サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX1R

  • 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
  • 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
  • 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,220 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1R の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1Rとサイバーショット DSC-RX1RM2を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション

サイバーショット DSC-RX1RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

あの中井精也さんが、初音ミクを激写!?

2013/07/19 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:4584件

https://twitter.com/railman_nakai/status/355167990825754624/photo/1
中井精也@railman_nakai7月10日
沼から抜け出し、ソニーRX1Rをちょっと試写。
なんとなく手持ちで撮って、100%拡大表示して鳥肌たった。
下が撮影サイズ。上が100%。なにこの画質。シノゴで撮ったみたい。

書込番号:16382485

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/19 16:34(1年以上前)

>下が撮影サイズ。上が100%。なにこの画質。シノゴで撮ったみたい。

ごく普通にしか見えないが・・・・・・

書込番号:16382496

ナイスクチコミ!9


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/19 17:16(1年以上前)

激写ではないと思います。

書込番号:16382600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/19 18:26(1年以上前)

すごいと思います。

書込番号:16382776

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/19 21:10(1年以上前)

「劇写」だったりして・・・(?)

書込番号:16383196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/20 00:16(1年以上前)

まぁ20万超えてるカメラだからねぇ……

書込番号:16383914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルター

2013/07/19 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

みなさま、こんにちは。
普段はX100S、仕事ではAPS-Hとフルサイズの一眼レフを使ってます。

X100SにはNDフィルターがレンズに内蔵されているのですが、
RX1Rはカタログを見る限り、フィルターを装着する形式のようです。
仕様上、X100Sのボタン一発のようには出来なくなってるのでしょうか?

X100Sも開放はf2.0なのですが、日中は1/4000でもシャッタースピードが足りないことが多いです。
ボタン一発のNDフィルターは結構便利です。

X100Sの開放は特異な描写なので、そこまで多用するわけではありませんが、
RX1Rのレンズは開放付近からもの凄く描写が美しく思いますので、
開き気味の絞り値でも近接撮影などで沢山撮りたいような気がしています。
その都度、レンズにNDフィルターを付けたり外したりは、面倒なのでこの質問に至ったわけです。

現在、RX1Rをお店に取り置きしていただいているのですが、
その部分でやや躊躇しています。
デカイカメラで仕事をしているので、
普段の持ち運びは出来るだけ嵩張らないものが好みです。

やはりフィルター取り付けタイプですよね?
くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:16381286

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/19 08:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/filter.html

フィルターが必要のようです。

書込番号:16381361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/19 11:45(1年以上前)

X100, X100Sの内臓NDフィルターは便利ですが、若干フレア(画面が白っぽくなる)が
発生します。
画質に影響させないという意味では、外付けの方がいいのかもしれません。

RX1はISO50まで減感できるので、恐らくNDフィルター無しでもそんなに困らないとは
思いますが、ND2を持ち歩くのがベターでしょうかね。

(ユーザーではありません。欲しいですが・・)

書込番号:16381823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2013/07/19 12:52(1年以上前)

じじかめさん

やはりフィルター取り付けないとダメっぽいですね。
ほんのちょっと期待してたのですが残念です。
ありがとうございます。


マニアっくまさん

X100(S)でNDフィルター使うとフレアっぽくですか。
X100、X100Sと使ってきましたが、あまり実感なかったです。
でも出来上がった写真来て、白くなってることが確かにたまにありました。
ひょっとしたらND入れて撮ったやつかもしれません。
ありがとうございました。


ということで、まだまだ悩みの真っ最中です。
資金面の問題から、RX1Rを買う時には、X100Sを手放さないと無理なので、
ほんと迷います。
もし入手しましたら、また報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:16382020

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/19 19:28(1年以上前)

折角膜を一つとって解像度上げたのにまた膜を入れるなんてやめて欲しいです。
このカメラに何を求めますか
コンデジのお手軽さを求めるなら機種選定が間違ってます。

書込番号:16382935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2013/07/19 20:25(1年以上前)

確かにそういう面もありますね。

レンズにNDフィルターが付いたら使わなくても画質落ちるとかは無いですよね?
外付けNDフィルターの方が画質劣化が小さいということでしょうか。

カタログ見ると、物理的にフィルターが付く構造みたいなので、もし画質最優先にするなら、内蔵NDフィルターが実装されてても、それを使わずに外付けNDフィルターを使うなんて手も使えないかな?とか思いました。
でも普段はお手軽に。

お手軽コンデジであっても、最高級の画質を求めても良い気がしますけど、そういう向きにはやっぱり他のカメラ買わんとダメですかね。

とにかく普段が重いので、、、(笑)

書込番号:16383069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2013/07/21 10:34(1年以上前)

みなさま

解決済みにしていますが、先ほどようやく入手してきました。NDフィルターの件は、X100Sが標準感度ISO200というのを完全に失念しておりました。
シャッタースピードが同じ1/4000なので、これならおそらく大丈夫だろうと考え直しました。

それにしても電池がかなりちっこいですね。
あとレンズの出っ張りが凄い。

これから少し充電して試し撮りしてみます。
X100Sと同一条件で撮影してみたかったのだけど、ドナドナしてしまったのでそれはかなわず。
時間を見つけて5D2、5D3、1D4などと比べてみたいと思います。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:16388239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/21 12:42(1年以上前)

824さん

ご購入おめでとうございます。作例など宜しくお願いします。

シャッタースピードですが、
X100Sは、F2.0/F2.8 では1/1000が上限です。
RX1Rは、 F2.0で1/2000が上限のはずです。

経験上、晴天時でISO200+1/4000+F2.8はND無しで撮れることが多いです。
X100Sの場合、ISO200+1/1000+F2.0+ND8で同じ条件となります。
RX1R の場合、ISO100+1/2000+F2.8 or ISO50+1/2000+F2.0 で同じ条件となります。

ISO50を使えば、恐らくNDなしで何とかなることの方が多いと思います。



書込番号:16388569

ナイスクチコミ!2


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2013/07/21 22:14(1年以上前)

マニアっくまさん

シャッタースピードの件、詳細にありがとうございました。
NDフィルターの件は、特に問題なさそうですね。
明日から使い倒していきます。

今日は昼間と夜にスナップで使ってみたのですが、
なかなか良さそうですね。

会社のノートPCに画像を放り込んでで見たときは、
かなりじゃじゃ馬な感じがして少しブルーな気持ちになりましたが、
自宅のMacに放り込んでみたらそれなりに良く撮影できてました。

ソニーのデジカメは数年ぶりなので、まだ設定がイマイチよく分からなくて、カメラの力が出せてないのかもです。
好みの問題でしょうが、Jpeg撮って出しだとX100(S)の方が色気というか、味があるような感じがしますね。
RX1Rの解像感とぼけ具合、高感度はさすがだと思いましたが、描写が硬目なのとAFがちょっと・・・ですね。
あとバッテリーの容量が小さすぎですね。

とまぁ、初日、100枚ほど撮ってみての感想です。
色味は好みの問題なので、好きな色に少しづつ近づけていきたいと思います。


書込番号:16390354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信26

お気に入りに追加

標準

RX1R は日本製ですか?

2013/07/19 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 s4t0さん
クチコミ投稿数:3件

SONYのホームページでは確認ができなかったので、質問させてください。

このカメラは日本製でしょうか?

それとも中国ですか?

また、RX1もご教示頂けると助かります。

書込番号:16380973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/19 01:27(1年以上前)

日本社製ですね

書込番号:16380982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/19 01:31(1年以上前)

もちろん、
MADE IN JAPAN
です。

書込番号:16380992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/07/19 02:47(1年以上前)

別機種
別機種

本体は、「Made in Japan」
付属品のバッテリーは、「MADE IN CHINA」でした。

ということで、購入見送られます?

書込番号:16381053

ナイスクチコミ!4


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/19 03:38(1年以上前)

日本製でも外人さんが組み立てている?
(´д`|||)
そんなことはないか・・・・・

書込番号:16381078

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/19 05:32(1年以上前)

>また、RX1もご教示頂けると助かります

RX1も日本製ですね。
でも、もしRX1RがRX100M2のように中国製に変更になっていたら選択肢から外しますか?
あまり製造国は気にされない方が… (^^ゞ

書込番号:16381126

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/19 05:55(1年以上前)

>でも、もしRX1RがRX100M2のように中国製に変更になっていたら選択肢から外しますか?

こういう質問をする人は、その機種の購入を本気で考えてない人がほとんどですから(笑)

私が使ってるデジカメは
デジイチは「タイ製」、コンデジは「中国製」、スマホは「日本製」

デジカメ用のSDカードはサンディスクを使ってるから「中国製」・・・



・・・だから何??って感じですね(≧▽≦)☆



書込番号:16381142

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/07/19 06:13(1年以上前)

何国産でも、SONYの品質管理をパスして出荷されているのでしょうから、問題はないと思いますが…。

危ないのは、『あの国』の企業がパクリで作った模造品か食品ですね。

書込番号:16381165

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 06:54(1年以上前)

どこの国で製造されていても、ソニーが責任持って作っているわけですから製造国は関係ないかと...
カメラに関しては中国製だからということで問題が起こったこともないですしね

むしろ気になるのは海外で生産したものは最近の円安で値段が高めになることかな

書込番号:16381215

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/19 07:12(1年以上前)

RX100M2は中国製になったようです。

書込番号:16381238

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/19 08:43(1年以上前)

こんにちは。

私の知人の知人(中国国籍の人)は、カメラなどは”made in Japan ”以外は買わないそうです。
メーカーやモデルはどうでも良いけれど、”made in Japan ”は必須条件だとか。

理由は、帰省などで、中国に帰った時、周囲の人に自慢できないからだとか。
また、我々にはあり得ない話だとしか思えませんが、たとえ一眼レフでも、”made in China ”だと、コピー品とか模造品にしか見られないとも話していました。

s4t0さんもそんな方??

書込番号:16381384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/19 09:27(1年以上前)

>日本製でも外人さんが組み立てている?
パートのおばさんと上京してきたお姉さんです。

>カメラなどは”made in Japan ”以外は買わないそうです。
made in Germany 以外は買わなかったつもりですがなぜか Canada Japan があります。買った覚えの無い China 製もparts類にはあります。
結局どこでもあまり変わりませんが ブランドはChina brand 以外にしましょう。

こだわってると食べ物もなくなりそうです。

書込番号:16381477

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/19 09:48(1年以上前)

>カメラなどは”made in Japan ”以外は買わないそうです

中国の方ってカメラ以外で「MADE IN JAPAN」しか買わない製品って何があるのでしょうね〜?
家電? でも中国にはハイアールという大会社もあるようですし…???

書込番号:16381530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/19 15:56(1年以上前)

>家電?

空気清浄機はありそうです(^^;
最近は日本に来て家電ばかり買う事は減った様ですが、ドラッグストアで化粧品関係を買うようです。
最後は性能より「信頼感」が大事なんでしょうね…

書込番号:16382420

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/19 17:42(1年以上前)

>最後は性能より「信頼感」が大事なんでしょうね…

そう言えば、以前日本のメーカーの赤ちゃん用粉ミルクが売れているとニュースがありましたね。
やはり信頼感でしょうか。

書込番号:16382670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/19 19:46(1年以上前)

最近の中国製工業製品は,設計と品質管理基準が,日米や一部の韓国(Samsung や LG)に拠って為された物なら,夫々の本国工場製造品と遜色ないと想うけどなぁ.

設計から中国の物は,未だ差がある感じですけどね.

日本製でなきゃ嫌と言い出したら,Mdde in Japan と表示されてても,中の部品が 100% Made in Japan な物なんてて,いまや皆無チャウんかと想われるだけに,何も買えなくなる気がする.

もっと根本的な問題として,在米日本人が日本に出張して,最近の新宿や渋谷を歩くと,Made in Japan よりも,Made in Thailand 辺りの方が安心なんチャウかと想ってしまう(^^;).

書込番号:16382979

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2013/07/19 20:09(1年以上前)

何を気にしているのですかね?
組立が日本製であっても、
中身の部品全てが日本製とは限りません。

書込番号:16383026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/20 11:46(1年以上前)

食料品以外なら、中国製でも買います。

書込番号:16385137

ナイスクチコミ!4


スレ主 s4t0さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/21 00:01(1年以上前)

ご教示頂きありがとうございます。

日本製ということで本日購入しました。あ、もう先日ですね。
知識の有無に係わらず、質問ができるのがこのサイトと理解しておりました。

攻撃的なコメントが多いのに驚きました。

私は財閥系総合商社で勤務しており、中国の製造業の現状を何年も見ております。
SONYのクライテリアを通っているから大丈夫??

中国は100%資本で外資は会社は作れません。
つまりUncontrolableな面が多いのを知らないようですね・・・。

中の精密部品こそ日本製が多く使われている事実も知らないのですか?

日本製に拘って何が行けないのか、まったく分かりません。

他国製造を貶しているならまだしも、単純に日本製か?と伺っただけです。

書込番号:16387272

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/21 06:46(1年以上前)

>中の精密部品こそ日本製が多く使われている事実も知らないのですか?

>日本製に拘って何が行けないのか、まったく分かりません。

>他国製造を貶しているならまだしも、単純に日本製か?と伺っただけです。


ということで、スレ主さんはRX1Rの購入を真面目に検討してない事が伺えますね(笑)

今の時代、本気で欲しい機種なら
何処の製造国であろうが買いたいと思いますけど(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー


書込番号:16387746

ナイスクチコミ!2


スレ主 s4t0さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/22 01:01(1年以上前)

既に購入したと申し上げておりますが・・・。

いつまでもコメに張り付いて、自分の我を通すのに必死ですね。笑。

書込番号:16390927

ナイスクチコミ!8


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信22

お気に入りに追加

標準

いきなり動画ボタンが落下...

2013/07/17 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:18件

昨日購入した当機種。
今晩、液晶保護シート、フィルター、ストラップの装着を完了し、
しばらくウキウキ気分でいじっていると、床に小さなモノが落ちる音。
真ん中の赤いネジ上のモノ、すなわち動画ボタン落下。

このボタン、まだ押しても(引いても)いないのに落下とは。
こんな簡単に外れるものではありませんよね。
明日購入店に持ち込みますが、とにかく残念です。

書込番号:16376902

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2013/07/18 00:02(1年以上前)

20万オーバーのカメラとしてありえない。
1万のカメラでもそんなもんとれたなんてきいたことないのに。

書込番号:16377459

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2013/07/18 06:37(1年以上前)

まるるうさん
 おっしゃる通りです。これだけの高級機、すべての品質に期待しています。
でもこんな作り込みの甘さがあるようでは...。

書込番号:16377910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/18 07:06(1年以上前)

本当にあり得ない話ですね。
こういう個体は雑な組み立てをやった可能性があるので
修理でなく、交換してもらってください。

書込番号:16377955

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 09:35(1年以上前)

動画は使わないでくださいという事かも?

書込番号:16378277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2013/07/18 10:41(1年以上前)

動画ボタンが…
どうがしましたか?

スルーして下さい!

書込番号:16378421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/18 14:03(1年以上前)

>動画ボタンが…
>どうがしましたか?

じじかめさん2世現る?


動画ボタンってどうやって付けてあるんだろう・・・。落ちるような付け方しちゃダメですよね。

書込番号:16378854

ナイスクチコミ!4


CFC11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/18 15:56(1年以上前)

自分のRX1は大丈夫か?と思い爪で引っかけて手前に引いてみましたがびくともせず一安心です。
どのような状況なのか興味があるので取れているところの写真をアップしていただけますか?

書込番号:16379080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 16:02(1年以上前)

>動画ボタンってどうやって付けてあるんだろう・・・。

某社の真似をして両面テープかも?

書込番号:16379093

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/18 16:54(1年以上前)

スレ主様

赤い録画ボタンが落ちたとは、それはそれはショックですよね。
これって、鉛筆キャップのように、上からはめ込んであるだけのように見えますね。
ペンチで絞めてから、はめれば戻るのかも?

でも、販売店に持参するほうが良いでしょうね。
ただ、私の録画ボタンは、キャップ状態できちんとしまっているように見えますので、そのあたりスレ主様のカメラではどうなっていたのか知りたいところです。

書込番号:16379199

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/18 17:00(1年以上前)

聞いたことない話ですね。
都合悪くなければ、参考に証拠写真見せて下さい。

書込番号:16379215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/07/18 17:44(1年以上前)

別機種

皆さんありがとうございます。

まだ仕事中ですので取り急ぎ。

書込番号:16379326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/18 18:54(1年以上前)

笑い事じゃないのでしょうが・・

声に出して笑いました( ´艸`)

ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:16379493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/07/18 19:21(1年以上前)

ピューリッツァー賞 も びっくりの
驚の画像ですね

書込番号:16379573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2013/07/18 20:39(1年以上前)

別機種

今度のは大丈夫?!

皆さま
 コメントありがとうございました(個別のレスでなくご容赦ください)。
落下させたり衝撃を与えていないことを確認、無事本体交換となりました。

ネジ状の部品を組み立ての際に無理矢理押し込み、
基板部分にひび割れでも起こしたのかなと思っています。
いずれにしてもしっかり検品していれば分かること。
こんなことで落胆させないで欲しいですね...。

書込番号:16379873

ナイスクチコミ!5


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/18 20:44(1年以上前)

無事交換できて良かったですね。
高価なカメラですから、もうちょっとちゃんとして欲しいですね。

書込番号:16379887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/18 20:46(1年以上前)

これはマズイですね。
裏側の止めネジが無いか、または締め忘れですね。おそらく。
蓋をしてしまうと、見つけ難いかも。
当然新品に交換でしょう。

ビデオを見ると1台1台手作りで組み立ています。
熟練工間の技能差がありそうです。
分かりやすい不良で、ある意味幸運だったかもしれません。
レンズ位置の微調整の狂いなどは簡単に判別出来ないかもしれません。

書込番号:16379897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/19 12:29(1年以上前)

そしてスレ主さんの機材が豪華であることが判明して
うらやましいと思う私・・・。

交換後の機体は健常であるといいですね。
さて作例期待モードに入りましょうか。(笑)

書込番号:16381940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/07/21 09:47(1年以上前)

こんなのが取れるなんてびっくりですね。

撮影中で無く良かったですね。

検査はどのようにされているか不明ですが、もしかして運搬中に割れたりしたのでしょうか?

書込番号:16388104

ナイスクチコミ!1


VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/22 13:04(1年以上前)

別機種
別機種

昔のラジカセ

目玉の親父

今年一番の衝撃画像でした。
この画像をみて自分のRX1に付いている録画ボタンを初めてジックリと眺めていたら何かに似ている・・

そう、昔のラジカセに付いていた録画ボタン。
もう結構昔のラジカセですがベルトが死んでいるので秋葉原の千石に行かないと。

「目玉の親父」にも似ているかも。


#RX100M2を購入してRX1の稼働率が下がっていますが、RX1Rも気に成ります。

書込番号:16392003

ナイスクチコミ!1


CFC11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/22 20:02(1年以上前)

写真見させていただきました。まさに衝撃の一枚です!
気になるのが斜め上についた擦ったような傷に見える白い部分は何でしょう?
光の反射のようにも見えないし。
私のRX1にはもちろんありません(笑)
録画ボタンが取れたこともですが、買われた時点で傷がついていたのでしたら、いよいよもってSONYの検査態勢はどうなっているのかと心配するというより呆れてしまいます。
まず見逃さないと思うですが。

目視していないのかなー。というよりあり得ない。

書込番号:16392883

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

RX1R対RX1+PLフィルター

2013/07/11 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

RX1+PLフィルター ひまわり

RX-1+PLフィルター 中景

RX-1+PLフィルター 遠景

RX-1+PLフィルター 遠景

RX1Rと、RX1にPLフィルターを付けたものとを比較してみました。
RX1Rには保護フィルターをつけ、ジッツォの三脚とレリーズ(都庁は手持ち)で比較しました。
光は順光あるいは斜光です。

総じてRの方がクッキリした印象ですが、構成要素はほぼ互角に見られました。
 近景(ひまわり)はほぼ互角か
 中景はPLフィルターが利いて、葉が緑色に。Rは濃緑で、コントラストが強く見られます。
 遠景はRの方がクッキリしているようですが、写っているものは差が見られません。

書込番号:16354817

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/07/11 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RX1−R 近景(ひまわり)

RX1-R 中景

RX-1R 遠景

RX1-R 遠景

RX1-Rは、保護フィルターだけです。4枚目は手持ちです。

RはPLフィルター無しでも,素晴らしくコントラストが良いと思います。
逆にRX-1にPLフィルターを付ければ、ほぼ同等になるようにも思います。

LPFは、フォトテクニック デジタル1月号、日本カメラ2012年5月号に別のカメラで検討されていますが、
RX-1とRX-1Rにおいても、ほぼ同様の結果と思います。

書込番号:16354842

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/11 18:35(1年以上前)

え?
PLフィルターで偏向光を遮断すれば、RX1が良くなるのですか?
それなら、RX1RもPLフィルターで偏向光を遮断すれば更に良くなるかも?
楽しみですね。

書込番号:16355139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/07/11 18:42(1年以上前)

orangeさん、こんにちは。

はい、その通りです。
こんなことをなぜ行ったかというと、一番最初にRX-1と比較したときに、RX-1Rには
PLフィルターを付けていたのでした。(新宿の遠景)

RX-1RにPLフィルターを付ければ、一段と描写がよくなります。
ただ、フードを付けると恐ろしくPLフィルターが使いにくくなります。

書込番号:16355174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/11 19:20(1年以上前)

趣旨がよくわからないのですが…
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/page_01.html
ここにあるようなPLフィルターの効果そのものを見ているという理解で
良いでしょうか?

これとは全く別に、円偏光でないPLフィルターを使ったLPFのキャンセル
テストというのもよくやられていますが
(例えば)http://dslr-check.at.webry.info/200906/article_1.html
此方のことでしょうか?
こちらであれば、RX1RがPLでより良くなるということはないと思います。

書込番号:16355312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/07/11 19:32(1年以上前)

似非九州人さん、こんばんは。

ふつう、DSLRではcircular PL filterしか使えないと言われています。
この比較では、Zetaのcircular PL filterを使用しました。

しかも、順光あるいは斜光の条件下です。

書込番号:16355352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/11 21:13(1年以上前)

DSLRでは、というよりAFのカメラではAFの精度への影響があるためC-PLしか使えない
というのが一般的ですね。(実際は問題ないケースが多いですが。)

光線の具合(順光、逆行など)に関係なく、風景(遠景)でPLを使えば余計な光がカット
されてコントラストが上がるのはどんなカメラでもごくごく一般的なことです。
ですので、上で挙げていただいている作例は単にPLの効果を見ているだけと思います。
(合わせてNDフィルタ効果で色温度がシフトすることもありますが。)

これとは別に円偏光でないPLで疑似的にLPFをキャンセルするテストもあります。

書込番号:16355732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/07/11 21:23(1年以上前)

 似非九州人さん、こんばんは。

はい、おっしゃるとおりだと思います。

ただ、申し上げたい事は、LPフィルターを除いた効果はPLフィルターを足したのとほぼ等しい
という、だじゃれのような結果になりましたので、投稿いたしたわけです(^^)

書込番号:16355766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/11 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本体内JPEG

等倍比較

中央は干渉縞かも

なるほど、分かりました。

LPFの話題が出たので、手持ちの中で1Rならではの影響が出てそうなものを上げてみます。

1枚目は本体内JPEG、2枚目はクーラー部分の拡大で、下が本体内JPEG、上がsonyの
IDCで現像したものです。等倍で見ればこんな感じで色が出てしまうことがあります。
実物をよく観察していませんでしたが、3枚目のくぼみの部分は多分干渉と思います。

個人的にはそれくらい解像度が高い、ということで特にマイナス視はしていません。

書込番号:16356043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/07/11 22:37(1年以上前)

 似非九州人さん、きれいなモアレ(偽色)をありがとうございます。
斜めに虹のような模様がありますので、これは自然な変化によるものではありませんね。

普通、F8よりも絞れば出にくいと言われていますが、F8でも出ることがあるのですね。
私も注意して見るようにいたします。

書込番号:16356132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/12 10:31(1年以上前)

4枚目の画像はC-PLの利用で、室内の照明の写り込みが軽減されてますね。

書込番号:16357379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/07/12 10:47(1年以上前)

 じじかめさん、こんにちは。

 本当ですね。気がつきませんでした。
PLフィルター(C-PL)は乱反射を防ぎますので、よく言われるように遠景のコントラストを
増すだけではなく、近景のコントラストも改善いたします。
また、ご指摘のようにガラスや水面の反射を取る効果もあります。
静物撮影をするプロの中には、付けっぱなしの人もいるようですね。
 ただ、経年劣化するようです。私は40年前に購入したPLフィルターも捨てずに取っていますが、
今度どういう感じに熟成しているか、試してみたいと思います(^^)

書込番号:16357408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/07/16 19:15(1年以上前)

機種の比較というより、光の反射を調整することで色のメリハリや映り込み量を変えることができるというPLフィルターの使い方の説明ということで理解しました。
RX1とRX1Rの両機種お持ちというのは本当に羨ましいです。いいな〜(^.^)

書込番号:16372664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

三種類とってみました。

2013/07/11 03:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 kero8888さん
クチコミ投稿数:16件
別機種
当機種
別機種

NEX-7

RX1R

RX100

RX1RとRX100それと、NEX-7
ISOは全部100にそろえて撮りました。

書込番号:16353316

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 07:09(1年以上前)

これをみる限りでは、RX1Rが1枚上に見えます。

書込番号:16353522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2013/07/11 07:35(1年以上前)

 kero8888さん、こんにちは。

左の木の描写、正面の橋の描写を比較すると、まるで勝負になりませんね。

書込番号:16353568

ナイスクチコミ!0


スレ主 kero8888さん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/11 07:52(1年以上前)

当機種
別機種

RX1R

NEX-7

中ノ島公会堂のレンガも撮ったのですが、
これは、RX1RとNEX-7でした撮ってまっせん。

これも感度は100統一しました。

書込番号:16353599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/11 07:54(1年以上前)

昨日、朝日新聞を読んでいたら、RX1は単焦点なので
レンズとセンサーのズレを1/1000mmの精度まで
上げているので、解像度が違うと書いていました。

そのため、プロも使う機材になったそうです。

書込番号:16353605

ナイスクチコミ!2


スレ主 kero8888さん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/11 08:09(1年以上前)

NEX-7とRX1RとRX100すべてに良いところが有ると思うのですよ
自分の上げた写真については、コメントしませんが、

僕は、海外旅行での使用が多いので、一番最初に買ったNEX-7はこのごろはオブジェになってました(笑)
RX100は、小さくて気に入っていたのですが、
次回はRX1100とRX!Rの二台持ちで。行ってどちらが旅行向きか決めたいと思っています。

RX1Rを買って日も浅いので、皆さんのご意見を参考にさせていただこうと思っていますので
お持ちの方の写真をもっと見せてください。

書込番号:16353635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/11 08:13(1年以上前)

NEX-7はズームで、しかもF13と絞り過ぎでは。
比較にならないと思います。

書込番号:16353641

ナイスクチコミ!5


スレ主 kero8888さん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/11 08:19(1年以上前)

この日は、暑かったのと、オブジェ化していたNEX-7えお持っていったのでお許しください。
参考程度なので、気にしないでください。

書込番号:16353656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/12 16:09(1年以上前)

kero8888さん、こんにちは。

熱い日差しのなか ほんとうにお疲れ様です(^ ^;)

NEX7ユーザーでRX1系の購入を検討しているので大変参考になります♪

次回は、ISO・SS・F値・クリエイティブスタイルを揃えての参考写真を期待しております(・∀・)

書込番号:16358083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/07/13 07:27(1年以上前)

当機種

脳みそが煮えたぎりそうな猛暑のなか、比較撮影めんどくさいので、水辺の試し撮りです(^_^;)

書込番号:16360113

ナイスクチコミ!2


スレ主 kero8888さん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/13 22:04(1年以上前)

当機種
別機種

RX1R

NEX-7

この日の暑かったので、近くの中之島公会堂を夜に撮影。
できる限り合わせましたがテスト撮影の為にレンズを買うなんて事も出来ないので・・・・(笑)

書込番号:16362504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/07/28 22:47(1年以上前)

サンプル画像のアップありがとうございます。

厳密に言うと、
NEX-7はレンズが描写がいまいちのキットレンズということと、絞りすぎというのがマイナスになりますね。
RX100の場合、ISO100は拡張感度というのがマイナスに働くと思います。(基準感度は125)

書込番号:16413619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1R
SONY

サイバーショット DSC-RX1R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX1Rをお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング