サイバーショット DSC-RX100M2 のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX100M2

  • 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
  • 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
  • NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:350枚 サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M2とサイバーショット DSC-RX100M3を比較する

サイバーショット DSC-RX100M3

サイバーショット DSC-RX100M3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月30日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション

サイバーショット DSC-RX100M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

サイバーショット DSC-RX100M2 のクチコミ掲示板

(4040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか?

2013/08/29 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

なにかと購入比較される DSC-RX100

フォトヨドバシでコンパクトカメラに特化したサイトができましたハイエンドからエントリーまで網羅しているのでヨドバシで買わなくても参考になるかなと思います

しかし7000円くらいの安いカメラでも本気撮りするヨドバシスタッフは流石です

http://photo.yodobashi.com/gear/compact/index.html

書込番号:16519090

ナイスクチコミ!8


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/29 05:43(1年以上前)

>フォトヨドバシでコンパクトカメラに特化したサイトができました

いや〜、このサイトは良いですね
見ていて楽しいです。さっそくお気に入りに登録しました (^^)

書込番号:16519492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/29 07:37(1年以上前)

販売価格が安いと、もっとナイスなのですが・・・

書込番号:16519622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/29 08:01(1年以上前)

私もお気に入りに入れました。

これだけ撮る事が出来る腕をお持ちのスタッフがいるって事ですよね。

言い換えれば、これだけの絵はなかなか撮れないのが現実。

腕を磨かねば・・・・

書込番号:16519669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/30 04:57(1年以上前)

社名にカメラとある以上、もっと前にやるべきだったと思いますが、
他社大手に先がけているだけに、評価します。

書込番号:16523201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

久々の書き込みです。

5d2を軸にサブ機として
s90、xz1、nex5、HX30vと使ってきました。

ありがちな話ですが5d2のサイズや重さから
ほとんどhx30vしか最近では持ち歩かなくなり
どちらがサブかよく分からない状態になってます。

hx30vも決して悪いカメラではないのですが、
よくも悪くもレジャーカメラ。
出掛けた先で後悔することもしばしば。

そこに前から少しは気になっていたRX100R。
新たな投資が難しい状況で今の機材を幾つか
手放す前提で入れ替えを検討しています。

が、またまたRX1も気になり出しています。
5d2は35、50の単焦点ばかり使ってたので
いっそのことEOSに別れを告げてRX1に入れ替えて
RX1とHX30vの2台体制で行くか、
それともほとんど使ってないレンズを売っ払って
5d2とRX100の2台体制で行くか、
頭冷やして考え直すか。


迷っとります。
勝手なご意見でも良いので御指南を。

書込番号:16510717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/08/26 21:29(1年以上前)

NEXを持ち歩くのは駄目なんですか?

書込番号:16510790

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/26 21:35(1年以上前)

EOSを歴代使用しておりますが、35mmが常用でしたらRX1を購入された方が幸せになれると思います。

書込番号:16510824

ナイスクチコミ!1


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/26 21:35(1年以上前)

ほら男爵さん。
レス有り難うございます。

NEXは画質が好みに合いませんでした。
悪いとは思わなかったのですが。
キットレンスだったからでしょうか。

初代キスデジの方が好みでした。

腕のせいも多分にあります、はい。

書込番号:16510829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/08/26 21:48(1年以上前)

page-chanさん 私はEOS6Dとキャノン40、タムロン28−300、タムロン28−75、シグマ35を売り払ってRX100M2オンリーにする事にしました。6Dは小さいといっても重くて大きくて周囲の視線も気になり、持ち出すのが苦になってしまい出番がなくなっていました。そこにこの機種が出たのを機に総入れ替えを決意しました。フルサイズの画から比べたらノイズ感など劣りますが、気軽にいつでもどこでも写真やAVCHDビデオが撮れる方が自分には合っていると思いました。スレ主さんもどのようにシステム替えするのか決まったら報告して下さいね!

書込番号:16510909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/26 21:48(1年以上前)

5D2とRX100と思います。

RX100の方がRX100M2より軽いので、携帯性が良く、
サブ機として使いやすいと思います。

書込番号:16510912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/26 22:20(1年以上前)

>ほとんどhx30vしか最近では持ち歩かなくなり

より軽いS90ではなく、より高画質なXZ-1ではなく、HX30Vを持ち歩く理由はなんでしょうか?
ズーム倍率でしょうか?
フルHD動画でしょうか?
広角25oでしょうか?

>出掛けた先で後悔することもしばしば。
具体的に何に後悔するのでしょうか?

カメラは適材適所ですから、page-chanさんがどのように使い分けるかで判断するしかないように思います。
例えば、
>RX1とHX30vの2台体制で行くか
RX1もそれなりに重いですし、ズームが無いですから、やはりHX30Vを持ち出す機会が多いのでは?
そうなると『出掛けた先で後悔することもしばしば』は改善されません。
>5d2とRX100の2台体制で行くか
高倍率ズームや広角25oが必要ないのであれば良いと思います。
S90とXZ-1の処分にも未練が残らなそうですし。


書込番号:16511117

ナイスクチコミ!1


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/26 22:40(1年以上前)

tacchaさん。
レスありがとうございます。

そうなんですよね。
使い方的には変わらないと思うので
違和感はないと思います。

吐き出す絵はRX1の方が上なんではとも思ってしまあます。

書込番号:16511228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/26 22:45(1年以上前)

まさかよ!さん
ありがとうございます。

思い切りましたね♪
でも大分お釣りが来たんじゃないですか?

カメラ歴長そうですね。参考になります。
また報告させて頂きますね!

