サイバーショット DSC-RX100M2
- 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
- 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
- NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。
このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 13 | 2014年5月19日 15:53 | |
| 3 | 6 | 2014年4月28日 21:52 | |
| 9 | 4 | 2014年4月24日 18:01 | |
| 5 | 4 | 2014年4月13日 22:57 | |
| 17 | 9 | 2014年4月18日 21:48 | |
| 3 | 6 | 2014年5月1日 18:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
どんな晴天下でもクッキリ見えますよ!
被写体の表示応答時間差もまったく無いらしいですからね!
書込番号:17523349
![]()
3点
なるほど。
では、特に視野が広くなるとか、そういうメリットではなく、
「見やすい」ということなんですね。
有り難うございました。
書込番号:17523358
0点
私の機種は液晶ビューファインダーが付いています。
撮影の90%は液晶ビューファインダーを使用しています。
理由は
1. 日中でも見やすい
2. 本体を身体から離さないので手ブレしにくい
3. 望遠時に動く被写体を追いやすい
4. いかにも撮影しているという構えで、撮影に集中できる
逆に液晶モニターで撮影する時は
1. 三脚使用時
2. ローアングル撮影、ハイアングル撮影時
書込番号:17523435
5点
Mモードで、細かく露出を、合わせたい時、光学ファインダーの方が、わかりやすい。
動き物を狙う時、液晶モニター(とくに外)では、よく見えない。
書込番号:17523677
3点
MiEVさん
意味がよく分かりません。
適正がF1.8 1/800のときに
MモードでF1.8 1/160と1/800と1/2000を見比べると光学ファインダーでは
どんな違いが出るんですか?
書込番号:17523818
2点
ぐらぐらしないから、構図が決めやすいよね。
書込番号:17524197
2点
えっ手ブレに有効なんですか?
それはビューファインターをのぞく姿勢が安定に良いという事なんでしょうか?
それだったらいいな。
書込番号:17524354
1点
僕も同じことが気になって考えた結果、下記の三点と思っています。
僕は、DSC-RX100と、光学20倍コンパクトデジカメしか使っていない素人で、
ファインダーは、フィルムカメラ以外で使ったことがないので、間違っていたら、ご容赦ください。
・望遠で、狙い易い。(液晶モニタでも、カメラを顔の前に持っていけば、まあまあ狙えます。)
・晴天下でも見える。(RX100の液晶モニタでは、モニタの明るさを、”オート”から”屋外晴天”に切り替えるのが面倒くさい。)
・老眼にも見え易い。(液晶モニタを、老眼では見難い。)
電子式のファインダーですと、現実とファインダーに表示されるまでに時間の遅れがあります。時間の遅れは少ないほうが、動く物を撮影しやすいと思うのです。α6000を店頭で試したところ、遅れが少ないですが、遅れは確実に有り数秒で車酔いみたいになりました。α7も試しましたが、さらに遅いですが、車酔い状態にはなりませんでした。富士フィルムのX-T1が最も少ないようでが、試したことがありません。動くものを撮影するのであれば、オリンパスのイーグルアイ以外では、現時点光学ファインダーが最適でありましょう。さてさて、RX100M3のファインダーがどれほどの完成度か、楽しみです。
書込番号:17524374
0点
こんにちは。僕はすでに液晶ビューファインダーのFDA-EV1MKを使用しています。
春に桜の撮影で晴天下でのフレーミングができなくてコンデジをキャノンのIXY 620Fから買い替えを検討したのですが、当初はファインダー付きのTZ60や高倍率ズーム機を見ていたのですがいい機種がなく、ソニー好きということもあり安めのファインダー無しのHX60Vを購入。今月に頑張ってRX100M2を購入しました。M2にマルチインターフェースシューがあったのと、ビューファインダーのFDA-EV1MKをマップカメラの中古美品、メーカー保証残で28,595円を見つけたのも理由の一つです。
HX60Vにもマルチインターフェースシューが搭載されているので両機で使用できるのがメリットです。
RX100M3には0.39型(OLED)、144万ドットのポップアップ式内臓ビューファインダーが搭載されましたが、FDA-EV1MKは0.5型(OLED)、235万ドットと見やすさには価格相応の差があります。またファインダーの角度を最大上方向に90度まで変えれるのでローアングルなどにも対応します。
RX100M3ではついているもの以外の拡張性がないようなので、レンズが明るくなったものの通常のコンデジのハイスペックと思った方が良いように思います。M3のファインダーにT*コーティングされているのはアイピースがないからで遮光性が厳しいのでしょう。
ファインダーをのぞくと自然に脇が締まりカメラをしっかりホールドできるので手ぶれに強くなると思います。
また背面モニターと同じ画面が投影されているので慣れれば各種設定も簡単にできるようになります。
外付けファインダーもケース付きでカバンに入れるならまったく邪魔になりません。カメラをポケットに入れて手ぶらで移動するならM3のポップアップが便利でしょうが性能をとるならFDA-EV1MKだと思います。
M2の板ですがHX60Vでの望遠撮影ではFDA-EV1MKが威力を発揮します。
書込番号:17524551
2点
知り合いのベリーハイアマチュアの方に、ファインダーは必要かと聞いてみました。ファンダーは、写真を撮る没入感が有るとのことでした。ファンダーは、良い写真を撮るに欠かせないといった感じのようでした。 ファンダーの最も大切なところは、そういうところかも知れませんね。
書込番号:17529723
4点
こんにちは。
普段は一眼レフカメラばかり使用しているので、ファインダーがないと妙に使いづらく感じてしまい、
RX100M2はいつの間にか本棚に置きっぱなしになっていました。
EVFが欲しかったのですが、高価だったので購入すべきか否か長いこと思案をしていたところです。
でもrey-out 001さんの、ここや向こうでの書き込みを読んで、本日FDA-EV1MKを注文しちゃいました。
迷いがなくなって気持ち的にかなりすっきりしました。
rey-out 001さん、ありがとうございました。
書込番号:17533156
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
教えて下さい。
全くパソコン音痴の私でも解るように教えて頂ければうれしいです。
SONYRX100M2で動画を記録方式AVCHDで撮り(SDカード)ました、
それをパソコンで再生したいのですが、SONYのホームページから、何かをダウンロード
して、そのSDカードをパソコンに挿入すれば自動的に再生するのですか?
また、それをDVDに焼き付けるたいのですが、記録方式AVCHDでも記録出来るのでしょうか?
幼稚園児でも解る様に教えて頂ければうれしいです、お願いします。
0点
取扱説明書のP70以降に書いてありますが読みましたか?
書込番号:17456951
0点
PlayMemories Homeのインストールが必要なようです。
書込番号:17456991
0点
パソコンは、windowsでしょうか。
OSは、XP、VISTA、windows7、windows8の何れかでしょうか。
CPUの性能は、
良くわからないならば、パソコンの機種を書けば
皆さん、調べてくれます。
windows7以上であれば、何をしなくても、再生できます。
私は、軽量プレイヤーのMediaplayerClassicHomeCINEMAを
入れています。
DVDに焼くには、CPUの能力が必要ですね。
書込番号:17456996
2点
>また、それをDVDに焼き付けるたいのですが、記録方式AVCHDでも記録出来るのでしょうか?
DVDメディアに記録したいという事でしたら、パソコンでコピーすれば記録できます。
ただ、テレビで見たいという事でしたら、規格が違いますので再生できません。
この方法はバックアップ用途です。
テレビで再生するためにDVDで記録したい場合は、DVD規格に変更して規格に沿って記録しないといけません。
ただ、その場合はハイビジョンではなく、SD画質になってしまいます。
DVD規格はフルHDには対応していません。
テレビでハイビジョンで見たい場合はBDメディアにBD規格で保存するのが一般的です。
最近はブルーレイレコーダーを持っている人も多いので、BD再生できる人は多いと思います。
パソコンがBD記録に対応していない可能性が高いですが、テレビでもフルHDで見たいのでしたら
書き込み対応BDドライブを購入してもいいように思います。
ちなみに、それぞれの書き込み方法はソニーのページに書かれていますのでリンクを貼っておきます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/operation/disc/create_disc.html
PlayMemories Homeブルーレイディスク(BD) アドオンソフトウェアはこちらです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/BDUW/pmh/jp.html
書込番号:17457294
0点
>それをパソコンで再生したいのですが
Windows7と8なら、Windows Media Playerで再生できます。
>そのSDカードをパソコンに挿入すれば自動的に再生するのですか?
AVCHDファイル(.MTS)をPCにコピー(移動)してから、そのファイルをクリックすれば再生できます。
>それをDVDに焼き付けるたいのですが、記録方式AVCHDでも記録出来るのでしょうか?
一般的なDVD-Videoはフルハイビジョンではないので画質が落ちます。
AVCHD対応のレコーダーがあれば、取り込んで簡単にDVDやBDを作成することが出来ますよ。
書込番号:17457484
0点
早速、皆様色々なご指導ありがとう御座いました。
参考にさせて頂き、パソコンはもちろん、
急いでましたDVDメディアに録画も出来ました。
皆様ありがとう御座いました、お礼申し上げます。
書込番号:17459471
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
DSC-RX100M2を持ってる方にお聞きしたいのですが
モードダイヤルを上から指で軽く押さえて前後に動かすとぐらつきがありますか?
私のDSC-RX100M2はぐらつきがあります
よろしくお願いします
0点
持っていませんが。。。
可動部位はある程度の遊びがあるのが一般的です。
また、製造物には許容誤差もあるので、あまり気にしない方が良いと思います。
がたつきの感じ方も人それぞれなので、なんとも言えないと思います。
気になって仕方がないのであれば、ご自身で、家電店で確認するのも良いと思います。
そこで、自己評価され、問題があるなら商品の取り替え、又はサービスセンターに持ち込む事をお勧めします。
書込番号:17445127
![]()
4点
M2ではありませんが、私のRX100も指で押してみると、少しグラグラします。
使っていて、全く気になりませんが・・・
書込番号:17445231
![]()
4点
こんにちは
RX100ですが、ダイヤルのアソビはありますが、多機能に使い分けていることやアソビをなくすことでの
使いづらさを考えるとこういう仕様になってるかと思われます。
誤動作などなければ気にせず使われるのがいいでしょう。
書込番号:17445451
![]()
1点
t0201さん
じじかめさん
里いもさん
返答ありがとうございます
やっぱり遊びがあるんですね
安心しました〜ありがとうございました〜
書込番号:17445613
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
天体望遠鏡でのコリメート撮影を考えています。このカメラなら経緯台でガイドなしで木星や土星を撮影できるのではないかと思って購入を検討しています。ひとつ気になるのがフィルターアダプターのベースリングは両面テープ接着するとのこと。果たして両面テープ接着力でカメラの自重やカメラをアダプターにつないだり液晶画面の向きを変えたりの操作の力に耐えられますか?
書込番号:17408918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使われる望遠鏡が分かりませんが、使用可能であれば
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/190017/191330/list.html
このような物で取り付けた方が安心確実でかつ光軸も傾きにくく少しでも良い画像で撮りやすいと思いますが。
書込番号:17409049
![]()
1点
スレ主さんへ
無理です。あのフィルターを取り付けるのでは
普通に使っていても何かの拍子に外れて落ちますw
なのでスレ主さんのような使い方目的には耐えられません
ほかの方法を考えましょう〜
書込番号:17409146
![]()
2点
フィルターアダプターはフィルターの使用しか想定してませんので
無理だと思います。
書込番号:17409427
![]()
2点
takuron.nさん、BOBAKOさん、じじかめさんありがとうございます。
今某電気店にて現物を見てきました。接着力うんぬん以前に二段になっているレンズ鏡筒の先っちょを指でつまんででカメラを支えると無理な力がかかり鏡筒がたわむのが分かりました(某電気店さんごめんなさい)。このフィルターアダプターはフィルターを付けるだけの用途でしか使用できません。の結論に至りました。
書込番号:17410920
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
私は現在二台カメラを持っており、一つは二年前に買ったソニーのコンデジDSC-HX30Vで、
手軽に持ち運びが出来、友人にもwifiで送れる利便性で使用しております。
またキャノンの一眼レフkissx5は、主に旅行で使用し、風景を撮影するのに使用しています。
両方とも画質には満足はしています。
RX100M2の評判が良く、HX30Vから買い換えようとも思っているのですが、
買い換えるほど違うものなのでしょうか?
3点
> RX100M2の評判が良く、HX30Vから買い換えようとも思っているのですが、
> 買い換えるほど違うものなのでしょうか?
画質は見違えるほど良くなると思いますが
EOS Kiss5の方が更に良いと思います
そうなってくると HX20Vにある高倍率ズームが RX100M2には無いため
単純な置き換えにはならないと思います
さらに、HX30Vは25mm相当の広角で撮れますが
RX100M2は 28mm相当からになります
望遠はトリミングや超解像ズームでおぎなえますが
広角はレンズそのままなので、日常使いが広角メインだと
ちょっと違う感覚になると思います
HX30Vのどこに不満があるのかを踏まえ、慎重にお考えになることをおすすめします
書込番号:17399360
2点
5行目の HX20V は HX30V の打ち間違いです m(_ _)m
書込番号:17399362
0点
kaonoiさん
返答ありがとうございます。うれしいです。
>>HX30Vのどこに不満があるのかを踏まえ、慎重にお考えになることをおすすめします
画質、望遠、wi-fi等便利に使用しており、不満はありません。
RX100M2の評価が高いので欲しくなったという理由です。
書込番号:17399474
3点
買い替えではなく、買い増しでしたら
諸手を上げて お勧めいたします (^^)
Kiss5の出番が減るかもしれませんよ
書込番号:17399483
1点
吾輩も買い足しならば良いと思います(o^∀^o)
方向性が違うので
RX100MKUにHX30の代わりは出来ないと思います(/ ̄∀ ̄)/
…逆も出来ないとおもいますが(;^_^A
書込番号:17399508
0点
望遠が不要なら、買い替えでいいと思います。
書込番号:17399546
1点
DSC-HX30Vの画質に不満がないのでしたら、RX100M2に買い換えてもメリットは少なく
逆に光学ズーム倍率が下がる分だけデメリットが多くなると思いますので
HX30Vから買い換える必要はないと思います。
RX100M2の評判がいいのは主に画質面がコンデジにしては優れているからです。
HX30Vの画質に不満がある場合はRX100M2に買い換えたほうがいいというレベルです。
RX100M2が欲しいのでしたら、買い替えではなく買い足しがいいかなと思います。
書込番号:17399587
2点
DSC-WX220とDSC-RX100M2の2機種を持ってますが
画質は天と地ほどの差があります
普通に100%表示せずにPC画面一杯に表示させた程度では両者ともに綺麗ですが
ほんの少しマウスのスクロールボタンで拡大するだけでその差は歴然としてます
WX220はすぐにノイズが現れてきますが、RX100は100%表示を超えてもノイズがほとんどありません
ただし、テレ側の倍率が低いので野生動物を撮りたいとかだとRX100M2は向かないと思います
ただ、画質の違いは感動レベルで違ってきます
望遠倍率は必要ない、とにかく綺麗な写真を撮りたいんだ!っていうならRX100M2をオススメします
ただ、最終的な閲覧がL版プリント目的ならRX100M2もHX-30Vも変わらないと思いますよ
オススメは私のように2台もって使い分けるのが良いです
DSC-WX220は望遠光学10xが付いているので面白いです
DSC-WX220の望遠側の手ぶれ補正の凄さに感動しました〜望遠Max状態でもピタ!!って止るんです
こんな小さいボディーにこれは凄いと思ったです
あ!DSC-WX220の話なんてどうでもいいですね^^;
RX100M2は超オススメカメラですよ〜
書込番号:17402792
5点
私も デジイチcanon60Dと コンデジHX30V を持っていて 30Vの代わりに RX100M2 の購入を考えています。私の場合 気軽に室内の暗い部屋での撮影は コンデジで行っているのですが 腕が悪いのか 時々 焦点がぼけます。この RX100M2は 驚くほどの進化がありますか。RX100 との違いもどうでしょうか。
書込番号:17426813
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
NP-BX1のバッテリは付属ですが、チャージャーは別売りですよ
書込番号:17394046
0点
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
基本性能のページにバッテリーと一緒に記載されており、別売りの表記がないので紛らわしいですね。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17394058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本体充電用のアダプターはついていますが充電器は別売りです。NEX等も同様です。
書込番号:17394868
0点
NEX-7には充電器が付いていましたよ。α7Rですら付いていないのでオークションで処分したNEX-7 の充電器を利用してます。この1年に購入したSONYのカメラ、デジタル双眼鏡、すべてに充電器は付いていませんでした。sonyの方針として充電器は別売のものを買わせるということでしょうね。社外品の中には純正バッテリーを充電するとトラブルが発生すると言うのもありましたね。SONYではないですが。
純正品として購入したバッテリーがやけに軽い?ので測ってみるとやはり数グラム軽いと言うこともありましたね。めったにトラブルは無いのでしょうが、充電器や予備のバッテリー代ケチって本体壊しては元も子もないし、やはり純正の充電器は付けて欲しいね。別売で5000円以上はちょっと高すぎ。社外品なら1000円しないのにね。
書込番号:17461944
0点
SONY純正の充電器BC-TRXはバッテリーNP-BX1と同時発売でした。
それ以降他の機種専用のバッテリチャージャーは付属しなくなりました。
理由はBC-TRXがBタイプ以外のコンパクトデジカメ用充電池X,G,N,D,T,R,Kに対応したチャージャーだからです。
複数ソニーのカメラを所有すればチャージャーが1台で済むためソニーユーザーから見れば5000円ほど、NP-BN1同梱のアクセサリーキットだと7000円弱、NP-BX1が4500円程することを考えると安いと思います。
自分はDSC-HX60Vのために購入しましたがRX100M2も今週購入予定なのでチャージャーの心配がなく便利です。
書込番号:17469989
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







