サイバーショット DSC-RX100M2
- 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
- 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
- NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2015年3月29日 22:05 | |
| 9 | 2 | 2015年2月23日 01:36 | |
| 73 | 11 | 2015年2月4日 07:07 | |
| 18 | 8 | 2015年1月16日 16:05 | |
| 2 | 3 | 2014年12月30日 07:12 | |
| 4 | 3 | 2014年11月18日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
先日、動画撮影を四時間ほど行なったのですが、30分を計8本録画したものを
昨日チェックしたところ初めの数本の部分部分でピントが甘くなる状態になって
いました。その後は問題ないのですが原因的には下記の二つの何れかなと思って
ますがどうなのかな。
1、カメラ自体の迷い(でも考えにくいな)
2、転送速度の問題(記録→書き込む、なので関係ないか)
3、???(笑)
0点
そうですね。お願いされた方のビデオカメラの補助として
持っていったのですが、動画自体はカメラではあまり撮らない
ですのでこの件の序でに勉強を。
AFが迷いやすい背景色ではあったのですが
三脚立てて同じ点から撮影していたので。
書込番号:18472535
1点
RX100M2 は持っていませんが、RX100、RX100M3 と使ってきました。
一番星星桃次郎さんがおっしゃる内容は、RX100、RX100M3 も同じです。
カメラを動かしていると気づかないですが、フィックスで撮影すると分かりやすいですね。
三脚固定で撮影する場合は、MF を推奨いたします。
書込番号:18472878
1点
ぜんまい式柱時計さん
ありがとうございます。
この系統に共通したものなのですね。
ビデオカメラ同様に使用したので迂闊でした。
写真を同時撮影&面子入れ替わり&正方形の部屋
だと広角コンデジが最適ではあるのですよね。
移動他。
書込番号:18472950
1点
1インチですから、撮像素子に小さいビデオカメラに比べて、被写界深度が浅くなりがちです
こんなもんだと思います
書込番号:18628214
1点
dai1234567さん、ありがとうございます。
撮影素子による画像の質がどうこうという主題では
無いので。被写界深度が浅いので全体的にクッキリ感が
無いという意味合いではありません。
書込番号:18629492
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
検討されている方への注意喚起とソニーへの要望を込めて書き込みます。
RX100M2はマルチ端子を採用することにより、リモートコマンダー RM-VPR1、
リモコン三脚 VCT-VPR10他、シューティンググリップGP-VPT1、などが使えるようになりました。
(リモコン機能は実際に使ってみると便利です ^^)
これまでのハンディカムの端子はA/Vリモート端子で、2013年モデルからマルチ端子に変更になりましたが、
別売りの変換ケーブルVMC-AVM1を使うことによって、これまでのマルチ端子のアクセサリーでも使えるようになります。
ところが、RX100M2に関しては変換ケーブルVMC-AVM1に対応していません・・・
手持ちのリモコン三脚 VCT-60AV他、シューティンググリップ GP-AVT1を使いまわしたい私にとっては
何とも悲しい仕様です。。。
プログラム上の問題ならRX100M2でも使えるようにファームなどで対応して頂きたいものです ^^;
ソニーさん、お願いしますよ〜
9点
非対応となっているハンディカムCX430で使っている例もあるので、もしかしたら、使えるかもしれませんよ。
https://www.youtube.com/watch?v=YHu3IQeQeVk
書込番号:18508598
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
M2が極めて良くできたカメラであることは何の疑いもなく、余程の
ことが無い限り、新商品は性能と評価、値段が安定するまで待つ
性分の自分が発売当日に飛びついたことに後悔はないのですが、、、、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/update/index.html
SONYのコンパクトカメラのファームウェア更新は、二年前のDSC-HX5V以降
は全く無いのに驚いてます。余程完成度に自信があるのか、それとも
売り切りフォロー無しのポリシーになったのでしょうか。
PENTAXのDSLRを使ってて、同じカメラがファーム更新のたびに機能改善、
ノイズリダクションの設定からカラーバランス、画質までガンガン変わって
いくのとは対照的です。まぁ、未完成商品かよ!って見方もありましたが。
GRもファームウェア更新でユーザーを喜ばすカメラでした。こちらもVer1.0
から操作性にガンガン磨きをかけるという意味で素晴らしいと思いました。
だらだら書きましたが、僕が言いたいのは
「コントロールリングに特定機能を割り当てたらAUTOではズームも使えない、、」
「シャッターボタンとこのズームにもステップ入れられるようにして!」
そしてなによりも、、
「縦位置再生を拡大したら横になるのは勘弁して!!!」 でしょうか。
メーカーの中の人がこんなとこ見るとは思いませんが、他に要望ありましたら。
12点
直接ソニーのお客様相談センターに問い合わせ。
先日、取説とカタログの表記に違いが有りました。
取説を読んで、疑問に思った事は、メーカーに問い合わせましょう!