書込番号:16511248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/26 22:56(1年以上前)

今から仕事さん
いつぞやはいろいろアドバイス頂き有り難うございます。

確かに硬い選択肢ですよね。
RX1は値段が値段ですからね。
EVF入れると最安でも25万をゆうに超えてしまいます。
育ち盛りの子供2人持ちには相当勇気が入りますし。
ただ一眼と違って見た目コンデジなので
上手くやれば家庭にはばれません(笑)

書込番号:16511312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/26 23:38(1年以上前)

豆ロケット2さん。
レス有り難うございます。

なかなか鋭いご指摘です(^^)d

子供が生まれてカメラを趣味にしてからまだ8年程度ですが
カメラに対する価値観や何を重要視するかは時とともに大分変わりました。

昔は携帯性など二の次で画質、写真を撮ってる感(オラオラ感というか。。伝わります?)が
優先でしたが。今は動画含めて子供のちょっとした仕草や表情を気軽にスナップ出来る事が
大事に思ってます。それで画質がよければなおよし。

家ではともかく外出時や旅行先でのデジイチの機動性はやはりコンデジに軍配、
ミラーレスもやはり私の中では中途半端な位置付けでした。
S90もxz1も画質最優先の中やはり無謀にもメイン機と比較してしまったんでしょうね。

そんな中、hx30vの万能さに惹かれたのですが万能が故にやはりどうしてもスポイル
されるものはあり、この機種の場合は静止画の画質だと思ってます。
※ちなみに外出先の後悔とは素敵な被写体に出会ったとき、のことです。

ところが昨今ではこの機種に代表されるような、
一眼を知っている人でもコンデジ並のサイズで100点ではないにせよ、
80点、90点の画を吐き出せるカメラが出てきてるんですよね。
しかもフルサイズのものまで。

これはもう欲しくならない方がおかしいと思ってしまったのです。

単なる物欲やろが。と言われたら返す言葉はありません(笑)

スマホ入力なので推敲してません。乱文お許しを。

書込番号:16511495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/08/27 08:13(1年以上前)

RX1とRX100Uの二台体制が良いと思います

書込番号:16512292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/27 09:59(1年以上前)

>家ではともかく外出時や旅行先でのデジイチの機動性はやはりコンデジに軍配、
>ミラーレスもやはり私の中では中途半端な位置付けでした。
>S90もxz1も画質最優先の中やはり無謀にもメイン機と比較してしまったんでしょうね。

私も普段の子ども撮りにはデジイチのデカさは耐えられず手放しました。
ミラーレスは人によっては『高画質のデジイチ』と『携帯性のコンデジ』の良いトコ取りですが、また別の人によっては悪いトコ取りだったりしますね。
私の場合、後者です。
S90やXZ-1もあくまでも『コンデジの中で』の高画質なので、5D2に比べてしまうと不満があるでしょうね。

さて、5D2(35mm単焦点)→RX1ならEVFやOVFを付けたとしても携帯性ではメリットが大きいですね。
でも、高価なのと、良くも悪くもレンズ交換(やズーム)が出来ない・・・
サブ予定のHX30Vは先のレスで書きましたが、結局は不満が出そうです。

RX100だと、HX30Vに比べてズーム倍率が落ちる代わりに高画質を得ますね。
HX30Vほどの望遠が必要でないならベストバイだと思います。
ただ、想像ですが・・・・RX1への憧れは消えないのでは?(あくまでも想像ですので m(_ _)m...)

そうなると理想はRX1とRX100の2台体制だと思いますが、もし、それを目指すなら、とりあえずRX100の購入が良いのでは?と思います。
理由は、文面からすると第一に解消したいのがHX30Vの画質だと思った事。S90とXZ-1とは性質が被るので気兼ねなく手放せそうな事。RX1を買って5D2を手放した後、何かのきっかけでまた5D2を入手したいと思った時に高価な事。など。

現在、大型センサーのコンデジはソニー(フルサイズ&1型)、ニコンとリコー(APS)、キヤノン(1.5型)等がありますが、今後多分ですがもっと出てくると思います。
急ぎでないなら、もう少し様子を見てみても良いかも・・・?と思います。

書込番号:16512520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/27 11:54(1年以上前)

チルト式液晶が不要なら、安いRX100のほうでいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_K0000386303

書込番号:16512829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/27 13:51(1年以上前)

本気撮りに使用するメイン機に関しては難しい問題ですので何とも言えませんが、
サブ機は低倍率の高級コンデジ+高倍率の普及機の2台持ち運び体制が便利かと思います。
結局、画質は優先したいけど倍率が足りないケースはつきまといますゆえ、
サブで高級コンデジ、サブのサブで高倍率機が必要になってしまうかと思います。

書込番号:16513129

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/28 00:28(1年以上前)

一眼単焦点のサブにズームの RX-100M2は良いと思いますが、一眼売り払って RX-1 と RX-100M2 を購入したら、購入当初は RX-1 も使われるかもしれませんが、そのうち RX-1の出番がなくなってRX-100M2のみの持ち出しとなってしまう気がします。

まずは、一眼そのままで RX-100M2だけ購入して楽しまれて様子を見られたら如何でしょうか。

書込番号:16515401

ナイスクチコミ!1


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/28 00:37(1年以上前)

シュワルツさん
レス有り難うございます。

その2台なら確かに一眼持ち歩くよりも
機動性は高いですね。

でも2台のリプレースは今の機材では予算不足かも…(笑)

書込番号:16515434

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/28 00:42(1年以上前)

豆ロケットさん。

うーん。説得力ありますなあ。
確かにその線が濃厚です。

似た境遇なんですね、
デジイチをライフスタイル重視で
まよいなく入れ換える辺り男らしい。。

優柔不断の私とはえらい違いです。

ところでキャノンに1.5インチセンサーのデジカメ
あんるんですか??

書込番号:16515447

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/28 00:46(1年以上前)

じじかめさん。いつもお世話になってます(笑)

チルト確かに私的にはあまり必要ないです。
稼働部分は少ない方が精神衛生上よろしいかと。

ノーファインダーで十分ですよね。

書込番号:16515455

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/28 00:52(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん、
レス有り難うございます。

デジイチ、高級コンパクト、高倍率デジカメ、
3台持ち歩けるほど若くありませんわ(笑)

ある意味理想ですけどね♪

望遠端は過去実績からもあまり使わないんですよね。
ホントに子供の運動会の動画くらいです。

でもいつか全て1台でまかなえる時代が来るんでしょうね。

書込番号:16515467

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2013/08/28 00:55(1年以上前)

River8さん。
有り難うございます。

これまた説得力ありますね。
そういう結末を容易に想像出来てしまいます(笑)

なるほど…。

書込番号:16515474

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 
当機種
当機種
当機種
当機種

M2が極めて良くできたカメラであることは何の疑いもなく、余程の
ことが無い限り、新商品は性能と評価、値段が安定するまで待つ
性分の自分が発売当日に飛びついたことに後悔はないのですが、、、、

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/update/index.html

SONYのコンパクトカメラのファームウェア更新は、二年前のDSC-HX5V以降
は全く無いのに驚いてます。余程完成度に自信があるのか、それとも
売り切りフォロー無しのポリシーになったのでしょうか。

PENTAXのDSLRを使ってて、同じカメラがファーム更新のたびに機能改善、
ノイズリダクションの設定からカラーバランス、画質までガンガン変わって
いくのとは対照的です。まぁ、未完成商品かよ!って見方もありましたが。

GRもファームウェア更新でユーザーを喜ばすカメラでした。こちらもVer1.0
から操作性にガンガン磨きをかけるという意味で素晴らしいと思いました。

だらだら書きましたが、僕が言いたいのは

「コントロールリングに特定機能を割り当てたらAUTOではズームも使えない、、」
「シャッターボタンとこのズームにもステップ入れられるようにして!」

そしてなによりも、、

「縦位置再生を拡大したら横になるのは勘弁して!!!」 でしょうか。

メーカーの中の人がこんなとこ見るとは思いませんが、他に要望ありましたら。

書込番号:16473629

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/15 22:56(1年以上前)

直接ソニーのお客様相談センターに問い合わせ。
先日、取説とカタログの表記に違いが有りました。
取説を読んで、疑問に思った事は、メーカーに問い合わせましょう!

書込番号:16473679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/08/16 02:05(1年以上前)

発売後一月半の機種にふさわしい話題でない様な気がします.

僕は,Cybershot 系は WX1 の次に購入したのが RX100 Original 言う位,コンパクト機に疎いんですが,αや NEX では必要なファーム改定はしてますね.

考え様によっては,ソフトウエアレベルですむ改定でどうしても必要な物が生じた事が少ないからこそ,ファーム改定頻度が少ないとも言えますね. バグだらけの製品を投入してお客にバグ取りさせる会社とかよりはマシと想う. 機能追加云々ついても,ファームウェア改定程度で追加できる機能位,最初の企画段階で織り込んで置けよなぁ....とも想います.

なお上記は,特定ユーザーの操作性の好みに合わない云々の次元の話題は対象外です. 為念. それに一々対応してたら,「前の方が良かった」言うユーザーさんが必ず居ましょうから,事前に店頭で十分に確認してから買いましょうとしか言えんと想います. かと言って,メニューで操作性をカスタマイズ出来る様にするのも,項目が増え過ぎると,コンパクト機が主力機種なユーザーさんだと訳が判らなくなる怖れが強いでしょうから,この辺りは難しいところですね.

書込番号:16474191

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/16 05:28(1年以上前)

この子はリリース後、2ヶ月も経ってません・・・。

リリース直後に、即アップデートなんて逆に問題になるかと(((( ;゚Д゚)))ガクガク

書込番号:16474301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/16 08:50(1年以上前)

HXやWXなど1/2.3型センサーを搭載した普及型コンデジの場合は基本ファームアップは無いです。
HX5Vでファームアップがあったのは極めて稀なケースだと思います。
ソニーの普及型コンデジの販売方法がVaioなどのパソコンと同じ様に同一モデルは売り切れたら終了で、毎年ほぼ同じ時期に次のモデルをリリースというサイクルなので、新型を出す時にそれ以前のモデルで出た不具合(特にあれば)などを修正して出しているんでしょう。

A・Eマウントのαについてはそこそこファームアップは行われていますね。ただα77のように未完製品に近い状態でリリースされてユーザーからの指摘等により随時ファームアップして7回目でやっとなんとかまともに使えるようになったという例からもわかるように、新しい便利機能の追加というよりひたすら不具合の修正のためのファームアップが多いかもしれないです*_*;。 
NEXの場合は像面位相差AFにレンズを対応させるためのファームアップなのでこれは機能向上のためかと思います。

RXシリーズはハイエンド・コンデジで、通常は1年以上のサイクルで更新されるモデルだと思いますから、今後ファームアップで機能追加や不具合補正などが行われる可能性はありますね。
RX100は発売から1年以上経つものの何も行われていないのは確かですが*_*;。

書込番号:16474636

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 09:47(1年以上前)

私はRX100 を使っていますが、未だにアップデートは一度もないです。
ソニーへはアップデートで改善して欲しい内容を送信済みですが、あまり期待はできないでしょうね。。。
ちなみに個人的に特に要望したいのは?ボタンの使い道。機能割当てができたらどんなにうれしいことか。

書込番号:16474797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/16 17:50(1年以上前)

僕もRX100で要望送りましたが、ソニーさん、どうなんでしょうね。 パナソニックも結構ファームウェアアップデートしてくれましたが、ソニーさんには期待できないとしたら残念。

書込番号:16476144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/08/18 11:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あれ、M2に関しては皆様、意外と不満点はない様子。

▼若隠居 Revestさん 葵葛さん
商品として市場に出た物の問題点発見と改善は早ければ
早いほど顧客満足度は高く、遅らせて良い事は何一つ
ありません。既にRX100ユーザは痺れを切らしてるようで、
SONYの対応は決して良くないと言えそうです。

とは言え、撮影機能に致命的な現象は全くなく、また、
ここは趣味の掲示板なので、書き込み内容の時期云々も
多数にとっては極めてどーでも良いことでしょう。

▼salomon2007さん EDF 第2小隊長さん TZCさん
比較的高価格な商品ですから、サポートもそれなりに
ちょっとプレミアムな対応だと嬉しいですよね。

100は詳しく存じませんが、100M2はFnボタン以外も
全てのボタン、リングにカスタマイズ機能割り当てが
可能な仕様で組み合わせは数百通り。
100ユーザの要望あっての操作性改善かもしれません。

GRDは新型が出るたびに、旧型になった機種にもハードに
依存しない全ての新機能をアップデートで提供してきました。
GRのユーザ支持はそんな良心的な企業姿勢により厚くなった
と思われ、SONYにも望みたいですね。

さて、100M2の機能改善希望を数点追加。

●再生画像を拡大
いきなり等倍チェックなマニアック仕様。そんな変態趣味な
人ばかりではないので、普通の緩やかな拡大も選択できるよう
にするべきでしょう。

●撮影後のプレビュー
最短0秒で次は2秒です。その間に1秒を追加いただけると
ペースが乱されないですね。まぁ、慣れちゃいましたが。

●AF-C シャッター半押しの「ウニウニ」
これは故障と勘違いするほどおかしな挙動です。今時の
カメラにあって糞仕様と言っても差し支えないでしょう
買ってすぐにお客様相談室に即行、電話しちゃいました。

対応のお姉さんも手元のM2を同時操作し
「このウニウニは変ですね、、、」と賛同頂いたのですが、
開発に確認し「大変申し訳ありません、仕様とのことです、、」

「改善要求として開発に確実に伝えます」と極めて常識的
(お約束)な回答は頂きました。

●カメラ再生画像が日付単位で整理されない。
PCに接続、カード内を確認すると日付単位のフォルダは
作ってるので、極めて単純に改善できる筈ですが、、
当たり前のことができない「仕様」にイラっとします。

まー それでもM2は良いカメラ。

ライブはチルトアングルのおかげで手を伸ばしても確実な構図。
コンデジなのに動きを止める高感度の強さ。ISO6400は塗り絵でも
彩度と透明感を維持する巧みなチューニング。
富士山の湧き水撮ればどこ拡大しても美しいキラメキはレンズと
撮像素子の極めて高い解像度ゆえ。

書込番号:16482277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/18 21:30(1年以上前)

 SONYがレンズ交換式デジタルカメラを発売するようになってから、SONYの
携帯型カメラの機能への考え方に、多少の変化が感じられます。

 最新の機能はコンデジで実験的に展開し、これは、いけると思った機能は、
最新のαシリーズやNEXシリーズに搭載する・・・・このような気がします。

 勿論、コンデジはファームアップなど必要の無いくらい良く出来ていると思い
ますが、RX-100は高級カメラに匹敵する画質もあっただけに、今回の100 Uの
発売はいささか残念に思います。

 しかし、裏面照射センサーの採用、上下だけにしても液晶画面の可動、マルチ
シューのお陰でファインダーが使えるようになったこと、それらを総合してより
一段と高画質になったことなど、買い換えに値する機種だと思います。

 もし、ファームアップでぐんぐん良くなるカメラがあるとしたら、それは、もと
もとが良くなかったと云う話じゃないでしょうか。

書込番号:16483956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/18 21:34(1年以上前)

データ書き込み中にレンズの収納ができるように。
使わないエフェクトを表示させない様に。
「?」ボタンをFnボタンとして使用できるように。

とりあえずこの3点お願いします。

書込番号:16483987

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/18 22:02(1年以上前)

>データ書き込み中にレンズの収納ができるように。

これ、今回旅行で使ってみて、同じように感じました。
撮ってサッとしてしまおうって思ってもなかなか落ちてくれない・・・イライラしてました(笑)。

書き込み不良やレンズ収納時に電源落ちて書き込み失敗になるよりまず保存ってのも分かるん
ですが、いま一番なんとかして欲しいところですね。

書込番号:16484119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/04 07:07(1年以上前)

今気付いたんですがアップデート来てますよ!

書込番号:18437413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ部だけが独立

2013/08/14 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

このアイデア、いつか登場すると考えていましたが…
ある程度現実性を持ってきたようです。
商売になるか、どうかは疑問だけど…
(http://www.gizmodo.jp/2013/08/dsc-qx10dsc-qx100.html)

書込番号:16468081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件

2013/08/14 11:36(1年以上前)

新しいスマホのオプションですかね。
(http://www.gizmodo.jp/2013/08/xperia_honami.html)

書込番号:16468235

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/14 11:41(1年以上前)

ほぼ同じことをRX100M2で体験できるので、実売も近いのでしょうね。
同じセンサーサイズのカメラと同等の価格で発売されるようなら楽しみです。
レンズを複数使ってリンクさせて撮るとか、いろんなことができそうな気がします。

書込番号:16468249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 manakoのチカラ 

2013/08/14 11:43(1年以上前)

握りづらく撮りづらそう、、、
まあ、撮れればいい、という人には受け入れられるのかなあ、と。

書込番号:16468255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/14 11:54(1年以上前)

レンズで操作して、データーだけをスマホか、データバンクに転送。
スマホでコントロールしてレンズで撮影する。使い方は無限!
楽しみです。
ガンダム見たいに合体して、新しい形も期待出来ます。

書込番号:16468285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/15 07:06(1年以上前)

撮影部分とスマホが くっついてんのなら、
いっそのこと、顕微鏡レンズもくっつけたらいいね。
目玉オヤジ 持参ってことで。

書込番号:16470894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/15 15:14(1年以上前)

ワイヤレスで使えるなら絶対欲しいです。

書込番号:16472212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/08/15 15:58(1年以上前)

そこまでする人はカメラを持ち歩くと思います。

書込番号:16472313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 06:30(1年以上前)

これはソニーのカメラ部門で働く女性とスマホ部門の男性が社内秘密恋愛中で、
普段は部署が違うので会えないが、公然と仕事で逢う為に始めたプロジェクトではないかと。

書込番号:16474371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/25 15:26(1年以上前)


ソーニー

書込番号:16506068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/08/31 18:19(1年以上前)

DSC-QX100(リンク先に本体写真あり)
http://digicame-info.com/2013/08/dsc-qx100.html

来ましたね。まんまM2。フィルターアダプターもそのまま付きそうよ?

書込番号:16528963

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/01 22:54(1年以上前)

この形状と体積では携帯面でのメリットは感じませんね。
これが持ち運べるなら、RX100M2も持ち運べそうです。

あとはどのように楽しむかでしょうが、
設置しやすさとバッテリーの持続性がカギ?

書込番号:16534472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さまの夏&夏休みは?

2013/08/13 03:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:1049件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 manakoのチカラ 
当機種
当機種
当機種
当機種

私の場合、暑い日は水族館♪

おなじみのイルカショー!

イルカに感謝、水飛沫の描写に感心!!

空中でも連携が取れているなんて、イルカってすごい!

暦の上では立秋を過ぎました。
何とも暑い秋、“残暑お見舞い”とはよく言ったものです。
謹んでお見舞い申し上げます。

発売から1ヶ月。そして折しも今週はお盆week。
機能充実の2代目・RX100は皆さまと夏の日々を共に過ごす機会が多いのではないでしょうか?
そこで、皆さまのRX100シリーズで撮影した夏&夏休みのヒトコマをUPしませんか?
猛烈な日射しの下で撮影したシーンは、RX100シリーズ(特に登場間もないDSC-RX100M2)の
新しい一面を垣間見せてくれているかもしれません。

まずは私から。
おまかせオートモード・シャッター速度優先の連写モードで撮りました。
正直ここまでDSC-RX100M2に対して親近感が湧きづらかった
(比較対象が使用頻度の高いRX1やDP1&2メリルだったので、画質面でシビアすぎたのかも)のですが、
・初代との比較で厚く重くなったとはいえ、私の比較対象機とではまだまだ軽いオールマイティ機
・鮮やかな発色
・優秀なAF
といった特徴を有する故に、想像以上の描写をしてくれました。
簡単に美しく撮れる事は、カメラとしてのひとつの正義ですね。

書込番号:16464166

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/13 09:12(1年以上前)

八景島でしょうか? うまく撮れてますね。小型なので、気楽に持ち出せて便利でしょうね・

書込番号:16464552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/08/13 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤いパラソル

赤(ピンク)のバラ

赤イチゴ

赤い服の白クマ

こんにちは。
少しおじゃまいたします。

先月、早い夏休みに出かけた時に買いたてのM2をぶら下げて歩きながら
適当に撮った一こま。
赤色系シリーズでまとめてみました。
いずれも、その時の記憶を呼び起こしてくれる、すっきりした色合い
と思いました。

一夏の思い出をばしばし撮って使い倒しましょう。
では。

(写真はいずれも歩きながら撮ったもので、JPEG撮って出し無加工です。)

書込番号:16464826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 manakoのチカラ 

2013/08/13 15:44(1年以上前)

>じじかめさん
こんにちは。
撮影場所は伊豆下田です。客席と動物の距離が近い、アットホームな水族館でした。
カメラ任せのJPEG撮ってだしながら、ありがたい描写です。
今はどのメーカーでもこのくらい連写性能を誇っているのかもしれませんが、
私は初めての体験でしたので新鮮な驚きでした。

書込番号:16465471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 manakoのチカラ 

2013/08/13 15:57(1年以上前)

機種不明

防水ケースの材質はヨットの帆と一緒。ヨドバシカメラで売ってました。900円くらい?

>ASSおじさん
はじめまして!
赤色で統一したスナップ、素敵ですね。色々な切り口があるなと思わされました。
本当、せっかくのカメラですから使い倒さないともったいないですね。
この時期、持ち歩く時のケースやストラップにも一工夫すると重宝する気がします。
私は写真の通り、防水ケースと組紐ストラップの組み合わせで持ち歩いてます。
多少の雨汗も安心です。
この掲載写真は、灯りが足りない環境でiPadで撮影しましたので、画質はご愛嬌ということで。

書込番号:16465501

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

2013/08/15 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

年季の入ったオルガン。HM

夏場には必要のない冬場の道具達。HM

暑い中、ガラスの質感が涼しげ。RM

薄暗い漬物蔵。RM

きおとこさん、はじめまして。

>機能充実の2代目・RX100は皆さまと夏の日々を共に過ごす機会が多いのではないでしょうか?
>そこで、皆さまのRX100シリーズで撮影した夏&夏休みのヒトコマをUPしませんか?

RX100M2と過ごす時間が多いですね(笑) 夜はM2にリモートレリーズとソフトフィルターをつけて流星撮影で一緒。昼はEVFに可変NDフィルターをつけて強い日差しの中、人物やスナップ撮影で一緒です^^

あまりJPEG撮影はしないのですがM2のエフェクトにモノトーンが入っていたので面白そうなので使ってみました。

M2のエフェクトであるハイコントラストモノクロ(HM)及びリッチトーンモノクロ(RM)で撮ってみました。

■1枚目:年季の入ったオルガン。HMでボディの黒を強調
■2枚目:夏場には必要のない道具達。HMで撮影
■3枚目:暑い中、ガラスの質感が涼しげ。RMで撮影
■4枚目:薄暗い漬物蔵。RMで撮影

書込番号:16473618

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/15 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今年は休みが長いので、数十年ぶり?青春18切符で山陽道をぶらぶら鈍行の旅・・・さっき帰ってきました。
サブのつもりが結構撮ってました(苦笑)。

書込番号:16473755

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/15 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あちゃ、休みぼけで・・・再アップです。 すいません。

書込番号:16473768

ナイスクチコミ!2


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/08/16 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

妙高高原24℃

シラカバ〜あおぞ〜ら♪ 残念ながら曇ってます

歩いても涼しいがクマの足跡が・・・

金沢31℃、まだ涼しい

きおとこさん、こんにちは

拙宅は超暑いし、このところ1眼を持ち出すことがめっきり減りました。
今朝で京都府南部〜奈良周辺はすでに36.6℃、今週はじめは新潟まで逃げてきました。
皆様ご自愛ください。

river38さん、お久しぶりです。
RX100M2買われたのですね(^^ )。それにしてもコンデジはRX1もお持ちだし、D800やら・・・

書込番号:16475663

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/16 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岡山

倉敷

宮島

ネコ

きおとこさん、おじゃまします。


NF-kBさん、お久しぶりです。

RX1は、いつでもどこでも一眼画質って目的で購入したんですが、RX100M2を購入してから出番がなくなっちゃいました(苦笑)。ホントすごいヤツです。
今回の旅行もα99+RX1+RX100M2で行ったのですが、RX1は鞄から出ませんでした・・・あはは。

新潟ですか、そちら方面ものんびり鈍行で秋田、青森まで行ってみたいと漠然と思ってるんですが、今回はぶらぶらと下関にデンして帰ってきました(笑)。


Berniniさん

かなりお気に入りカメラになっているようですね〜
リッチトーンモノクロは私も好きで、RX1だと ISO25600にセットして京都の夜をブラブラしてました。こいつではまだ撮ってないなか。

書込番号:16476788

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/17 14:15(1年以上前)

下田でしたか。ご説明ありがとうございます。

書込番号:16479178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 manakoのチカラ 

2013/08/18 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暑さから、ひとやすみ。

ユーモアも避暑に一役?

川辺は風が心地よく・・・

花火と共に一瞬暑さを和らげてくれました

皆さま 
8月も後半に入りますが、まだまだ暑いですね。
この暑さ、来週一杯まで続くそうです。
くれぐれもご自愛戴きつつ、まだまだ夏の撮影を楽しみましょう。

>Berniniさん
DSC-RX100M2、ご愛用のようですね♪
私はまだエフェクト撮影を試してない(画像ソフト上で同じような加工はしています)のですが、
締まった、スタイリッシュな画像が楽しめるのですね。今度試してみよう!


>river38さん
青春18切符!いいですね?。写真は広島ですよね。
時間をたっぷりとって出かけたいです。原爆ドーム、まだ訪れた事がないんです。
暑い時には、なるべく軽装備で出かけたい。そんな時にはDSC-RX100M2、いい相棒になりそうです。
>サブのつもりが結構撮ってました(苦笑)。
α99の出番は、かなりありましたか?


>NF-kBさん
暑さからの逃避行、いかがでしたか?
白樺の写真が涼しげで、気持ちが弛みました。意外とキレイにぼけるんだなあ・・・という事も確認したりして。


書込番号:16482035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/08/18 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

蓮池

トリミングです

こんばんは。

お盆week暑かったですね。
皆様の暑い夏の旅行の記録を楽しく拝見しました。

当方も夏の一コマをアップします。

蓮池で遊ぶ雀たち、楽しそうだなー、いいなーと思いつつ
おもわず撮ってました。

雀の夏休みでした。

書込番号:16483653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

迂闊でした・・・

2013/08/10 10:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

RX100M2購入し、今回オプションでフィルターアダプターが発売されましたので夏空を綺麗に撮影したくソニーCPLフィルターVF-49CPAMを購入してみました。
本日より夏季休暇のため早速撮影に出たのですが・・・
液晶越しでは効果の確認が全く出来ません(>_<)
やはりフィルター関係を使おうとするならファインダーが必要ですよね・・・
追加であの高いビューファインダーを購入するかどうか悩んでしまいます。

皆様はやはりファインダーを使われているのでしょうか?
それとも何か方法がありますか?

まったくもってお恥ずかしい限りです・・。

書込番号:16455391

ナイスクチコミ!3


返信する
1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2013/08/10 10:54(1年以上前)

C-PLフィルターの△マークを太陽の方角に合わせると効果が最大になります。
ガラスや水面の反射などは液晶でも確認できますよ。

書込番号:16455430

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2013/08/10 11:10(1年以上前)

1/10様
早速有難うございます。
今CPLフィルターを確認したのですが△マークはありませんでした。
ソニー純正には付いていないのでしょうか。
また水辺の反射も残念ながら液晶では全く確認出来ませんでした・・。

書込番号:16455480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/08/10 13:20(1年以上前)

PLフィルターは太陽光の角度によっては効果が現れにくい場合がありますが、
そういう問題ではないでしょうか?

書込番号:16455793

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21934件Goodアンサー獲得:2988件

2013/08/10 13:29(1年以上前)

以前、普通のコンデジの前にCPLを手で固定し、
試したことがありますが、液晶でも効果は
分かりましたよ(;^ω^)

家の中でも、お鍋に水を張ってテストできますので、
試してみては(。´・ω・)?

書込番号:16455819

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

2013/08/10 13:42(1年以上前)

coolumberさん、はじめまして。

>液晶越しでは効果の確認が全く出来ません(>_<)
やはりフィルター関係を使おうとするならファインダーが必要ですよね・・・
追加であの高いビューファインダーを購入するかどうか悩んでしまいます。
皆様はやはりファインダーを使われているのでしょうか?
それとも何か方法がありますか?

純正のEVFを購入する以外では以下のような案があるかもしれません。


@予め効果の出るポジションを探りフィルターにマーキングしておく(ホワイト・レッドのマーカー等。最初は様子見でシールで良いかも)
← 安価。但し現場で任意のところの反射等が取り除けているかの確認は困難かも^^;



A光学式の液晶ビューファインダーを使用する。
http://getnews.jp/archives/174961
← 背面液晶部分に装着するものと三脚座にとりつけるものがありますので注意。RX100M2の三脚ねじ穴は水平方向にオフセットされているので要確認。EVFもM2のコンパクトさは損ねるところですがこれらはもっと巨大になります。常時取り付けておくのではなく効果を探る時だけ光学式の液晶ビューファインダーを背面液晶にあてて確認するのは一眼レフ機使用の方もよくやる手法です。

書込番号:16455862

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/10 13:43(1年以上前)

こんにちは
コンデジのレンズの前にPLフィルターをかざすやり方で確かめてみました。
室内でテーブルへの反射については、モニターで充分確認できました。
外でバケツに水を汲んでやってみましたが、これも何とか確認できました。
もっとモニターが見にくい状況では分かりませんが。
せっかくですので、充分活用できますように。

書込番号:16455863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:219件

2013/08/10 14:01(1年以上前)

他機種で、窓ガラスの反射を斜めから見てフィルターを
回して見ましたが、背面液晶でもその効果がはっきり確認できますよ。

書込番号:16455916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/10 14:28(1年以上前)

どこかで見たようなスレの気が・・・

書込番号:16455978

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2013/08/10 17:02(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございました。
深謝致します。
今まで屋外で色々と試してきました。
結果
・本日のように晴れた空を綺麗に撮ろうとしてもまず液晶では確認不可能
・反射除去効果は確認出来る場合と無理な場合に分かれる。(曇になると確認出来た)
・屋内ははっきりと効果確認OK
こんな感じです。
夏模様を綺麗に撮影出来るかこれからも検証続けますがやはり厳しいかなと感じています。
若干老眼気味でもあるので^_^;

じじかめ様
重複スレでしたら申し訳ありません。

書込番号:16456364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/08/10 17:51(1年以上前)

PL Filter

空のコントラストを調整しようとして使う場合,順光と逆光では可也効き目が異なります. PL フィルターは偏光成分をカットするのが役割ですから,順光で空の光量に占める偏光成分の割合が多い(気象学の知識余りないですが,空気中のチリに反射して偏光成分が増えるんだったと朧な記憶)状況では良く効きますが,太陽からの直射光が光量の大半を占める逆光状態では殆ど効果が有りません.

効果が確認できないと感じられた状況が主に逆光や半逆光だったなら,その対策として EVF 等に投資しても無駄に終わる可能性が高そうなので,先ずこの辺りを確認して見てください.


Finder 関係

効果が確認しにくかったのが順光の状況だったなら,何等かの対策が必要でしょう.

王道は,外付け EVF の FDA-EV1MK 購入ですが,RX100M2 本体価格と比べて,誰も安価とは言わぬであろうアクセサリーですから,それ以外の状況でも外付け EVF が欲しいと想うか,ご自身の使用方法を顧みてよく検討されたされた方が良いでしょう. RX1 用に購入してある奴を連れの RX100M2 に載せて見たのですが,この解像度の液晶パネル搭載にしては異例に小型(アイカップはデカイですが....(^^;))とは言え,RX100M2 に載せると見た目のバランス悪いので,この点も事前に店頭で確認した方が良いです.

他のかたも推奨してますが,背面液晶にフードを装着するのも良いでしょう. 日米で入手可能な製品が異なるので,具体的な推奨が出来ないのですが,カメラの方には枠だけ常時固定して置いて必要な時だけ折り畳みフード本体を装着できるタイプのが有れば,美観を損ねるのが最小限に抑えられると想います.

外付け EVF に,液晶の解像度落としても良いから,より小型で安価なのが出てくれると,RX1 以外のコンパクト機用として最適と想うんだけどなぁ.


他のコントラスト調整方法

RAW 現像して,コントラストや空の青みを調整する方法も検討して見ては如何でしょうか. 現像段階で調節するのと PL フィルターで調節するのでは画の調子が異なりますから好みの差は有ると想いますが,取り敢えず味見して見る価値は有ると想いますよ.

僕は,デジタルに乗り換えてからは殆ど偏光フィルターは使わなくなりました. フィルム時代はカラー撮影で空のコントラストを調整したければ,PL フィルターがほぼ唯一(暗室自家処理してたら他に手段なくは無いけどスゲェ煩雑でした)だったので良く使ったんですけどね.偏光成分を除去する事自体が良くないのか偏光膜の材質が問題なのかは,浅学にして存じませんが,PL Filter を咬ますと,材質感等の微細情報がガタッと減るんですよねぇ. 効果が一番弱い状態にしても常時装着すると微細情報の欠落は大差ないので,膜の品質の問題かなとは想いますが....

ガラスの反射を除去する用途には,デジタルでも已む無く使う事は有ります. でも,フレーミングを工夫したり,時間帯を選んで,出来るだけ反射光が邪魔に成らぬ様に撮影する方が,僕の好みです. そもそも,肉眼で見ても,ショーウィンドーガラスの反射光は見える訳で,「それが写真に写ってなんで悪いんや!」とも想ってますしね(^o^).

書込番号:16456486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/10 22:52(1年以上前)

若隠居 Revestさんの仰るように、逆光もしくは半逆光では効果が表れにくいです。
失礼ながら、その辺は理解されてお使いなのでしょうか?
これはファインダー云々の問題ではなく、本来の用途に関する物ですので、その辺の条件が記されていない為、
スレ主様の記述には些か不備が有ると思います。
実際どのようなシチュエーションでお使いになられて、その結果がどうであったかを記載(画像添付)していただきますと、
もう少し具体的に状況把握も出来ると思います。

>晴れた空を綺麗に・・・その際の太陽の位置は?
>反射除去効果は確認出来る場合と無理な場合に分かれる。(曇になると確認出来た)・・・太陽が直接影響するシチュエーション
なら、逆光のような気がしますが?
>屋内ははっきりと効果確認OK・・・逆に言えば屋外では分かり難い・・・やはり太陽の位置関係が大いに関係していると考え有られますが?

背面液晶でも、画面が確認出来る状況であれば、PLの効果確認は出来ると思います。
フィルター有無に限らず、逆光や順光で直接液晶が見にくい場合は、確かにファインダーの必要性が高まります。
C-PLフィルターの効果確認という意味では、背面液晶が普通に見える状態であれば、十分効果が反映されるものと思います。

書込番号:16457419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/10 23:12(1年以上前)

絞り優先にしてシャッタースピードが一番遅くなるポイントを探ってみたらどうですか。

書込番号:16457504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:219件

2013/08/10 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

C-PLフィルターを液晶TVに向け回してゆき、画面が真っ黒になるところ(90°)
に△マーク付けておくといいのでは?

書込番号:16457680

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2013/08/11 07:08(1年以上前)

若隠居Revest様
丁重なる御指南ありがとうございます。
ファインダーは今後の自分の用途をよく見定め購入検討したいと思います。
確かにあれば便利そうですがRX100M2の本体価格にはやはり見合いません。

ぷれんどりー様
おっしゃる通りCPLフィルターそのものの使い方の勉強は必要ですね。
ただ私が困ったのは単純に晴れた屋外では「液晶が見えなくて確認出来ない」という事です。
液晶が普通に見える状態ではぷれんどりー様のおっしゃる通りだと思います。

hidepontaro様
絞り優先でシャッタースピードが遅くなるポイントを探るのですね?
これは試してみる価値がありそうです。
さっそく試してみますね。

masa2009kh5様
写真まで添えて頂きありがとうございます。
これも試してみますね。
ちなみにこのフィルターはどのメーカーの物でしょうか?

皆様本当にお心遣いありがとうございました。

書込番号:16458200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/11 09:32(1年以上前)

追加です
ヒストグラムも表示すれば役立つと思います。
頑張って綺麗な青空を撮影してくださいね。

書込番号:16458498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:219件

2013/08/11 09:43(1年以上前)

別機種

説明書

>ちなみにこのフィルターはどのメーカーの物でしょうか?

Kenko製です。少し古いものですが今も使っています。

書込番号:16458535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/11 11:26(1年以上前)

>ただ私が困ったのは単純に晴れた屋外では「液晶が見えなくて確認出来ない」という事です。

なるほど。要はPLフィルター云々は大した意味は無くて、背面液晶のみではシチュエーションによっては
厳しい為に、高い外付けビューファインダーを買うかどうか迷われているという趣旨なんですね。
了解しました。 

ちなみに、SONY製のC-PLフィルターは、極薄枠を採用している為、▽マーク等の指標は付いていません。
というか、付けれるスペースがそもそも有りません。

書込番号:16458832

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

2013/08/11 12:54(1年以上前)

当機種
当機種

効果最小

効果最大

>ちなみに、SONY製のC-PLフィルターは、極薄枠を採用している為、▽マーク等の指標は付いていません。というか、付けれるスペースがそもそも有りません。

なので↑で安価な方法としてマーキングすることをお勧めしたんですけどね・・・^^;

固体差があるでしょうから参考にならないかもしれませんが私のケースを紹介します。

@ 私の購入したVFA-49R1のフィルターアダプターだと外周部に「SONY」と「φ49 FILTER ADAPTOR VFA-49R1」の文字が丁度対称の位置に表示されています(2箇所)。
「SONY」の文字が丁度上側(12時方向)にくるように合わせておきます。

A 私の購入した純正49mm CPL には「SONY」、「VF-49CPAM MADE IN JAPAN」、「 CIRCULAR PL FILTER 49MM」及び「Carl Zeiss T*」の表示がしてあります(4箇所)。

@のフィルターアダプターの12時の方向の「SONY」とAの純正フィルター「SONY」の文字を揃えるとCPLの効果が最小になります。
また、赤くよく目立つT*の文字が丁度@の「SONY」のSの文字と揃うとCPLの効果が最大になります(この時フィルター側のSONYの文字は3時か9時の位置にあります)。

※ 当初@のフィルターアダプターのSONYを12時の方向に配置したのはフィルタアダプターのロックのためツマミの位置が3時と9時の方向に水平になり取り外ししやすくなるという理由からです。


私のケースだと簡単です(笑)。
フィルターとアダプターの「SONY」の文字を合わせるだけですから^^
お金もかかりません。


ただ、各人のご購入された個体によってばらつきがあるかもしれませんがだいたいどこかに合っていると思います。そこの位置(文字)を覚えておくか先日提案させて頂いたようにマーカーで印をいれておけば液晶画面が見えなかろうと効果のかかり具合は推察できます。
あとはフィルターを回転させブラケット撮影しておけばポストプロセスで細部調整がしやすいと思います。ちなみに私の固体では効果が最大だと単体露出計で測ると1段と1/3(1.3EV)ほど減光します。必要があれば露出を補正しています。


画面上特定の場所の反射が取り除けているかの撮影現場での確認はスレ主さんが経験されたように難しい場合があるでしょうね。

その場合は純正EVFのほかは同じく先日提案させて頂いた光学式液晶ビューファインダー(ルーペ)で確認する必要があると思います。特定箇所の反射は後処理でどうにもならないケースが多いので^^

書込番号:16459060

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2013/08/11 18:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

この位置と

この位置で効果最大でした

おまけですw

皆様またまたありがとうございます。
まとめてのお返事お許しください。
hidepontaro様の「絞り優先でシャッタースピードが遅くなるポイントを探る」は非常に有効でした。
今日もこちらはピーカンで液晶表示明るさを最大にしても非常に見辛かったのですがシャッタースピードを頼りに撮したら効果ありました。
またBernini様の御指南も試してみましたら私のSONY製CPLフィルターは写真の位置で最大効果が出ると確認出来ましたので今後これを目印にしたいと思います。
これであのたっっっかいビューファインダーを購入しなくてもすみそうです。

こんな愚弄な悩みにお付き合い、御指南下さりありがとうございました。

書込番号:16459804

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M2
SONY

サイバーショット DSC-RX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX100M2をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング