サイバーショット DSC-RX1R
- 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
- 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
- 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2013年11月25日 16:49 | |
| 85 | 21 | 2013年12月9日 10:30 | |
| 18 | 4 | 2013年11月17日 15:21 | |
| 51 | 12 | 2013年11月24日 16:41 | |
| 7 | 3 | 2013年11月1日 17:31 | |
| 19 | 8 | 2013年11月7日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=11874
下取り交換前提ですが、ついに20万円を切りました。
この機会にどうでしょうか?
1点
レンズ交換が出来なくて、20万円は、買えないな。
宝くじが当たったら、GH3をもう一台とNIKON D800ですね。
書込番号:16832132
5点
じじかめさん
もし自分が当たったら・・・たぶんカメラ以外の何かでしょう。(´ー`A;) アセアセ
今から仕事さん
GH3の質感はやはりGX7とは違いますね。GH4が出るという噂もあるみたいです。
書込番号:16835373
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
α7の発売間近で心が、ゆらゆらしております。
価格もサイズも遜色ないし・・・
いつもRX1のクチコミでワクワクしてましたが
最近では比較作例じゃなくて個人の写真展ばかりで・・・
心変わりは、罪でしょうか
16点
RX1使っていますが、
A7Rの写りがよさそうなので、
A7R+35mmもありだと思います
RX1(R)のばあい、EVFは欲しくなりますので・・・
書込番号:16822655
8点
ライカファンボーイと自他共に認めるプロのSteve Huff氏によると同じレンズを付けるとライカM9以上。
RX1との比較ではA7R+35mmの方が上と断定しています。既に予約済みでこれからはライカの出番が
少なくなると言っています。
書込番号:16822827
4点
ミノルタちあきさん
正直、私もそういう考えがまったくないわけではないです。
ただし、RX1Rはレンズ込みで今21万、α7Rはボディだけで20万円です。
使える予算は人それぞれ限られるので、その中のベストとして
RX1Rはありではないかと思います。
書込番号:16822888
4点
ちくりと刺しているのに、気づかないふり?されてますね。
書込番号:16824478
14点
ミノルタちあきさん こんばんは
心変わりは罪なんてとんでもない。だって趣味のものですもの。どんどん悩んでください^^
ご存じかと思いますがデジカメinfoに「ソニーα7Rとα7・5D3・D800E・645D・RX1Rとの画質の比較レビュー」の記事が掲載されていました。
http://digicame-info.com/2013/11/7r75d3d800e645drx1r.html
RX1との比較) ISO100ではどちらもクリーンでディテールはシャキっとしており、互角だ。しかし、赤い布の描写ではα7Rが優っている。ISO1600でも互角だが、タイル状の部分はα7Rが若干シャープだ。ISO3200ではどちらもノイズが少なく、ディテールは豊富で互角だ。
とのことです。3600万画素と互角なんてすごい!(正確にはRXirだと思います)
α7rが発表され、心変わりというか目移りしていたのですが、こんな風に評価されるとうれしくなりRX1を末永く使っていくことにしました
画角的に不足な分はNEX5Nで補ってきましたが、RX10に心変わりの迷い中です(笑)
長文失礼しました^^
書込番号:16825041
4点
ちくりと刺す必要ってあるの?単に妬ましいとしか思えないんだが
書込番号:16830152
4点
じじかめさん始め 〜 ヽ(´▽`)ノ♪ さん(省略失礼)
貴重なアドバイス、参考になりました( ´ ▽ ` )
通学途中のホームで見かける憧れ続けた彼女、、今日こそ告白をと・・・
しかし今日に限って彼女の妹さんらしきが隣に・・・オーマイゴッドの妹さんに一目惚れの稲妻ズキューんでした。
。。。。。。。。。。。。。。。
rx1買うと、やはりファインダー欲しいですもんね。
宛先α7+35にラブレターを書き直します。
そしてα7のクチコミに作品をアップしまくりますね、妬まれるくらい?
私は蚊の針を真似た痛くない注射針を使用してたみたいです!
みなさん、ありがとうo(^▽^)oでした
書込番号:16831672
5点
こんばんは ミノルタちあきさん
購入されるカメラが決まってよかったですね
どんなお写真をアップされるのか楽しみにしています^^
書込番号:16833137
1点
ミノルタちあきさん
妹さん(α7)の方に目移りですかW
出来れば私も女房を下取りに出して新しい娘に、、、
書込番号:16833847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本当に悩ましいですよね。
A7、A7Rが出ればそれで決まりだろうと思っていたのですが、まだ数少ないレビューを見て気になったのがシャッター音です。A7Rはかなり大きいし、小さいと言われるA7でもやっぱり大きい。RX1Rの「チッ」という音とは大違い。
私は街角スナップが主ですが、店の中でも撮ることが多く、「目立たない」のは非常に大事。それを考えるとA7(R)の軍艦部も気になってきました。いかにも「写真撮ってるぞ〜」という雰囲気。
また交換レンズを考えると35ミリを付けっぱなしになるのは見えていますから、RX1Rで良しとも言える。
ただNEX7持ちですので、意味がないとは思うものの手持ちのEマウントレンズ群はA7(R)で使えることは使えるわけですから、私にとってはA7(R)はNEX7からの買い替え、オマケでフルサイズの35ミリが使えるという考え方も成り立つかもしれない。そして一台で済む。
買いたい気持ちとしてはRX1Rが65%、A7Rが35%ぐらいでしょうか。
書込番号:16834187
3点
えっ!シャッターの音って
サイレントに出来ないんですか?
書込番号:16834576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真機 親父さん
>えっ!シャッターの音って
>サイレントに出来ないんですか?
A7(R)のシャッター音の大きさに関して気になる方は少ないようですが、私にとってこれは大問題です。
Steve Huff氏も「教会での結婚式では問題になるだろう」と言っています。シャッター音の比較は10:00辺りから。
http://www.youtube.com/watch?v=uAg3kVjv7q0
またThe Damera Store TV のレビューの中でもシャッター音が大きい(ラウドノイジーシャッター)のは欠点だとレポートしています。5:20辺りから。
http://www.youtube.com/watch?v=bnvgceTEV3c
A7(R)を一眼レフと考えれば問題がないレベルでしょうが、RX1(R)を基本と考えるとかなり気になります。
書込番号:16838294
3点
a7/rはシャッターショックが凄いです。
ミラーレスなのにa900と同等のシャッター音がします。
メカシャッターのみですのでシャッター音は消せません。
防音ケースが出るのを待つかTPOを考えてカメラを使うといいと思います。
書込番号:16839078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
RX1はメイン機にはなりませんね。メインシステムを揃えた後の贅沢カメラです。優先順位としてα7が先に来るのは当然でしょう。貯金開始時と状況が違います。背中をドーンと押してさしあげます。
書込番号:16839113
2点
dabo_goldcoastさん、ありがとうございました。
これはすごい音ですね。
昨日、結婚式がありましたが、プロもキャノン5DIIIのサイレントモード
にしていました。これでは静粛な式で、眉をひそめられる可能性がありますね。
披露宴になってからは、多少音がしても大丈夫でしょうけれど。
ソニーの技術力を持ってしても、どうにもならないのでしょうか?
書込番号:16846798
0点
α7のデザインが大丈夫でしたら、
レンズが交換できるα7を購入された方が、
数倍幸せになれると思います。
自分的にはDSC-RX1シリーズの方が好きですが・・・・
書込番号:16849252
2点
RX1 と A7 + 35/2.8 のどちらか迷われてる方は,もう少し待って,FE 35/2.8 の画質の評価が定まってから比較検討した方が良いかもですね.
F2.0 と F2.8 の差は,センサーの高感度耐性が向上している昨今では余り気にする必要ないと想います. 価格を比較する場合,EVF が無用なら RX1 の得点が高く成るんですが,EVF も欲しいなら,RX1 の予算にはその分が上乗せに成るのをお忘れなく.
僕自身は未だ A7 / A7R は未入手で,性格の良い??友人が送ってくる JPG 見ながらの心象なんだけど,A7 の吐き出す JPG は,ゴチャゴチャ弄り回してない素直な画造りと感じます. 一方,RX1 の JPG は,「Cybershot の最上級機」な感じの弄り回した JPG と僕は感じて居り,135Df センサーとレンズが泣いてる気がします(^^;). RAW を自分で現像すると良いカメラなんだけどねぇ. まぁ,この辺りはお好み次第でしょう.
AFは,銀座 SONY で A7R を始めて弄った時に,同じコントラストAFオンリーなのに,RX1 と比較したら A7R に叱られるなと想った位に,A7R のそれは改善されてます. A7 はそれよりも更に快速です. とは言え,A7 でも動体を追うにはまだ不満な感じですね. AE と AWB の精度は,すでに A7/A7R 運用されているかたに聞いてください.
と言う訳??で僕は,RX1 現用ですが,A7導入して落ち着いたら,RX1 は身請け希望する友人に再嫁させようかと思案中です. でも10年後とかに振り返ったら,RX1 って写真工業史の本には必ず言及されるであろう名機(異端児とも言う(^^;))と想うので,動体保存するかとも悩み中.
書込番号:16863920
0点
A7Rのサンプルが続々と価格にアップされていますが、どこれもこれも平凡です。ポポーノキさんのような作例は一つもありませんね。やっぱりレンズ交換式ではダメなのですよ。安心してください。
書込番号:16900338
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
純正ストロボを買ってからわかった。
ストロボのオフカメラ使用で、カメラ本体の内臓フラッシュは、ワイヤレスのコントローラーとしては機能しない。
マニュアルにちゃんと記載されていた。
マニュアルは、よく読まなければいけない。
それにしても、RX1は、本体コンパクトでいいが、ストロボ撮影には、機動的ではない。
3点
普通、オフカメラの時は内蔵のリモート無理じゃないですか?
リモートしないから、オフカメラなんですよね~(・・?))
書込番号:16821510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「悪」物にされたRX1がかわいそう。
書込番号:16821554
7点
外付けストロボのワイヤレス発光のこと?
内蔵ストロボがトリガー(マスター)に出来ないということですね。
スレーブストロボはもちろん(大きい)マスターストロボも必要だと?
書込番号:16821575
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
ポポーノキさん
毎日、帰りに寄り道して一時間弱、こんなんばかり2〜300枚撮ってるんだけど、ちっとも上手くなりません。でも良い事も有ります。この日も霧中で内湖の夕景を撮ってたら、傍で柿を採っていたおばあさんが「これ食べるか?」と云って大きな甘柿5個くれました。良い写真が撮れたらお礼に持って行こうと思ってるんですが、期待外ればかりで何時になることやら。
書込番号:16820098
7点
湖のそばでさん
私は感動しました。( ´ー`)フゥー...
湖のそばでさんが見た景色をそのまま伝えているようで、綺麗だなと。
二枚目の場合、もしDROを適用させているとしたらOFFにして
水面の波紋を強調したほうがいいかもしれません。
RX1は素でダイナミックレンジが広いのであまり差は出ませんが・・・。
書込番号:16822840
3点
ポポーノキさん
逆光で、手前の蘆原が暗くなると思いディテールを出したくてDROを掛けていました。ここも、ここも綺麗だなあ!と思ってしまって、本当に何を一番にするのか忘れてしまってました。有難うございます。本当に勉強になりました。明日、又、行ってきます!
書込番号:16827648
2点
湖のそばでさん
おせっかいついでで申し訳ありません。
もし、高感度ノイズリダクションを「標準」に設定しているとしたら
ISO100〜200までの間は「切り」にしたほうが、粒状感が出てより
写真らしく見えるようになります。ぜひお試し下さい。
私の場合、低感度撮影用としてメモリーリコールに割り当てています。
書込番号:16843448
3点
ポポーノキさま
有難うございます。高感度ND等もっと勉強したいと思いました。C1辺りに設定して常用してみたいと思います。
何時も大変為になるアドバイス有難うございます。
書込番号:16862274
1点
ポポーノキさん
湖のそばでさん
通りすがりの者なのですが、おふたりのやり取りに感動しました。
私もこんな優しい写真を撮れるようになりたいです(*^_^*)
書込番号:16873137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
私はRX1RにNEXレンズのレンズフードALC-SH114をつけています。今回ケースを買う事を決めたのですが、GARIZから出ている様なものではなくレンズを覆う様なケースを探しています。
なかなか該当する人は少ないでしょうが、ALC-SH114をつけている人はどんなケースを使っていますか?
1点
peaceploughさん
ケースは、小型一眼レフ用を代用しているのであまり良いアドバイスを出せません。
ここよりもユーザー数の多いRX1か、あるいは活発な意見が多いα7の掲示板のほうが
レスポンスが早いかもしれません。
なお、私もこのフードに興味があるのですが、だいたい5千円ぐらいでしょうか?
書込番号:16777961
2点
ポボーノキさん返信ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。RX1スレに言ってみますね。
このフードはNEXのレンズの付属品らしいのですが、 http://www.sony.jp/support/repair_parts.html ここで取り寄せられます。送料込みで5700円ぐらいでした。しばらく使っていますが、ケラレもないと思います。
アップした写真は全部このフードを使っています。確認してみてください。
書込番号:16778011
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
馬場信幸さんのコラム「THINK OUT」で、RX1Rの購入レポートが載っています。
ご本人は、名古屋のトークショーに講師としてご出席されるそうです。
http://home.b09.itscom.net/babaroa/babaroaphoto/soniRXR.html
4点
今日、梅田ソニーストアのα7特別体験会に行ってきました。
馬場信幸先生に直接、材料、作り方を教えて頂きました。スイッチレバーやAF切り替えレバーに、削り出したラバーを直接瞬間接着剤でくっつけていましたので、「先生、これ下取りの時どうするんですか?」と聞きましたら、「これは売りませんよ」と仰ってました。嬉しかったですね。また「プロテクトフィルターは付けてないんですか?」と聞きましたら、「僕は一切付けない。普段はこれにキャップを付けるだけ」「ラバーフードは保護になるし、折りたためるし、安いから愛用している」。又、「PLフィルター等はよく使われますか?」とお伺いしたら「殆ど使わない。NDも含めて。マクロで花などを撮るときに光を整えたい時に使うぐらい」と。後、最後に「僕が撮って見せた写真は全てJpegで Standard。RAWは使わない。第一帰ってから面倒でしょう。それに、RAW+Jpeg エクストラファイン等で撮ってたら、テンポが遅くシャッターチャンスを逃す。そっちの方が怖いし、メモリーが無くなってしまったらどうしようもない。Standardなら枚数を稼げる」とも。そう云えばEVFも付けてませんでしたね。実にシンプルで明快でした。その他にも貴重なお話をお伺いしましたので又機会が有りましたら。
書込番号:16759350
5点
湖のそばでさん
馬場さんの辛口批評は、たまにムムっと来ることもありますが
常にユーザー目線で語ってくれるので、真摯な気持ちで勉強させて貰っています。
RX1は若干ながら、使いやすさよりデザインを優先したところもありそうですね。
私もいろいろとお話を聞かせて戴きたく思っていたので、湖のそばでさんの
リポートはとても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16761776
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















































































