書込番号:16473679
6点
発売後一月半の機種にふさわしい話題でない様な気がします.
僕は,Cybershot 系は WX1 の次に購入したのが RX100 Original 言う位,コンパクト機に疎いんですが,αや NEX では必要なファーム改定はしてますね.
考え様によっては,ソフトウエアレベルですむ改定でどうしても必要な物が生じた事が少ないからこそ,ファーム改定頻度が少ないとも言えますね. バグだらけの製品を投入してお客にバグ取りさせる会社とかよりはマシと想う. 機能追加云々ついても,ファームウェア改定程度で追加できる機能位,最初の企画段階で織り込んで置けよなぁ....とも想います.
なお上記は,特定ユーザーの操作性の好みに合わない云々の次元の話題は対象外です. 為念. それに一々対応してたら,「前の方が良かった」言うユーザーさんが必ず居ましょうから,事前に店頭で十分に確認してから買いましょうとしか言えんと想います. かと言って,メニューで操作性をカスタマイズ出来る様にするのも,項目が増え過ぎると,コンパクト機が主力機種なユーザーさんだと訳が判らなくなる怖れが強いでしょうから,この辺りは難しいところですね.
書込番号:16474191
5点
この子はリリース後、2ヶ月も経ってません・・・。
リリース直後に、即アップデートなんて逆に問題になるかと(((( ;゚Д゚)))ガクガク
書込番号:16474301
8点
HXやWXなど1/2.3型センサーを搭載した普及型コンデジの場合は基本ファームアップは無いです。
HX5Vでファームアップがあったのは極めて稀なケースだと思います。
ソニーの普及型コンデジの販売方法がVaioなどのパソコンと同じ様に同一モデルは売り切れたら終了で、毎年ほぼ同じ時期に次のモデルをリリースというサイクルなので、新型を出す時にそれ以前のモデルで出た不具合(特にあれば)などを修正して出しているんでしょう。
A・Eマウントのαについてはそこそこファームアップは行われていますね。ただα77のように未完製品に近い状態でリリースされてユーザーからの指摘等により随時ファームアップして7回目でやっとなんとかまともに使えるようになったという例からもわかるように、新しい便利機能の追加というよりひたすら不具合の修正のためのファームアップが多いかもしれないです*_*;。
NEXの場合は像面位相差AFにレンズを対応させるためのファームアップなのでこれは機能向上のためかと思います。
RXシリーズはハイエンド・コンデジで、通常は1年以上のサイクルで更新されるモデルだと思いますから、今後ファームアップで機能追加や不具合補正などが行われる可能性はありますね。
RX100は発売から1年以上経つものの何も行われていないのは確かですが*_*;。
書込番号:16474636
9点
私はRX100 を使っていますが、未だにアップデートは一度もないです。
ソニーへはアップデートで改善して欲しい内容を送信済みですが、あまり期待はできないでしょうね。。。
ちなみに個人的に特に要望したいのは?ボタンの使い道。機能割当てができたらどんなにうれしいことか。
書込番号:16474797 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
僕もRX100で要望送りましたが、ソニーさん、どうなんでしょうね。 パナソニックも結構ファームウェアアップデートしてくれましたが、ソニーさんには期待できないとしたら残念。
書込番号:16476144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あれ、M2に関しては皆様、意外と不満点はない様子。
▼若隠居 Revestさん 葵葛さん
商品として市場に出た物の問題点発見と改善は早ければ
早いほど顧客満足度は高く、遅らせて良い事は何一つ
ありません。既にRX100ユーザは痺れを切らしてるようで、
SONYの対応は決して良くないと言えそうです。
とは言え、撮影機能に致命的な現象は全くなく、また、
ここは趣味の掲示板なので、書き込み内容の時期云々も
多数にとっては極めてどーでも良いことでしょう。
▼salomon2007さん EDF 第2小隊長さん TZCさん
比較的高価格な商品ですから、サポートもそれなりに
ちょっとプレミアムな対応だと嬉しいですよね。
100は詳しく存じませんが、100M2はFnボタン以外も
全てのボタン、リングにカスタマイズ機能割り当てが
可能な仕様で組み合わせは数百通り。
100ユーザの要望あっての操作性改善かもしれません。
GRDは新型が出るたびに、旧型になった機種にもハードに
依存しない全ての新機能をアップデートで提供してきました。
GRのユーザ支持はそんな良心的な企業姿勢により厚くなった
と思われ、SONYにも望みたいですね。
さて、100M2の機能改善希望を数点追加。
●再生画像を拡大
いきなり等倍チェックなマニアック仕様。そんな変態趣味な
人ばかりではないので、普通の緩やかな拡大も選択できるよう
にするべきでしょう。
●撮影後のプレビュー
最短0秒で次は2秒です。その間に1秒を追加いただけると
ペースが乱されないですね。まぁ、慣れちゃいましたが。
●AF-C シャッター半押しの「ウニウニ」
これは故障と勘違いするほどおかしな挙動です。今時の
カメラにあって糞仕様と言っても差し支えないでしょう
買ってすぐにお客様相談室に即行、電話しちゃいました。
対応のお姉さんも手元のM2を同時操作し
「このウニウニは変ですね、、、」と賛同頂いたのですが、
開発に確認し「大変申し訳ありません、仕様とのことです、、」
「改善要求として開発に確実に伝えます」と極めて常識的
(お約束)な回答は頂きました。
●カメラ再生画像が日付単位で整理されない。
PCに接続、カード内を確認すると日付単位のフォルダは
作ってるので、極めて単純に改善できる筈ですが、、
当たり前のことができない「仕様」にイラっとします。
まー それでもM2は良いカメラ。
ライブはチルトアングルのおかげで手を伸ばしても確実な構図。
コンデジなのに動きを止める高感度の強さ。ISO6400は塗り絵でも
彩度と透明感を維持する巧みなチューニング。
富士山の湧き水撮ればどこ拡大しても美しいキラメキはレンズと
撮像素子の極めて高い解像度ゆえ。
書込番号:16482277
3点
SONYがレンズ交換式デジタルカメラを発売するようになってから、SONYの
携帯型カメラの機能への考え方に、多少の変化が感じられます。
最新の機能はコンデジで実験的に展開し、これは、いけると思った機能は、
最新のαシリーズやNEXシリーズに搭載する・・・・このような気がします。
勿論、コンデジはファームアップなど必要の無いくらい良く出来ていると思い
ますが、RX-100は高級カメラに匹敵する画質もあっただけに、今回の100 Uの
発売はいささか残念に思います。
しかし、裏面照射センサーの採用、上下だけにしても液晶画面の可動、マルチ
シューのお陰でファインダーが使えるようになったこと、それらを総合してより
一段と高画質になったことなど、買い換えに値する機種だと思います。
もし、ファームアップでぐんぐん良くなるカメラがあるとしたら、それは、もと
もとが良くなかったと云う話じゃないでしょうか。
書込番号:16483956
1点
データ書き込み中にレンズの収納ができるように。
使わないエフェクトを表示させない様に。
「?」ボタンをFnボタンとして使用できるように。
とりあえずこの3点お願いします。
書込番号:16483987
5点
>データ書き込み中にレンズの収納ができるように。
これ、今回旅行で使ってみて、同じように感じました。
撮ってサッとしてしまおうって思ってもなかなか落ちてくれない・・・イライラしてました(笑)。
書き込み不良やレンズ収納時に電源落ちて書き込み失敗になるよりまず保存ってのも分かるん
ですが、いま一番なんとかして欲しいところですね。
書込番号:16484119
4点
今気付いたんですがアップデート来てますよ!
書込番号:18437413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
●…………………………………………………………………………………………●
価格.com お気に入り製品 値下がりお知らせメール
●…………………………………………………………………………………………●
あなたのお気に入り製品の価格が\45,000以下になりました。
デジタルカメラ > SONY
『サイバーショット DSC-RX100M2』
http://kakaku.com/item/K0000532639/?cid=mail_nesagari_1
▼最安価格
\5,208
▼最安ショップ
デジタルカメラ・家電通販 価格レオ
http://kakaku.com/item/K0000532639/shop2199/?cid=mail_nesagari_2
【在庫・発送の目安】有
【ショップコメント】15時までの代引き注文で即日出荷!店頭販売もあります!
※最安価格が変動する度にお知らせ通知することができます。(価格掲載がある場合のみ)
お気に入り製品から設定してください。
─《価格.comからお得なお知らせ》───────────────────
◆価格.com限定!光ファイバー・ADSL・WiMAX申込みでキャッシュバック中♪
⇒ http://kakaku.com/bb/c/c_mmi.html
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールの停止・変更はこちら
https://ssl.kakaku.com/sprd/redirector.asp?topcs=%2Fauth%2Fmypage%2Ffavorite%2Fentry%2Easpx%3FPrdKey%3DK0000532639%26cid%3Dmail%5Fnesagari%5F3
価格.com
http://kakaku.com/
お問い合わせ
https://ssl.kakaku.com/sprd/redirector.asp?topcs=%2Fhelp%2Finputform%2Easp%3Fcd%3D2110
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
書込番号:18372908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ネット上の蜃気楼が出たようですね。
近づくと消えてしまう...
書込番号:18372931
1点
うわ〜っ『3』を入力モレしたのでしょうね。(5「3」208円)
これは購入入力をしたとしてもキャンセルされるでしょう。
書込番号:18374853
0点
9分間に何件くらい確信犯的ポチがあったのか興味がありますね。
書込番号:18375016
3点
花とオジさん
それは、どうやって見れるのか教えてもらえませんか?
書込番号:18375034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お店が発表しない限り、見る事はできないでしょう。
間違いだと分かっていながら「あわ良くば・・・」と欲でポチる人が日本ではどれくらいいるんだろうか・・・
中国だとどうかな?
ブータンでは・・・
書込番号:18375088
1点
1回目のミスなら許してあげましょう!
2回目には、キツイお仕置きが必要でしょうが・・・
書込番号:18375901
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
G7Xと競合してどちらも安くなって欲しいのですが、なかなか下りませんね。
書込番号:18207928
1点
私もほしくて店舗見に行きましたが、在庫がもうほぼないと言われました…メーカー欠品って事はまた出てくるんですかね?
それとももうあるだけで製造中止になるのでしょうか?
今年中に手に入れたいので焦っています(´;ω;`)
書込番号:18213586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
某地方のビックカメラで難なく入手しました。聞いたところ、その1台しかなかったようで、ラッキーな年末です(^_^.)
書込番号:18318890
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
安くなりましたね。レンズがM3のレンズなら欲しいのですが・・・
書込番号:18177313
1点
≫じじかめさん
1年待てばM3もここまで落ちるかと。
コストが多分、M2よりかかってる分難しいですが。
書込番号:18180136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は風景中心なので24mm相当をよく使いますが、M3のEVFは面倒で要らないので、
EVFなしで24mm相当のレンズがほしいと思っています。
書込番号:18180555
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















