前)

 そう言われてみると、RX-1では結構あったトラブルの報告がないですね。

私も現在もっぱらRX-1Rを使用していますが、トラブルは今のところありません。
あるいは半年で出したのもそういう理由であったのかもと邪推してしまいます。

"目の覚めるような解像度とヌケの良さ"  これには大賛成です。

それと、何と言っても軽く,小さいことです。私のカバンにも入ります。
金属製の作りの良さも。
本当に惚れ惚れとしますね。

書込番号:19207563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件

2015/10/08 12:59(1年以上前)

>佐藤光彦さん
僕も作例を常々見るにD750を買っても尚気になっていたので購入に至りました。(まだ届いていませんが・・・)
GRを手放すかどうかを検討せねば・・・

書込番号:19209228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/08 13:10(1年以上前)

中古での購入ですよね...

いやな言い方ですが、最悪 前オーナーが使っていてE61エラーが出て ガンガンぶっ叩いて エラーが出なくなったので速攻で中古として売り払った訳あり中古かもしれまん

手に入ったら、ガンガン使って保証期間内にE61エラーが出ないことを確認した方が良いかと思います。

RX1Rは エラーの報告例が無い件ですが、後出しサプライズのRX1RなのでRX1からの買い替えも少なく、販売数がRX1よりかなり少ないので発症例が少ないという可能性もあります。(もちろん対策を入れたのかも)

書込番号:19209257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件

2015/10/08 13:56(1年以上前)

>某傍観者さん
まぁ某オークションですが店舗業者かつ店舗側で保証を謳っているので使い倒して判断ですね。

レンズはたまに中古も買いますがボディの中古は初なので少しドキドキものです。

書込番号:19209354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件

2015/10/09 10:41(1年以上前)

機種不明

別スレを立てるのもあれなのでここで。
前述の中古が来たのですが、商品説明に
「保護フィルムの端の方にコーティングのハゲが有ります(画像部に影響有りません、張り替えればキレイになります。表面はキズ有りません) 」となっていたのでまぁ張り替えようと思い「PCK-LM15」を買っていたのですが、届いてみると、何かしらの保護フィルムが貼られているようにも見れるのですが剥がせず、このまま上からPCK-LM15を貼って良いものなのかと・・・。

それとグリップ部分が少し白みがかっていたので色味を戻したいのですがいい方法は無いでしょうか?
靴墨・・・(苦笑)。レザー用のクリームでも濡ればいいのかどうなのか・・。最悪ボディケースでもつければいいのかなとも思いますが。


室内撮りしてsilkypixで軽く現像してみましたがD750と同等レベルの解像度で吹きました。
この小ささでこれは凄い^^;

書込番号:19211567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/09 17:11(1年以上前)

>灯里アリアさん、おめでとうございます。

 何か貼ってあるということですが、液晶の表面に最初から貼りつけてある
物がそう見えているのだと思います。
そのまま上から貼れば良いでしょう。

 また、グリップが白っぽいということですが、元々そういう色だと
思います。

 かわいがってあげて下さい。

書込番号:19212345

ナイスクチコミ!0


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/09 19:35(1年以上前)

灯里アリアさん、こんばんは。


恐らく工場出荷時から貼ってある保護フィルムの事かと思います。
ソニーの他機種でもコーティングは良く剥がれます。
根気がいりますが、剥がすことも可能です。

https://www.youtube.com/watch?t=33&v=xW724cngWk4

書込番号:19212672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/14 00:39(1年以上前)

当機種
当機種

>灯里アリアさん

ご購入おめでとうございます。
保護フィルムではなく、コーティングのようですね。
汚れを落としたら、そのまま保護フィルターを貼ると良いと思います。
グリップは汚れでしょうか。アルコールで拭くと落ちるかも。

書込番号:19225168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件

2015/10/14 11:42(1年以上前)

>佐藤光彦さん
>GetsRoyalさん
>ポポーノキさん

情報ありがとうございます。とりあえず無理に剥がすのは止め、PCK-LM15をそのまま貼りました。
コーティング部分も上掛けるので見た目には全く問題がなくなったのでこれでいいかと。

グリップはサムグリップと三脚穴固定のサードパーティ製のグリップを付け、結果的に元々の革の部分は
ほぼ隠れたためそのまま使います。


金属の塊感と質感がほんといいですね。惜しむらくはRAW現像ソフトが無いことですが(D750はNX-Dでやっているので)。。。
まぁjpgでもやばいレベルの解像感なので満足です。

書込番号:19226017

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/10/15 09:20(1年以上前)

>灯里アリアさん
RX1Rのご購入おめでとうございます。

私も愛用していますが、これは最高画質のコンパクトカメラです。
ご指摘のように2400万画素のフルサイズに良いレンズで撮った写真と同じ画質になります。
これを超えるのは、RX1RUのみ。
  http://www.sony.net/Products/di/en-us/products/91ah/specifications.html?contentsTop=1
  日本では未発表ですが、USで発表されました。


>>惜しむらくはRAW現像ソフトが無いことですが

無料のRAW現像ソフトが2種類あります。
1.ソニー純正のPMH(Play Memorys Home) とIDC(Image Data Converter)
  ダウンロードできます。(新品には添付差されています)
  導入後に、カメラをUSB接続すると、機能が使えるようになります。
  (自由にダウンロードできますから、こうしてソニーカメラ保持者だけが使えるようにしています)
  動画は、PMHで取り込んでください。長時間録画の複数ファイルを自動的に結合してくれます。

2.Capture One Express (for Sony)
  これはCapture One 8 のソニー専用無料版です。
  ここからダウンロードできます:
    https://www.phaseone.com/en/Imaging-Software/Capture-One-for-Sony.aspx?
  Pro版に50ユーロでアップグレードできます。私は昨年30ユーロくらいでアップしましたが、今は高くなりました。

Capture Oneは高性能ですが、使い方がとても難しい。最初は、狂人が設計したかと思う程変なソフトですが、高性能なので使う価値はあります。なれれば使いこなせます。


書込番号:19228596

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

標準

そろそろRX-1/R II?

2015/09/11 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

なにせ、ソニーの会長がRX-1について評判がよいと語った事もありました。
ライカQを待って、より以上の機種を作ると信じております。

 ライカが何が気に入らないと言って、とにかく重いのです。
ライカMは言うまでも無く、ライカQでも約200グラムデブです。

 次回のRX-1/Rは
35mm と28mmレンズで、
とにかくAFをスピードアップして、
暗いところでも破綻のない、そうですね、ISO12800でもA4でなめらかな
写真にしていただきたいと思います。

 そうであれば、私はすぐに買います。

書込番号:19131095

ナイスクチコミ!10


返信する
則則さん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/13 19:13(1年以上前)

佐藤さん、今晩は

RX1RIIですか? 確かにAFの精度・スピードが今少しUPしてくれたら、言うことはありませんが、5D3のサブとしてこれ以上望むことはありません。

特にツァイスのVFと専用フードを付けた姿形はひとつの完成形であり、私としてはこよなく愛しております。
ソニーの技術者の矜持を感じさせる逸品です。
ライカなにするものぞ、であります。(本気でそう信じてます)

ゲリズのハーフケースに入れて大切に持ち歩いています。
5D3では現しきれない鮮鋭さも持っており、このRX1R購入後全てのフィルムカメラ・デジカメも売却しました。

除湿庫もやっとすっきりしました。

何時みてもやはり、ああ、かっこいい!

書込番号:19137062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/09/13 19:54(1年以上前)

>則則さん、こんばんは。

 私もRX-1/Rのデザインは究極の格好良さだと思います。
ライカMあるいはライカQが同額であってもこれを選ぶでしょう。
これにくらべるとあちらはズングリムックリと感じます。

 レンズも35mm一つだけといういさぎの良さがすばらしい。
いつまでもワクワクするカメラですね。

 ただ、2−3年経ちましたので、もう一歩があっても
バチが当たらないのではないかと思います。

書込番号:19137185

ナイスクチコミ!4


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/14 17:05(1年以上前)

別機種

私は先日、ライカQに買い換えました。

大きさは、外付EVFを取り付けるあまり変わりません。重量についても持ちやすさを考慮するとあまり違いを感じません。

それよりも私はRX1/Rの操作性に不満がありました。

1、EVFを収納時に毎回脱着しなければいけない煩わしさ
2、AF速度の遅さ
3、MFの使いづらさ

特に、外付けEVFは、2年半で2回も壊してしまったので、非常にナーバスになっていました。

RX1とRX1Rの描写には満足していましたし、見た目も格好良かったので所有欲は満たされていましたが、ライカQの方が「写真を撮る道具」としては数段優れていると感じます。手ぶれ補正やタッチパネルなどの機能も搭載されていて優位性を感じます。もうRX1/Rには戻れません。

私もレンズ一体型カメラは好きなので、ソニー&ライカからの後継機種に期待しています。

書込番号:19139546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/09/14 17:52(1年以上前)

 まあ、3年も経ちましたからねえ。

私はEVFやOVFは買いましたが、結局は使っておりません。
MFもほぼ使っておりません。これはキャノンのサブ(サブ)としているからです。
気に入っているのはダイアルに特定の機能を振り分けることが
できることで、私はCボタンをズーム(クロップ)に割り振っています。

RX100IVで見られるように、AFはスピードと精度ともに十分に改善を図れると思います。
あと高ISOがもうちょっと良くなれば・・・
要するに、私はなにも無理は言ってはいません(^^;

みなさんが、ライカQから再び戻ってくれるようなRX-1R IIを。あるいはすべてフィルターを
とって、RX-1 IIの一モデルとしても良いかもしれません。

栄光のRX-1の名を捨てる事はないだろうとソニーを信じております。

書込番号:19139648

ナイスクチコミ!5


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/14 19:37(1年以上前)

佐藤さん、こんばんは。

そうですね。残念ですがデジモノは寿命が短いですね。

私は28〜35mmの焦点距離でほとんどの撮影を済ませてしまうので、RX1/RやライカQをメインカメラとして使用していて、α7系がサブになります。仕様頻度が高いメインの操作性は特に重要視します。

しかし、ライカQも完璧では無く、時期モデルには可動式な液晶や防塵&防滴性能も期待したいところです。とりあえず保証期間の2年間は使い倒したいと思っています。

書込番号:19139890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/09/18 02:51(1年以上前)

まあ、ライカQは55万円ですからね。
RX1Rは20万円。
3台くらい買える。

画質なら45万円のα7RUが良いですよ。私はこちらを使う。

この画質で、RX1Rを作り直すと、面白いでしょうね。
でも値段は55万円になりそう。
センサーがこなれてきても、45万円でしょうね、レンズ代が上乗せされるから。
売れるかな?

そうそう、ソニーはタッチセンサー技術で遅れているね。
いつまでたっても出せない。
ソニーの技術は偏りがあるね。強いところは強いが、弱いところはいつまでたっても改善されない。

写真や動画を撮るときに、タッチ一発でAFポイントを指定できると、どれだけ易しいか。
特に動画の時に、タッチセンサーを渇望する。
早く技術を磨いてほしい。ライカにまで負けているようではいけないよ。

書込番号:19149867

ナイスクチコミ!5


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/06 11:04(1年以上前)

orangeさん、

すみません、ご投稿に気づかず返事が遅れました。

RX1Rはオークションに出すために商品画像の撮影までしましたが、RX1/Rで撮った過去の画像をパソコンで見ていたら、急に手放すのが惜しくなりました(^-^; それと、購入時にソニーストアで5年ワイドに入っていたので、保証期間を消化しきらずに売るのも勿体無いなー、とも思えてきまして(笑)

その代わりにα7Sをドナドナして風景撮り用にorangeさんオススメのα7RIIが家へやってきました。

RX1Rも35mmの焦点距離においては今でも最高クラスだと思っているので、しばらくは3台で楽しみたいと思います!

書込番号:19203721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/14 23:51(1年以上前)

ソニーヨーロッパからRX1RUが発表されました。

英語なのでだいたいしかわかりませんがスペックは

42.4MP裏面照射型フルフレームイメージセンサー。(α7RUと同じ?)

チルト液晶搭載。

RX100V、Wのようなホップアップ式のEVF搭載。

ISO102400まで拡張可能らしいです。

リンクはこちら
http://presscentre.sony.eu/pressreleases/sony-introduces-new-palm-sized-rx1r-ii-camera-with-42-4-mp-back-illuminated-full-frame-image-sensor-1234407

ページの一番下にRX1RUの実機画像がいくつかあります。

書込番号:19227901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/15 00:02(1年以上前)

>えるあるふぁさん、ありがとうございました。

4240万画素、相当早いAFとうれしいニュースです。

でもうれしくないのが、44万2千円という価格です。(ユーロ円換算で)

いずれにせよ、日本での発表が間もなくと思います。

書込番号:19227939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/15 01:00(1年以上前)

こちらにも情報上がっています。ご参考まで。

http://www.sony.net/Products/di/en-us/products/91ah/

書込番号:19228046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/15 07:25(1年以上前)

 >物欲と戦い続ける男さん、ありがとうございました。

 これを見ると、価格以外は皆さんが欲しがっていた機能がてんこ盛りに
なっていますね。

 これは楽しみになってきました。しかし価格が・・・

書込番号:19228389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/15 08:04(1年以上前)

 続々とニュースが入っていますね。
http://www.google.co.jp/search?q=DSC+RX-1R+II&client=safari&rls=en&prmd=ivns&source=univ&tbm=nws&tbo=u&sa=X&ved=0CB8QqAJqFQoTCJHQ3LuHw8gCFQyelAodTM4Oyg

 あの使いにくかった内蔵ストロボが無くなったのですね。
無ければ無いで、ちょっと寂しい感じがします。

 3300ドルということは、396000円?
40万円というのが心理的にも大きなバリアーかも。

書込番号:19228458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/15 08:14(1年以上前)

α7R2,α7S2に引き続き前モデルの2倍の価格ですね。
ソニーの"価格倍増三兄弟"の末弟に相応しい機能とスペックと価格ですね。
この価格ではライカQと比較して悩む人も多いのではないかな?

書込番号:19228478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/10/15 08:50(1年以上前)

内容はα7RUを、ギューと小さなボディーに詰め込んだようですね。
  センサーは同じ4200万画素だし、
  像面位相差AFが効く。AFはそれなりに早くなってるでしょうが、レンズのAFモーターは強力にはできないので、そこそこ早くなった程度かな?
  液晶もチルトするので良いですね。

α7RUと違うのは
  LowPass FilterがVariableになったので良いのかな (私はα7RUのLowPass Lessで不便していない)
  5軸手ぶれ補正が無い (小さなボディーには入らないか)
  シャッターが前のまま(レンズシャッター)なので1/4000秒まで。
  連写も違うようだけど、書き方が紛らわしくて(だますような書き方なので)よくわからない。
  4K動画はなくなった (小さいから、4K回路は入らないし、放熱もできないだろうね)

35oのZeissレンズ付きで、α7RUとほぼ同じ値段なら、よく頑張ったと思います。ドルベースでは3,300ドルだから、高くはない。
写真は、確実に良くなる。α7RUと同じになる。

RX1Rから、買い替えるか?
私はNOです。
メインはα7RUで展示会用の写真を撮りますから、レンズ交換が必須。
RX1Rはサブとしてつかっているので、+30万円で買い替えるメリットは私には無い。
何も持たないなら、買う価値はあるでしょう。
  小型軽量で世界最高の35o画質になるから。
  これと同じ画質を得るためには、α7RU+Batis35mmかOtus35mmが必要になるだろうね。

今回は、RX1・RX1Rが出た時のような衝撃感はないですね。
正常進化と言う感じがします。
  世界最高画質のコンパクトカメラ、おめでとうございます。

書込番号:19228536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/15 09:06(1年以上前)

今日。α7RUを買おうとしてました。
RX-1ファンとしては嬉しいニュースです。

書込番号:19228561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/15 12:08(1年以上前)

orangeさん

たしかにA7RIIのサブとして使用されてるのでしたら今回の内容はビミョーかもしれないですね。

私はメインとして使うので難しいです。いや買うのは確定なんですが(笑) 初代RX1Rは全てにおいて劣っているのでほぼ間違いなく手放しますが、ライカQをどうするべきか迷います。。。

ライカQ の有利な点
1、操作性
2、AF速度
3、手ぶれ補正
4、タッチフォーカス

RX1R II の有利な点
1、大きさ
2、チルトスクリーン
3、解像度
4、高感度特性&ダイナミックレンジ
5、ソニーストア5年ワイド保証

・・・今年は金が掛かりすぎます(笑)

書込番号:19228874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/15 12:11(1年以上前)

 非常に悩ましいところですね。

ライカがセンサーで問題を起こしていますので、どれかと言われればこちらを
選びますが、セカンドカメラをどうするかと言うことですと・・・

難しいです。
これを買ったら、キャノン5DIIIがセカンドカメラになるかも。

書込番号:19228883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/15 15:14(1年以上前)

 続報です。

http://gigazine.net/news/20151015-sony-rx1r-ii/

この中に、詳細と使用した作例が載っています。
見れば見るほど良いですね。
日本ではいったいいくらになるのでしょうか?

書込番号:19229211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/15 15:47(1年以上前)

外観ほとんど同じですね。

これは....D800のロゴを細工してD800Eとして売りさばいていたコピー天国の某国から 初代の背面のロゴに"U"を彫り込んだ パチもんRX1mk2が出てきそうな気がします。

安値だからと言って 怪しいところから買うと泣きを見そうですね...

書込番号:19229260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/10/19 12:54(1年以上前)

「米国での価格は3,300USドル」とあります。

現在は銀行間相場120円位ですので、125円で計算すると税込み45万程度ですか?
2012年9月に「DSC-RX1」が発表された時は、銀行間相場80円位ですので、為替の影響が大きいですね。



書込番号:19240680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/19 15:00(1年以上前)

>Biogon T*2.8/28さん、こんにちは。

 RX-1の売り始めは3000ドルであったとどこかで見ましたが、そうすると
ほとんどUSドル建てでは変わっていないのですね。

 日本での発表はまだですが、価格が一番の関心事です。
なんとか40万円を切っていただかなくては・・・

書込番号:19240896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/10/19 15:54(1年以上前)

>佐藤光彦さん、こんにちは。

>RX-1の売り始めは3000ドルであった....
売り始めは2800ドルでした。
やはり、新型センサーの価格分が一番多く加算されているのでしょう。

>なんとか40万円を切っていただかなくては・・・
まったく同感です。


書込番号:19240985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1R
SONY

サイバーショット DSC-RX1R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX1Rをお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング