サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX1R

  • 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
  • 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
  • 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,220 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1R の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1Rとサイバーショット DSC-RX1RM2を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション

サイバーショット DSC-RX1RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの不具合

2014/11/17 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:98件

憧れのRX1Rを8月下旬に手に入れ、もうすぐ3ヶ月になります。
私のような素人でも、自己満足ですがそこそこ撮れて、
もっとうまく撮りたい、と意欲を駆り立てられました。

ところで、当初から、電源スイッチを入れるとき、やや硬い感じがしていたのですが、
毎日使っており、一日の始まりの電源ON時での症状なので
まあこんなもんかなと思ってました。

10月半ばには、やや興奮も落ち着き、撮るのも1〜2日置きになりましたが、
電源スイッチが爪が痛いほど入りづらくなり、修理に出しました。
10/30に購入した量販店に持って行き、11/15に戻って来ました。
いい季節に長い期間写真が撮れなくて残念でした。

修理の内容は、電源スイッチの不具合により交換、とありましたが、
そんなことは百も承知です。
修理の人は、ただの機械の修理でしょうが、
私にとっては、大事な相棒です。
もう少し詳しい状況と使用者への配慮が欲しいと思いましたが、
望むべくも無いのでしょうかね。

前置きが長くなりましたが、このような不具合やその他
修理を依頼された方は依頼っしゃりますか?

書込番号:18176568

ナイスクチコミ!1


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/17 10:40(1年以上前)

せっかくの季節に残念でしたねぇ

初期不良などの本体交換でない修理であれば
直接メーカーのサービスに持ち込んだほうが圧倒的に速いです
もちろん、近くに無かった場合 送料がかかったりするのですが
そのコストと撮影時期を逃すことを天秤にかけてですね

まぁ、決して安くない機種なので できれば故障しないことが望ましいですが
機械である以上、100%はあり得ないのが悩ましいです

これから逃した期間を取り戻すべく ガンガン撮って楽しみましょう

書込番号:18176603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/17 12:15(1年以上前)

>もう少し詳しい状況と使用者への配慮が欲しいと思いましたが、望むべくも無いのでしょうかね。

今、部品はユニット化されていて、例えばスイッチ部分のパーツを調整して直すということはあまりしません。
その為、もう少し詳しい状況を書くほうが難しいのだと思います。

そのスイッチが不良であればスイッチを交換して、「スイッチ不具合」となってしまうのは
仕方がないかなと思います。
スイッチの中のどこがどうなって不具合になったのかまでは修理部門では調べませんので・・・
(同一箇所の故障が多い場合は調べると思いますが)

それにしても、カメラが故障すると、撮りたいときに撮れないので困りますね。

書込番号:18176799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/11/17 13:03(1年以上前)

自分も有りましたよ(笑)
しかも初期不良交換で来た2台目のがまんま。
予約購入で、交換に約二ヶ月待ち。
それで来たやつで、前より固いな〜って思っていたら、爪が割れるくらい固くなり、何度か入れ直すと柔らかくなったりと、パッキンが挟まってんかって感じでした。
なんか面倒なんで少しの間そのまま使ってましたが、あり得ないくらい固くなったので修理に出しましたが、3日で返ってきました。
ちなみに、自分は十円玉曲げられるんですが、そのくらいの力を掛けるほど固くなったので修理に出しましたが、3日なら出しとけば良かったと思いました(笑)

書込番号:18176976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/11/17 13:04(1年以上前)

あっ、ちなみにSONYに直接です。

書込番号:18176982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 15:55(1年以上前)

できれば予備機も持っていたほうがいいと思います。RX100ぐらいでいいのではないでしょうか。

書込番号:18177332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2014/11/18 20:08(1年以上前)

皆さんの素早いご返答ありがとうございます。
同様なトラブルがあるもんなんですね。
機械だからしょうがないとして、
修理から戻るまでの2週間は、取説やカメラ雑誌を読んだり
久しぶりに真面目に仕事をしてました(笑)ので、
まあ、ポジテブに考えることにします。

サブにもう一台、とはいい考えですが、
家内には恐ろしくて口には出せません。

まずは使いこなせるように精進します。

蛇足ですが、質問の最後の「依頼っしゃる」は
いつものボケで変換を間違えました。

書込番号:18181268

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/11/21 10:45(1年以上前)

ソニーの修理センターに電話して直接受け付ければ、3日か4日で戻ってくるでしょう。
私も、昔α900というカメラで修理に出したら、すぐに宅急便が取りに来て、4日後には戻ってきました。本体修理+レンズ調整も含めてです。
別のスレでもありましたが、量販店を通すと、そこの滞留時間のが全体の半分以上になるそうです。

だから、スレ主さんの場合には、遅いのはソニーではなく、量販店だと思います。
たかが 素通しするだけになぜ1週間もかけるのだ と言いたいですね。

書込番号:18190148

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/21 15:40(1年以上前)

元 家電量販店に勤めていましたが
地方の場合、店から修理に送る場合
各県の販売会社(例えば神奈川松下とか)が取りに行って
そこからサービスに送られちゃうんですよね
しかも、休みの日があると 当然滞っちゃいます

修理品が帰って来る際も同様な経緯なので
わざと店で滞留しているわけではないんですよ

ですから直接修理窓口に送ったほうが
圧倒的に早いんですよね

書込番号:18190871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2014/11/21 20:43(1年以上前)

あまり何度もあっても困りますが、
他社の製品も含めて直接送りたいと思います。
ただ、近くにあればいいですが、
梱包や宅急便の手間を面倒がってはいけませんね。

書込番号:18191760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/24 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>私のような素人でも、自己満足ですがそこそこ撮れて、

シャッターを押すだけでワッと驚く写真にしてくれる
RX1のゾナーには、私も助けられています。
修理が早く済むことをお祈りします。

書込番号:18199783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2014/12/06 00:29(1年以上前)

Goodアンサーですが、皆さん、いずれも参考になりましたが、早い方から選ばさせていただきました。その後不具合などなく、撮影を楽しんでいます。ありがとうございました。

書込番号:18241513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

「ファインダー撮影用」という画面表示

2014/08/16 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

また皆様のお知恵を拝借いたしたく、投稿いたします。
DISPボタンによって表示される画面表示のタイプを変えることが可能で、これは押すたびに順繰りに表示タイプが変更されます。また、これは必要なタイプのみが表示されるようカスタマイズが可能です。
その画面表示タイプの中に「ファインダー撮影用」というものがあります。これはEVFで見た時こそ表示したい内容なのでは…と思うのですが、EVFに表示させることはできず、背面液晶にのみ表示させることが可能です。
果たして「ファインダー撮影用」と名付けられた、背面液晶にしか表示できないこれは、どういう使い方が想定されているものなのでしょうか。
また、これに限らず、画面表示はこんな風に使っている、という意見をお聞かせ頂けると幸いです。

書込番号:17839925

ナイスクチコミ!2


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/08/16 12:02(1年以上前)

yuichiro_sさん

私は使ってませんが、画像は表示されず各種データのみの表示になりますので
ファインダーと言ってもEVFではなく光学ビューファインダー用だと思います。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/FDA-V1K/

書込番号:17840012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/08/16 12:07(1年以上前)

撮影設定等は液晶表示で確認して、構図は光学ファインダーで確認して撮影に集中するって事でしょうね…

書込番号:17840028

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/08/16 12:20(1年以上前)

なるほど!一発で解決しましたw
ありがとうございます!

書込番号:17840064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 14:58(1年以上前)

メーカーに電話  しなくて済むみましたね。

書込番号:17840441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/18 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

バッテリー節約にも、使えるかもしれないですね。

書込番号:17848541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/21 00:12(1年以上前)

当機種
当機種

画面表示でこれといった工夫はありませんが、電子水準器を多用しています。

書込番号:17854426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/09/13 23:57(1年以上前)

当機種
当機種

追加です。

書込番号:17933401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと、皆様の仲間入り。

2014/08/03 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

開封したて。

MY RX1R

皆様、こんにちは。
レビューや口コミを読ませて頂いて『いつか欲しいな』と思っていました。
しかし、価格やAFスピード等で思い切れずに、スルーしておりましたが、最近SIGMA DP2 Quattroが発売され解像度の高い機種欲しい病が再燃。
DP2QuattroとRX1Rの二者択一で量販店でじっくり検討した結果、RX1Rに購入。
まだ。本格的に撮影出来ていませんが、手ブレ無しで撮影したカットを見て『良かった』を実感しました。
これから、皆様に色々ご質問等させて頂く事が有ると思いますので宜しくお願い致します。

早速ですが、購入した個体のファームウェアーのバージョンは1.00です。
SONY HPのサポートを見ても更新されたバージョンも無さそうです。発売されて時間も経過してるのに新しいバージョンは未だ出てないのでしょうか?
ご存知のかた教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17796537

ナイスクチコミ!7


返信する
824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/08/03 01:58(1年以上前)

別機種

ご購入おめでとうございます。

手ぶれに注意すれば、本当に素晴らしいカメラだと思います。
自分の場合は、プライベートでの一眼の出番はほとんど無くなってしまいました。

さて、本題ですが、自分のもバージョンは1.00 でした。

書込番号:17796614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/03 05:09(1年以上前)

824様

初めまして、こんにちは。
書き込みありがとうございます。
そうですか1.00なんですね、発売されて1年弱になるのに更新されてないようですね。
RX1R以外にPENTAXとFUJIを使用して居りますが、両メーカー共にファームウェアーは小刻みに更新してくれていました。
現状で不満はありませんが、更なる改善されたバージョンが出て来る事に期待します。
ちなみに後継機の開発って、進んでいるのでしょうか?

書込番号:17796760

ナイスクチコミ!1


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/03 05:13(1年以上前)

824様

初めまして、こんにちは。
書き込みありがとうございます。
そうですか1.00なんですね、発売されて1年弱になるのに更新されてないようですね。
RX1R以外にPENTAXとFUJIを使用して居りますが、両メーカー共にファームウェアーは小刻みに更新してくれていました。
現状で不満はありませんが、更なる改善されたバージョンが出て来る事に期待します。
ちなみに後継機の開発って、進んでいるのでしょうか?

書込番号:17796768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2014/08/03 06:37(1年以上前)

私も購入検討中でムラムラしてます…(^^;;
ちなみに発売2年超のRX100も1.00のままです。
ソニーは機能向上のアップデートはあまりしないようですね。と同時にバグも見つからないということですから、痛し痒しですね。

書込番号:17796849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/08/03 08:06(1年以上前)

会社は違いますが、以前使っていたNikonのD90もファームウェアのアップデートは
ほとんど無し(無かったような気が‥‥)で販売を終えた記憶があります。
問題が無く安定しているのなら結構なことかと思いますよ。
後継の噂はあるみたいですね。

http://digicame-info.com/2014/07/rx1s.html

全く新しい局面型センサーもレンズ固定のこの機種なら
現実味はありますよね。いずれにしろ本機はいいカメラですよねー

書込番号:17797010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/03 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

okityanさん、ご購入おめでとうございます。
明るいレンズと高感度センサーなので、思ったよりも手振れしないカメラだと
思いますが、それでも高解像で撮影するにはそれなりに慣れが必要なので、
最初のうちは二秒セルフタイマーなど活用すると良いかもしれません。
なお、AFスピードはスナップ用途としては普通に速いと思います。

書込番号:17798391

ナイスクチコミ!3


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 01:01(1年以上前)

ダンニャバード様

書き込みありがとうございます。
ムラムラしている時って逆に市の事ばかり考えていて楽しいい時間でもありませんか?
是非ご購入されて、画像の綺麗さに圧倒されてください(^_^;)
バグもない代わりに更新もあまりなのですね。

どあちゅう様

書き込みありがとうございます。
問題もなく安定している事は良い事だと思いますが少しの寂しさも感じます。
新しい技術もどんどん進んでいるようですね、ワクワクしてきます。

ポポーノキ様

書き込みありがとうございます。
そうですよね、未だ少し触っただけですが、画像の解像感には惚れ惚れしてしまいます。
仕事では毎日5DVを毎日使用しておりますが、身近な撮影装置として見た場合、RX1Rは今までの常識で考えにくいカメラだと思います。
セルフタイマー活用させて頂きます。

お返事が遅くなりすみませんでした。
okityan

書込番号:17799904

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/08/04 23:30(1年以上前)

5D3を使われてるのですね。
自分も仕事では1D系、自宅では5D系を使ってるのですが、
プライベートではこのRX1Rがメインで、
24ミリが必要なときRX100M3、マクロはTG-3、それにX100Sというのが最近の布陣です。

5D3と比べていかがですか?
自分の場合は、これらの一眼やコンパクトと比べても、RX1Rは素晴らしい出来栄えだと思っています。

撮影してて楽しいのも良いですね。
35mmの良い単焦点レンズを1本買ったと思って楽しんでいます。

この板も閑散としていて、少々寂しいので、ぜひ盛り上げてくだい(・∀・)

書込番号:17802743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/05 23:26(1年以上前)

>okityanさん

お仕事で5D3とは、プロの方なのでしょうか?
素人丸出しの意見、作例でお恥ずかしい次第です。

書込番号:17805859

ナイスクチコミ!0


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/06 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夏空

癒しの天使達

空飛ぶイルカ かなりトリミングしています。

824様
ポポーノキ様

書き込みありがとうございます。
とんでもない私など未熟なカメラマンです(^^ゞ
仕事で毎日カメラは使っています。お店の機材はCANONなので5DUもあります。
5DVは色んな面でよく出来たカメラですよね、でも休みの日に持ち歩こうとは思わなかったです。

上の私の書き込みおかしいですね『毎日5DVを毎日使用しております』って毎日を何回も言ってますネ。

お話をRX1Rに戻しますね。
今日は休日だったので、RX1Rデビューしてきました。
軽くて小さくて、ずっと首から下げていても楽チンそのものでした。
撮影中はPENTAX K-5Usとそんなに違いは感じ無かったのですが、帰ってPCで見て解像感の高さにびっくりです。

本日の写真を何枚かアップしておきます。

書込番号:17806132

ナイスクチコミ!7


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/07 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

京都タワーより東方向を。

駅ビルから見る京都タワー

モノクロで

824様
どあちゅう様

書き込みと情報提供ありがとうございました。
昨日、京都駅周辺でスナップ撮影してみましたが、良いですねRX1R。
何よりも軽くてコンパクトなのに画質は横綱級。しばらくは、一眼を持って出る事が無くなりそうです。
撮影したカットを随時アップしていきたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:17810119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/07 23:14(1年以上前)

当機種

>okityanさん

ウォーミングアップでこの作例とは。
お仕事でフルサイズ一眼レフを使っていることもあってか、
本当に手馴れていますね。
イルカも素晴らしいですが、全体的な写真の組み合わせ方や
余白を空けすぎない工夫など、勉強になります。

書込番号:17812246

ナイスクチコミ!0


スレ主 okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/09 22:19(1年以上前)

当機種

京都水族館で展示されてました。

ポポーノキ様

ありがとうございます。
操作に慣れていないので、構図や露出に余裕が無かったようです。
説明しにくいへんなEV値で撮ってますネ。
RX1R本当に好きになりそうです。
皆様に早く追いつけるように頑張ります。

書込番号:17818763

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ158

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

この価格を今後維持していけるのか

2014/07/12 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:1274件

発売から1年経過。実勢価格は2万円ほど下がったものの、依然として20万円前後で推移しております。発売当初はその驚くべき画質で他を圧倒していたものの、今やRX100M3などの新型の下位機種でも同等の写真が撮れるようになってきております。

フルサイズという点でしかアピールできなくなってきたこのカメラ。それでもなお、この価格を今後維持していけるのでしょうか。

書込番号:17726151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/07/12 22:49(1年以上前)

RX1/RとRX100M3が同じ画質だと思うなら、価格云々ではなくスレ主さんには要らないでしょう。
解る人用なので処分(見切り)が掛かるまで価格帯は維持されるでしょう。

書込番号:17726264

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 22:55(1年以上前)

まだまだキレが戻って来て無いのね(T0T)

書込番号:17726302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 22:58(1年以上前)

>フルサイズという点でしかアピールできなくなってきたこのカメラ。
>それでもなお、この価格を今後維持していけるのでしょうか。

価格がどこまで下がるか。みたいなスレ立てしかできなくなってきたbluesman777君。
それでもなお、このようなスレを今後維持していけるのでしょうか。ポショーン!

書込番号:17726328

ナイスクチコミ!24


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/12 23:01(1年以上前)

今後も20万円前後で推移すると思います。
既にメーカーは在庫調整をしていると思います。
値崩れする前に後継機に引き継ぐ方が確実に利益を得る事が出来ますからね。

後継機も同様な販売をすると思いますからね。
一度、値崩れすると安値になるのを待つユーザー対策かも知れません。

書込番号:17726340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/07/12 23:18(1年以上前)

違いの分かる人のRX1(R)。 だからこその満足度1位。

人気が有れば、製造終了になって在庫処分しなければならない状況になっても
叩き売る必要は無いから、価格はそんなには下がらないでしょう…

違いが分からないなら、安い方を買うというのは世の常識。

この機種のアピールポイントがフルサイズというセンサーサイズのみとは、何と愚かな…
いや、そこしか気が付かないなんて、何と幸せな事でしょう… (笑)

書込番号:17726397

ナイスクチコミ!17


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/07/13 00:02(1年以上前)

 ……えーと、ほんの2年足らずで、135判/単焦点レンズのカメラに、1インチセンサー/ズームレンズのカメラで追い付いたソニーがすごいって話?

書込番号:17726561

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/13 02:55(1年以上前)

スレ主さん・・・

価格が下がっても買わないくせに(;¬∀¬)ハハハ…

で!価格が下がったら下がったでネガキャンするんでしょ(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17726907

ナイスクチコミ!13


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/13 06:31(1年以上前)

そんなには下がらないか、後継機中止で逆に値上がりする可能性も。
自分的には、いつかはほしいカメラだが結局買えずに終わるカメラ・・・・のような気がする。

書込番号:17727065

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/07/13 11:57(1年以上前)

最近、RX100M3も使い始めましたが、これはこれでとても便利なカメラですね。

RX100M3はとても良いカメラだと思いますが、
光を含めて条件次第、被写体次第みたいなところが結構あります。
RX1Rはその辺を含めても、やっぱり相当余裕があるなぁと感じてます。
あと、撮ってる時の緊張感とか楽しさとかが全然違うんですよねぇ。

とても抽象的なコメントで申し訳ないです。

自分は、長玉を使うために仕事では一眼レフを使いますが、
プライベートでは、80%以上がRX1R、残り10%がRX100M3、残り用途に合わせて中判とかTG-3です。

生産調整をうまくやるでしょうから、そこまで値段が落ちるってことは無いのではないでしょうか。
決してお安いカメラではないですが、個人的にはこの値段で買っても損はないと思います。
35mmが大好きな方には、と付け加えますが。。

書込番号:17727896

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/13 12:49(1年以上前)

"RX100M3などの新型の下位機種でも同等の写真が撮れる"ってのは、無茶な話です。
歴然とした違いがありますよ。
現在でも画角35mmでこのカメラ以上の画質は、無いと思いますが・・・・・・・・・・・・・・?

書込番号:17728039

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/13 14:29(1年以上前)

競合も無いようですし、価格はあまり下がらないと思います。

書込番号:17728265

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/07/13 15:16(1年以上前)

キャノンのフルサイズを2台持ってますが、解像感やボケ具合、周辺の流れなど、RX1Rの方が良い感じだと思います。
数値データは分かりませんし、あまり興味もありません。
とりあえず35/1.4Lでも2470/2.8L2でもそんな感じですねぇ。
AFとかはイマイチなので被写体を選びますが。

書込番号:17728373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/13 21:00(1年以上前)

やっぱり安くならないですよね…

書込番号:17729558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2014/07/13 21:51(1年以上前)

>現在でも画角35mmでこのカメラ以上の画質は、無いと思いますが・・・・・・・・・・・・・・?

そうですか。ところでニコンがD810という最新機種を出しました。レンズ交換式なのにRX1に迫るかそれを超える画質だとかんじましたが、それは気のせいでしょうか。

書込番号:17729796

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/07/14 01:28(1年以上前)

スレ種様
>>画質で他を圧倒していたものの、今やRX100M3などの新型の下位機種でも同等の写真が撮れるようになってきております。


貴君の目はこの程度ですか。
RX1Rはまさに「猫に小判」ですね。


>>そうですか。ところでニコンがD810という最新機種を出しました。レンズ交換式なのにRX1に迫るかそれを超える画質だとかんじましたが、それは気のせいでしょうか。

そう、それは貴君の曲がった気のせいですよ。
いまだにRX1Rの解像感と彩度と美しさのバランスを超える35oレンズ+カメラのセットは無い。
貴君は想像でしか言えないから、曲がった感性からは、曲がった想像しか出てこない。これを妄想と言う。

そろそろ、実カメラを使う時が来ましたよ。
カメラで撮りなさい。
そうすれば、1インチカメラがフルサイズカメラと同等になったなんて、言わなくなる。
現実に直面するからネ。
貴君は、脳内世界に住んでいるだけ。
もう、妄想の虚言ネタは書き込まないでほしい。
カメラを使ってから、言いたまえ。

書込番号:17730496

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/14 02:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まんのう町ひまわり祭り

人が消えなかった・・失敗編

案内看板

弘法大師の作ったとされる まんのう池

D810ですか。 7月17日 発売みたいですね。わたしも興味持ってみています。しばしは、人柱にならずに、先人のレビュー&作画など傍観の予定ですが後から出てくるほどいいのでこれに勝ってるかと言われたら、負けてるかも・・・・・言い過ぎました。今後の画像UPを検証して観ます。こちらも昨日のドライブ途中の画像、残してゆきます。

書込番号:17730563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/14 12:21(1年以上前)

RX100M3と同等の画質?
レベルが伺えますね…
2万程度の安価なコンパクトデジカメをお薦めします。

書込番号:17731480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 たいしょんブログ 

2014/07/15 18:44(1年以上前)

高感度撮影すればかなり違いが出てくると思いますよ(´・ω・`)
機種は違えどメーカーは同じなので、色の傾向が近いとは言えるかもしれませんが。

書込番号:17735683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/17 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

重たくて持っていけないカメラやレンズを、何度もタンスの肥やしにしてしまったので、
どんなに良いものでも、持ち運べないカメラは買わないようにしています。

書込番号:17740301

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2014/07/18 02:43(1年以上前)

あれほど嫌っていた36M機をいいと言うなんてどういう風の吹き回しかと
思ったのですが分かりました。D810には「明瞭度」というパラメータが
増えて、作例のコントラスト感が777氏の好みに近づいたのだと思います。

777氏の「高画質」は大伸ばししたときの解像度とかディティールの
質感とかではなくて、縮小画像で見た時のメリハリやコントラスト感に
限定されています。

画質の分かる人は、それはライティングや現像時の味付けの違いとして
画質(性能)とは切り離して考えるのですが、RAW現像や後調整が一切できない
777氏は、自分好みの作例さえ上がれば「iPhoneは645Zをも軽く上回る高画質」
となります。

書込番号:17743967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 22:25(1年以上前)

これ、価格を適当に変えるだけでフルサイズ一眼掲示板荒らしのテンプレートに使えますねw

でどこへ行っても節穴呼ばわりされるとw

書込番号:17746350

ナイスクチコミ!3


さteとさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 22:38(1年以上前)

新機種が出るまでこのくらいの価格で推移するんじゃないですかね。
bluesman777さんの価値観とは違う私のような人は結構居そうですからw

書込番号:17746389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/21 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

値段が少し上がってしまいました。

書込番号:17753795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/07/25 17:46(1年以上前)

orangeさん ひょっとして内田百閧フ愛読者?いや、失礼しました。それはともかく、私個人の希望としては28oの単焦点レンズを搭載したカメラを出してほしいところですが、そうなると20万円じゃとてもとても、って感じでしょうね。

書込番号:17769205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/26 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今の20万円が、きりぎり出せる線ではないでしょうか。
α7やD610にも使われている24MPのフルサイズセンサーだからこそ、
この値段で済んでいると考えることも出来ますよね。

書込番号:17770686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/28 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現在20万円を切っていますね。

書込番号:17779127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/28 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。

書込番号:17779136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/29 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近ズーム機も使用していますが、撮影していて楽しいのはRX1、GRです。

書込番号:17782490

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/31 22:37(1年以上前)

遅くとも年末まででしょうね

書込番号:17789590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/31 22:38(1年以上前)

でも在庫希少でしょうね きちんと生産調整するでしょうから。

書込番号:17789594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/31 22:40(1年以上前)

いや、末期は事実上受注生産かもしれませんね。いろいろ失礼いたしました。

書込番号:17789601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/01 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

生産数は、たぶんきっちり調整しているんでしょうね。

書込番号:17792654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度について。

2014/07/04 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

解像度について考えていました。
アスペクト比3:2、サイズLで撮影すると、6000×4000ピクセルの画像が得られます。これは掛け算すると2400万。しかし仕様を見ると、総画素数2470万、有効画像数2430万を謳っています。これはどういうことなのでしょう。
どなたかご存知の方、お教え頂けると幸いです。

書込番号:17695789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/04 09:36(1年以上前)

センサー上の全ての画素数・・・総画素数
その内の画像形成に使える性能を持つ画素数・・・有効画素数
実際に記録される画素数・・・記録画素数

参考
http://e-words.jp/w/E69C89E58AB9E794BBE7B4A0E695B0.html

書込番号:17695876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/04 10:02(1年以上前)

総画素数というのは撮像素子が持つ画素の総数です。
これにはオプティカルブラック画素も含まれます。

撮像素子には光を受け信号を作るアクティブ画素と
マスクされ光の当たらないオプティカルブラック画素があります。

画素は光が当たっていなくても熱で電荷を貯める性質があるので、
アクティブ画素からオプティカルブラック画素を引くことで
熱の影響を排除し、信号純度を高めることが可能です。

有効画素数というのは画像を生成するのに必要な画素数です。
CIPAの規定によりリングピクセルを含めてよいことになっています。
このことは以下のCIPAのガイドライン(P.6)に記載されています。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DCG-001-2014_J.pdf

RGGB型ベイヤー配列機では各画素がR,G,Bのいずれかの情報しか
得られないために、フルカラー画像を生成するにはデモザイク処理と
言って周囲の画素情報から色信号を補間する必要があります。

このフルカラー画像を生成するために必要な周囲の画素のことを
リングピクセルと言います。

つまり、6000x4000ピクセルのフルカラー画像を得るには
その周囲プラスアルファの領域(リングピクセル)を必要とします。

その画像生成に必要なプラスアルファを含めた画素数を
有効画素数として良いことになっているんですね。

リングピクセルがあるため記録画素数よりも有効画素数の方が多く、
オプティカルブラック画素があるために有効画素数よりも総画素数の
方が多くなります。

これが一般に、総画素数>有効画素数>記録画素数となる理由です。

書込番号:17695937

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/04 12:11(1年以上前)

なるほど!そういうことでしたか。
大変わかりやすい説明、感謝します。
しかしエンドユーザーにとっては記録画素数がいちばん知りたい数値なのではないかと。
総画素数や有効画素数を謳ってしまうのは、少しでも大きく見せたいからなのですかね。

書込番号:17696275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2014/07/04 19:57(1年以上前)

こんばんは。DSC-RX1R は持ってませんが・・・

「総画素数や有効画素数を謳ってしまうのは、少しでも大きく見せたいから」ではありません。

クリアグリーンさんが[17695937]でリンク紹介した、業界団体CIPAの「デジタルカメラのカタログ等表記に関するガイドライン」に基づいているからです、たぶん。

<補足>

まずはこのPDFファイルをダウンロード、読んでください。

その中で見落としやすく注目して欲しいと思うのは

6ページ「有効画素数」の「(カメラの仕様)」
9ページ「総画素数」の「(撮像素子の仕様)」

(…)内の使い分けです。本文を注意深く読めば、ナルホドとなるかと思います。これらはイメージセンサーに配置された画素子(フォトダイオード)の個数にあたります。

「記録画素数」は同じ「画素数」となってますが、「有効画素数」「総画素数」とは全く別のモノを数えています。「有効画素数」「総画素数」は現実に存在する物(画素・フォトダイオード)の個数で、「記録画素数」は画像処理で作られたデジタルデータです。(この説明は我ながら不十分と感じますが最適な言い回しを思い付かないので)

<補足の補>

普通、「有効画素数」と「記録画素数」は数値としては似たような値になります。それで「有効画素数」と「記録画素数」を同じようなモノと思い違いしやすいのですが、本質的には違います。

以下は「ガイドライン」から離れて・・・

一般的なデジカメで、たとえば「有効画素数:1000万画素」となっている場合、赤・青の画素(フォトダイオード)はそれぞれ250万個、緑の画素は500万個しかありません。三色の画素数を足し合わせて1000万個(画素)になります。騙されたとお怒りにならないように。

普通「記録画素数」の元はJPEGファイルです。JPEGは赤・青・緑のデータそのままでなく、輝度と色差とに変換したデータを記録しています。「記録画素数:1000万画素」だと輝度データは1000万個分ありますが色差データは半分の500万個分やそれ以下のこともあります。

普通にパソコンの画面で見る写真は、1画素(意識してピクセルと呼ぶこともあります)は赤・青・緑の三色、「記録画素数:1000万画素」なら、赤・青・緑それぞれ1000万個分のデータが必要になります。1000万個分には足りない色差のデータは画像処理で補って1000万画素のフルカラー画像を表示します。

<余談>

赤・青・緑[250万・250万・500万]のイメージセンサーのデータから、赤・青・緑[1000万・1000万・1000万]の画像データを作ることを「画素補間」とか「デモザイク処理」とか言います。洒落て「(デジタル写真の)現像」と言うこともあります。多くのデジカメでこの処理が一般的なので「有効画素数」と「記録画素数」は数値としては似たような値になります。

上の「一般的なデジカメ」は「ベイヤー配列」と呼ぶ画素配列のソレで、シグマ社のフォベオン(foveon)や、富士フイルム社の"ハニカム"とか"EXR"とか付いているイメージセンサーはは少し様子が違います。「ベイヤー配列」を理解していると、それらの理解もそうムズカシクはないと思います。

しっかり系統立って勉強したわけでなく、ネットなどの知識の寄せ集めです。まぁ、小生も思い違いしていたことがあるので、お節介かもと思いつつ・・・。

書込番号:17697558

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/04 20:35(1年以上前)

>総画素数や有効画素数を謳ってしまうのは、少しでも大きく見せたいからなのですかね。

総画素数と有効画素数がわかると、撮像素子の全体を使っているのか、中央を部分的に使用しているのかがわかりますので、
表記はあったほうが嬉しいです。

例えばキヤノンIXY1は総画素数1680万画素ですが、有効画素数は1010万画素しかありません。
これは、より小さな撮像素子を作るより、普通のコンデジと同じ撮像素子を使いながら中央部分のみを使用することにより
実質的に小さな撮像素子を採用したのと同じにできたわけですが
総画素数と有効画素数の表記がないとわからなかったりします。

あと、有効画素数と記録画素数が違うのは
(RX1Rでもおこなっているのかどうかわかりませんが)
デジタルで歪曲補正をしている場合は補正した分画素数が減っている可能性もあります。

書込番号:17697696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Kazu_Macさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 21:42(1年以上前)

yuichiro_sさん、こんばんは。

「総画素数や有効画素数を謳ってしまうのは、少しでも大きく見せたいから」
とあるのですが、有効画素数を謳うことはあっても総画素数を謳うことは
ほとんどありません(仕様には書いてありますが...)。

大昔、デジカメの仕様表記に詳しいガイドラインがなかったころは、
各社が独自に画素数を定義しており、その表記はバラバラだったんです。

特に問題となったのは当時富士フイルムが採用していたハニカムCCDでした。
通常のベイヤー配列機とは異なる斜めの画素配置による特殊なデモザイク処理により
有効画素数より記録画素数の方が遥かに大きかったんです。

当時、富士フイルムは記録画素数を画素数として謳っていたために、
他社製品とは一線を画すほどの高画素を持っており、
一部では水増し表記と揶揄されたものです。

これ以外にも拡大記録するデジカメは数多く存在し、
この問題を受けたCIPA(カメラ映像機器工業会)はデジタルカメラの
カタログ等表記に関するガイドラインを定めました。

以下は最新版ですがこのガイドライン(P.5)には「カメラの撮像性能を表す場合には、
有効画素数を第一に表示/表記する」となっています。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DCG-001-2014_J.pdf

これは2001年に最初に定められたときもこのような表記があり、
その後は各社これに準じて掲載するようになりました。

有効画素数を謳うのは少しでも多く見せたいのではなく、
このガイドラインに準じた表記になっているからだと思っています。

書込番号:17697964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/04 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

勉強になりますね。

>フェニックスの一輝さん
解除したことはありませんが、メニューの中に歪曲補正のON/OFFがあります。
フォトヨドバシのサンプルは補正を切ってあるそうなので、参考になるかもしれません。

書込番号:17698278

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/05 07:42(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。大変勉強になりました。もう少し本などで勉強してみたいと思います。また質問させて頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:17699182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

昼撮り専用カメラとして考えています

2014/06/25 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:226件

先日、α7sを購入しまして、念願のフルサイズデビューしました。
私は星撮り専門なので、夜の写真をちょこっと撮っただけですが、私にとっては(α7sは)理想的なフルサイズカメラだと思ってます。
しかし昼の風景とかを撮るのもいいなと思っていたらα7Rの存在が気になり、買い増しかと考えていたところにこのカメラが目につきました。
もともと単焦点好きということもあり、ひょっとしたらこのカメラ(RX1R)はフルサイズでもあり、専用固定レンズということもあるので、一眼などの交換式レンズよりいいんじゃないかと思い始めています。
比較の対象にはなりづらいかもしれませんが、α7Rとこのカメラで風景(動き物は撮りません)を撮るとしたらどちらの方がいいですか?

書込番号:17664617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/25 16:06(1年以上前)

日中はファインダーで狙うほうが良いと思う。
日中に液晶モニターだけだと、太陽を背負うと暗くなりすぎてあてずっぽうの撮影になりかねない。
それだとこのカメラがもったいない。

写りの仕上がりが、いや撮影の際の楽しさがという葛藤が。
私はパナのコンデジを買ったがすぐに外付けのEVFファインダーを買い足した。
この手のカメラは日常のスナップにもってこい、レンズが明るいと夕暮れからの撮影が楽しくなります。
単焦点での画面の切り取りがあっさりと割り切れないので撮影時にトリミングができるズーム機にした。

書込番号:17664696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/25 16:09(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A7R-versus-Sony-Cyber-shot-DSC-RX1R___917_894

センサーはα7Rのほうが評価されてますが、レンズはどうでしょうね?

書込番号:17664701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2014/06/25 16:33(1年以上前)

神戸みなとさん>

そうですね。僕もファインダー覗く癖がついてますので、RX1Rだったら光学ファインダーを買おうと思ってます。
それにしてもファインダーだけで4諭吉とか、それだけで安いコンデジが買えそう。。。

書込番号:17664742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2014/06/25 16:45(1年以上前)

じじかめさん>

僅差ですがα7Rの方が上ですね。
ただ悩みはレンズ交換できても、レンズが今のところないってことですかね。
唯一RX1Rのレンズを上回るのはEマウントだとSEL55F18Zのみ。
マウントアダプターという手もあるんですが、そこまでして拘るわけではないので、Eマウントの広角単焦点が充実してきたらα7Rなんですけどね。

書込番号:17664766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/06/25 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-03-25-2

RX1のこだわりについては、こちらが一番参考になるかと思います。
専用設計、一体調整のゾナー35mmレンズに魅力を感じるのでしたら是非。
レンズシャッターなので、α7Sの電子シャッターほどではありませんが静かです。

書込番号:17666509

ナイスクチコミ!2


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/28 02:59(1年以上前)

風景メインでしたらA7Rの方が幸せになれる気がします。

RX1Rも風景が苦手なワケでは無いですが、広角レンズの選択肢&36万画素の解像度でA7Rに軍配が上がると思います。

RX1/Rの独特の立体感や空気感、美しいボケ、そしてサイレントシャッターは、主に近距離〜中距離で発揮されます。「スナップ主体でたまに風景」という使用条件であれば迷わずオススメします。

書込番号:17673740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1R
SONY

サイバーショット DSC-RX1R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX1Rをお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング