サイバーショット DSC-RX1R
- 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
- 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
- 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 21 | 2013年11月28日 11:30 | |
| 51 | 12 | 2013年11月24日 16:41 | |
| 19 | 8 | 2013年11月7日 17:52 | |
| 43 | 7 | 2013年10月28日 16:51 | |
| 43 | 12 | 2013年10月17日 17:19 | |
| 22 | 11 | 2013年10月13日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
http://showa-kanricenter.jp/event/2013_kouyo/showa_history.html
昭和記念公園で、24日まで展示してあります。
23日は実際に走行するそうです。
6点
ミゼット最高です!暇を見つけて見に行きたいと思いました。
前輪にディスクブレーキが普及する以前の、ドラムブレーキ全盛時代の車は大好きです。
書込番号:16861061
1点
ミゼットは3輪のため、小回り性能が良いので
昔の日本の狭い道にあった車種でした。
書込番号:16861542
2点
ブルやスカイライン、117クーペ懐かしいです。
小生はミゼットや360も普通に走ってたのを知ってる最後の年代かも知れません。
8枚目の写真は、クラウンのハードトップで合ってるでしょうか?
書込番号:16861660
2点
ポポーノキさん
私も17日に3歳の息子と散歩に出かけました(歩いていける距離です)
RX1Rでないので(フイルム機材)写真は載せませんが、
好天に恵まれ多くのカメラマンが来園してました。
紅葉も見頃を迎えます…
書込番号:16861884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>腸内細菌さん
どこかピリピリしたムードの国内情勢、ミゼットを見るとほっこりします。
最近はつり目がちなデザインが多いです。
ホンダN-ONEをたまにみかけると、もっと売れて欲しいと願ったりもします。
>今から仕事さん
特に山林道で活躍したと聞いています。三輪とかけてますが偶然です。
もし23日に行くとしたら、GH3での動画撮影を是非。
>LE-8Tさん
クラウンなのは間違いないです。
流麗なボディラインに魅せられました。なのでおそらくハードトップでしょう。
それにしても、部分だけで見事に車種を言えるとは相当な通ですね。
>橘 屋さん
私は場内のポスターで知りました。西立川駅入口から歩くとかなり
しんどいですね。歩いて行ける距離にお住まいとはなんとも羨ましい。
書込番号:16866973
1点
ポポーノキさん
返信ありがとうございます、
昭和記念公園は近いですが、入園料が400円、年間パスポートが4000円と高いです(`ε´)
年間パスポートが2000円位ならまだしも…
ですので近い割には余り行きません。
多分次は正月に行きます(ガラガラなので)
書込番号:16867206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クラウンハードトップSLですね。格好良いな
ベンツなんかは未だにサルーンベースのピラーレスHT
作ってるけど日本は止めちゃいましたね
残念
ただ。車のエンブレムは良いんだけど、車名プレートは説明的になるんでなるべく
フレームアウトした方が良いですよ。
書込番号:16868456
1点
>橘 屋さん
消費税アップでここも値上げしてしまうのでしょうか?
都民はかえって東京タワーに行ったことがないという話もありますね。
>横道坊主さん
実はお見せしたい写真がいくつもあるんですが、
バンパーやサイドミラーに映り込みがたくさんあって、1/10以下まで没に・・・。
書込番号:16871047
0点
今回の展示での写真が尽きてしまったので、モンゴルで見かけた車を。
日本では黒部ダムでのみ残存するトロリーバス。
http://www.kurobe-dam.com/trolleybus/
ガイドさん曰く「ソ連の置き土産」ワズ VAN3909
どんな未舗装路もへっちゃらで、モンゴル人にとって愛着のある車だそうです。
http://www.kurumaseikatsu.co.jp/uaz/index.htm
書込番号:16871165
2点
クルマ関連の画像を探してきたんですが、もうほとんど無いです。
ウランバートルでカメラを人に向けるのは基本的にご法度だったので、
トロリーバスもそれほど撮れませんでした。
書込番号:16875350
0点
>ポポーノキさん
申し訳ありませんが、車全体の写真出して下さい、懐かしいです。宜しくです。
書込番号:16876640
1点
>Canoファンさん
現在写り込みをどうしようか検討中です。レタッチ可能ならやってみます。
五枚目のミゼットを除いて車は横にびっしり並んでいたので
全体像は残念ながら撮れませんでした。ご了承下さい。
書込番号:16879385
0点
凄いですね、こんなにも良く残っていたものですね!それもマイナー?な車達ばかり!見ごたえあったでしょう。
写真も良く写っています。
書込番号:16886769
1点
>Canoファンさん
そうですね。国産車、欧州車に関わらず今は道路で見てちょっと怖い感じがします。
こういうデザインの車のほうが私は好きです。
>写真も良く写っています。
恐れ入ります。(`-д-;)ゞ
書込番号:16887521
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
ポポーノキさん
毎日、帰りに寄り道して一時間弱、こんなんばかり2〜300枚撮ってるんだけど、ちっとも上手くなりません。でも良い事も有ります。この日も霧中で内湖の夕景を撮ってたら、傍で柿を採っていたおばあさんが「これ食べるか?」と云って大きな甘柿5個くれました。良い写真が撮れたらお礼に持って行こうと思ってるんですが、期待外ればかりで何時になることやら。
書込番号:16820098
7点
湖のそばでさん
私は感動しました。( ´ー`)フゥー...
湖のそばでさんが見た景色をそのまま伝えているようで、綺麗だなと。
二枚目の場合、もしDROを適用させているとしたらOFFにして
水面の波紋を強調したほうがいいかもしれません。
RX1は素でダイナミックレンジが広いのであまり差は出ませんが・・・。
書込番号:16822840
3点
ポポーノキさん
逆光で、手前の蘆原が暗くなると思いディテールを出したくてDROを掛けていました。ここも、ここも綺麗だなあ!と思ってしまって、本当に何を一番にするのか忘れてしまってました。有難うございます。本当に勉強になりました。明日、又、行ってきます!
書込番号:16827648
2点
湖のそばでさん
おせっかいついでで申し訳ありません。
もし、高感度ノイズリダクションを「標準」に設定しているとしたら
ISO100〜200までの間は「切り」にしたほうが、粒状感が出てより
写真らしく見えるようになります。ぜひお試し下さい。
私の場合、低感度撮影用としてメモリーリコールに割り当てています。
書込番号:16843448
3点
ポポーノキさま
有難うございます。高感度ND等もっと勉強したいと思いました。C1辺りに設定して常用してみたいと思います。
何時も大変為になるアドバイス有難うございます。
書込番号:16862274
1点
ポポーノキさん
湖のそばでさん
通りすがりの者なのですが、おふたりのやり取りに感動しました。
私もこんな優しい写真を撮れるようになりたいです(*^_^*)
書込番号:16873137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
馬場信幸さんのコラム「THINK OUT」で、RX1Rの購入レポートが載っています。
ご本人は、名古屋のトークショーに講師としてご出席されるそうです。
http://home.b09.itscom.net/babaroa/babaroaphoto/soniRXR.html
4点
今日、梅田ソニーストアのα7特別体験会に行ってきました。
馬場信幸先生に直接、材料、作り方を教えて頂きました。スイッチレバーやAF切り替えレバーに、削り出したラバーを直接瞬間接着剤でくっつけていましたので、「先生、これ下取りの時どうするんですか?」と聞きましたら、「これは売りませんよ」と仰ってました。嬉しかったですね。また「プロテクトフィルターは付けてないんですか?」と聞きましたら、「僕は一切付けない。普段はこれにキャップを付けるだけ」「ラバーフードは保護になるし、折りたためるし、安いから愛用している」。又、「PLフィルター等はよく使われますか?」とお伺いしたら「殆ど使わない。NDも含めて。マクロで花などを撮るときに光を整えたい時に使うぐらい」と。後、最後に「僕が撮って見せた写真は全てJpegで Standard。RAWは使わない。第一帰ってから面倒でしょう。それに、RAW+Jpeg エクストラファイン等で撮ってたら、テンポが遅くシャッターチャンスを逃す。そっちの方が怖いし、メモリーが無くなってしまったらどうしようもない。Standardなら枚数を稼げる」とも。そう云えばEVFも付けてませんでしたね。実にシンプルで明快でした。その他にも貴重なお話をお伺いしましたので又機会が有りましたら。
書込番号:16759350
5点
湖のそばでさん
馬場さんの辛口批評は、たまにムムっと来ることもありますが
常にユーザー目線で語ってくれるので、真摯な気持ちで勉強させて貰っています。
RX1は若干ながら、使いやすさよりデザインを優先したところもありそうですね。
私もいろいろとお話を聞かせて戴きたく思っていたので、湖のそばでさんの
リポートはとても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16761776
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
もう雨はうんざり?な日本ですが、
こちらは雨が降るのが年に数回というモンゴルの珍しい光景です。
国会議事堂にあるのは、民主化により建てる事を許された
英雄チンギス・ハーンの銅像です。
8点
ここはポポーノキさんの作品展会場ですか?
モンゴルへ行ったときの写真を全部見せる気ですか。
はっきり言ってやり過ぎ。
そんなに見せたいなら、ホームページ立ち上げて自分のところでやってくれ。
書込番号:16752830
7点
ここはCFC11さんの私設掲示板ですか
他人の行動を貴方個人のわがままで押さえつける気ですか
それに、はっきりいって口が汚すぎ
それこそ自分のホームページでやってなさいよ
書込番号:16757796
9点
あがしまえさんへ
口が汚いのは地なので勘弁
ここはみんなが自由に書き込める掲示板だと思っていますよ
押さえつける気持ちもないし、私がなんと書いても押さえつけけることなんてできないでしょ。
>自分のホームページでやってなさいよ
それではご本人の耳に届かないから意味ないって。
あまりにも大量にモンゴルをアップされるのでせっかくの旅行写真のありがたがみがなくなる気がする。
ポーポーノキさんが先に立てられたスレッド、高原の秋 はいい写真を撮られているなぁと感心している。
ポポーノキさんには新しく撮影したものをアップして欲しいのです
書込番号:16765961
6点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
連日30度オーバーにと所もあれば、紅葉が終わった所もあるとは、日本は広いですね。
冬になる前に撮影をお楽しみください。
書込番号:16693407
4点
素敵な高原ですね♪よく撮れてると思います(^^)
ちなみに、どちらのほうですか?
書込番号:16694082
2点
尾瀬、、、
燧ケ岳、、、(・.・;)
やっと、涼しくなってきたというのに。
もう紅葉は終わりですか、早いなあ。
こちらはまだまだです。
(神出鬼没ポポーノキさん!行動範囲が広いですね(^◇^))
書込番号:16696646
1点
じじかめさん
まったく、10月というのにこの暑さはどうしたことでしょう。温暖化が心配です。
Milkyway1211さん
尾瀬です。ツアーが今週いっぱいで終わってしまうというので、あわてて予約しました。
湖のそばでさん
機材が軽くなったのが一番の理由です。
それまではどこかに行こうと思っても、カメラ一式見るだけで諦めていました。
書込番号:16697161
3点
<ポポーノキさま
紅葉が落ちた頃を何て呼ぶのでしょうか。晩秋には早すぎるし「残秋」とか呼ぶのでしょうか。中々しっくりくる言葉が見つかりませんが、尾瀬の「のこる秋」を十分楽しませて頂きました。私はどんな季節でも好きです。うpありがとうございます。(きっと自家のビューアーで見てたらもっと綺麗なんでしょうが、価格.comの等倍ビューアーはも一つなのが残念ですが。)
書込番号:16701866
1点
>ポポーノキさん
いつもお写真のアップありがとうございます。
尾瀬は紅葉が終わりましたか・・・、こちらはこれから良い季節を迎えると心待ちにしております。
前日結婚式にこのカメラ一つで行ってきまして、恥ずかしながらアップさせて頂きます
>湖のそばでさん
価格.comも進化しましたよ。一昔前まではファイルサイズ4MB?だったかな・・・・大変でしたよ。それが今や30MBまでアップでき、等倍表示できるのですから。
本日はカメラを妻に預け・・・・。心配です、落としたりしませんか、傷は大丈夫か・・・・。でも大丈夫!ソニーのワイド保証をつけているから落としても大丈夫!!と心に言い聞かせて過ごしています。
書込番号:16704895
5点
湖のそばでさん
私もタイトルに悩み、結局「秋」一文字で済ませてしまいました。
仰るように、冬には冬の良さがあるはずなのでカメラ雑誌などを見て
研究したいと思います。
1-DXさん
モノクロームの諧調。ヨーロッパの街並みを撮ったかのよう・・・。
>本日はカメラを妻に預け・・・・。
案外、これが本人よりいい写真撮ったりするんですよねえ。
書込番号:16705906
3点
<1-DXさま
綺麗ですね。二枚目。何で現像なされてるんですか?
私は家での仕事は減らしたいので、今のところ”Jpeg撮って出し”で何とか完結させたいと思ってやってるんですが。
書込番号:16707894
3点
>ポポーノキさん
結局妻は気後れして持って行かなかった様です(汗)
お空のお写真は透き通っていて良いですね。湖のそばでさんの写真もそうなんですが絞っても「ゴミ」がない(笑)レンズ一体型の利点ですね後処理の必要がない、すいません違うところに注目してしまいました。
>湖のそばでさん
アップしたのも”Jpeg撮って出し”ピクチャエフェクト「ハイコントラストモノクロ」です。割と好きでモノクロはよく撮りますよ。現像は最近、LR5(アップデートしました)です、私も”Jpeg撮って出し”で簡潔させたかったのですが、結婚式の写真はさすがにRAWで仕上げないと失礼かなと思い、使い慣れたLRを使う様になりました。
書込番号:16708691
3点
追加です。私も基本的にJPEG派です。念のためにRAW+JPEGで撮ることもあります。
>絞っても「ゴミ」がない
「レンズ交換式なんだから、ゴミがあったら仕方ない」で済ましてしまう方ですが、
周辺の画質と同じで、RX1は今まで妥協していたものを本当はそれじゃダメなんだよ
と教えてくれるカメラですね。
書込番号:16718377
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
RX1が出た頃から欲しかったのですが、Rの方を本日購入してしまいました
ソニーストアで3年保証+クーポン+ソニーカード決済3%割引で、ここの最安値よりも安いです
消費税が上がる前に買えて良かったです
ソニーカードも最近使う機会がなかったので、良かったですが。なくなるのは困りますね・・・・
明後日届く事を楽しみに
諸先輩方には今後・ご指導ご鞭撻よろしくお願いします
5点
私も一週間ほど前に我慢できずに買っちゃいました。
価格の最安値帯で唯一在庫のある店を探し、確かに在庫ありと確認してもらい代引きで注文し、3日後に到着。
家人に知られないよう(^▽^;)前もってクロネコさんから携帯に電話してもらい、家の外で受け取りました(^ー^* )♪。
大誤算だったのは、注文の翌日に車を誤操作してぶつけちゃった事。
相手がいなかったのが救いですが、かなりの破損で相当な出費になりそうなのが痛いですε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
もちろん、届いたRX-1Rには大満足。
ただ、液晶のみでの撮影は特にマクロでいい加減になりやすく、評判がよろしくなくてもFDA-EV1MKは必要だと思い始めました。
ああ、車さえぶつけてなければ…o(´^`)o
書込番号:16656626
6点
>ポポーノキさん
返信ありがとうございます。作例を見させてもらいました。素晴らしいです。私も早く手元にRX1Rが欲しいです。なかなかココのスレが盛り上がってないので?手元に来たら作例とまでは言いませんが、写真をアップします。今後ともよろしくお願いします。
>ぐーたらもーさんさん
返信ありがとうございます。同時期の購入と言う事ですね、お車の破損は残念ですがその分RX1Rでバンバン写真をとって癒されて下さい・・・(慰めの言葉が見つかりません・・・すいません)FDA-EV1MK・電子ビューファインダーは欲しいですが、バッテリーチャージャーセット・ボディージャケット・レンズフードで完全に予算一杯で購入は先延ばしです。NEX7/α77でソニーのEVFは使い慣れてますがピーキングやピント拡大、MFアシストなど便利ですよね、屋外の写真・特にマクロではこのFDA-EV1MKは威力を発揮すると思います。見た目はさておき・・・・・、しかし高い。でもこのRX1Rを購入するとレンズ沼にはハマらないので出費は限られいるか(笑)。今後もよろしくお願いします。
書込番号:16656731
2点
<1-DXさま
<ぐーたらもーさま
おめでとうございます。この寂しい1Rの板の仲間が増えて嬉しいです。
1Rはドレスアップをしたくなりますし、本格的な装備を揃えたくもなって、知らぬ間に30万コースになっています。それでもレンズ沼には嵌まらなくて済むんので、その分1Rに見合った最高のフィルター等が揃えられるのでやり甲斐がありますね。
電子ビューファインダー(FDA-EV1MK)は、レビュー等で不評ですが、私が先月購入したものは、シッカリしたもので何の問題もなく快適に使用しております。新しいものは改善されているのかもしれないなと感じています。「五年は使えるから、一年で5万円と思えば安い。」と田中長徳氏が仰っているように、長い目で見れば電子ビューファインダーも安いのかもしれません。
書込番号:16663413
1点
昨日届きまして、忙しくて中々開封する事できず、子供を寝かしつけて真夜中に一人で開封しました(笑)コンパクトですがずっしりと中身が詰まった重さが心地よく、早速一枚撮って『ニッコリ』間違いはありませんでした・・・。
本日はちょいと晴天屋外での撮影を試しましたが、液晶も全く見えない言う事でもないので、フィンダーが無くてもある程度の撮影は可能だろうと判断しています。
今までレンズ交換カメラしかいじってこなかったので、ホコリの混入やセンサーの汚れをあまり気にしなくてい良い安心感と、どこにでも持ち出せるこのコンパクトさ、そしてフルサイズセンサーとツアイス・ゾナー最高の画質の両立。正直に買って良かったと思いました。
>湖のそばでさん
返信ありがとうございます。フィルター49mmで小さいけど値段は大きいですね。当方はまだPL・NDフィルターは無いのでこれからです。FDA-EV1MKのスレを覗いたら不評?の意見が多かったですね。湖のそばでさんは快適に使用できているという事で参考にさせて頂きます。最初何枚か撮っていると覗きたくなる症候群になってしまって落ち着かなかったです、飾りでも良いからOVFでもつけようかなと・・・・・・。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16668842
1点
<1-DXさま
雑誌名(今月発売の)を忘れましたが、一眼、ミラーレス、高級コンデジの比較の記事の中で「今、手に入るカメラの中で最高のカメラだと言わざるを得ない」とありました。この上が無いという事は、もう迷う事なく安心して撮影に没頭出来ますね。私は有り合せのフィルターやフードを利用してましたが、やはり、最高のモノには最高のモノを付けて、それで綺麗に取れなければもう機材のせいに出来ませんので、最高のモノを買う事にしました。ひと月に一〜二枚づつフィルターを揃え、ハーフNDも揃えました。又、EVFも有れば便利では有りますが、マグニファインダーの様に使える→UN モニタリングPro-MC MASUTER液晶画面確認用ルーペ UNX-8508も大変有用ですね(格好は悪いかもしれませんが)。外光遮断、視度調節付、拡大ピント確認が非常に楽になります。液晶はEVFより大きく情報量も多い。それを更に拡大して確認できるのですから(アングル撮影が多ければEVFも)。アップ楽しみにしています。こちらこそ宜しくお願いします。
書込番号:16671300
1点
>湖のそばでさん
UNX-8508早速Amazonで検索しました。こう言うのも有るのですね、値段も割と手頃?だし検討してみます。EVFも良いのですが、予算の関係上先延ばしです。
パソコン環境を丁度winからmacに変えたので大変です。macはPlayMemories Home(プレイメモリーズ ホーム)には対応しておらずさらに60Pで撮った動画も再生できないみたいで戸惑っています。外付けHDDも一度フォーマットしないといけないみたいなので新しいのを購入しなくてはいけないです。パソコン環境の整備が優先みたいです(笑)
書込番号:16671447
1点
<1-DXさま
私も1R購入時に、Mac Book Pro Retina ディスプレイを見てしまい、買ってしまいましたが、夕食事中に”読み込む”習慣で、居間のWindows8を未だに使っていて宝の持ち腐れになっています。スマートテレコンバーターを使う事が多くRaw+Jpegが使えないのでJpegのみで使っていますが、早くlightroom+Retina体制にしなければなと思ってるのですが。UNモニタリングPro-MCルーペUNX-8508はかなり大きく、接眼部は直径4p位あり3倍ルーペになっているのでピントの確認が非常にしやすく、風景、静物、草花などの撮影には威力を発揮します。又、レンズの中心線上近くに接眼部が来ますので被写体へ真っ直ぐ向ける利点も有りますね。格好や気分は645を持ってるような感じになります。迫力が有ります。後にEVFが増えても、このルーペは使えます。
ついつい、個人的な話をしてしまいました。お返事は結構です。今後とも宜しく
書込番号:16682321
0点
先週日曜日に車の修理が完了し、覚悟していた金額よりも5万円近く安くなりました。
で…やっぱり我慢できず、予想通りの金額だったと思えばなんて考えて、FDA-EV1MKを注文し、先ほど届きました。
安っぽいのに値段が高いとか、水平でロック機構がないとか言われますが、じっくり構えて撮影に集中するには必要ですよね。
この連休で使い倒してみます(^ー^* )♪。
書込番号:16692616
0点
<ぐーたらもーさんさま
他人ごとでは有りませんので、良かったですね(-_-;)
書込番号:16701879
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























































































































































