サイバーショット DSC-RX1R
- 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
- 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
- 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
何気ないものを撮影する時、ピクチャーエフェクトは重宝します。
他のモードより相性は良くありません。レンズ交換式でオールドレンズを
使用した際により有効なエフェクトかと思われます。
8点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
購入してまだ5日程度ですが、設定のカスタマイズも固まり楽しく撮っています。
皆様にとっては周知の事でしょうが、解像度・質感などの描写力の素晴らしさに感動しています。
いままでミラーレスの「APS-C機」を使用していました。
購入する前は、「APS-C機」「DSC-RX1R」と2台で行こうと考えていましたが、今は、「DSC-RX1R」1台で充分だと思うようになりました。
6点
望遠やマクロレンズが要らなければ、単焦点が活きてきますね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:17100417
4点
>じじかめさん
街角スナップ&旅行が主目的なので、”軽量”を重視しています。
私には35mm単焦点が最適です。
>ポポーノキさん
この撮影条件に合うプリセットだと思いました。
α7Rに板で「JPEGで青空の諧調が破たんする」記事があり、少し心配していましたが、その傾向は余り無いようなので安心しました。
書込番号:17102676
1点
35mmは使い易い焦点距離ですね。
銀塩コンパクトカメラは、ヘキサーブラックや、クラッセ(38mm)を使いました。
ニコン35TIは、今でも持っています。
書込番号:17103382
1点
>じじかめさん
私も「KONICA HEXAR 35mmF2.0」と「CONTAX T3 35mmF2.8」を使っていました。
一眼レフが重くて持ち歩くのが億劫になり、コンパクトに走りました。
書込番号:17103415
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
高感度に強いので、手持ち夜景撮影も安心してできますね。
普段でも三脚が面倒で殆ど持って行きませんが、特に旅行の時は強い見方になりそうです。
今日からRX1仲間になります。
アクセサリ等は事前に買い揃えて本体が届くのを待っていましたが、今日、RX1Rが届く予定です。
書込番号:17084367
3点
白黒の夜景撮影も良いですね。
さすがに、フルサイズセンサーは違います。
書込番号:17086209
1点
普段からベルボンCUBEを持ち歩いているのですが、あえて今回は手持ちで撮影してみました。
手持ち撮影の際は純正のサムグリップが役に立ちます。
書込番号:17086697
0点
ポポーノキさん
皆さんが 貴方に注意されたことには
少しは耳を傾けたらどうですか?
このスレは、高ISOについてです。 貴方の、掲載された画像は
高ISOで撮影されたものですか?
多数の方々の忠告には 全くスルーですか?
自分の信念があるなら、きちんと説明してください。
書込番号:17105349
15点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
先日、無印の板で ”おにぎりmgmgさんの「寒さと動作について」”で、「RX1後継機」を待っていますと発言した者です。
笑ってください。DSC−RX1(R)を買いました。
入荷待ちでいつ届くかはまだ分かりませんが。
5月に、家の財務大臣のお供でヨーロッパ旅行に行くことが決まり、慣れるため早く購入する事にしました。
(新しいカメラでないと良く映らないと(笑)、家の財務大臣を説得しました。)
無印とRで悩みましたが、Rにしました。
皆様、宜しくお願い致します。
10点
>35mmが好きさん
ご購入おめでとうございます。該当スレでは「後継機は出ない」
と言ってしまったので、責任感を感じています。(・Θ・;)アセアセ…
28oや50oにも良さがありますが、カメラを構えるまでに少し
構図を練る必要があります。地味ながら、旅行スナップは35oが
最適かもしれないと思っています。
書込番号:17060500
1点
>ポポーノキ さん
気にしないでください。私も35mmは好きな画角です。
昔話ですが「CONTAX G1」で<Carl Zeiss T*> に出会い、素晴らしい描写に驚きました。
レンズは、<ビオゴンT*28mmF2.8/プラナーT*45mmF2/ゾナーT*90mmF2.8>の3本でした。
流石に<ホロゴンT*16mmF8>は高価過ぎて手が出ませんでしたが。
その後「CONTAX T3」で<ゾナーT* 35mm F2.8>と出会い、長年愛用してきました。
今回「DSC-RX1R」<ゾナーT* 35mm F2>で、<Carl Zeiss T*>に再会できたことが嬉しいです。
書込番号:17062453
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
のんびりした感じがいいですね。馬も喜んでいるかも?
書込番号:17023179
2点
タイトルに書いてありました。
お屠蘇の飲みすぎです。
書込番号:17023832
2点
スレ主様
丙午(ひのえうま)の年にふさわしいお写真でスタート。
ありがとうございます。
書込番号:17027007
0点
2014年は甲午(きのえうま)ですね。
細かいことですけど。
書込番号:17027146
6点
>>2014年は甲午(きのえうま)ですね。
あっと、ごめん。 うっかりしていた。
書込番号:17030076
0点
>杜甫甫さん
あちらでは羊肉がポピュラーです。
美味しいんですが、臭いが強いのが難点です。
>じじかめさん
半野生なので、ちょっと警戒心が強いです。
馬の後ろには絶対に近づかないようにと言われました。
>今から仕事さん
外国に行くのはしばらく無理ですねえ・・・。国内でがんばります。
>orangeさん
>しおしお谷さん
甲午で検索したところ、このようなブログを見つけました。
http://quasimoto.exblog.jp/21527034/
これまでのものが非常に衰退する年、というのが気になります。
書込番号:17034197
1点
はじめまして
このたび私もRX1Rを購入いたしました
冒険でしたがヤフオクで安く買いました
ところで
レンズフィルターはなにかつけてらっしゃるのでしょうか?
UVカットとか?
それから
いつもはファインで撮ってらっしゃいますか
それとも エクストラファインでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:17035099
1点
>pikopikomanさん
はじめまして。ご購入おめでとうございます。
フィルターは、カールツァイスを物色中に見つけた中古のケンコーZETAプロテクターを
手に入れたので使用しています。それまで使っていた、1000円のフィルターとは段違いのクリアさです。
画質モードはファインです。ホワイトバランスで迷った時は、RAW+ファインで撮ることもあります。
個人的なこだわりで、ISO100〜200まで高感度ノイズリダクションをオフにしています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17038311
1点
お返事有り難うございます
ケンコー ZETA を購入したいと思います
カール・ツァイスより透過率がいいという話も聞きましたが
ヨドバシの店員に聞いたらUVはなくてもいいと言われました
デジカメであったら必要ないとか?? ようわかりませんが・・・??
書込番号:17039510
1点
カールツァイスが一応本命で今も物色中ですが、
中古が出てくるまで気長に待ちます。ZETAで十分以上の性能だと思っています。
UVフィルターは、フィルムの色が紫外線の影響で傾くのを防ぐ意味がありました。
カメラ側で色を変えられるデジタルではその必要が無くなったので、
なくてもいいと店員さんは説明したのかもしれません。
書込番号:17045688
1点
飛行機からの撮影ですね。RX1はレンズシャッターなのでこの時はありがたいと思いました。
PLフィルターは一眼レフで使ったことがあります。
私はスナップみたいに撮る事が多いので、効果は得られるものの
それにかかる時間と手間が惜しいので、最近はあまり使っていません。
クリエイティブスタイル「風景」「紅葉」である程度代用できることも理由の一つです。
49mm用は中古が簡単に手に入るので、一度体験してみることをお勧めします。
書込番号:17053048
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
こんにちは
画像もモデルも見事ですね。
この大木には実がなるのでしょうか?実が大好きなので気になります(メス・オスがあると聞きましたが)。
書込番号:16990728
2点
>里いもさん
新宿御苑内で撮影しましたが、ギンナン独特のにおいは感じませんでした。
苑内のイチョウはどうもオスばかりのようです。
昭和記念公園にはメスもあって、落ちた銀杏をビニール袋に入れている人を見かけました。
>パク・クネさん
横浜の風景のようですね。スマホの写りもなかなかで驚きです。
>じじかめさん
ローパスレス信奉者ではないですが、流石にこの被写体ではRが有利ですね。
書込番号:16994569
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































































