サイバーショット DSC-RX1R
- 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
- 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
- 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2017年2月20日 00:44 | |
| 7 | 0 | 2016年8月27日 01:16 | |
| 9 | 2 | 2016年5月17日 00:31 | |
| 40 | 0 | 2016年1月24日 19:12 | |
| 6 | 0 | 2015年12月9日 00:36 | |
| 6 | 0 | 2015年11月28日 00:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
>ポポーノキさん
標準ズームでの撮影も投稿されているように拝見しましたが
どのように使い分けておられるのでしょうか?
書込番号:19868456
2点
>sakasaiさん
基本的にはズームが嫌いといってもいいぐらいなのですが、
それでも35oだけ、50oだけというわけにいかない場合があるので、
その時はズームを使います。
また、撮影欲が低い時など気分でも変わります。
書込番号:19881560
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
本日、都内の家電量販店にてRX1Rと純正アクセサリー(フード、フィルター、バッテリー、保護シート)を購入してきました。
ソニーのフルサイズ機はA99、A7Sに次いで3台目です。
ボディーやシャッター音の小ささはA7Sを使っているので、大きな感動は有りませんが、デザインはα7系よりファインダーやグリップが無い分よりフラットで、ソニーのカメラの中では一番好きです。
使う機会は殆ど無いかもしれませんが、フラッシュ内蔵も個人的には助かります。
軽く試し撮りをしましたが、レンズ交換式だとつい余計なレンズまで持ち出したり、「このレンズを持ってくれば・・・」なんて事が有りましたが、潔く35mm固定なので余計な心配はいりません。
ただ、シャッターボタンの感覚が少し気になるのでレリーズボタンを今後つける予定です。
RX1を知らない友人からは「5万くらいのカメラ?」なんて言われましたが、それもこのカメラの良い所だと思います。
A99は勿論、7Sでもカメラを意識して身構えてしまう子供もこのカメラなら自然な表情で撮影出来ました。(流石コンデジ)
スナップも好きなので室内でも周りに威圧感を与えずに撮影出来そうです。
購入初日ですが、こんなに楽しいカメラならもっと早く買えばよかったと後悔しています。
将来的にはサムグリップや光学ファインダーなども欲しくなりました。
耐久性は少し心配ですが、今後も壊れるまで使い倒したいと思います。
40点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























