サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX1R

  • 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
  • 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
  • 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,220 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1R の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1Rとサイバーショット DSC-RX1RM2を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション

サイバーショット DSC-RX1RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

ケース

2014/06/13 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 Synsk8さん
クチコミ投稿数:7件

皆さんはRX1Rをどのようなケースに入れていますか?
私はネオプレンケースに使用可と考えておりますが、いいケースがあれば教えて下さい。
写真などもアップして頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17623680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/06/14 00:47(1年以上前)

ベストフィットするのはやはり純正ケースだと思いますが、2万くらいするんですよね、、、、(´・ω・`)

書込番号:17624029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/14 10:03(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00B2FS23E

こんなのはどうでしょうか?

書込番号:17624894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/06/14 14:44(1年以上前)

純正のケースは重くて使い勝手は悪いです。カメラだけを運ぶなら良いと思いますが
サムグリップをつけたままは装着できません。
純正だけにシッカリした作りです。走ってる自転車のカゴから落ちてもカメラにダメージは無いと
思うくらい、丈夫でガッチリしてます。

ジジカメさんが紹介した、バンナイズも使ってますこれは
サムグリップやフードをつけたままでも入りますから便利です。
だけど、ストラップが上手く入りません。ハンドストラップなら問題なし。

両方使っての感想は
純正品
かさばる、コンパクトさがなくなる。
底面のみ付けた状態では、カメラのそこに傷がつかない利点はありますが、
止め金具が凸なので座りが悪くなる。
バンナイズ
ネックストラップを付けた状態では、外付けファインダーを蓋に付けられない。
Amazonの紹介写真では、スンナリ入ってるように見えますが
縦位置で入れるから、中に隙間を埋める材料が付いてきます。入れないと、中で傾いてしまいます。

なかなか、これがいいとは言えません。私もっといい物がないか
捜してます。

書込番号:17625720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/06/14 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

バンナイズに入れた状態

こんなクッション材が入ってました。

バンナイズの写真を載せました。
アクセサリーを付けた状態で入れるならオススメします。

書込番号:17625741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


apotiさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/15 12:23(1年以上前)

スナップシューターはいつも臨戦体制。 首から下げてレンズキャップもなし

書込番号:17629076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/06/23 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中古カメラショップのワゴンで見つけた、ネオ一眼用ケースを使っています。
お店の人に一声かけて、入るかどうか確認させて貰いました。

書込番号:17656661

ナイスクチコミ!2


kababanさん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/08 21:52(1年以上前)

先日RX1Rを購入しました。
カメラバッグは一目でそれとわかるのは好きではないので、お気に入りの革製品を作ってくれているHERZにしました。
http://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail449.html

こちらですとクッション材をいれて、EVFとレンズフードをつけたままちょうど入るサイズです。
なかなかおすすめですよ。

書込番号:17712607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/09 10:00(1年以上前)

どういうわけが知りませんが、一般論として純正ケースにはむしろ使いにくいものが多い印象があります。

書込番号:17713661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/25 17:23(1年以上前)

ほこりよけがメインの目的なら、こんなのどうですか?
RX1のユーザーですが、純正のレンズフードを付けたまま入れて(しまって)ます。
(Gerizのジャケット着せたまま)
奥行き(光軸)方向が若干窮屈ですが、高さ、横幅ともジャストサイズかと思います。

http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001559512/index.html

書込番号:18717591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/28 02:44(1年以上前)

RX-1ユーザーです。
なかなか気に入るケースやバックがないので、「DOMKE(ドンケ) プロテクティブ・ラップ」というクロス?みたいなのにくるんで、自分のバッグに放り込んでいます。ある程度クッション性もあるので、今のところ特にトラブル無く使用しています。
強い力や雨などを気にされる方には不向きですが、軽さと自由度の高さが魅力です。

書込番号:18725547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

ニコンのデジイチから乗り換え検討をしていますが、アクティブDライティングをよく使います。同じ効果が得られる機能はRX1Rにありますか?ご教授よろしくお願いします。

書込番号:18171274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2014/11/15 21:24(1年以上前)

こんばんは。

ソニーの場合、Dレンジオプティマイザー が相当する機能ではないでしょうか。

書込番号:18171302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/15 21:25(1年以上前)

リバティーパークさんこんばんは。

ソニーですとDレンジオプティマイザーが同等の機能かと思います。RX1Rにも付いてますね。

書込番号:18171306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2014/11/15 21:27(1年以上前)

ホームページからの引用です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R/feature_4.html

書込番号:18171313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/16 11:38(1年以上前)

メーカーのホームページの説明ほどの効果はない気がしますので、ソニー機でもニコン機でも
OFFにしています。

書込番号:18173107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/16 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HDRオフ

HDRオン

HDRオフ

HDRオン

Dレンジオプティマイザーと、さらに効果を上げるものとして
三回連写してDレンジを広げる、オートHDRがあります。
HDRは効果ありなしが同時記録されます。

書込番号:18175599

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/11/20 17:23(1年以上前)

D700・D800Eとソニー機を併用して使ってきました。
アクティブDライティングはあとからソニーをまねて付けた。HDRもソニーのまねです。
まだ、まねていないのは、MF時のピーキングです。これは動画のノーハウが無いとまねられないから、しばらくかかる。

D700の頃のα900から、ソニーにはアクティブDライティングの機能である「ダイナミックレンジ・オプティマイザー」が付いていました。
もちろん、現行のすべてのソニー機にはついています。

書込番号:18187553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2014/11/24 10:12(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます。私のニコン一眼のアクティブDライティングは、画像を選択して、その画像に対して画像処理するのですが、このSONYの同機能は説明書を見る限り、あらかじめ設定するといった内容のようですが、撮影した全ての画像に処理されるのでしょうか?選択した画像だけを処理することは可能でしょうか?

書込番号:18200876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/25 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>リバティーパークさん

Dレンジオプティマイザー、オートHDR共にあらかじめ設定します。
5段階のマニュアル設定が選べますが、オートで十分です。
なおRX1はダイナミックレンジが広く、DROは普段オフにしています。
RAWのみ撮影後のDRO処理が可能です。PCで作業するので、一枚ずつ選べます。
ただし、DROは距離情報とも連動するらしくカメラJPEGのほうが精度が高いそうです。

書込番号:18207025

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/11/26 11:08(1年以上前)

>>私のニコン一眼のアクティブDライティングは、画像を選択して、その画像に対して画像処理するのですが、

あらあら、リアルタイムでの処理はできないのですか。 まあ、むつかしい処理だからね、仕方がないか。
ソニーの場合には、5年かけてこの機能を熟成させてきたので、今は撮ったらすぐに効果を確認できます。
とても便利です。
ニコンはもう一頑張りですね。

書込番号:18208364

ナイスクチコミ!1


梶木鮪さん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/27 07:37(1年以上前)

>選択した画像だけを処理することは可能でしょうか?

下記を見る限り純正ソフトで調整可能なようです。

http://www.sony.jp/support/software/idc/operation/d_range.html

私もスレ主様同様ソニー機は所有しておらず、買い増し検討中の身なので誤りがあれば申し訳ないですが。。。

以下、蛇足。

事実と違う書き込みがあるようなので指摘させていただきます。

>D700の頃のα900から、ソニーにはアクティブDライティングの機能である「ダイナミックレンジ・オプティマイザー」が付いていました。

D300(2007年11月23日発売)以降の機種(D700・D800E含む)にはアクティブDライティングは搭載されています。
D300はα900(2008年10月23日)より古いです。

α900以前のソニー機種に搭載されているかどうかまでは調べていませんので、どちらが元祖かは知りませんが。

キヤノンのEOS 40D(2007年8月31日)に不完全ながら「オートライティングオプティマイザ」の原型機能が搭載されているのでこれが元祖かもしれませんね。

>あらあら、リアルタイムでの処理はできないのですか。

ニコン機もリアルタイムで処理できますよ?
ニコンの純正ソフト(View NX2等)ですと撮影後にDライティングの効果を事後適用、調整できるのでスレ主様はそのことを仰っていることと思われます。
微調整が効くので私も愛用しています。

書込番号:18211689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/03 08:09(1年以上前)

>α900以前のソニー機種に搭載されているかどうかまでは調べていませんので、どちらが元祖かは知りませんが。

SONYはα100の初号機からDROが搭載されています。ニコンもSONYもアピカル社の技術を使っているのでほぼ似たような処理ですがα700からもっと積極的にDROの効果が反映できるようになって、その点はニコンより一歩進んでいます。

CANONは独自のソフト処理でセンサーのダイナミックレンジがSONYセンサーに比べると狭いせいもありあまり効果的ではありません

まあこの手の処理は機械的に露出をずらして多重撮りするHDRと違いLRなどの現像ソフトでRAWで処理すれば可能です。

書込番号:18537942

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/04 00:57(1年以上前)

>ニコンもSONYもアピカル社の技術を使っているのでほぼ似たような処理ですがα700からもっと積極的にDROの効果が反映できるようになって、その点はニコンより一歩進んでいます。

処理はニコンのほうが遥かにウマいよねー
ソニーだと、アンダー部全てが持ち上がっちゃうけど、ニコンは暗くあるべきところは暗いままで、持ち上げたいとこだけが持ち上がるよー
もともと、ダイナミックレンジの広さの差が雲泥の差だけどねー

書込番号:18541047

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/12 12:33(1年以上前)

>>もともと、ダイナミックレンジの広さの差が雲泥の差だけどねー

??
そう?

ここ4年ほどは、ニコンの高級カメラはソニーセンサーです。(ただし60万円連写機はソニーセンサーではない)
だから、ダイナミックレンジは同じでは?
JPEG現像の仕方でわずかな差が付くことはあっても、雲泥の差にはならない。
なんだか、昔の古ーーい知識で語ってるのではありませんか?

書込番号:18570101

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/12 23:23(1年以上前)

出たねー妄想嘘つきがー
>ニコンの高級カメラはソニーセンサーです。(ただし60万円連写機はソニーセンサーではない)
少なくとも810はソニーセンサーじゃねーよー(知ってるけど教えてあげないよー)
そして中級機だと東芝製も使ってるよー

昔の古ーーい知識で語ってるのはorange君なんだよー

書込番号:18572145

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/29 09:07(1年以上前)

>>少なくとも810はソニーセンサーじゃねーよー(知ってるけど教えてあげないよー)


え?
D800やD600はソニーセンサーでした。
D810でセンサーが変わったのですか?
本当かな?
  だったら、教えて。
いまどき3600万画素を作っている会社はあるのかしら?しかもソニーセンサーと同じ性能で。
ちょっと眉唾物に思えますが。

書込番号:18626808

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/31 01:43(1年以上前)

>だったら、教えて。
(知ってるけど教えてあげないよー)と書いているのにorange君ってなんてずうずうしいんだろ

>いまどき3600万画素を作っている会社はあるのかしら?しかもソニーセンサーと同じ性能で。
ソニーセンサーと同じ性能だと?一緒にしないでくれよー

>ちょっと眉唾物に思えますが。
orange君の情報のほうが眉唾モンじゃねーの?
どーせネットの情報だろー?
それともリアルな世界から情報が入ってくるとでも?

書込番号:18633324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/31 11:09(1年以上前)

争いは同じレベルの者同士でしか起こらない(AA略)
って感じだな。

書込番号:18634052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/03/31 11:23(1年以上前)

OさんもWさんも妄想…φ(..)?

書込番号:18634082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者&指導願う!

2014/12/04 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:47件

カメラは全くのド素人です。なので、先輩方にご指導願いたく質問させてもらいました。
今回、好きな芸能人の撮影会があるということで、カメラを買い、出掛けようと決心した次第です。室内で行われる撮影会で、団体だと思われます。とにかく、キレイな写真を、出来るだけ簡単に撮りたいと思っています。普通のデジカメでも十分な位の自分が操作するので、難しいことは出来そうにないのですが、少しでもキレイに、そして恥ずかしくないカメラを持って行こうかと。私のような素人にはこのカメラは無理でしょうか?何かオススメの機種とかありましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:18238268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/04 23:55(1年以上前)

>好きな芸能人の撮影会があるということで、カメラを買い、出掛けようと決心した次第です。室内で行われる撮影会で、団体だと思われます

写りは良いカメラですけど、ズームもないカメラじゃあ、ご期待の団体撮影などとても無理ですよ。
予算的にこのカメラぐらい買えるなら、EOS70DやD7100あたりを検討されては??

レンズ交換がおっくうなのでれば、ソニーのRX10やパナソニックのLX100・FZ1000あたりをお勧めします。

書込番号:18238275

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/05 00:01(1年以上前)

問題無く綺麗に撮れます。私でも、自分が写真上手になったと錯覚するカメラです。

このカメラは、シャッターを押すだけで綺麗に撮れますから、初心者でも熟練者のように撮れる不思議なカメラなんですよ。
ただし、撮る時には手ぶれしないように、きっちりと両脇を固めて、シャッターを指だけでそろっと押してくださいね。
初心者で時々、シャッターを押すのに、手全体でグーと押し下げて押す人がいますが、カメラが下に平行移動するのでぶれます。
シャッターは数グラムで押せますから軽い軽い。手ではなく指先だけで押すのです。

35mmですから近づかないと撮れません。2mくらいかな。
まあ、2400万画素有りますから、5mや10mなら、後で拡大してみればOKです。

書込番号:18238291

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/05 00:07(1年以上前)

そうそう、ズームで綺麗に撮りたい方には、今なら撮っておきのカメラが有ります。
ソニーのα7U+レンズ24-70F4ZAです。
これがイチオシ。
小型軽量で、どこでも綺麗に撮れるし、手ぶれ補正があるし、言う事無し。
私はα7で撮っています。α7Uは明日発売される最新鋭機です。α7の改良機ですから、こちらをお勧めしています。

本当の素人さんにはRX10が使いやすいでしょうね。何もいじらなくて24mmから200mmまでF2.8 の高画質レンズでズーム出来るから。
これより一段と良い画質を求めるとα7Uになると言う事です。

書込番号:18238315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2014/12/05 06:32(1年以上前)

ありがとうございます。どっちにするか悩みますね。貴方ならどちらにされますか?

書込番号:18238747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/05 06:33(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。どうしようか悩みますね(笑)

書込番号:18238748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/12/05 06:34(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。どっちにするか悩みますね。貴方ならどちらにされますか? なるべく軽く持ち歩きたいとは思っています。

書込番号:18238750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2014/12/05 06:48(1年以上前)

ツァイスが使いたければ、ソニー系。今後、撮影会
で単焦や広角ズーム等々のレンズが欲しく
なりそうなんで、豊富品揃えのキャノニコ。
いずれにしても、一眼レフのボディーなら、
撮影会に持っていっても、モデルさんにもうけがよく、今後のシステムアップ
も可能かと。

書込番号:18238766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/05 10:48(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
サイバーショット DSC-RX10のクチコミ

書込番号:18239217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/05 10:56(1年以上前)

>少しでもキレイに、そして恥ずかしくないカメラを持って行こうかと。

一眼レフのニコンD810かキヤノンEOS5Dmk3がいいのではないかと思います。
どちらもプロ向けカメラより安いカメラではありますが
画質的にはプロ向けカメラよりいいかもしれません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000670648_K0000347675

書込番号:18239241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/05 18:38(1年以上前)

このカメラは単焦点ですので、画質の美しさはトップクラスであっても、使いやすさという点では安物のコンデジにも負ける面が多々あります。

ましてや、団体撮影とのことなので自分の位置がモデルさんから遠い場合があります。そうなるとせっかく大好きな芸能人さんをちっちゃくしか撮れません。

また、このカメラで恥ずかしくありませんかという質問に対してですが、恐らく周りは大きなカメラを持ってる人が殆どじゃないかなと。
別に人のことは気にしないというのなら構いませんが、スレ主さんはそういった質問をされるくらいですから多分周りの本気の人たちに気後れしてしまうのではないかと。

で、じゃあ何がオススメ?となると候補がありすぎて書ききれません。
とりあえずレンズ交換式は避けたいとか、大きいのは困るとか、何か他の条件も書いて下さるとみなさんがピッタリのものを提案しやすいかなと思われます。

書込番号:18240373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/06 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズームが無くても近づければ撮れます。
近づくことが無理であれば、別の機種のほうが良いかもしれませんね。

書込番号:18243952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/13 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RX1追加です。

書込番号:18266952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/18 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

追加です。

書込番号:18283596

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/19 23:41(1年以上前)

>>ありがとうございます。どっちにするか悩みますね。貴方ならどちらにされますか?

まだ決めていないの?

私も色々と使っています。
今回の状況では、迷わずに
  α7+24-70F4ZAを持ち出します。
今から買うのなら新製品のα7U+24-70F4ZAが良いです。

実際に使っていて比較したカメラ:
  α99
  D800E
  α7
  α7S
  RX1R
  α77U

これらを使っていますが、α7がイチオシです。(D800Eは売りましたので今は有りません、2年使いました。他は今でも持っており、使い分けています)

書込番号:18286683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

最近題名の症状に見舞われ、保証期間で無償修理(分解清掃)していただきました。
保証期間外だと1万5千円かかるといわれ、この先の維持費を心配してます。。

サポートには、「利用環境による」と言われましたが、
家族の写真撮るぐらいで、特段埃っぽい場所での利用はないので、何の予防もできず。。

よくある事象なのですかね?
みなさん気を付けていることはありますか?

このカメラの写真はとっても好きなので、複雑な心境です。

書込番号:17822073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/10 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RX10のメーカーインタビューによると、シャッターはレンズ内にあり、
最後部のレンズとイメージセンサーの間は封入しているそうです。
センサー上は物理的にありえないはずです。
ただレンズ内だけは、どんなカメラでも防ぎようがないと諦めています。

書込番号:17822201

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/10 22:43(1年以上前)

>保証期間で無償修理(分解清掃)していただきました。

最近は保証期間内であってもゴミの混入除去は有料とするところもあるようです。

また、ゴミ混入報告はコンデジでは結構あるようで
防ぎようもないので、最後は運のような気がします。

レンズ交換式カメラだと自分で除去できますが
一体型だと、自分で除去できないので困りますね。
(一体型でも自分で分解する人もいますが)


書込番号:17822273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/11 05:16(1年以上前)

サラリーマン22さん、おはようございます。

今回は保障期間内とのことで良かったですね。

ただ、少し嫌なことを書きますが、分解清掃の後って結構ゴミが付着して戻ってくるケースが
多いですので要注意です。私は何度か経験しています。

その時のメーカーの言い分は、清掃後にきちんと検査確認しているが、分解した際に帯電した
ゴミがレンズ内に付着してしまい、検査の際には発見できず、引渡し後に帯電が解けて落下、
そしてセンサーへ付着したようです、という回答が多いです。

上の件は製造工程でもありえる話のようで、組立・検査時にセンサーの脇にくっ付いていたゴミが
ユーザーのもとへ届くまでにセンサー上に移動して写り込む、とのことです。

私はRX1(無印)ユーザーですが、幸いにして今まで一度もゴミの付着はありません。
また、余程ゴミが舞っていない限り、ゴミの進入のことも気にしません。

シャッターチャンスに集中したいので「付いたら付いた時」と割り切って、使うことを楽しんでいます。
気にしすぎると、心の底から楽しめませんよね。

前置きが長くなりましたが、ご質問への回答は以下となります。

>よくある事象なのですかね?
頻度は高くないようですが、新品でも起こり得ることらしいです。

>みなさん気を付けていることはありますか?
何も対策していません。ただ、使わないときは出しっぱなしにせず、防湿庫に保管しています。
一眼と同じく、ゴミ付着は必ずあるものと考えて、定期的に清掃に出す覚悟でいます。
お気に入りのカメラでしたら尚更のことです。メンテナンス費用は必ず生じるものと考えています。
ゴミの進入を気にするよりも、シャッターチャンスを逃さないように心掛けています。

書込番号:17822993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/08/14 00:00(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

個体差があること、
結構、運であること、
勉強になりました。

心を無にして(?)写真撮ります。


ポポーノキさん
修理伝票に、”映像素子部に異物付着”とあったので、そのような表現にしました。具体的にどこまで分解したかはよくわからないですね。

フェニックスの一輝さん
初心者ゆえ、自分で分解はまだハードルが高すぎですw。

乾電池くんさん
いろいろと助言ありがとうございます。資金面でもゆとりが持てるよう、、こればっかりはムズイかな。。

書込番号:17832377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/14 06:20(1年以上前)

サラリーマン22さん、おはようございます。

返信ありがとうございます。

「防湿庫」と偉そうな書き込みをしましたが、その正体はナカバヤシのドライボックスに
ハクバの乾燥剤を入れた「簡易防湿庫」が正解です。トータルで3,000円もしません。

これを使うまではケースに入れて壁に掛けておくだけだったのですが、安心感が違いますね。
ゴミの進入だけでなく、カビの発生(経験はありませんが)も予防できると思いますので。

既にお使いかもしれませんが、ご参考まで。

■ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 8L
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA

■HAKUBA キングドライ
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4-%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-KMC-33S/dp/B000WMC57M/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1407964456&sr=1-2&keywords=%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90%E3%80%80%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4

書込番号:17832797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

バグでしょうか?ご教授願います。

2014/02/10 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:7件

先日、ローパスレス機がどうしても気になってRX-1を下取りして貰い、RX-1Rに買い換えました。

そこでちょっと気になる動作があり、皆さんも同じ事象になった経験が無いかお聞きたくて投稿させて頂きました。

撮影モード中に再生ボタンを押すと撮影された静止画が再生されますが、この時にシャッターボタンを半押ししたり、絞りリングを回したり、或いはモードダイアルを動かすと当然、撮影モードに戻ります。しかし、何故かこれらの操作をしていないのに、再生ボタンを押した直後に間髪を入れずに撮影モードに戻ってしまう事がありました。あれっ!!と思い、再度再生ボタンを押しても間髪入れずに戻ってしまい、その状態が3回〜4回程続き、何回かやるうちに正常に戻ります。

最初は無意識のうちにシャッター半押し状態や、絞りリンクを触ってしまっているのかなぁ??なんて思っていましたが、頻度は少ないものの、度々発生していたので、自分の感覚的には何か誤動作している様に感じました。

実はこの事象、下取りに出したRX-1でも時々起こっており、ソニーサービスに問い合わせるか迷っているうちにRX-1Rへの買い換えとなってしまったので、問い合わせる機会を失っていました。

しかし、今回の買い換えでRX-1Rでも同様の事象になる事が判り、仕様上(ソフト)のバグなのか??それとも何かの条件が重なるとそうなるのか??が判りません。いずれにしても、2機種を保有した経験で、同一現象が発生するとなると個体差(故障)とは考えにくく、何か共通した不具合(或いはバグ)があるのかなぁ??と思い、同じ事象を体験した方、或いは何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願いたく、投稿させて頂きました。

特に今の段階では修理とかは考えておらず、まれに発生する誤動作と考えております。

書込番号:17175734

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/10 23:30(1年以上前)

おそらく初期不良だと思います。

オートレビューの設定はありますが…今回の内容を見るかぎり関係ないようです。
ご自分で撮影確認ボタンを押して、その再生確認画面が何も触れないのに撮影画面になったしまうということですよね。
自分の個体では、そのような動作は経験ありません。

メーカーに相談の上、対応をされたほうがよろしいと思いますよ(*^^)v

書込番号:17175900

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/11 05:31(1年以上前)

スレ主さんはRX1系のユーザーさんなので大丈夫だと思いますが、あえて聞かせてください!(=゚ω゚)ノ

 
 「メモリーのカメラ内フォーマット(初期化)はされてますか??」


背面モニターので撮った画像表示の不具合は大概コレなので^^;

書込番号:17176520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 10:37(1年以上前)

あなたと夜と音楽と さん
ご教授、ありがとうございます。

初期不良の可能性も否めないですが、先に保有していたRX-1でも同様の事象を経験しましたので、ちょっと考えにくいなぁ〜と思ってしまいました。確かに他の方で発生していないとなると小生が保有した機器の不具合の可能性もありますので、念のためソニーサービスに聞いて見ようかとは思っています。


葵葛さん
ご教授、ありがとうございます。

メモリーはRX-1を保有していた頃と同じ物を使用しており、2枚のメモリーカードを使い分けています。確かにフォーマットと言われると1枚のメモリーカードは頻繁にはやっていなかったですね。

静止画撮影時は、東芝製EXCERIA SDHCI 32GB(R95,W90MB/S)
動画撮影時は、東芝製EXCERIA SDXCI 64GB(R95,W60MB/S)

静止画用のメモリーは撮影が終わるとPC側にフォルダーを分けてコピーペーストし、整理しています。この時、メモリー側では「切り取り」を選択していますので、カメラ本体にメモリーを戻す時は画像ファイルか何も無い状態にして戻していました。

動画撮影時のメモリーは、PCにファイルを移動後、頻繁にフォーマットしていましたね。(画像ファイルは容量を食うと言う理由だけで、念のため初期化していた様な・・・・(^^;)

考えて見ると、今まで事象が発生したのは32GBのメモリーを使用している時ばかりでした。あまりフォーマットは意識していませんでしたが、確かにご指摘の通り、メモリーに起因する画像表示の不具合はあると聞いています。この点も含めて、今後、どちらのカードもファイル整理後、本体に戻す際、フォーマットしてから試して見ようと思います。またどちらのカードに事象傾向が偏るのかも確認して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:17177231

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/12 04:39(1年以上前)

>本体に戻す際、フォーマットしてから試して見ようと思います。またどちらのカードに事象傾向が偏るのかも確認して見ます。

とにかく
メモリー(SDカード)は、まず最初に
使う機種毎にカメラ内フォーマットしないとカメラが正常に作動しない・・・です^^;

PC側でSDカードをフォーマット(初期化)されてるなら、それが誤作動の一因かと^^;


書込番号:17181045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/12 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>kiha181さん

自機で確認したところ、確かに再現されました。
ただしこれは誤作動やバグではなく、普通の仕様ではないかと思います。
別のカメラでも、確か再生中にシャッターボタンを押すと撮影モード
に切り替わっていたので、それが自然と思っていました。

書込番号:17182583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/02/12 22:27(1年以上前)

葵葛さん

>本体に戻す際、フォーマットしてから試して見ようかと思います。

すみません。少し表現が舌足らずでした。PC内でのフォーマットでは無く、カメラ本体でのフォーマットですよね。表現が謝っていました。本体でのフォーマットと理解していましたが、違う表現をしていました。小生の舌足らずの表現に対して、再度、ご丁寧にご指摘して頂き、ありがとうごいます。

32GBのメモリーはいつもPC内に取り込んでしまうと、そまのまま本体に戻していたので、今後は必ず一旦、本体で必ずフォーマットしてから事象が再現するか検証して見ます。


ポポーノキさん

ご教授ありがとうございます。

>別のカメラでも、確か再生中にシャッターボタンを押すと撮影モードに切り替わっていたので、それが自然と思っていました。

申し訳ございません。今回の小生の質問は、再生モードにした途端、何も操作をしていないのに撮影モードに戻ってしまう事を指摘させて頂いた次第です。ちょっと文面から、誤解されているのかなぁーと思った次第ですが、もし、ポポーノキさんも同じ事象になったのだとすれば、やはり何か共通的な誤動作があるのでしょうか??

貴重なご指摘、ありがとうございます。まずは葵葛さんにご指摘頂いたメモリー関係の取り扱いを試して見たいと思います。

書込番号:17183897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2014/02/12 23:31(1年以上前)

>別のカメラでも、確か再生中にシャッターボタンを押すと撮影モード
>に切り替わっていたので、それが自然と思っていました。


それは、自然で当たり前・・・・ です。

書込番号:17184291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/13 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>再生ボタンを押した直後に間髪を入れずに撮影モードに戻ってしまう事がありました。

失礼しました。(`-д-;)ゞ少し勘違いしてしまいました。
私の場合、この現象になったことはありません。
葵葛さんが仰るように、メモリーカードの相性も考えられますね。

書込番号:17186733

ナイスクチコミ!4


さteとさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 23:25(1年以上前)

RX-1ですが私もちょっと違いますが似たような現象を経験しました。
撮影モード中に何もしていないのに再生画像がチラチラと出てくるものです。
このときはシャッター半押しにすれば元に戻りましたし、寒さの所為かな〜、と
あまり深刻には考えてませんでしたがw
SDカードはたぶんkiha181さんの32GBのと同じものです。
私のこのカードは日本製逆輸入物でamazonで安かったので買いました。
ラベルの印刷がちょっと滲んでいて怪しい感がありますが、まさか・・・

書込番号:17192254

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/02/15 11:29(1年以上前)

>>ラベルの印刷がちょっと滲んでいて怪しい感がありますが、まさか・・・

おっおっと、  たぶん ・・・

私も逆輸入専門ですが、大きなネットショップとかの信用店でしか買いません。
どちらで購入しましたか?

書込番号:17193953

ナイスクチコミ!1


さteとさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/15 21:34(1年以上前)

orangeさん
amazonのjnhショップというところです。
amazonのレビューでの評価は高いですし
実際使っていて特に問題はないのですが
この一回経験した画面表示の不具合がSDカードのせいだとすると
このラベルの滲み(よーく見たら印刷の色ズレ)が気になってしまいます。

書込番号:17196456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/16 10:41(1年以上前)

さteと さん

貴重な情報ありがとうございます。そうですか??小生の事象とは違いますが、やはり画像再生時の事象例でしょうね。

>撮影モード中に何もしていないのに再生画像がチラチラと出てくるものです。

なんか反対の事象例のように感じますね。

その後なんですが、葵葛さんにご指摘頂いた通り、一度本体でフォーマットしてから使用していますが、今のところ事象再現しません。小生の場合、メモリーは2枚共に某量販カメラ店で購入したもので、ラベル等には異常はありませんでしたね。ラベルにはMADE IN JAPANとありますし・・・・

しかし、この口コミでも以前、別の機種でメモリー不具合を指摘されていた方もいたので、カード不良だとフォーマットしても事象が再現する可能性はありますね。確かに2枚あるカードの32GBの方だけに事象が偏っていたのは事実であり、64GBのカードでは一度も事象が発生していませんでしたから、カード不具合の可能性は大かも知れません。

もう少し様子見していますが、念のためソニーサービスに問い合わせたところ、事象確認しないと何とも言えないとの回答でした。しかし、カードの画像読み込み不具合の可能性が高いですね。カードを交換して様子を見て下さい!!との自社製品をかばう模範的な回答でした。笑・・・確かにソニーサービスの言う通り、事象か常時再現していれば切り分けが簡単でしょうが、まれに・・・となると、症状からカードを最初に疑うのが妥当でしょうね。

書込番号:17198475

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

標準

RX1Rは旅カメラとして適当か?

2014/01/29 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:2件

RX1Rの購入を検討しています。

今までNikon D100を使用してきましたが、
流石に古すぎるのでそろそろ買い換えたいと考えております。

本題は、「RX1Rは旅カメラとして適当か?」ということです。

RX1Rは35mm単焦点ですが、パノラマスイングで広角を代用し、
また、望遠は切り取りで代用できるのではないかと考えております。
浅はかな考えかもしれませんが・・・。

やはり、α7にズームレンズをつけたほうがベターなのでしょうか?

一方でRX1Rの単焦点レンズの美しさにとても心惹かれております。
頭が混乱してしまっており、皆様のアドバイスを頂けたらと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:17129150

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2014/01/29 22:50(1年以上前)

何でもかんでも広角から望遠まで全部とにかく撮り逃がしたくない、とお考えならとても不適当です。たとえば一眼(レフ)+ダブルズームのほうがはるかに便利ですね。

もうずいぶん前のことになりますが、ドイツにGA645(38mm相当)とTVS(28−56mm)をもって旅行をしました。このカメラでドイツを撮りたい、という気持ちで持って行ったので、それについてはなんら不便はありませんでした。
このカメラもそういうカメラなんじゃないかな、と思います。

書込番号:17129297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/29 22:53(1年以上前)

こんばんは。

ご存じのように35ミリの単焦点レンズです。
α7(R)が発売された状況下で(レンズ交換可能なカメラがあるなかで)、35ミリの1本勝負に耐えられるか?
ここがポイントのような気がします。

割り切って、「自分は35ミリあれば十分と言いきれる人」じゃないと、この状況下でRX1Rを購入するのはどうでしょうね?
難しいところです。

こればかりは、人それぞれです。

ちなみに自分は用途が決まっているので、非常に満足して使用しています。

書込番号:17129318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/01/29 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

実際にRX1Rほぼ一台で旅行に行きましたが、
ズームとは違うクオリティを感じました。
RX1Rは35mmですが、ズームは手持ちのコンパクトカメラで
間に合わせるという考え方もあります。
例えば25-500mmのWX300だとバッテリーを共有できます。

書込番号:17129342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/01/29 23:32(1年以上前)

パイロット志望さん こんばんは

このカメラが 旅カメラに合うかと考える以前に パイロット志望さんの撮影方法が 単焦点でOKかで決ると思いますよ。

35o単焦点で 撮影出来る人もいますし 望遠や広角が使えず 不満に思う人もいますので 

まずは単焦点で良いのかと考えるのが 答えに一番近くなると思います。

書込番号:17129560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/01/30 00:34(1年以上前)

>RX1Rは35mm単焦点ですが、パノラマスイングで広角を代用し、
また、望遠は切り取りで代用できるのではないかと考えております。

全く同じ考えで購入しました。
近々ソウル旅行に持って行く予定です。

荷物は極力軽く小さくしたいけれど、画質は妥協したくない。それだけです。
サブにRX100あたりがあれば尚良いでしょうね。

なので、自分的には旅カメラとしてアリです。

書込番号:17129846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/30 03:10(1年以上前)

旅先の記録、、って事なら10倍ズーム搭載のコンデジの方が何かと便利だと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:17130089

ナイスクチコミ!6


1-DXさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/30 03:26(1年以上前)

まあ、これ一本で旅行カメラは十分です
ズームはデジタルズームで代用できますし、RAWで撮って後でトリミングしても良いです
このカメラの利点は画質と小型軽量の両立です
何処にでも持っていける、いつでも取り出せる、なおかつ画質はピカイチ
旅行には持ってこいですかね

書込番号:17130107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2014/01/30 04:30(1年以上前)

自分は、旅行の時は、建物が撮りたいので、28mmが希望です。
建物に拘らないなら、この35mmでもいいと思います。
これ1台の旅行も、ありだと思います。

書込番号:17130138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/01/30 06:14(1年以上前)

写真を撮る道具としての性能以外にも魅力を感じて購入しました

適当かどうかと聞かれると皆違う答えになる質問だと思います

ご存じのとおり静止画の手振れ補正は無しで取り換え不可の単焦点レンズです

別途、これをカバーするカメラを持てばすむ話にはなりますが

自分であれば、旅でどのような写真を主に撮るのかで決めます

α7とズームレンズのほうが1台でいろんなシーンで使うには向いていると思います

同じサイバーショットではRX10のようなカメラもあります

これ1台だと不便なときはあると思っていますが、それも含めて楽しんでいます

書込番号:17130201

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/01/30 08:22(1年以上前)

一般的な旅カメラには RX100(小型軽量)かRX10(万能向けでビデオが特に優秀)をお勧めします。
友人たちと行くときには、ビデオが良いのが特に良い。
RX1Rは写真も撮りたい旅の時に気軽に持ち出しています。
もう少したくさん写真を撮りたい時には、これからはα7+24-70F4ZAにします。

既に皆様が述べられているように、旅のついでにどの様な写真も撮りたいか で決まるでしょう。
RX1Rは、高画質の旅写真が撮れるので、写真好きの旅カメラにぴったりです。
望遠は割り切って、RX1Rにすれば、かなり満足できるでしょう。
おっと、イベントを撮るにはズームが良いです。場所取りに制約が有るから、ズームで近寄る。



まあ、このスレに来たからには、気分はかなりRX1Rに傾いているのでしょう。
そのような人には、RX1RかRX10かの選択になると思います。ビデオを撮りたい・イベントを撮りたいならRX10、普通の旅ならRX1Rで決まりです。

わたしは、RX1Rをお勧めします。
心に残る写真を撮りやすい。

書込番号:17130414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/01/30 08:59(1年以上前)

昔(大昔?)のコンパクトカメラ(フイルム)は単焦点(38mm付近)が普通で
そのカメラで皆旅行写真を撮っていました

焦点距離に妥協や割り切りがあればRX1Rはありだと思います

書込番号:17130494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 09:12(1年以上前)

別機種
別機種

RX1の光源描写

α7+FE35の光源描写

旅行の時は、夜の街角風景を撮るのを楽しみにしています。
やはり、高感度撮影に強いカメラが必要ですが、RX1Rもα7もどちらも優秀です。

友人がRX1とα7+FE35を持っており、同じ場所(条件は違います)の夜景を撮り、そのデータを貰いました。
光源の描写の違いに驚きました。(屋根に並ぶライトの描写に注目してください。)
私は、RX1の描写の方が良いと思います。
α7+ズームでもα7+FE35と同じ傾向だと思います。

書込番号:17130523

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/01/30 10:22(1年以上前)

夜景のお写真ですが、質問があります。
点光源の後ろにフレアが出るのは、一般的にレンズが悪いのでは?
ただ、このソニーのレンズは良いはずだから、もしかしたらレンズのフィルターが悪さをしているのではありませんか?
このレンズにふさわしいレベルのフィルター(ケンコーZetaかソニーZeissフィルター)を装着しているのでしょうか?
人によっては、夜景ではフィルターを外す人もいます。

α7の写真の点光源はなんかおかしいので、質問させてもらいました。

書込番号:17130725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 10:38(1年以上前)

>orangeさん
友人は、何時も同じフィルター(マルミ光機 EXUS レンズプロテクト )を使用していますので、
RX1、α7 共にこのフィルターを装着して撮っていると思います。

書込番号:17130776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/30 11:12(1年以上前)

「サブのRX100」に一票! できれば予備があるほうが安心だと思います。

書込番号:17130884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2014/01/30 23:30(1年以上前)

回答して下さった皆様


短期間でこんなに多くの意見を下さり、本当に有難うございました。

皆様から頂いたアドバイスを参考にすると
工夫次第でRX1(R)は旅カメラとして十分
役目を果たすことができると言えそうですね。

やはりこの素晴らしい画質で、この携帯性は最高ですね。

暫くRX1(R)に匹敵するようなカメラは出てこないと思いますので、
お金を貯めて是非手に入れたいと思います。

皆様、有難うございました。

書込番号:17133559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/01 07:45(1年以上前)

観光旅行ならズームがあると便利ですよ♪

近寄って撮れないものもあるし(^^)

書込番号:17137889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/02/04 18:48(1年以上前)

スレ主様
>>暫くRX1(R)に匹敵するようなカメラは出てこないと思いますので、
お金を貯めて是非手に入れたいと思います。


それが良いと思います。

そもそも旅ではいろんな撮り方があるでしょう。
  1.遠くもビデオも含めてすべてを撮りたい ==> RX10
  2.ある程度のエリアを高画質で撮りたい ==> α7+FE24-70F4ZA
  3.すべては撮れないが、撮った写真は最高になる ==> RX1R

RX1Rは撮れば最高の写真になるカメラです。
こういう一点突破したカメラがあっても良いと思いますよ。
RX1Rで撮れば、心に響く写真が残ります。

書込番号:17152119

ナイスクチコミ!4


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/04 22:30(1年以上前)

スレ主様

スレ主さんの「旅カメラ」から想像するに、RX1Rは画質がよくて、旅に持っていくには携帯性がよいからということなんだと思います。確かに携帯性はよいと思います。後、画質にもいろいろあるかと思います。このカメラは解像度・立体感・高感度撮影は素晴らしいと思いますが、周辺減光や歪みはあります。絞っても、補正しない限りなかなか周辺減光は改善しません。ボケはふつうです。画質にもこのカメラ(レンズ)の良いところやほかのレンズのほうがよいところがありますので、それを考慮して自分に合っているかどうかだと思います。35mm単一本勝負については、それはそれで足を運んで撮るのは面白いと思います。

書込番号:17153127

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1R
SONY

サイバーショット DSC-RX1R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX1Rをお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング