サイバーショット DSC-RX1R
- 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
- 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
- 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 9 | 2016年1月22日 06:11 | |
| 6 | 0 | 2015年12月9日 00:36 | |
| 6 | 0 | 2015年11月28日 00:58 | |
| 45 | 27 | 2015年11月20日 23:09 | |
| 132 | 31 | 2015年11月6日 10:49 | |
| 15 | 4 | 2020年12月29日 16:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
写真愛好家の皆様
お世話になります。
2点ほど教えて下さい。
@人物(主に子ども)描写に関して、準広角〜標準域単焦点レンズ装着のM4/3と比べてどうでしょうか?
現在、オリンパス OM-D EM-5Mk2と、12mm(換算24mm)F2.0若しくは25mm(換算50mm)F1.8の組み合わせで子どもを撮影しています。
オリンパスの描写は解像感や立体感は素晴らしいのですが人物描写は硬いことが多いです。子どもをもっとふんわり可愛く描写させたいです。
(動いていない子どもを撮るのでAFの速さは重視していません。)
A以下のキャノンやニコンのフルサイズ入門機+50mmF1.8単焦点と比べてどういった人物(主に子ども)描写の違いがありますか?(焦点距離の違いは除いて)
キャノン:D6 + EF50mm F1.8 STM
ニコン:D750 AF-S NIKKOR 50mm f1.8/G
当方、フルサイズ機は所有したことはありません。
写歴は半年です。
宜しくお願いします。
1点
>子どもと散歩さん
@m43は同じ明るさのレンズでも換算焦点距離が一緒ならボケは少なくなります。
またm43用レンズは、どれも、現代のデジタル向けの設計で、ボケより解像感重視の設計に思えます。
とはいえ、撮り方次第でいいボケの作例もたくさん見てきたのも事実です。
Aフルサイズ同士の比較なので、レンズの差になるでしょう。ふわっとした雰囲気が欲しければ、ニコンのAF-S 58mm/f1.4がおすすめです。近距離でのボケがすばらしいです(逆に近距離での解像感は若干落ちますが遠距離では素晴らしい解像感を示します)
書込番号:19453691
![]()
5点
子どもと散歩さん
> フルサイズ機は所有したことはありません。
えっ、フィルム機=フルサイズ機と同じですけど。
===================================================
フルサイズとマイクロフォーサーズの差は、ボケが約2段分強く出ます。
その間にあるAPS-Cとの差では、ボケが約1段分違います。
人物の撮影ですと、キヤノンをおすすめします!!
風景をメインにされるのでしたら、ニコンもいいかと思います。
書込番号:19453744
2点
子どもと散歩さん こんにちは
フルサイズやAPSサイズの一眼レフに比べ マイクロフォーサーズの描写 シャープ感が強く 硬いイメージになると思いますし モードを変えても硬さは残ると思います。
その為 柔らかい描写でしたら フルサイズやAPSサイズでも良いので ポートレートモードなど 柔らかい描写のモードにすると レンズにもよりますが 人物柔らかく描写できると思いますよ。
書込番号:19453751
3点
お子さんの撮影なら御自身が走り回らないといけませんね。
書込番号:19453753
2点
>オリンパスの描写は解像感や立体感は素晴らしいのですが人物描写は硬いことが多いです。子どもをもっとふんわり可愛く描写させたいです
カラーネガっぽい柔らかい絵にしたいなら、Jpegではどのメーカーのカメラでも難しいものです。ソニーの肌再現はなかなか良いと思いますが、ふんわりさせるなら中間トーンやコントラストなど色々と弄る必要があります(ただし付属の純正RAWソフトはいまいち使えない代物)。Jpegなら、黄色味の強いポートレートよりライトあたりが個人的にはオススメかも。
いずれにせよ、このカメラは写り良いです。ニコンやキャノンにF1.8レンズよりは透明度もトーンの粘りもリアルさも上だと思います。とはいえ、普通に撮って劇的に違いが出るものではないでしょうし、お値段考えればα7も買えますね。
書込番号:19453950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>子どもをもっとふんわり可愛く
レンズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504510367_10504510370
参考になるスレ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=18570371/
嵌るかも…
書込番号:19454483
![]()
1点
@人物(主に子ども)描写に関して、準広角〜標準域単焦点レンズ装着のM4/3と比べてどうでしょうか?
25mmF1.8よりはオリンパスの45mm、安めのパナソニック42.5mmF1.7で撮ったほうがもう少しボケると思いますが、カメラのモードダイヤルのシーンモードの「ポートレート」「 eポートレート」で撮影するとか、ARTモードでアートフィルターの「ファンタジックフォーカス」とか使って見てはどうですか。
書込番号:19454780
2点
>しま89さん
>にこにこkameraさん
>アダムス13さん
>よこchinさん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>Paris7000さん
有難うございました。
参考にさせて頂きます^^
書込番号:19455656
0点
えーとですね、RX1Rで撮ってる人はいるのでしょうか?
このRX1Rは特別なカメラです。
35mm固定ですが、撮った写真はとびきり上質になります。
2400万画素機では、α900やα7と比較しても、確実に一歩抜きん出た高画質です。
良いレンズを使っても、RX1Rの画質感にはかないません。
35mmでは世界最高の高画質カメラです。
RX1Rで撮ると、自分の腕が一段上がったと感じます。無論これは錯覚ですが、腕を上がったと思わせる程の高画質カメラです。
M4/3との比較なぞ野暮なもの。はるかに高画質です。画質の次元が違うのですよ。撮った人でないとこの違いはわからない。
これは脳内カメラの想像の域を超えています。
多くのフルサイズを撮っていますが、いまだに35mmはRX1Rが最高です。
D6やD750よりは上質でしょう、一緒に使っていたD800Eよりも良いと思うほどですから。
α7RUも使っていますが、35mmだけはRX1Rで撮ります。
RX1Rは常識を超えた高画質カメラです。
お子様も含めてポートレートにお勧めします。
Zeissレンズの肌色はとても良いですよ。
書込番号:19513136
14点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
たぶん出るでしょうが、いまだと販売価格はα7RIIと同じかそれいじょうでしょう。
書込番号:19283337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドルベースの価格はそんなに上がってませんね。 以前からドル基準で日本の価格を設定するようになってたんでしょうか。
RX1はセンサーも組み立ても日本製なんだから、輸入に頼る原材料の比率はそんなに高く無いのでは。 日本円価格ベースで良いのではと思ってしまいます。
でも、今のソニーは利益率重視で高価格戦略になりましたから、その流れでの戦略的な価格の設定なんでしょうね。
書込番号:19283390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TZCさん
>RX1はセンサーも組み立ても日本製なんだから...
そうですか。タイ製だと思っていました。
RX1発売当時(対ドル80円)と現在(対ドル120円)では状況が違いますね。
書込番号:19283414
0点
ライカQと初代RX1Rを売る決心もついたので早く発表して欲しいです。予約しておかないと落ち着かないです(^-^;
書込番号:19284352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
comming soon!!
(≧∇≦)
書込番号:19288693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アメリカではついに予約受付開始しましたね・・・
一体どうなってるんでしょう?
書込番号:19291698
1点
米国は11/25から出荷開始とのことです。 きっと日本も発表間近ですね。
書込番号:19292188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売日が決定されたらどうしよう。
買いたい気持ちは100%
その時RX-1Rをドナドナするか、めちゃ気に入ってる画質なので手放したくない。
発売が待てずに、擬似体験でもないけど
α7RUに35mmF1.4を買ってしまった。
しかし、露出が明る過ぎるみたいです。しっとりしたRX-1のほうが好みでしす。Uの露出は現行を踏襲してほしいです。α7RUをドナドナしようかな。
書込番号:19292445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆★☆ 日本での発売(12月中旬に発売する)が正式に告知されました。 ☆★☆
店頭予想価格は税別43万円前後の見込み。
やはり、高価ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729006.html
近いうちに、「RX1R II のクチコミ掲示板」が新設されると思います。
書込番号:19292448
1点
やった、発表されましたね!
書込番号:19292580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーストア、量販店(ヨドバシ等)で予約を受け付けています。
ソニーストアで予約(通常3年保証)すると
+++++++++++++++++++++++++++++++++
デジタルスチルカメラ「DSC-RX1RM2」
お届け日の目安:2015年12月中旬
合計金額:416,871円(税、送料込)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
です。
書込番号:19292633
1点
RX-1とRX-1Rが両方買えますね。
^_^
書込番号:19296378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RX-1とRX-1Rが両方買えますね。
その通りです。
RX1RM2は、「ローパスフィルター効果のオン/オフを切り替えられる光学式可変ローパスフィルター」ですので、両方を合体させました。(^_^;)
書込番号:19298342
3点
RX1RUを心待ちにしていましたが40万円オーバーのため断念
潔くRX1Rを購入しました
(差額にもうちょっと足して5DV買った方が幸せ)
昨日、試し撮りをしましたが素晴らしいカメラで満足しています
書込番号:19298581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>犬のエッシーさん
>>しかし、露出が明る過ぎるみたいです。
そうですね、Eマウントの露出は明るくなりすぎる時があります。
特に測光モードを「マルチ」と全体に分布するように指定すると、明るすぎる場合が多い。
だから私は測光モードは中央重点を多用します。
また、マルチの場合には露出補正ダイヤルを回してー0.3EVやー0.7EVに下げる場合が結構あります。
AEは最後に残された改善点です。ニコンのように賢くなってほしいです。
書込番号:19303645
3点
RX1RM2を体験するため、ソニープラザに行ってきました。
AFは速くなっています。
でも、EVFがとても残念です。見づらいです。(泣)
RX1(R)のEVF(FDA-EV1MK)を外付けで使用する事も考えましたが、何だか変な感じです。
予約していましたが、キャンセルしました。
RX1Rを使い続けます。
書込番号:19325113
4点
Biogon T*2.8/28さん
EVFが大変残念でキャンセルされたとのこと、どんな風に残念だったんでしょうか。気になります。 僕もソニープラザで確認してこようと思います。
書込番号:19329329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様をよく見てみるとFDA-EV1MKは0.5型でA7RIIと同じ大きさ、一方、RX1RIIは0.39型でRX100IVと同じなんですね。 レンズ系も見え方に影響するので型式だけで全ては語れませんが。
書込番号:19329403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
初めての書き込みでちょっと緊張しています。
来月、フィレンツェに旅行に行きます。フィレンツェは2度目なのですが、あの美しい町並みを性能の良いカメラで撮りたいと考えています。
ちょっと本気モードの際には、ペンタックスの一眼レフに主に単焦点を使っていますが、ふだんはiPhoneか(望遠が欲しいときには)DSC-HX90Vを持ち歩いています。
海外旅行に一眼レフを持ち歩くのは厳しいですが、iPhoneとDSC-HX90Vだけでは寂しい気がします。
そこでこのDSC-RX1Rの購入を考えたのですが、近々、RX1R IIが発売されるとのこと。スペックだけを見るかぎり、もし、RX1R IIが販売されていたら買いたいところなのですが、、、
DSC-RX1Rで妥協するのか、あるいは(だいぶ違いますが)、シグマのDPシリーズか、リコーのGRシリーズか、などと逡巡しています。
せっかくのご旅行なので、あまり費用にはこだわっていません。
皆さんならどうされますか?ご意見お聞かせください。
4点
買わない。
既存の機材で充分。
カメラごときにカネ使うなら
オプションツアー一個追加する。
書込番号:19262480 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
はじめまして
旅行先で、じっくり構えて撮影できるのなら、RX1Rがイイと思います。
今でも最高画質の部類に入るでしょう。
書込番号:19262484 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
わたしなら、dp1Quattroかdp0Quattroで行きたいと思います。
書込番号:19262510
6点
RX1RでもGRでも良いと思いますが、やっぱりズームがあった方が便利じゃないかと思います。
ミラーレスじゃダメですか?。
富士フィルムのX-T10はコンパクトで写りも良いですよ。
シグマは素晴らしい写りですが、高感度が弱いので手持ちの多い旅行だと気を使いそうです。
書込番号:19262601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは、
目的を考えれば35ミリより21ミリ相当のdp0が宜しいかと思います。
歪曲が中望遠マクロレンズ並みに少ない脅威の広角です。
ただ高感度が駄目なのでサポート機としてフジのミラーレスか
1インチコンパクトがあったほうが良いと思います。
メインをどれにしようともサポート機、予備機はあったほうが良いと思います。
故障,トラブルに無縁な機械などありませんので。
書込番号:19262891
4点
お書きの文面からですと、お撮りになった画像が個人の記念鑑賞にとどまるのかあるいは公・準公的な場での作品発表までを意図しておいでなのかはわかりません。もし後者のケースの可能性があればフルサイズ機がぜったい有力な選択肢と言えると思います。
書込番号:19262937
4点
まずは
撮りたい画角で撮れる物が良いかな♪
次に描写の好みを考えるかな?
サイズ(価格、詳細)を考慮して選択するかな(^皿^)
…吾輩ならば、ですけどね
書込番号:19262983
2点
フィレンツェ、いいですね。
街並みを撮りたいのであれば35mmだと少し狭いですね。
DPは写りは良いのですが、動作レスポンスが酷いです。
ご予算に余裕があるみたいなので、
α7 II と Batis 25mm の組み合わせがお勧めです。
書込番号:19262995
4点
GRにワイコンってのはどうでしょうか。
これで、21mm 28mm (35mm 47mm)
カバー?
予算浮いたお金でオプションツアー....じゃなくてオプション類を買う!
書込番号:19263149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先月、RX1Rを購入しました。目的は、スナップ撮影のため。(サイズ、画質、ツアイス35mm単焦点、シャッター音がほぼ無音という点から。)
既に一眼レフで単焦点をお使いとのことで、
・35mmの画角が好みで使いやすいと感じる。
・街並み風景撮影が目的だと、35mmだと画角が狭いと感じるシーンがあるでしょうが、割り切れる。或いはお持ちも別カメラで撮る。
・人物スナップや美術館内、教会内もしっかり撮る。
・現地の料理写真も撮る。
というなら、RX1Rは旅行用にぴったりだと思います。サイズも小さいですし、マクロ機能もありますからね。
画質は、他の方もおっしゃているように、このサイズから考えると、びっくりするシャープネスですばらいしいクオリティですからお勧めできます。ボケも素直できれいです。
是非、開放F2.0 で撮ってほしいですね。
RX1R2(4.2万画素)は、USでは既にPreオーダーが始まっており、USでは3,900USDですので、この値段を出すならサイズは大きくなりますが、LeicaQ(28mmフルサイズ)の方がいいかもという気がします。
ご参考まで。
来月だと、ポルチーニの季節でしょうか?楽しいフィレンチェ旅行を!!
書込番号:19263161
7点
旅行にはRX-1Rが良いですね。私もスイスなどで大活躍をしていただきました。
とくに画質がすばらしいです。ミラーレスなどとは比べものになりません。
拡大しても、葉っぱ一枚一枚が分離して見え、ミラーレスなどでは筆で描いたように
見えてしまいます。
70mmまで簡単に拡大できますし、35mmという画角はそれだけでも広角、標準、望遠
を兼用することもできます。
ぜひ旅行にはお勧めしたいですね。
書込番号:19263479
11点
個人の記録鑑賞がメインだとすれば一般的には「旅カメラ」だというのを選択基準のベースにおくのですが、honjoaki さんお書きの、フィレンツェ再訪での撮影意図、新機材への思い、あわせていまお持ちの機材と使用、これらから推察すると今回の期待大の旅行です、新カメラはもうなかば「決まり」ではないでしょうか。
書込番号:19263549
2点
皆さま方
ご丁寧にたくさんご回答いただきありがとうございました。
とても参考になります。
フィレンツェは、美術館など観るべきところは前回だいたい回ったので、観光というより今回はゆっくり過ごしたいと考えています。
10日ほど滞在するので、カメラを持って撮影する時間も結構取れると思っています。
数年前にプラハに行ったときに、一眼レフ+レンズ多数(さらにフィルムの中判カメラ)を持っていきました。でも、如何せん重たいです。。。
海外旅行で一眼レフは無理だと感じ、その後は持っていっていません。
ですが、どこかに発表できるような技量は全然ないですが、プラハの写真は今見直しても感動が違います。
撮りたい写真は、風景もそうなのですが、やはりスナップを中心に考えています。
皆さまのご意見を踏まえると、DSC-RX1Rを中心に考えてみたいです。ただ、最初にも書きましたようにRX1R IIが近々発売されることがとても気になります。
あと、LeicaQも少し気になります。これは詳しく知らないので、実機を見に行きたいと思います。
書込番号:19263892
2点
海外は思ったより大きく広大な景色、建物が多くまた建物内に入った時も広大な被写体が広がってますので明るい広角レンズがほしくなります。
軽いGRか最後に指摘のライカQなどがよいです。特にライカQは28mmf1.8で明るくライカ独特の色合いですので良いですが女性の方には重たいのではないでしょうか? でもいい選択(ズームは必要ないです)小さいカメラが吉
やはりここは28mm以上の広角と明るいレンズがほしい所です。
自分も1本のレンズで1日中撮り続けます。レンズを数本持っての歩きはつらいですから…
書込番号:19263964
![]()
8点
僕だったら作品出はなく記録(記念)なら
色々撮りたいからズームかな
しょっちゅう行く所で無ければ
至高の一枚より色々撮りたいな
書込番号:19263967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「あの美しい町並みを性能の良いカメラで[19262444]」とお書きのことを私は読み違えていたようです。失礼しました。
「やはりスナップを中心に考えています[19263892]」のであれば、諸氏おっしゃるとおりです。ディロング さんおっしゃる「広角」、gda_hisashi さんの「ズーム」が正解のようです。
書込番号:19264093
0点
全ての要求を満たす機種はありません。
一番優先する要求を決めて、選ぶしかないですね。
ただ、この板に書込みをした理由は、「画質」を優先しているのだと思いましたが...
>ただ、最初にも書きましたようにRX1R IIが近々発売されることがとても気になります。
日本発売は未定です。
早くても、12月だと思いますので、11月の旅行には間に合わないでしょう。
この機種は、一段上の「画質」が期待できます。
私も楽しみに待っています。
書込番号:19264401
0点
>もし、RX1R IIが販売されていたら買いたいところなのですが、、、
ということであれば、RX1RMUと同じ撮像素子だと思われる
世界初35mmフルサイズ有効約4240万画素の裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーを搭載している
ソニーα7R II ILCE-7RM2 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000789764/
と
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
http://kakaku.com/item/K0000586361/
の組み合わせでもいいと思います。
RX1RMUよりは重くなるかもしれませんが、一眼レフよりは大幅に軽いと思います。
RX1よりレンズは1絞り暗くなってしまいますが
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
http://kakaku.com/item/K0000766262/
だと、少し大きすぎるかなと思います。
この大きさが大丈夫でしたら、こちらのほうがいいかもしれません。
書込番号:19264982
0点
honjoakiさん、こんばんは。
ライカQが予算内に収まり、大きさも許容できるのであれば良い選択肢かと思います。
RX1/Rと比較すると、動作&操作速度の面でかなり有利なので旅行先のスナップには最適です。
特にAF速度は恐らくミラーレス最速だと思います。RX1/Rと比較するのが可哀想なぐらいです。
また、 レンズのフォーカスリングで MF ⇔ AF の切り替えがおこなえ、距離計も付いているので、
マニュアルフォーカス及びパンフォーカスが非常に直感的におこなえます。
問題は、納期3か月なので、新品は今回の旅行には間に合わないところでしょうか。。。
書込番号:19265196
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
それはRX1のところで聞いてください。
たぶん、RX1Rでは、そのエラーは治っている。
出ないから。
書込番号:19246560
6点
灯里アリアさん、こんにちは。
ワイドに入ってれば何でも直してくれますよ
(センサーゴミ、E61エラー、水没、etc)
書込番号:19246568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
海外ではRX1Rも同じ故障報告されてましたよ。故障を自力でなおす方法が研究されてましたw
書込番号:20632579
1点
E61エラーですが、最近出ました。Yカメラで修理見積は134000円でした。
修理は諦めて、皆さんがおっしゃるようにたたいてみたら治りました。しばらく使えそうです。
書込番号:23877047
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























