サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX1R

  • 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
  • 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
  • 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥150,220 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX1R の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX1Rとサイバーショット DSC-RX1RM2を比較する

サイバーショット DSC-RX1RM2

サイバーショット DSC-RX1RM2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション

サイバーショット DSC-RX1RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX1Rの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1Rの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1Rのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1Rの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1Rのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1Rのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1Rの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1Rのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1Rのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

サイバーショット DSC-RX1R のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

アリそっくりの不思議な昆虫

2014/06/27 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

キリギリスとクサカゲロウ

アジサイを撮っているときにアリを見かけたのですが、
よく見ると違う昆虫のように思えて、慌てて数枚撮影しました。
四枚目はモンゴルで見かけた昆虫です。

書込番号:17671647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/27 15:45(1年以上前)

確かに何ていう虫か気になりますね。どなたかご存知ですか?

書込番号:17671668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/27 16:04(1年以上前)

私もこないだ見ました。
ホタルの仲間かと思いました(^^;

書込番号:17671715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/27 16:20(1年以上前)

アリグモかな、と思ったんですけど、ケオビアリモドキのようですね。

それよりよく気が付きましたね。昆虫よりも、そっちの方が驚きです。
写真、最初に見た時、「どこにいるんだろ?」と、わかりませんでしたから。

書込番号:17671750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/28 08:38(1年以上前)

昆虫の世界も奥深いですね!!

書込番号:17674177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2014/06/30 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、レス有難うございます。

>それよりよく気が付きましたね。
静止画では分かりにくいですが、動きが普通のアリと違いました。
アリの挙動はせわしない感じですが、
この昆虫はややゆったりとして、無駄な歩き方をしないように見えました。

書込番号:17683042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2014/07/06 23:29(1年以上前)

当機種

追加です。

書込番号:17706171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2014/07/09 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

追加です。

書込番号:17714644

ナイスクチコミ!1


okityanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/07 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

京都タワーより東方向。

駅ビル

京都タワー

初めまして、使用2回目ですがカメラ操作に少しなれました。
好きな設定を早く掴みたいです。

書込番号:17809413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ158

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

この価格を今後維持していけるのか

2014/07/12 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:1274件

発売から1年経過。実勢価格は2万円ほど下がったものの、依然として20万円前後で推移しております。発売当初はその驚くべき画質で他を圧倒していたものの、今やRX100M3などの新型の下位機種でも同等の写真が撮れるようになってきております。

フルサイズという点でしかアピールできなくなってきたこのカメラ。それでもなお、この価格を今後維持していけるのでしょうか。

書込番号:17726151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/07/12 22:49(1年以上前)

RX1/RとRX100M3が同じ画質だと思うなら、価格云々ではなくスレ主さんには要らないでしょう。
解る人用なので処分(見切り)が掛かるまで価格帯は維持されるでしょう。

書込番号:17726264

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 22:55(1年以上前)

まだまだキレが戻って来て無いのね(T0T)

書込番号:17726302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 22:58(1年以上前)

>フルサイズという点でしかアピールできなくなってきたこのカメラ。
>それでもなお、この価格を今後維持していけるのでしょうか。

価格がどこまで下がるか。みたいなスレ立てしかできなくなってきたbluesman777君。
それでもなお、このようなスレを今後維持していけるのでしょうか。ポショーン!

書込番号:17726328

ナイスクチコミ!24


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/12 23:01(1年以上前)

今後も20万円前後で推移すると思います。
既にメーカーは在庫調整をしていると思います。
値崩れする前に後継機に引き継ぐ方が確実に利益を得る事が出来ますからね。

後継機も同様な販売をすると思いますからね。
一度、値崩れすると安値になるのを待つユーザー対策かも知れません。

書込番号:17726340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/07/12 23:18(1年以上前)

違いの分かる人のRX1(R)。 だからこその満足度1位。

人気が有れば、製造終了になって在庫処分しなければならない状況になっても
叩き売る必要は無いから、価格はそんなには下がらないでしょう…

違いが分からないなら、安い方を買うというのは世の常識。

この機種のアピールポイントがフルサイズというセンサーサイズのみとは、何と愚かな…
いや、そこしか気が付かないなんて、何と幸せな事でしょう… (笑)

書込番号:17726397

ナイスクチコミ!17


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/07/13 00:02(1年以上前)

 ……えーと、ほんの2年足らずで、135判/単焦点レンズのカメラに、1インチセンサー/ズームレンズのカメラで追い付いたソニーがすごいって話?

書込番号:17726561

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/13 02:55(1年以上前)

スレ主さん・・・

価格が下がっても買わないくせに(;¬∀¬)ハハハ…

で!価格が下がったら下がったでネガキャンするんでしょ(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17726907

ナイスクチコミ!13


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/13 06:31(1年以上前)

そんなには下がらないか、後継機中止で逆に値上がりする可能性も。
自分的には、いつかはほしいカメラだが結局買えずに終わるカメラ・・・・のような気がする。

書込番号:17727065

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/07/13 11:57(1年以上前)

最近、RX100M3も使い始めましたが、これはこれでとても便利なカメラですね。

RX100M3はとても良いカメラだと思いますが、
光を含めて条件次第、被写体次第みたいなところが結構あります。
RX1Rはその辺を含めても、やっぱり相当余裕があるなぁと感じてます。
あと、撮ってる時の緊張感とか楽しさとかが全然違うんですよねぇ。

とても抽象的なコメントで申し訳ないです。

自分は、長玉を使うために仕事では一眼レフを使いますが、
プライベートでは、80%以上がRX1R、残り10%がRX100M3、残り用途に合わせて中判とかTG-3です。

生産調整をうまくやるでしょうから、そこまで値段が落ちるってことは無いのではないでしょうか。
決してお安いカメラではないですが、個人的にはこの値段で買っても損はないと思います。
35mmが大好きな方には、と付け加えますが。。

書込番号:17727896

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/13 12:49(1年以上前)

"RX100M3などの新型の下位機種でも同等の写真が撮れる"ってのは、無茶な話です。
歴然とした違いがありますよ。
現在でも画角35mmでこのカメラ以上の画質は、無いと思いますが・・・・・・・・・・・・・・?

書込番号:17728039

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/13 14:29(1年以上前)

競合も無いようですし、価格はあまり下がらないと思います。

書込番号:17728265

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2014/07/13 15:16(1年以上前)

キャノンのフルサイズを2台持ってますが、解像感やボケ具合、周辺の流れなど、RX1Rの方が良い感じだと思います。
数値データは分かりませんし、あまり興味もありません。
とりあえず35/1.4Lでも2470/2.8L2でもそんな感じですねぇ。
AFとかはイマイチなので被写体を選びますが。

書込番号:17728373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/13 21:00(1年以上前)

やっぱり安くならないですよね…

書込番号:17729558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2014/07/13 21:51(1年以上前)

>現在でも画角35mmでこのカメラ以上の画質は、無いと思いますが・・・・・・・・・・・・・・?

そうですか。ところでニコンがD810という最新機種を出しました。レンズ交換式なのにRX1に迫るかそれを超える画質だとかんじましたが、それは気のせいでしょうか。

書込番号:17729796

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/07/14 01:28(1年以上前)

スレ種様
>>画質で他を圧倒していたものの、今やRX100M3などの新型の下位機種でも同等の写真が撮れるようになってきております。


貴君の目はこの程度ですか。
RX1Rはまさに「猫に小判」ですね。


>>そうですか。ところでニコンがD810という最新機種を出しました。レンズ交換式なのにRX1に迫るかそれを超える画質だとかんじましたが、それは気のせいでしょうか。

そう、それは貴君の曲がった気のせいですよ。
いまだにRX1Rの解像感と彩度と美しさのバランスを超える35oレンズ+カメラのセットは無い。
貴君は想像でしか言えないから、曲がった感性からは、曲がった想像しか出てこない。これを妄想と言う。

そろそろ、実カメラを使う時が来ましたよ。
カメラで撮りなさい。
そうすれば、1インチカメラがフルサイズカメラと同等になったなんて、言わなくなる。
現実に直面するからネ。
貴君は、脳内世界に住んでいるだけ。
もう、妄想の虚言ネタは書き込まないでほしい。
カメラを使ってから、言いたまえ。

書込番号:17730496

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/14 02:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まんのう町ひまわり祭り

人が消えなかった・・失敗編

案内看板

弘法大師の作ったとされる まんのう池

D810ですか。 7月17日 発売みたいですね。わたしも興味持ってみています。しばしは、人柱にならずに、先人のレビュー&作画など傍観の予定ですが後から出てくるほどいいのでこれに勝ってるかと言われたら、負けてるかも・・・・・言い過ぎました。今後の画像UPを検証して観ます。こちらも昨日のドライブ途中の画像、残してゆきます。

書込番号:17730563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/14 12:21(1年以上前)

RX100M3と同等の画質?
レベルが伺えますね…
2万程度の安価なコンパクトデジカメをお薦めします。

書込番号:17731480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 たいしょんブログ 

2014/07/15 18:44(1年以上前)

高感度撮影すればかなり違いが出てくると思いますよ(´・ω・`)
機種は違えどメーカーは同じなので、色の傾向が近いとは言えるかもしれませんが。

書込番号:17735683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/17 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

重たくて持っていけないカメラやレンズを、何度もタンスの肥やしにしてしまったので、
どんなに良いものでも、持ち運べないカメラは買わないようにしています。

書込番号:17740301

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2014/07/18 02:43(1年以上前)

あれほど嫌っていた36M機をいいと言うなんてどういう風の吹き回しかと
思ったのですが分かりました。D810には「明瞭度」というパラメータが
増えて、作例のコントラスト感が777氏の好みに近づいたのだと思います。

777氏の「高画質」は大伸ばししたときの解像度とかディティールの
質感とかではなくて、縮小画像で見た時のメリハリやコントラスト感に
限定されています。

画質の分かる人は、それはライティングや現像時の味付けの違いとして
画質(性能)とは切り離して考えるのですが、RAW現像や後調整が一切できない
777氏は、自分好みの作例さえ上がれば「iPhoneは645Zをも軽く上回る高画質」
となります。

書込番号:17743967

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

RX1R 作例投稿スレ 夏季

2014/07/12 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨明けも見えてきました。
前回の作例投稿スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532638/SortID=17332472/
から大分経ちましたので、仕切り直し致します。
レスは遅れ気味になるかと思いますが、お気楽にご参加下さい。

書込番号:17724903

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2014/07/17 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。

書込番号:17740329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2014/07/20 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。

書込番号:17753727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2014/07/22 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。

書込番号:17759020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度について。

2014/07/04 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

解像度について考えていました。
アスペクト比3:2、サイズLで撮影すると、6000×4000ピクセルの画像が得られます。これは掛け算すると2400万。しかし仕様を見ると、総画素数2470万、有効画像数2430万を謳っています。これはどういうことなのでしょう。
どなたかご存知の方、お教え頂けると幸いです。

書込番号:17695789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/04 09:36(1年以上前)

センサー上の全ての画素数・・・総画素数
その内の画像形成に使える性能を持つ画素数・・・有効画素数
実際に記録される画素数・・・記録画素数

参考
http://e-words.jp/w/E69C89E58AB9E794BBE7B4A0E695B0.html

書込番号:17695876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/04 10:02(1年以上前)

総画素数というのは撮像素子が持つ画素の総数です。
これにはオプティカルブラック画素も含まれます。

撮像素子には光を受け信号を作るアクティブ画素と
マスクされ光の当たらないオプティカルブラック画素があります。

画素は光が当たっていなくても熱で電荷を貯める性質があるので、
アクティブ画素からオプティカルブラック画素を引くことで
熱の影響を排除し、信号純度を高めることが可能です。

有効画素数というのは画像を生成するのに必要な画素数です。
CIPAの規定によりリングピクセルを含めてよいことになっています。
このことは以下のCIPAのガイドライン(P.6)に記載されています。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DCG-001-2014_J.pdf

RGGB型ベイヤー配列機では各画素がR,G,Bのいずれかの情報しか
得られないために、フルカラー画像を生成するにはデモザイク処理と
言って周囲の画素情報から色信号を補間する必要があります。

このフルカラー画像を生成するために必要な周囲の画素のことを
リングピクセルと言います。

つまり、6000x4000ピクセルのフルカラー画像を得るには
その周囲プラスアルファの領域(リングピクセル)を必要とします。

その画像生成に必要なプラスアルファを含めた画素数を
有効画素数として良いことになっているんですね。

リングピクセルがあるため記録画素数よりも有効画素数の方が多く、
オプティカルブラック画素があるために有効画素数よりも総画素数の
方が多くなります。

これが一般に、総画素数>有効画素数>記録画素数となる理由です。

書込番号:17695937

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/04 12:11(1年以上前)

なるほど!そういうことでしたか。
大変わかりやすい説明、感謝します。
しかしエンドユーザーにとっては記録画素数がいちばん知りたい数値なのではないかと。
総画素数や有効画素数を謳ってしまうのは、少しでも大きく見せたいからなのですかね。

書込番号:17696275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2014/07/04 19:57(1年以上前)

こんばんは。DSC-RX1R は持ってませんが・・・

「総画素数や有効画素数を謳ってしまうのは、少しでも大きく見せたいから」ではありません。

クリアグリーンさんが[17695937]でリンク紹介した、業界団体CIPAの「デジタルカメラのカタログ等表記に関するガイドライン」に基づいているからです、たぶん。

<補足>

まずはこのPDFファイルをダウンロード、読んでください。

その中で見落としやすく注目して欲しいと思うのは

6ページ「有効画素数」の「(カメラの仕様)」
9ページ「総画素数」の「(撮像素子の仕様)」

(…)内の使い分けです。本文を注意深く読めば、ナルホドとなるかと思います。これらはイメージセンサーに配置された画素子(フォトダイオード)の個数にあたります。

「記録画素数」は同じ「画素数」となってますが、「有効画素数」「総画素数」とは全く別のモノを数えています。「有効画素数」「総画素数」は現実に存在する物(画素・フォトダイオード)の個数で、「記録画素数」は画像処理で作られたデジタルデータです。(この説明は我ながら不十分と感じますが最適な言い回しを思い付かないので)

<補足の補>

普通、「有効画素数」と「記録画素数」は数値としては似たような値になります。それで「有効画素数」と「記録画素数」を同じようなモノと思い違いしやすいのですが、本質的には違います。

以下は「ガイドライン」から離れて・・・

一般的なデジカメで、たとえば「有効画素数:1000万画素」となっている場合、赤・青の画素(フォトダイオード)はそれぞれ250万個、緑の画素は500万個しかありません。三色の画素数を足し合わせて1000万個(画素)になります。騙されたとお怒りにならないように。

普通「記録画素数」の元はJPEGファイルです。JPEGは赤・青・緑のデータそのままでなく、輝度と色差とに変換したデータを記録しています。「記録画素数:1000万画素」だと輝度データは1000万個分ありますが色差データは半分の500万個分やそれ以下のこともあります。

普通にパソコンの画面で見る写真は、1画素(意識してピクセルと呼ぶこともあります)は赤・青・緑の三色、「記録画素数:1000万画素」なら、赤・青・緑それぞれ1000万個分のデータが必要になります。1000万個分には足りない色差のデータは画像処理で補って1000万画素のフルカラー画像を表示します。

<余談>

赤・青・緑[250万・250万・500万]のイメージセンサーのデータから、赤・青・緑[1000万・1000万・1000万]の画像データを作ることを「画素補間」とか「デモザイク処理」とか言います。洒落て「(デジタル写真の)現像」と言うこともあります。多くのデジカメでこの処理が一般的なので「有効画素数」と「記録画素数」は数値としては似たような値になります。

上の「一般的なデジカメ」は「ベイヤー配列」と呼ぶ画素配列のソレで、シグマ社のフォベオン(foveon)や、富士フイルム社の"ハニカム"とか"EXR"とか付いているイメージセンサーはは少し様子が違います。「ベイヤー配列」を理解していると、それらの理解もそうムズカシクはないと思います。

しっかり系統立って勉強したわけでなく、ネットなどの知識の寄せ集めです。まぁ、小生も思い違いしていたことがあるので、お節介かもと思いつつ・・・。

書込番号:17697558

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/04 20:35(1年以上前)

>総画素数や有効画素数を謳ってしまうのは、少しでも大きく見せたいからなのですかね。

総画素数と有効画素数がわかると、撮像素子の全体を使っているのか、中央を部分的に使用しているのかがわかりますので、
表記はあったほうが嬉しいです。

例えばキヤノンIXY1は総画素数1680万画素ですが、有効画素数は1010万画素しかありません。
これは、より小さな撮像素子を作るより、普通のコンデジと同じ撮像素子を使いながら中央部分のみを使用することにより
実質的に小さな撮像素子を採用したのと同じにできたわけですが
総画素数と有効画素数の表記がないとわからなかったりします。

あと、有効画素数と記録画素数が違うのは
(RX1Rでもおこなっているのかどうかわかりませんが)
デジタルで歪曲補正をしている場合は補正した分画素数が減っている可能性もあります。

書込番号:17697696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Kazu_Macさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 21:42(1年以上前)

yuichiro_sさん、こんばんは。

「総画素数や有効画素数を謳ってしまうのは、少しでも大きく見せたいから」
とあるのですが、有効画素数を謳うことはあっても総画素数を謳うことは
ほとんどありません(仕様には書いてありますが...)。

大昔、デジカメの仕様表記に詳しいガイドラインがなかったころは、
各社が独自に画素数を定義しており、その表記はバラバラだったんです。

特に問題となったのは当時富士フイルムが採用していたハニカムCCDでした。
通常のベイヤー配列機とは異なる斜めの画素配置による特殊なデモザイク処理により
有効画素数より記録画素数の方が遥かに大きかったんです。

当時、富士フイルムは記録画素数を画素数として謳っていたために、
他社製品とは一線を画すほどの高画素を持っており、
一部では水増し表記と揶揄されたものです。

これ以外にも拡大記録するデジカメは数多く存在し、
この問題を受けたCIPA(カメラ映像機器工業会)はデジタルカメラの
カタログ等表記に関するガイドラインを定めました。

以下は最新版ですがこのガイドライン(P.5)には「カメラの撮像性能を表す場合には、
有効画素数を第一に表示/表記する」となっています。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DCG-001-2014_J.pdf

これは2001年に最初に定められたときもこのような表記があり、
その後は各社これに準じて掲載するようになりました。

有効画素数を謳うのは少しでも多く見せたいのではなく、
このガイドラインに準じた表記になっているからだと思っています。

書込番号:17697964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/04 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

勉強になりますね。

>フェニックスの一輝さん
解除したことはありませんが、メニューの中に歪曲補正のON/OFFがあります。
フォトヨドバシのサンプルは補正を切ってあるそうなので、参考になるかもしれません。

書込番号:17698278

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-RX1Rのオーナーサイバーショット DSC-RX1Rの満足度5

2014/07/05 07:42(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。大変勉強になりました。もう少し本などで勉強してみたいと思います。また質問させて頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:17699182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:4584件
別機種
別機種
別機種
別機種

ある選択肢をRX1ユーザーに与えて欲しいです。
非常にわがままな要望とは思いますが、
ソニーさんに前向きに検討して欲しいので書き込み致しました。
具体的に何をとは今は申しません。

書込番号:16309576

ナイスクチコミ!5


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/06/29 21:42(1年以上前)

具体的に言わないと何も分からないのでは…?(>_<)

書込番号:16309584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/29 21:48(1年以上前)

私もわがままは申しません。

たった一つだけで良い、願いを叶えて下さい。

今はこの一つだけで良いです。

“Eマウントで良いですからレンズを取り外し出来るようにして下さい”

今の望みはそれ一つだけです。

書込番号:16309611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3755件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/29 21:48(1年以上前)

要望はどんどんメーカに出すべきでしょうね。
分母が大きい要望で実現可能なら次世代機に反映されるでしょう。

書込番号:16309612

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/29 21:49(1年以上前)

こんにちは

>具体的に何をとは今は申しません。

失礼ですが、これでは単なるアップ画像のご自慢でしょうか?

書込番号:16309614

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4584件

2013/06/29 22:02(1年以上前)

カタログを貰ってきました。
RX1Rが欲しくなってきましたが、さらに買える余裕はありません。
ソニー様、皆様、ご理解頂けましたでしょうか。

書込番号:16309697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/29 22:16(1年以上前)

交換して欲しいのですか?
作例を見る限り、はっきり分かる解像感ですからね。
こういう機種を選択する人は、モアレの心配なんかよりも解像感重視でしょうし。

書込番号:16309760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2013/06/29 22:19(1年以上前)

3-4Pの作例が凄すぎるだけですかね。今はちょっと落ち込んでいます。

書込番号:16309777

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/30 00:02(1年以上前)

SONYブランドでは無く、
ミノルタブランドで出してください。

そうすればカメ爺などから家電メーカーのカメラだとバカにされずにすみます。

ホント良いカメラなので。
良いカメラって言いますか、最高です!
お願い致します。

書込番号:16310268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3755件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/30 01:09(1年以上前)

戯れ言でしたか。マジメに答えて損した気分 (T_T)

書込番号:16310480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/30 01:18(1年以上前)

RX1ユーザーにローパスを外して、1R相当に改造するサービスでも行って欲しいということでしょうか?
こう言っては何ですけど、早々にRX1を中古かネットオークションで売却して、差額を足してRX1Rに買い替えては??
そりゃ、数万円はかかりますけど、少しでもコストは抑えられるでしょう。

書込番号:16310503

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2013/06/30 02:30(1年以上前)

ガラケーもってるお姉さんは誰(。´・ω・)?

書込番号:16310627

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/06/30 10:58(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130627_605208.html
“自然物向け”で約25万円。RX1購入者対応は「今後検討」
なお、既存モデルRX1のユーザーに対し、ローパスフィルタを省くといったサービ スは現時点では予定していないが、同社は27日に行なわれた発表会において「今後、 お客さまの声に真摯に耳を傾けながら対応を検討していきたい」(ソニー デジタルイ メージング事業本部 第二事業部 事業部長 槙公雄氏)とコメントしている。

取り外しとか、出来るんだろうか?
無印とRには、ローパス以外で、ステレオマイクロフォンの対応有無が有るようですね。

書込番号:16311481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 15:36(1年以上前)

できれば10万円以下がありがたいのですが・・・

書込番号:16312394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 16:31(1年以上前)

taccha さん

<SONYブランドでは無く、
<ミノルタブランドで出してください。

自分もカメ爺の部類に入るんですけど、当初ミノルタカメラがSONYに吸収されてカメラ名も
SONYα・・・と命名されたカメラが発売された当初は、こんな家電メーカーの名前の入ったカメ
ラはとても恥ずかしくて肩に提げて街中を歩けない。と云う思いが強く有りました。しかし
最近はRX1等他のメーカーが成し遂げていない製品を世に出しているのを見てアレルギーは殆
ど払拭されております。
ASAHI PENTAXもHOYAレンズに吸収されてからリコーに更に吸収されましたがブランド名は未だ
一部の製品で活かされて残っております。しかし何時までもAPSCに踏み止まっていると置いて
行かれそうな気がします。早くフルサイズ機を開発して下さい。
Panasonicも家電メーカーですが此はドイツのLeicaとの技術提携で急速に発展して来た会社で
す。特にカメラ会社を吸収して名前をPanasonicに変えた訳でもないのでSONYで感じたアレルギ
ーはありません。Panasonicも最初はLeicaの技術者から馬鹿だのチョンだのと云われながら頑
張って、今では完全にLeicaと肩を並べる技術力を持つ会社になりました。敬意を払います。

書込番号:16312565

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/06/30 20:54(1年以上前)

ソニーかミノルタ化の話が出たので一言。
新しい人はミノルタなんて知らないよ。ただ、ソニーがカメラを買い取った前の人だと言うことしか。
其の人は、技術が総て負けたので没落して、カメラを売りに出しただけ。
唯一の、良いレンズだけは売らずに賃貸料を取っているらしい。

その事でソニーも苦労したらしいけど、どうやらレンズは解決した見たい。ソニー風の良いレンズが出始めたから。
今ではレンズだけは
  Zeiss、ソニー風G、ミノルタ中古(これが安くて高画質)
と3種類を楽しめるカメラに成長した。
カメラ自体もソニー風に苦労しながら改良してきたので、便利なカメラに成長できた。

カメラでは、α99は超便利なカメラです。
便利すぎるので、オーソドックスなキヤノン・ニコンファンからは低く見られている。
それでも、本当は一番便利なカメラなのです。

RX1やRX1Rも、小型軽量・高画質なので、どこにでも持ちだせる超便利なカメラですよね。


書込番号:16313497

ナイスクチコミ!3


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/30 21:30(1年以上前)

浜のクーさんさん orangeさん

うちのは地方で有名な撮影ポイントはN社のカメラ持った人生の先輩方が・・・・
C社もいますが、ちらほらとPとかOとかです。
アルファーは・・・・・・・

レンズ資産が無いのが痛いですね。
sonyの技術力を駆使して最先端のデジイチ出しているのに・・・・・

コンデジは頑張っているので、コンデジのステップアップユーザーがアルファーを選ぶように祈ります。

Leicaはフィルム時代のレジン機はレンズがすごいですね。
デジ時代はレンズ+センサー+処理ソフトのトータルバランスだと自分は思っています。

パナのカメラは自分も使っていますが、写りは良いのですが、デザインが・・・・
プロでは無いので写りが良くてもデザインが自分好みでないと×です。

すいません。どうでも良いことでした。

書込番号:16313650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/06/30 23:41(1年以上前)

遠回しに否定してる感はありますが、デジカメwatchのリポートで

『DSC-RX1ユーザーに対してローパスフィルターレスにする改造や下取りと言ったサポートはあるのか?
との質問には、「現時点で答えられないが、真摯にユーザーの声に耳を傾けていきたい」と回答した。 』

とあるのでリクエストしてみてはいかが?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130627_605514.html

書込番号:16314312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/01 00:42(1年以上前)

540ia さん

>“Eマウントで良いですからレンズを取り外し出来るようにして下さい”

此の御要望ですとミラーレス一眼と云う事になりますね。交換レンズにはレンズシャッターは
組み込まれませんからボディーにはフォーカルプレーンシャッターを設置する事になります。
又、現在のゾナーT*35mm F2.0レンズにはCMOSセンサーも一緒に取り付けられている様ですから
現在のRX1を改修するには余りにも荒唐無稽な願望の様に思えるのですが。現状で満足しましょう。

書込番号:16314517

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/01 01:16(1年以上前)

浜のクーさんさん

 もう少し頭を柔らかくして色々な事を考えても面白いと思うんですよね。

 例えばハッセルブラッドはレンズシャッターですが、レンズ交換出来ます。

 GXRはレンズとセンサーが一体化されていて、その一体化されたユニット毎交換しますよね。
 でもセンサーはボディ側に有っても良いと思うんですよ。

 で、レンズシャッターでレンズ交換式にするとフォーカルプレーンシャッター搭載のカメラでは
 使用する事が難しい超広角のビオゴンとかホロゴンとかそう言うレンズが復活してデジカメで使える
 可能性が出てきます。

 こういうのが出てくると面白いと思うのですがどうでしょう?

 もちろんフル電子シャッターで既存のEマウントレンズが使えるようにする事も忘れてはなりません。

 4Kあるいは5Kぐらいの動画が撮れるようにして、そこからの静止画切り出しでも良いかも知れません。
 5Kにしておけばイメージスタビライザーでブレのない4K動画が撮れるかも知れません。

 あ〜、考えれば考える程、面白いんですが…

 やっぱり、わがままな要望ですよね。(笑)

書込番号:16314594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/07/01 09:12(1年以上前)

わかります
当然
カメラを持っている人間は
わかります
写真を見て
すぐ
わかりました

書込番号:16315219

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ180

返信26

お気に入りに追加

標準

サイバーショットRX1R 作例投稿スレ

2014/03/22 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

サイバーショットDSC-RX1Rを応援するための投稿スレです。
レスは可能な限り付けます。
期限は三月一杯です。

書込番号:17332472

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2014/03/24 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例追加です。

書込番号:17340301

ナイスクチコミ!10


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/03/25 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山村の家々にひな人形が・・・

軒下にひなが・・・

お庭にもひなが・・・

良いねー

四国の山合いに、ひな人形の村があります。
徳島市から30分ほど南西の勝浦町です。

ひな人形の展示場は2か所。
手前には体育館のようなところに、数千体のひな人形のピラミッドがあります。
ここから10分ほど奥に、村の道端の家々にひな人形を飾りつけています。
軒下に展示するので、風情があります。
ゆっくりと見て回り、ゆっくりと撮りました。

1枚目だけは現像しました(露出が悪かったので)。2枚目から4枚目はJPEG撮って出しです。

書込番号:17341827

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4584件

2014/03/26 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>orangeさん

公式サンプルにも着物の写真がありますが、クリアな鮮鋭感そのままといった感じです。
ズームならではの表現力もありますが、単焦点の抜けの良さも捨てがたいですね。

書込番号:17346302

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/03/26 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

着物の解像度がすごい

山村ではの風情・・・大根畑のひな

>>公式サンプルにも着物の写真がありますが、クリアな鮮鋭感そのままといった感じです。

そうです。決まった時のRX-1Rには驚きますね。

書込番号:17346440

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4584件

2014/03/27 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大根畑のひな人形とは、まるで不思議の国のアリスみたいですね。
ISO1000で普通に撮れてしまうところも、RX1の良さです。

書込番号:17351024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2014/03/28 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例追加です。

書込番号:17354284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2014/03/30 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例追加です。三月は明日までです。

書込番号:17362539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2014/03/31 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例追加です。できるだけ同じ構図でまとめてみました。

書込番号:17366078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2014/04/03 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソメイヨシノを撮影しました。RX1Rのカタログで見た見開きの桜が購入のきっかけでもあるので
できるだけそれに近い色調にしようと心がけました。
http://contents.sony.jp/cyber-shot/photo-sample/DSC-RX1R/photo-sample_rx1r_01.jpg

書込番号:17375776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2014/04/05 16:51(1年以上前)

当機種

枝垂桜を見つけたので撮影しました。

書込番号:17382615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2014/04/06 17:39(1年以上前)

当機種

追加です。

書込番号:17386265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2014/04/09 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。葉桜は難しいですね。

書込番号:17396066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/04/09 17:23(1年以上前)

投稿写真には手の付けようがないですね。
どこまでRX1Rを貶めれば気が済むのですか?

書込番号:17396188

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1件

2014/04/09 17:56(1年以上前)

ポポーノキさんが本当はすごく上手なのは知っています。
アップしている写真がたまたま全部目をつぶって撮ったものばかりなだけだと思います。

書込番号:17396270

ナイスクチコミ!25


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/09 21:47(1年以上前)

スレを乱立しなくなっただけでも大進歩じゃん。
あとは、ちゃんと説明をつけて画像をアップした目的をはっきりさせることだけど、ハードル高いかな。

書込番号:17397070

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4584件

2014/04/16 17:57(1年以上前)

当機種

追加です。

書込番号:17420071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2014/04/19 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追加です。

書込番号:17429039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2014/04/26 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そろそろGWです。気合を入れ直さないといけないですね。

書込番号:17449610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2014/05/01 17:21(1年以上前)

当機種
当機種

追加です。

書込番号:17469684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2014/05/05 17:07(1年以上前)

当機種

追加です。マクロ撮影を試しました。

書込番号:17483012

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX1R」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1Rを新規書き込みサイバーショット DSC-RX1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1R
SONY

サイバーショット DSC-RX1R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX1Rをお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング