サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX1R

  • 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
  • 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
  • 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,220 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1R の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1Rとサイバーショット DSC-RX1RM2を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション

サイバーショット DSC-RX1RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これ異常ですよね?

2016/02/24 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:2576件
別機種
別機種
別機種

以前所有していて、一度手放し、今回再度中古で手に入れたのですが、シャッターボタンが明らかに埋没しているような感じです。

以前の所有機や店頭デモ機などでは、半押しした時点で一旦止まり、そこから全押しでシャッターが切れると思いますが、フォーカスを合わせる際、ほとんどタッチするレベルで半押しを認識します。

シャッターボタンが殆ど埋没しているようにも見えるのですが、実際にお持ちの方にご判断頂きたく、よろしくお願い致します。

写真を見ていただくとわかりますが、指が触れていない状態でここまで埋没しています

書込番号:19626190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
さteとさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/24 22:00(1年以上前)

確かに若干埋没しているようにも見えますが
半押しした時一旦止まる位置はボタンのてっぺんが
ボタンの穴の枠ぎりぎりぐらいまで沈んだところなので
どうなんでしょう。
経年劣化で柔らかくなってるとか?

書込番号:19626407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件

2016/02/24 22:18(1年以上前)

>さteとさん
何も触れていない状態でそこまで押し込まれているような感じです。
指が触れるだけでAFが動作するのでやはり普通の状態ではないですよね・・。

書込番号:19626495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/24 23:19(1年以上前)

どうみても故障だと思います。

問題は修理費ですね。

書込番号:19626779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さteとさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/24 23:19(1年以上前)

別機種

一旦止まる位置は灯里アリアさんの写真にある位置よりもうちょっと沈んだところですが
指が触れるだけでAFが動作するというのは普通じゃないですね。

書込番号:19626780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件

2016/02/24 23:44(1年以上前)

>デジタル系さん
やはりそうですよね・・・。AF自体は動くんですが、あまりにも遊びが無い状態です。


>さteとさん
最初、以前持っていたRX1Rと同じ感覚で触ったらフォーカスが合焦すること無くシャッターが切れるので
何事かと思いました。最初から沈み込んでいる為、半押ししたつもりがそのまま一気にシャッターまで切れていたようです。

書込番号:19626907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/02/25 03:20(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html
修理料金の目安>DSC-R1/RX1/RX1R/RX10 24,000円〜31,500円+税(※
>※ DSC-RX1/RX1R/RX10につきましてはレンズ等高額部品に不具合がある場合など目安料金を超える場合があります。
その他の注意事項>修理料金(8,500円の定額修理機種の場合)8,500円〜+税

 上記の通りで、最低24,000円はかかるということです。 ボタンだけならば 最低料金で修理だとおもいます。
 ゴミ混入だったらメーカー保証期間中はサービスで対応する例が多いようですが、延長保証の対象外で、ユニット交換で簡単に買いなおしたほうがいい修理代を提示されるのでソニーのこのタイプの高額デジカメは買う気がなくなりました。
 最近は定額で修理が多いですが、ソニーは特に高めですね。

 最近中古で WX5 電池付をキタムラのジャンクコーナーで200円で購入しましたが、やはりシャッターボタンがへたっているのか、半押しの次の全押しがかなり力を入れないと反応しません。外観も角が塗料がはげてはいますが他は正常に動作します。
 200円で純正バッテリ付でしたので、バッテリだけでも価値はありました。

書込番号:19627261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件

2016/02/25 11:47(1年以上前)

>あんぱらさん
ありがとうございます。
NEX7やコンデジを過去に使ってたことはあるんですが個人的には初ケースです・・。
GRでシャッターボタンが戻ってこない事はあったんですが。


>皆様
本件、出品者と交渉の上、返品と相成りましたのでとりあえず大丈夫そうです。
保証ガチガチにかけて買うしかないのかなぁ・・・という感じです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19628060

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/03/24 10:25(1年以上前)

>>保証ガチガチにかけて買うしかないのかなぁ・・・という感じです。

ヤフオクはいろんなことがありますよね。
逆にマップカメラ等なら、半年保証があるから良いのでしょうが。

スレ主様、
ソニーの通販で、3年ワイド(無料)で買えばどうですか?
私は最近は無料の3年ワイドや(ときどきくれる無料の)5年ワイドで買っています。
これが安心です。水没も保証してくれる。

実は、RX100を水没させてしまった。しかも、これだけはソニーで買わずにヨドバシカメラで買ってしまってた。安いからどこでも同じだろうと気軽に思ったのが運の尽き。水没はダメでした。
これからは、すべてのカメラをソニーで買おうと思っています。水没も保証してくれるから。


3年ワイドは、会員登録して、何か安いものを買えばくれたと思います。 
簡単なのは、ソニープラザに行って、販売のところで3年ワイドを付けてくれば買いますとお願いすれば、向こうがいろいろと知恵を出してくれるでしょう。
そうそう、ソニーカードを作れば、3%引きになります。これも相談すれば。

書込番号:19723592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

写真愛好家の皆様

お世話になります。
2点ほど教えて下さい。

@人物(主に子ども)描写に関して、準広角〜標準域単焦点レンズ装着のM4/3と比べてどうでしょうか?
現在、オリンパス OM-D EM-5Mk2と、12mm(換算24mm)F2.0若しくは25mm(換算50mm)F1.8の組み合わせで子どもを撮影しています。
オリンパスの描写は解像感や立体感は素晴らしいのですが人物描写は硬いことが多いです。子どもをもっとふんわり可愛く描写させたいです。
(動いていない子どもを撮るのでAFの速さは重視していません。)

A以下のキャノンやニコンのフルサイズ入門機+50mmF1.8単焦点と比べてどういった人物(主に子ども)描写の違いがありますか?(焦点距離の違いは除いて)
 キャノン:D6 + EF50mm F1.8 STM
 ニコン:D750 AF-S NIKKOR 50mm f1.8/G

当方、フルサイズ機は所有したことはありません。
写歴は半年です。

宜しくお願いします。

書込番号:19453568

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2016/01/02 15:07(1年以上前)

>子どもと散歩さん

@m43は同じ明るさのレンズでも換算焦点距離が一緒ならボケは少なくなります。
またm43用レンズは、どれも、現代のデジタル向けの設計で、ボケより解像感重視の設計に思えます。
とはいえ、撮り方次第でいいボケの作例もたくさん見てきたのも事実です。

Aフルサイズ同士の比較なので、レンズの差になるでしょう。ふわっとした雰囲気が欲しければ、ニコンのAF-S 58mm/f1.4がおすすめです。近距離でのボケがすばらしいです(逆に近距離での解像感は若干落ちますが遠距離では素晴らしい解像感を示します)

書込番号:19453691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2016/01/02 15:37(1年以上前)

子どもと散歩さん

> フルサイズ機は所有したことはありません。

えっ、フィルム機=フルサイズ機と同じですけど。

===================================================

フルサイズとマイクロフォーサーズの差は、ボケが約2段分強く出ます。
その間にあるAPS-Cとの差では、ボケが約1段分違います。

人物の撮影ですと、キヤノンをおすすめします!!

風景をメインにされるのでしたら、ニコンもいいかと思います。

書込番号:19453744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/01/02 15:47(1年以上前)

子どもと散歩さん こんにちは

フルサイズやAPSサイズの一眼レフに比べ マイクロフォーサーズの描写 シャープ感が強く 硬いイメージになると思いますし モードを変えても硬さは残ると思います。

その為 柔らかい描写でしたら フルサイズやAPSサイズでも良いので ポートレートモードなど 柔らかい描写のモードにすると レンズにもよりますが 人物柔らかく描写できると思いますよ。

書込番号:19453751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2016/01/02 15:50(1年以上前)

お子さんの撮影なら御自身が走り回らないといけませんね。

書込番号:19453753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/02 17:22(1年以上前)

>オリンパスの描写は解像感や立体感は素晴らしいのですが人物描写は硬いことが多いです。子どもをもっとふんわり可愛く描写させたいです

カラーネガっぽい柔らかい絵にしたいなら、Jpegではどのメーカーのカメラでも難しいものです。ソニーの肌再現はなかなか良いと思いますが、ふんわりさせるなら中間トーンやコントラストなど色々と弄る必要があります(ただし付属の純正RAWソフトはいまいち使えない代物)。Jpegなら、黄色味の強いポートレートよりライトあたりが個人的にはオススメかも。

いずれにせよ、このカメラは写り良いです。ニコンやキャノンにF1.8レンズよりは透明度もトーンの粘りもリアルさも上だと思います。とはいえ、普通に撮って劇的に違いが出るものではないでしょうし、お値段考えればα7も買えますね。

書込番号:19453950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/02 21:10(1年以上前)

>子どもをもっとふんわり可愛く

レンズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504510367_10504510370


参考になるスレ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=18570371/

嵌るかも…

書込番号:19454483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2016/01/02 22:54(1年以上前)

@人物(主に子ども)描写に関して、準広角〜標準域単焦点レンズ装着のM4/3と比べてどうでしょうか?
 25mmF1.8よりはオリンパスの45mm、安めのパナソニック42.5mmF1.7で撮ったほうがもう少しボケると思いますが、カメラのモードダイヤルのシーンモードの「ポートレート」「 eポートレート」で撮影するとか、ARTモードでアートフィルターの「ファンタジックフォーカス」とか使って見てはどうですか。

書込番号:19454780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2016/01/03 10:12(1年以上前)

>しま89さん
>にこにこkameraさん
>アダムス13さん
>よこchinさん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>Paris7000さん

有難うございました。
参考にさせて頂きます^^

書込番号:19455656

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/01/22 06:11(1年以上前)

えーとですね、RX1Rで撮ってる人はいるのでしょうか?

このRX1Rは特別なカメラです。
35mm固定ですが、撮った写真はとびきり上質になります。
2400万画素機では、α900やα7と比較しても、確実に一歩抜きん出た高画質です。
良いレンズを使っても、RX1Rの画質感にはかないません。
35mmでは世界最高の高画質カメラです。
RX1Rで撮ると、自分の腕が一段上がったと感じます。無論これは錯覚ですが、腕を上がったと思わせる程の高画質カメラです。

M4/3との比較なぞ野暮なもの。はるかに高画質です。画質の次元が違うのですよ。撮った人でないとこの違いはわからない。
これは脳内カメラの想像の域を超えています。
多くのフルサイズを撮っていますが、いまだに35mmはRX1Rが最高です。
D6やD750よりは上質でしょう、一緒に使っていたD800Eよりも良いと思うほどですから。
α7RUも使っていますが、35mmだけはRX1Rで撮ります。

RX1Rは常識を超えた高画質カメラです。
お子様も含めてポートレートにお勧めします。
Zeissレンズの肌色はとても良いですよ。

書込番号:19513136

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ132

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

旅カメラ

2015/10/26 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 honjoakiさん
クチコミ投稿数:6件

初めての書き込みでちょっと緊張しています。

来月、フィレンツェに旅行に行きます。フィレンツェは2度目なのですが、あの美しい町並みを性能の良いカメラで撮りたいと考えています。

ちょっと本気モードの際には、ペンタックスの一眼レフに主に単焦点を使っていますが、ふだんはiPhoneか(望遠が欲しいときには)DSC-HX90Vを持ち歩いています。
海外旅行に一眼レフを持ち歩くのは厳しいですが、iPhoneとDSC-HX90Vだけでは寂しい気がします。
そこでこのDSC-RX1Rの購入を考えたのですが、近々、RX1R IIが発売されるとのこと。スペックだけを見るかぎり、もし、RX1R IIが販売されていたら買いたいところなのですが、、、

DSC-RX1Rで妥協するのか、あるいは(だいぶ違いますが)、シグマのDPシリーズか、リコーのGRシリーズか、などと逡巡しています。
せっかくのご旅行なので、あまり費用にはこだわっていません。

皆さんならどうされますか?ご意見お聞かせください。

書込番号:19262444

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/10/27 08:09(1年以上前)

 旅行にはRX-1Rが良いですね。私もスイスなどで大活躍をしていただきました。

 とくに画質がすばらしいです。ミラーレスなどとは比べものになりません。
拡大しても、葉っぱ一枚一枚が分離して見え、ミラーレスなどでは筆で描いたように
見えてしまいます。

 70mmまで簡単に拡大できますし、35mmという画角はそれだけでも広角、標準、望遠
を兼用することもできます。

 ぜひ旅行にはお勧めしたいですね。

書込番号:19263479

ナイスクチコミ!11


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/27 08:44(1年以上前)

個人の記録鑑賞がメインだとすれば一般的には「旅カメラ」だというのを選択基準のベースにおくのですが、honjoaki さんお書きの、フィレンツェ再訪での撮影意図、新機材への思い、あわせていまお持ちの機材と使用、これらから推察すると今回の期待大の旅行です、新カメラはもうなかば「決まり」ではないでしょうか。


書込番号:19263549

ナイスクチコミ!2


スレ主 honjoakiさん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/27 11:42(1年以上前)

皆さま方

ご丁寧にたくさんご回答いただきありがとうございました。
とても参考になります。

フィレンツェは、美術館など観るべきところは前回だいたい回ったので、観光というより今回はゆっくり過ごしたいと考えています。
10日ほど滞在するので、カメラを持って撮影する時間も結構取れると思っています。
数年前にプラハに行ったときに、一眼レフ+レンズ多数(さらにフィルムの中判カメラ)を持っていきました。でも、如何せん重たいです。。。
海外旅行で一眼レフは無理だと感じ、その後は持っていっていません。
ですが、どこかに発表できるような技量は全然ないですが、プラハの写真は今見直しても感動が違います。

撮りたい写真は、風景もそうなのですが、やはりスナップを中心に考えています。
皆さまのご意見を踏まえると、DSC-RX1Rを中心に考えてみたいです。ただ、最初にも書きましたようにRX1R IIが近々発売されることがとても気になります。
あと、LeicaQも少し気になります。これは詳しく知らないので、実機を見に行きたいと思います。

書込番号:19263892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/10/27 12:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

場所は違いますが建物は大きい

近くに大きい撮影物が迫る

暗い時もあるし

絢爛豪華

海外は思ったより大きく広大な景色、建物が多くまた建物内に入った時も広大な被写体が広がってますので明るい広角レンズがほしくなります。
軽いGRか最後に指摘のライカQなどがよいです。特にライカQは28mmf1.8で明るくライカ独特の色合いですので良いですが女性の方には重たいのではないでしょうか? でもいい選択(ズームは必要ないです)小さいカメラが吉
やはりここは28mm以上の広角と明るいレンズがほしい所です。
自分も1本のレンズで1日中撮り続けます。レンズを数本持っての歩きはつらいですから…

書込番号:19263964

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2015/10/27 12:08(1年以上前)

僕だったら作品出はなく記録(記念)なら
色々撮りたいからズームかな
しょっちゅう行く所で無ければ
至高の一枚より色々撮りたいな

書込番号:19263967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/27 13:12(1年以上前)

「あの美しい町並みを性能の良いカメラで[19262444]」とお書きのことを私は読み違えていたようです。失礼しました。

 「やはりスナップを中心に考えています[19263892]」のであれば、諸氏おっしゃるとおりです。ディロング さんおっしゃる「広角」、gda_hisashi さんの「ズーム」が正解のようです。

書込番号:19264093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/10/27 16:03(1年以上前)

全ての要求を満たす機種はありません。
一番優先する要求を決めて、選ぶしかないですね。
ただ、この板に書込みをした理由は、「画質」を優先しているのだと思いましたが...

>ただ、最初にも書きましたようにRX1R IIが近々発売されることがとても気になります。
日本発売は未定です。
早くても、12月だと思いますので、11月の旅行には間に合わないでしょう。
この機種は、一段上の「画質」が期待できます。
私も楽しみに待っています。


書込番号:19264401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/27 20:09(1年以上前)

>もし、RX1R IIが販売されていたら買いたいところなのですが、、、

ということであれば、RX1RMUと同じ撮像素子だと思われる
世界初35mmフルサイズ有効約4240万画素の裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載している

ソニーα7R II ILCE-7RM2 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000789764/

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
http://kakaku.com/item/K0000586361/

の組み合わせでもいいと思います。
RX1RMUよりは重くなるかもしれませんが、一眼レフよりは大幅に軽いと思います。
RX1よりレンズは1絞り暗くなってしまいますが

Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
http://kakaku.com/item/K0000766262/

だと、少し大きすぎるかなと思います。
この大きさが大丈夫でしたら、こちらのほうがいいかもしれません。

書込番号:19264982

ナイスクチコミ!0


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/27 21:12(1年以上前)

honjoakiさん、こんばんは。

ライカQが予算内に収まり、大きさも許容できるのであれば良い選択肢かと思います。
RX1/Rと比較すると、動作&操作速度の面でかなり有利なので旅行先のスナップには最適です。
特にAF速度は恐らくミラーレス最速だと思います。RX1/Rと比較するのが可哀想なぐらいです。
また、 レンズのフォーカスリングで MF ⇔ AF の切り替えがおこなえ、距離計も付いているので、
マニュアルフォーカス及びパンフォーカスが非常に直感的におこなえます。

問題は、納期3か月なので、新品は今回の旅行には間に合わないところでしょうか。。。

書込番号:19265196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/27 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RX1Rをメイン、DSC-HX90V、iPhoneをサブカメラとして使い分けるのはいかがでしょうか。

建物を撮る場合、RX1のレンズは
フルサイズなのに隅まで解像力が落ちない。
定規で引いたようなまっすぐな写り。
がメリットになるかと思います。

書込番号:19265346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/27 22:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150629_708406.html

ライカQもとても素晴らしいカメラだと思います。
私は面倒くさがりなので、建物メインならJPEGで補正してくれるRX1かも。

書込番号:19265395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2015/10/28 02:56(1年以上前)

追記です。

中版カメラもお使いなんですね。
であれば、確かに4.2万画素のRX1R2が気になるところだと推測します。

ライカQも、画素的(数値上)にはR2には叶いません。
ですが、ご存知のように数値上の画素数よりも、カメラにはもっと大切な部分もあると理解しており、RX1Rを検討時に正直私もライカQの実機で試写し、かなり悩みました。1Rと比べ、フォーカススピード、カメラとしての質感、またマクロ機能も1Rよりももっと被写体に寄れる感じでした。
しかしながら、
私の場合、M240を既に所持しており、QはカメラのサイズもM240とほとんど変わらず、また28mmが好みでない画角なので、結局Qはスキップし1Rにしました。

いずれにしても、2回目のフィレンチェということは、よっぽどお気に入りの場所だと思いますし、
また、今回はスナップメインということから想定するに、求められているのは「前回は機材が重く撮りたいシーンを逃した。今回はできるだけ機動性に優れてかつ、写真クオリティもいいカメラで好きなフィレンチェを撮影したい。」ということかと。

とするならば、1RかライカQが現状ベストな選択肢と思います。
後は、35mmか28mmか? それに出発までに手に入るか?の在庫状況での判断かなと。

書込番号:19266036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2015/10/28 03:26(1年以上前)

書き忘れましたが、因みに私もフィレンチェ好きな場所です。
2013年の夏に訪れました。再訪したい場所の一つです。

フィレンチェやその他、旅行で訪れた際の写真を以下のWebサイトにUpしていますので、お時間あるときにでも見てみていただければ幸いです。

http://www.kupukupu-world.com/#pagetop

よい旅とよいShotを!!

書込番号:19266050

ナイスクチコミ!1


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/28 05:53(1年以上前)

どうしてなんだろうさん、おはようございます。


>>ご存知のように数値上の画素数よりも、カメラにはもっと大切な部分もあると理解しており

同感です。

RX1R II の発表直後は、絶対に買うと意気込んでいましたが、Qを使ってる内になんだか熱が冷めてきました。スペックを追い求めていったらキリが無いですし、RX1Rと撮れる画は大差ないでしょうから、今回はスルーするかもしれません。如何せん28-35mmは私にとってはメインの焦点距離なので特に購買意欲が刺激されます。 (広角・望遠側はα7II に16-21mmトリエルマーと90アポズミでカバーしてます)

リンク先のサイトも拝見させてもらいました。素晴らしい作品ばかりですね。私も旅先では人物メインの撮影スタイルなので見入ってしまいました。(28mmで接近するのは勇気いりますが最近は遠慮なく踏み込めるようになりました(笑)) 帰宅後、夕方にでもゆっくり見させてもらいます。

スレ主様、脱線してしまいすみませんでした。

書込番号:19266121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/28 10:36(1年以上前)

私も旅好き・カメラ好きです。
カメラ好きとはいっても、身軽が一番な主義だもので、とてもじゃないが一眼と交換レンズを持ち歩くなんてできません。まあそこまで写真を撮ることにウエイトを置いてないからなんでしょうが、重い機材とともに旅されてる方を見ると単純にすごいなあと思ってしまいます。
身軽が一番の私の今の旅カメラはRX1(RX1Rじゃなくてごめんなさい)とGRのペアです。GRは広角用及び、さりげなく撮りたいとき用。メインはRX1で、たまにズームが欲しくなったらスマートテレコン機能を使います。プロじゃないし、大判に引き伸ばすこともないし、画質的にはこの2台で私には充分過ぎると思っています。

人それぞれどんな旅をしたいかによって旅カメラに好みの違いが出てきて、難しいけど面白いですね。

書込番号:19266571

ナイスクチコミ!0


スレ主 honjoakiさん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/28 17:02(1年以上前)

皆さま

たくさんのお返事をいただきましてありがとうございます。
感謝しています。

皆さま仰る通りに、旅のカメラといっても人それぞれで難しいですね。
できるだけいい写真を撮りたいけれどもできるだけ荷物は少なくしたいというわがままですね。

現在のところDSC-RX1RにするかRX1R IIまで待って今回は諦めるか大悩み中です。。。
後は、LeicaQ(すぐに買えるのかどうかも分かりませんが)と少しGRも検討しています。
今週中にでもLeicaQを見に行って最終的に決めたいと思います。

書込番号:19267304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/28 21:39(1年以上前)

スレ主様

LEICA X varioを勧めます。作例と、スレッドの使用者の感想と、コスパを検討してみて下さい。気にすべき優先順位は、記載した順の素晴らしいカメラです。

RもいいですがR2はやめた方がいい。絶対にブレ写真が量産されますよ、慣れないうちは。

書込番号:19268157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/10/30 23:08(1年以上前)

RX1Rとα7RU(これはRX1RUと同じセンサーです)を使っています。
写真を真面目に撮って全紙印刷して展示会に出すのなら、4200万画素のRX1RU(もしくはα7RU)です。
いっぽう、気軽に旅行の風景を撮るのには、RX1Rをお勧めします。

なにしろ、RX1Rは、単にシャッターを押すだけで綺麗に撮れてしまう。
自分の腕が上がったのではないかと勘違いするカメラです。
持参して損はない。
GRなどというAPS-Cとは一線を画す画質です。
値段も安いから、気軽にハンドストラップを付けて撮ればよいと思います。
多少ぶつけても軽いから大丈夫。
気楽に、高画質撮影できる良いカメラです。

書込番号:19273606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/03 02:07(1年以上前)

>orangeさん
値段も安いから、気軽にハンドストラップを付けて撮ればよいと思います。
多少ぶつけても軽いから大丈夫。

それは凄いw

書込番号:19283070

ナイスクチコミ!3


スレ主 honjoakiさん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/06 10:49(1年以上前)

皆さま方

たくさんのお返事をいただきまして本当にありがとうございました。
結局、DSC-RX1Rを購入いたしました!
とても迷いましたけど、手にしてみて買ってよかったと満足しています。
たくさん使っていい写真を残したいと思います。

書込番号:19292384

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

RX1Rに適したプリンターは?

2015/04/08 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:98件

購入して8ヶ月経ち、まだまだ未熟ではありますが、
撮り貯めた何枚かをA4版で写真印刷したところ、
どうも満足出来ない仕上がりなので、
お勧めのプリンターと写真用紙がありましたら教えて下さい。
ちなみに現在のプリンターは
CANON の iP2700
用紙は CANON 光沢ゴールド
です。

書込番号:18661842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/08 21:06(1年以上前)

とりあえず現在使われているプリンターが4色インクの物ですので6色インクのキャノンPIXUS MG7530に買い換えるのが良いと思います

プリント用紙に関しては今のままでよいと思いますよ

またモニターで見る写真の色は本来の写真よりも明るく鮮やかに見えますので写真本来の色で見るならモニターをキャブルレーションしなければなりません

書込番号:18661904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/04/08 21:20(1年以上前)

ペペと亀さん こんばんは

基本色の4色あれば ソフトで色調整する事で色出す事が出来ると思いますが 今の色が気にいらないのでしたら インクの色が多いタイプにするのが良いと思います。

でも プリントの場合 プリンター任せでは無く 自分での色調整が重要で ある程度経験をつむ事が必要だと思います。

書込番号:18661967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/08 23:06(1年以上前)

以前はA4プリンターでも画質重視のものがあったのですが
今はコスト競争に入ってしまっていますので、A4プリンターで画質重視のものはないと思います。
(エプソンが以前の画質重視モデルを継続販売はしていますが・・・)

そのため画質重視のプリンターは今はA3プリンターから選ぶ必要があると思います。

キヤノンPIXUS PRO-100Sは全8色の染料インクを採用していますので写真向きのプリンターだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000733092/

保存性を重視して顔料インクの方がいい場合は
キヤノンPIXUS PRO-10Sでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000733091/
こちらは、10色のインク(9色顔料インクとクロマオプティマイザー)を搭載し、
上位機種「PIXUS PRO-1」に匹敵する色域を実現しているとのことです。

書込番号:18662412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/09 09:42(1年以上前)

お店プリントを試してみるとか・・・

http://www.kitamura-print.com/pickup/990/

書込番号:18663287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/09 10:18(1年以上前)

まずまともな色を出すためにタダでできることやってみよう

http://photo-studio9.com/color_management/

書込番号:18663368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/04/10 00:00(1年以上前)

私は大型8色プリンターも持っていますが、普段2Lプリントはエプソンの6色プリンターを使っています。
用紙が大切ですので、常に一番良いものを使っています。
  エプソンならクリスピア
  キヤノンならプロ プラチナグレードでしょうね

印刷ソフトが大切です。
実は、PhotoShopやSilkyPIXから直接印刷するよりも、JPEGを作って、
  エプソンの印刷ソフトで画像補正して印刷するほうがきれいな色になります。
たぶんキヤノンプリンターでも同じだと思います(今はキヤノンは使っていません、昔はA3ノビのキヤノンを使っていました)
がんばってください。

書込番号:18665914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2015/04/10 06:14(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
それぞれのアドバイスが役に立ちそうで、
ベストアンサーに困ってますが、
この、土日にアドバイスを試したり、
現物を見て、何とか決めたいと
思います。

書込番号:18666269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/04/14 08:26(1年以上前)

皆さんのアドヴァイスありがとうございました。
まず、お金をかけないというこで、
手持ちのソフトで色々試してみました。
iP2700はディスプレイでの色合いより暗くなるので、
「明るさ」を上げてみることによって
まあ、何とかイメージに近い色合いが
出来たような気がします。

近くの量販店では土日の個々の試しの印刷依頼、
特に「A4」では断られました。
まあ、当たり前ですかね。

幾つか候補にあがったプリンターの
サンプル印刷があり参考になりましたので、
購入に向けて、検討していくつもりです。

いずれ購入しましたら、口コミに書き込みたいと思ってます。
色々とありがとうございました。

書込番号:18680008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/04/24 18:48(1年以上前)

ペペと亀さん、今日は。

すでにお買い求めになったかもしれませんが、エプソンとキャノンを使ってみた結果、
私の印象では、やはりPRO-1が良いという結果になりました。

書込番号:18714615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/04/25 09:30(1年以上前)

佐藤さん、ありがとうございます。
やはりPRO−1ですか。

ここ2週間、顔料インク、染料インクやプリンターの仕組み等々
色々勉強させられました。
PRO−1、100S、10Sは素人にはもったいないかな、
と思いながらも調べたりしたのですが、
色々分かってくると、どんどん購入意欲が湧いてきて
悩みました。

結論から言うと、100Sにしました。

理由は、
1.自分の眼力では、その違いが判定できていない。
 印刷のサンプルも置いてあり
 店の人にPRO−1がいいといわれると、そんな気もするし
 10Sの顔料インクの濃密な発色もいい気がするし
 100Sでも鮮やかな写真光沢にも目が惹かれるし
 と、結局は見た目で選びました。

2.印刷速度
 データ的には、100Sが一番早く印刷出来そうです。
 他の機種の1/2から1/3くらいで、気の短い自分にも
 我慢出来そうなスピードだと思いました。

3.経済的な理由
 これからどのくらい印刷するか分かりませんが
 まあ、8色の方がランニングコストが掛からないと
 思った次第です。

4.重さと設置場所
 3つを置いてある量販店で、持ったり、後ろを覗いたりしましたが、
 PRO−1は他の機種の一回りくらいは大きく、重く、
 2階のパソコン机まで運ぶには難儀しそうだと思いました。
 手差しで印刷するとなると、後方には25cm位のスペース、
 そうでなくても10cm位がいずれの機種でも必要になります。
 wifiも可、と言うことですが、結局は近くにしか
 置けず、パソコン机の下部のスペースにギリギリ収まる
 と言う事が分かりました。

 実際に梱包を開けてみると、スーパーの手持ちができる袋のような
 厚手の丈夫なビニールで本体が包まれているので、
 2階まで2人で楽々と運べました。
 
早速、2枚A4で印刷しましたが、
iP2700と比べて、
解像度が高く、木々の葉っぱなどが
1枚1枚鮮明に見て取れました。
特に画像編集をしなくても、
ディスプレー(EIZO EV2450K)上の
色合いがそのまま出たと思います。
まあ、当たり前と言えば当たり前ですが。
差がなかったら、何のために買ったんだ、と
怒り狂ってしまうでしょうね。

以上、簡単な報告ですが、何かの参考になれば幸いです。
また、別カテ「100S」でも同じような内容で
掲載したいと思ってます。

書込番号:18716462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2015/04/28 10:42(1年以上前)

 ペペと亀さん、ご購入おめでとうございます。

そうなんですね。PRO-1はあまりにも重く、私にはイスを使った水平移動しか
できませんでした。故障したら、やっかいです。
PRO100sは、定評のある機種で、すばらしい画質をアウトプットしてくれます。
このくらいの機種でないと、RX-1Rの画質を生かすことは難しいでしょう。

問題は光に当たっていると褪色する傾向のあることで、プリントしたものを
フォルダーにしまっておく分には問題ないかと思います。

書込番号:18726265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/04/29 00:25(1年以上前)

解決済みですし、質問とは関係ないのですが、ip2700は4色のインクを搭載してはいますが、黒は顔料(文字専用)ですので、写真に使用しているのはCMYだけです。写真の中の黒はCMYを混ぜて作られています。
階調表現は一番低いでしょう。

書込番号:18728476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/04/29 07:58(1年以上前)

トムワンさん、ご指摘ありがとうございます。
iP2700が顔料インクだなんて知りませんでした。
まあ、最近顔料・染料の違いが分かったくらいですから。
なんとなく、以前の機種(忘れましたが)より
印刷速度が遅いな、とは感じてました。
顔料インクのせいなのでしょうかね。

顔料インクの方が、対光性があり200年?くらい
持つそうですが、あと10数年、生きるかどうかの
後期高齢者の小生としては、染料インクで
充分生存期間を全う出来ると思ってます。

それよりも何より、
写真を撮ること、撮ろうと欲することが
ボケ防止に役立つのではないかと思ってますので、
せいぜい撮って印刷して、と励んでみます。

書込番号:18729006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/04/29 08:12(1年以上前)

スレ主さま

説明足らずですみません。
ip2700は黒は顔料、CMYは染料です。
キヤノンは最上位以外はカラーは染料です。
エプソンはエントリー機で4色全て顔料があります。比較的安い紙でも4色顔料なら(染料に比べ)パキッとハッキリした色を出しやすいのでしょう。

書込番号:18729037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/04/29 08:55(1年以上前)

ワトソンさん、わざわざありがとうございます。
当方も早とちりしていたようです。
顔料インクと染料インクを混ぜる、ってのも
ありなんですね。

それぞれの特徴が活かせればいいのですが、
逆に、数年後(か数十年後?)黒の顔料インクだけが
変色しないで残っていると、どうなんでしょうね。
なんて、要らぬ心配ですか。

書込番号:18729128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/02 12:59(1年以上前)

染料と顔料は混ぜません。
ip2700は写真はCMYだけです。黒文字は顔料。

前回書いたエプソンのエントリー機はBK、C、M、Y全て顔料のモデルがあり、これは写真に4色とも使用するということです。混ぜてはいません。

書込番号:18739211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/05/03 04:23(1年以上前)

ワトソンさん、ありがとうございます。
またまた当方の勘違いでしたか。
WORDなどで書いた文章や画像を印刷するのに、
黒やいろんな色をうまく混ぜて印字しているな、
などと勝手に思っていました。

個人レベルでの文章保存なんてたかが知れてますが、
正式な公文書などは、かなり長い保存期間が必要だと思ったのですが、
まあ、素人の要らぬ心配ですね。

書込番号:18741296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

D4売ってこれ買いました

2014/12/19 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:54件

ここの所フルサイズデジ一を全く持ち歩かなくなってしまい今年の撮影枚数が100枚以下・・・・。
こんな事なら値が付く内に売ってしまおうと機材一式フジやカメラに売り払いました。(70万円位)
それでもカメラがない生活は考えられないのでフォーサーズと悩みましたがこの機種にしました。レンズ沼に嵌らなくていいしね・・・。
光学ファインダーとビューファインダーとフードを一緒に買って帰ったら家にはコンパクトフラッシュしか有りませんでした・・・・・。逆戻りしてパナのSDXC64GBを購入。さらに単独充電器が付いてないことに驚きそれも購入。なんだかんだ結構な金額になりましたがD4の100倍位撮りそうな予感がしています。楽しみ・・・・。

そこでで質問なんですが私の持っているフォトショップ(cs5.5)では現像できませんでした。付属のImage Data Converterは一時間使ってみて使い物にならないと判断しました。皆さんどんな現像ソフトを使っていらっしゃいますか。ADOBEの戦略にはこりごりでバージョンアップしたくありません。

書込番号:18284712

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に11件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/19 23:44(1年以上前)

Capture Oneの説明リンクを張り忘れました。ソニーの無料版の説明とリンク:
  http://mag.torumade.nu/?p=13537

書込番号:18286691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/12/20 04:10(1年以上前)

540iaさん、返信ありがとうございます。私も月々幾らとかのやり方がどうも馴染めずCCには行けていません。
仰る通りLR に行くのが一番良いかもしれませんね。

書込番号:18287067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/12/20 04:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん、返信ありがとうございます。
もう少し私もImage Data Converterを弄ってみようと思います。

書込番号:18287072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/12/21 02:46(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、コメントありがとうございます。
残念ながらソフトの自作の能力は私にはありませんのでご指摘の案は不可能です。
すみません。

書込番号:18290608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/12/21 02:49(1年以上前)

どあちゅうさん、コメントありがとうございます。
ご指摘を受けまして私も久し振りにADOBEにログインしてみましたらお得にLRやCCを使う事ができることを知りました。本当にありがとうございました。

書込番号:18290612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/12/21 02:52(1年以上前)

Dragosteaさん、コメントありがとうございます。
そんなお得に使えるなんて知らなかったのでとても感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:18290613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/12/21 02:54(1年以上前)

じじかめさん、コメントありがとうございます。
そうですね、35mmF2一本勝負で行きたいと思います。

書込番号:18290614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/12/21 02:56(1年以上前)

t0201さん、コメントありがとうございます。
此処の皆さんのおかげで思いのほか安く使えることを知りましたのでおっしゃる通り新規に購入することにします。

書込番号:18290617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/12/21 02:59(1年以上前)

佐藤光彦さん、コメントありがとうございます。
私は性格的にどうしてもRAWでも同時記録しておかなければ落ち着かないので現像ソフトは必須鵜なんです・・・。
CCとLRに行くことにします。

書込番号:18290621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/12/21 03:05(1年以上前)

さすらいの「M」さん、コメントありがとうございます。
そうですね、フィルム時代が懐かしいです。
此処の皆さんのお蔭でずいぶん安くLRやCCをバージョンアップできることを知りましたのでご指摘の通りしていくことにします。

書込番号:18290628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/12/21 03:11(1年以上前)

orangeさん、コメントありがとうございます。
色々紹介していただいてリンクもお手数かけました。
此処の皆さんのお蔭でかなり格安で使えることが解りましたのでLRとCCを使っていこうと思います。

書込番号:18290636

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/21 11:09(1年以上前)

なるほど、年間12000円弱でLRとCCが使えるなら、良いですね。
他を使わなくなれば、かえって安くなりますね。
私も次のバージョンアップからこれにしようかな?

このAdobeは複数のPCに導入できるのでしょうか?
私は3台のPCを使っています。
正と副の大型PC、それにコタツの上でのPC(冬は寒いから、コタツでPCです、Dellの4Kディスプレイなら小型軽量なので、コタツ板に乗せられる。本体はわきに置く)
還暦超えのPCはコタツPCに限る。あったかくて良いよー。



書込番号:18291396

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/12/21 11:52(1年以上前)

CCでもCSでもAdobeのライセンスは2台までのはずです。
http://www.adobe.com/jp/products/eulas/#cloud

しかも、メインで使用しているPCの他にポータブル、または自宅のPCと言う事になってます。
自宅のPCとなっていますので、厳密な解釈をすればメインPCと自宅PCの設置場所は同じであっては
ならない様な気がしますが…

ま、そこまで厳しくないでしょうけど、どちらにしても同時使用は禁止されています。


で、CCのサブスクリプション版は契約時に台数が決まるようですので、3台での使用という事であれば
1つのサブスクリプションでは使えないような気がします。


そしてCCの最大の欠点ですが、

 “使い続ける為には永遠にお金を払い続ける必要が有る”

と言う事です。


今後、新しいカメラの購入予定が無い場合でも、2年後、3年後もソフトにお金を払い続ける必要が有ります。
しかも、ライセンス認証の為に使用時にネットに接続する必要が有ります。(月1回?)


今時、ネットが無いなんて考えられない事ではありますが、山の中で撮影中に
万が一、ライセンス認証で使えない事が有っては困るので、いまいち踏み切れません。
(実際には山中でネット環境が無くて認証できないなんて事は無いのでしょうが…)


なので、私はLR5のDL版とCS6のパッケージ版を購入して、ネット依存を断ち切ってます。


外では使わない、カメラが古くなっても年間1万円前後は気にならない。
と言う事であればCCのサブスクリプション契約でも良いと思います。

そうでない場合はLR5の製品版(今見たら9,600円?)と
Photoshop CS6またはCS6 Extendedのダウンロード版を購入するか
Photoshop Elements 13と言う事になるのではないかと思います。

現像ソフトと言う事ではSilkyPixという選択肢も有るかも知れませんね。
その場合でもPhotoshop系は別に用意する必要は有りそうですが…

その気になればフリーでGIMPと言う選択肢も有りますが…

書込番号:18291507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/28 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご購入おめでとうございます。

書込番号:18314433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/01/01 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。

書込番号:18325197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/01/08 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

追加です。

書込番号:18349975

ナイスクチコミ!0


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/21 19:31(1年以上前)

おめでとうございます。

RX1使用者ですが、
デジタルズーム使用を練習することをお勧めします。

琉球旅行でカンムリワシの幼鳥が目の前に降りてきたのですが、
ぼやぼやしていたら木にとまり、
デジタルズーム呼び出していたらうまくいきませんでした。

書込番号:18392769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/02/16 18:23(1年以上前)

フルサイズって、確かに写りがいいが、

そんなにいつも使うものではありません。

(普通のアマチュアの場合) マイクロ43でも

そんなに要りません。コンデジのS90辺り

が丁度良い感じ。中古で一万円以下で五年は

使えますかり。

書込番号:18483994

ナイスクチコミ!0


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/15 22:06(1年以上前)

フルサイズって、確かに写りがいいが、
そんなにいつも使うものではありません。



いや、いつも使えるのが
RX1・RX1Rなんだが?

知ってた?



書込番号:18582812

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/19 23:22(1年以上前)

>>フルサイズって、確かに写りがいいが、
そんなにいつも使うものではありません。


うーん?
なんか、感覚が古いですね。
私は何時もフルサイズを使っています。
RX1Rやα7の小型軽量フルサイズを使っているのです。
コンデジはここ4年間は使ったことがありません。

ソニーの小型軽量フルサイズは、コンデジ感覚で使えるのです。
一度お試し下さい。
きっと満足すると思います。

書込番号:18596297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:5件

皆様初めての投稿お許し下さい。
一年前に実機を知り合いに触らせてもらい、撮った画像のあまりの素晴らしさを忘れることが出来ずにおります。
ついに一念発起して購入に踏み切ろうと考えておるのですが、今のタイミングで購入することについて
どう思われますか?後継機を待ったほうが良いのでしょうか。
追記として、価格面では恐らく下がらないということは理解しておりますので、値段の下落待ちは考えておりません

お力添えをいただけると、本当に助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:18226871

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/12/01 16:21(1年以上前)

>撮った画像のあまりの素晴らしさを忘れることが出来ずにおります。

買うしかないでしょ! 白馬の王子様症候群はカッコ悪いですよ。

書込番号:18226905

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/01 17:58(1年以上前)

後継機の噂はあっても、あまり信憑性の高いものは直前まで出てこないか、発売前にはわからないことが多いので
待てるなら来年のCP+あたりまで待ってから判断してもいいように思います。
(CP+では発表のみで、発売はもっと先という事もあります)

ただ、いつ購入してもいずれは後継機とか、もっと魅力的な商品がでてくるのが普通ですので
ほしいと思ったときに購入するのが一番いいと思います。

書込番号:18227151

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/01 20:40(1年以上前)

年末・年始まで待ってみてもいいと思います。

書込番号:18227662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/03 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コンパクトカメラについてはモデルライフを長くすると明言しています。
RX1はカメラグランプリも受賞しましたし、モデルチェンジする事は
そうそうないのではと思います。

書込番号:18234907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/04 08:44(1年以上前)

高い買物なので、後継機種が出るまで待たれた方が良いのでは!

書込番号:18235608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


long1さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/06 23:22(1年以上前)

早く手に入れれば、早く楽しめることは確かですよね。 ただ勝手な想像ですが、EVFと手ぶれ補正が付いた後継機が出ても不思議では、無い状況ですよね。確かに悩ましい状況かも知れません。

書込番号:18244701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/07 22:08(1年以上前)

RX1Rは35oレンズだと思って使っています。
最高の35oレンズです。
レンズだと思えば、あとから新レンズが出ても、心穏やかに今のレンズを使い続けるでしょう。
これがあるから、私は35o交換レンズは買いません。

書込番号:18247812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/12/09 13:04(1年以上前)

 Orangeさんに同じです。

この素晴らしいカメラは、今でも最高峰の35mmレンズ付きカメラと思いますし、
ましてやEVFやらなにやらが付いて太ったものは見たくもありません。

Simple is the best!

書込番号:18252795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/12/20 10:13(1年以上前)

皆様 スレ主でございます。
お礼のメールが遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。
そして、多くのコメント有難うございました。
妻が第一子を身籠りまして、生まれたら買って良いと了承を得ましたのでそのタイミングでとなりました。
その時期にそれこそ後継機が出ているかなど十分に考えていきたいと思います。
たしかに simple is the best のコメントの雰囲気がよくわかります。後継機どうなりますでしょうか。
皆様、本当に有難うございました。もう数か月待って、そして買います!

書込番号:18287663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/12/29 09:55(1年以上前)

 あ、お買い求めになるのでしたら、ぜひ5年間保証をお付けになるべきかと。

 私を含め、非常に痛い目に会っている方が多くおられます。
ソニー製品は2年間は大丈夫ですが、その後、急にトラブルに襲われることが
多いようです。
 修理料金が16万円というのでは、どうしようもありませんからね。
また、このカメラを中古で買う場合も、よほどご注意下さい。

書込番号:18315755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/06/30 12:38(1年以上前)

何年も経ちましたが、スレ主です。
あの後思い切って新品を購入し、いまだ、大切に大切に使っております。
このカメラ、最高ですね。買って後悔する事が一度もありません。皆さま本当にありがとうございました。
後継機がビックリ仰天価格だったので、あのタイミングで買っといて良かったです。白馬の王子様症候群という言葉が新鮮で、かつハッとさせてくれました。背中を押して下さった感じがありましたので、ベストアンサーとさせて頂きました。

書込番号:21931664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1R
SONY

サイバーショット DSC-RX1R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX1Rをお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング