サイバーショット DSC-RX100M2 のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX100M2

  • 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
  • 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
  • NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:350枚 サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M2とサイバーショット DSC-RX100M3を比較する

サイバーショット DSC-RX100M3

サイバーショット DSC-RX100M3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月30日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション

サイバーショット DSC-RX100M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

サイバーショット DSC-RX100M2 のクチコミ掲示板

(1673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください、結婚式の撮影

2013/07/11 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 kaz-maxさん
クチコミ投稿数:33件

みなさまはじめまして。 Kaz-maxと申します。

カメラ撮影には全くの初心者であり、詳しいことはわからいのですが、先日友人から
9月に行われる結婚式の撮影を頼まれました。(私が写真撮影するのが好きなのを知っているので)

勿論、プロはつきますが頼まれた以上、少々下手くそでも思いでに残る写真を撮って
あげたいと思っております。

現在はEOS40D、レンズ70-200F4及び24-105F4で主に子供のイベントを撮影しております。

結婚式の話は別として、そろそろ新型をと思い7Dmark2の購入を考えておりましたが結局は今年中
に、発売されそうにもありませんのであと半年ほど待つことにいたしました。

そしてコンパクトカメラではSONYのRX100mark2の購入を、今月中にはと思っております。

そして40DとRX100mark2の2台体制で結婚式には臨もうかと思っております。

そこで皆様に教わりたいと思いますが、

1.結婚式の撮影ではメインはどちらが望ましいのでしょうか?(40DorRX100mark2)
それとも高級機をレンタルでしょうか?

2.メイン機、サブ機では各々の撮影条件の設定は(撮影モード,iso,絞り,シャッタースピード,
フラッシュ,ホワイトバランス,...など)どのようなものが良いのでしょうか?
(ストロボの430ex2は所持しております)

結婚式は室内で行いますが、フッラシュ撮影や室内撮影はあまりしたことがなく
室内撮影では常にフルオートでおこなっております。

初心者の私ですが、皆様のお知恵やご経験を教えていただきたく投稿させて頂きました。
(RX100mark2を今月中に購入予定のためこちらに投稿させて頂きました。)

よろしくお願い致します。

書込番号:16356147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:80件

2013/07/11 23:07(1年以上前)

式の進行やプロの撮影の妨げとなる行為をしないようにすればよいです。
あとは常識の範囲で撮ればよいと思います。

重装備のプロ気取りでストロボ付きの一眼を振り回す方をときどき
見かけますが、非常にイタイ行為です。

書込番号:16356288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/07/12 00:08(1年以上前)

全然初心者じゃないー。

一眼の写真はプロに任せておいて、RX100でその場の雰囲気を撮るという感じでいいと思います。
よく結婚式関連の質問で一眼&スピードライトというものがありますが、参加者ががっつり写真とってると
いい雰囲気が乱されてしまう気がするので、大人しめのカメラのほうがいいんでないかなと思います。

写真撮影会ではないので場の雰囲気優先でいきましょう。

書込番号:16356549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/12 00:25(1年以上前)

頼まれたのであれば、RX100マークIIでなく、一眼レフ+ストロボで行くべきでしょう。
依頼主にお聞きして、スナップ程度で良いのか、それともきちんと場面場面を抑えてほしいのか聞いた方が良いです。

式場カメラマンは、データもくれない場合が多いですし、定型の記念写真以外は意外と頼んだ方の写真に期待する
ご夫婦も多いです。てか、一眼レフで撮っているよりも、人の結構式に携帯電話で撮ろうとする方々の方が、よほど
痛いと思いますけどね。

書込番号:16356606

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/12 00:33(1年以上前)


1.結婚式の撮影ではメインはどちらが望ましいのでしょうか?(40DorRX100mark2)

式場の大きさにも寄りますが40Dに24-105/F4+ストロボ


それとも高級機をレンタルでしょうか?

使い慣れたカメラの方がレスポンスが良いと思います。


2.メイン機、サブ機では各々の撮影条件の設定は(撮影モード,iso,絞り,シャッタースピード,
フラッシュ,ホワイトバランス,...など)どのようなものが良いのでしょうか?
(ストロボの430ex2は所持しております)

レンズがF4なので、iso感動は許容範囲に設定する。 上限設定があればそれも使う。

絞り優先で開放気味?

rawまたはraw+jpgで撮り、ホワイトバランスはオート、PCで調整する。
色かぶりも。



結婚式は室内で行いますが、フッラシュ撮影や室内撮影はあまりしたことがなく
室内撮影では常にフルオートでおこなっております。

問題無いと思います。

書込番号:16356626

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 サイバーショット DSC-RX100M2の満足度4

2013/07/12 01:03(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

式で私の撮ったカメラとレンズ、焦点距離

来客

花とか撮っておくと良いかも

去年秋に自分らの結婚式の撮影を友人に依頼し、一ヶ月後に会社後輩の結婚式の撮影をしていた者です。
※私の場合友人がセミプロ級だったのでプロのカメラマンは入れませんでした

私が依頼した友人は、「私たちのため」との錦の御旗で5D MKIIに加え5D MKIIIを導入してくれました。
※レンズはEF24-105mm F4L/EF70-300mm F4-5.6L

ノーフラッシュでの高感度撮影が目的だったのですが、シェイクダウンの私の式では5DMkIIIをもってしても手ブレ写真が散見され、もっとISO感度を上げておけば…とかなり悔やんでいたようです。
私はというと会社後輩の式にボディはα900+α55+フラッシュを持ち込みましたが、フラッシュが無いとやはり厳しかったな、という印象
お持ちのボディがD40とのこと、フラッシュ+RAWでの撮影は必須かと思います。

その先へさんが指摘されているとおり、式場カメラマンはデータをくれなかったです。
焼き増し一枚7000円、しまった友人に目線投げまくっておけば良かった、と後悔したのは言うまでもありません(笑)

可能であれば、席表の事前入手などリサーチをしておくのも良い家と思いますよ。
式場カメラマンが撮らないようなシーンや来客を撮りまくる、というのも手です。

RXはスナップ専用としてサブ的に使うのが良いでしょうね。
がんばって下さいね。

書込番号:16356704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/12 07:05(1年以上前)

メインはプロに任せて、RX100で、さりげなく撮影してください。
このカメラのレンズならば、最広角でISO400-800程度です。

撮影する時は、出来るだけ近寄り、下から上方向に撮影する。
上からした方向に撮影すると女性のスタイルが悪くなります。

それと、必ず目を瞑ったりするので、連写で数を増やすことでしょう。

書込番号:16357024

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/12 21:04(1年以上前)

 メインは自分で引き受けて、40D+24-105F4+外付けストロボ(430EX2以上)でいいと思います。

書込番号:16358837

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/12 23:25(1年以上前)

どの程度の責任感が有るかです。


ソニ吉さん
>>私が依頼した友人は、「私たちのため」との錦の御旗で5D MKIIに加え5D MKIIIを導入してくれました。

うーむ、これほどの責任感とやる気が有ると(趣味での好奇心も含めてです)、主カメラマンに昇格です。
良い写真が撮れたことでしょう。

D40でちょこっと撮るのでしたら、主では無くサブもしくはサブサブカメラマンですから、控え目が良いと思います。
主カメラマンになるには、最低同程度のカメラが2台必要です。理由は明白です:
  人生の一大イベントの記録に失敗は許されない。
  故にカメラは最低2台、2台とも主になれるカメラです。(各カメラはRAWとJPEGの分散記録が望ましい)
これくらいの入れ込みが無いと主カメラマンとは言えない。
カメラは必ず(いつかは)故障する。其の故障が結婚式で起きる確率は低いでしょうが、ゼロでは無い。
2台持参すれば、限りなくゼロに近付けられる。


私も花嫁側の代表カメラマンとして結婚式を撮った時には、α900を2台・フラッシュ2台・24-70ZAと85ZAでバックアップ体制をとりながら臨みました。
幸いに、カメラ故障は起きませんでしたので、良い写真が残りました。

そこで学んだこと:
喜ばせる相手はだれか?
  花嫁・花婿か?
  両家のお母様方か?
  お父様は無視しよう
結果は
  両家のお母様方が一番喜んだ。

ノンフラッシュで雰囲気満点の写真よりも、キャンドルサービス入場の艶やかな衣装をフラッシュでバッチリ撮った方を喜んだ。
花嫁様の純白のドレス姿を85ZAで優雅に撮った写真を喜んでくれた。
A3ノビ印刷で額とともに4枚ほど両家のお母様に送ったら、写真を入れ替えながら飾っていると言われた。

現実は、私達カメラマンの自己満足とは違うのだと思わされた。
式場付属のカメラマンは、当然ながらフラッシュを上に向けて撮る。バウンスポイントを知り尽くしているから。
しかし、一見のにわかカメラマンは反射させる時のホワイトバランスの調整に苦しむ。私は4-5枚でバウンスはあきらめた、美しいホワイトバランスが求められないから。式場を知るプロとの絶対的な差です。
そこで逆に、くっきり撮影で勝負した。(プロの邪魔にならないように気を使いながら、堂々と撮る)
それが、カメラ素人のお母様方に気に入られた。
やはり、花嫁様はクッキリと綺麗な方が良い。(たまたま、花嫁様は10並みを超える顔立ちだったので、此の事も良い方に働いた)

こういう事実もありますから、私たちカメラマンの理論だけでは考えない方が良いと思います。

D40とRX100M2の2台体制なら、使い分けられますね。
D40+フラッシュで24-120あたりで撮る。RX100M2は広角中心に撮るし、時には望遠も撮れる。
何よりもたまには動画も撮る。動画は明るい場面が良いですね。
花嫁入場やキャンドルサービスでは、写真を中心に撮る。各テーブルでの、友人たちの喜びの言葉や表情を動画で撮ると新郎新婦に喜ばれそうな気がします。

そうそう、フラッシュだけは大きく高い物を張りこんでください。
それだと1秒間に2枚の写真を撮れた。
中くらいのフラッシュを使ったら、2秒に一回しか撮れなかった。花嫁花婿入場やキャンドルサービス入場は短時間勝負です。ここだ!と思ったときにシャッターを切れる大きなストロボが良い。
頑張って、撮影を楽しんでください。

書込番号:16359408

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:80件

2013/07/13 00:06(1年以上前)

責任とかの話ではないと思います。

出席者のひとりとして式に参加するのですよね。
席に座っていなければならない時間もあるはずです。

頼まれたのは披露宴だけですか。チャペル内はどうですか。

式場が用意したカメラマンなら自由に動き回って神父の背後からでも
撮ることできますが出席者はそういう訳にはいきません。

書込番号:16359548

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz-maxさん
クチコミ投稿数:33件

2013/07/13 00:11(1年以上前)

皆様、返信遅れましてすみません。

多くの方々からご意見をいただき感謝しております。


【あっ熊が来たりて鰾を拭さん】 
プロの方や周りの方々のことを第一に考えて、撮影に臨みたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

【夕張メロンハイチュウさん】 
全くおっしゃる通りですね。あまり出しゃばらずその場の雰囲気をこわすことなく撮影に臨みたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

【その先へさん】
友人からスナップ写真でよいと伺っておりますが、割と近い距離からの撮影が多いと思っております。
(テーブルの友人たち、花嫁のスナップ、ご歓談の雰囲気とか)
よろしければ その先へさんでしたら私の機材でどのような設定で撮影が望ましいか、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

【t0201さん】
その先へさんと返信内容がかぶってしまうかもしれませんが、ストロボは内臓より外付けの430EX2で良いのでしょうか?時々、近めのイベントの撮影では相手の顔が白くなりすぎたりします。これは直接、外付けフラッシュで被写体に当てているので光量が多いためだと思いますが、その場に応じて光量の調節はモニターで確認しながら向きを変えたり、ディフェーザーを使用したりと、設定を変えながら行って行くと考えればよろしいのでしょうか?
撮影距離に応じて光量の調節は特に設定をその都度行わなくても(TTL調光)設定のみで良いのでしょうか?アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

【ソニ吉さん】
事前に問題なければ、2台体制で式場に行って下見をしてきたいと思います。とにかくストロボでの撮影が思ったほど上手くいかず、経験や知識のなさに恥ずかしく思っております。
先日もイベントの人物撮影で逆光だったため、内臓ストロボを使いましたが、踊りで動きが早かったせいかほとんどが被写体ぶれしていたり、顔が真っ白だったり…。まあ結婚式では早い動きはありませんが。
またアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

【今から仕事さん】
そうですね。RX100mark2なら、参考画像を拝見した限りとてもきれいですね。
さりげなくまた、(下から上方向に撮影する。上からした方向に撮影すると女性のスタイルが悪くなります。)は頭に焼き付けておこうかと思います。ただ撮れば良いというものではないことが、また構図・見せ方という点で参考にさせて頂きます。アドバイスありがとうございました。

【Dragosteaさん】
何人かの方にも伺いましたが、Dragosteaさんでしたら私の機材でどのような設定で撮影をされるのか、アドバイスいただけますでしょうか。特に40DではISO上限はどのくらいまでが許容なかよくわかりません。(今までISO最高は800)までしか使用したことがありません。またアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。


短時間の中で多くの方々からのアドバイス、ありがとうございます。感謝申し上げます。

何分正真正銘の初心者で、経験・知識に浅いため皆様のアドバイス参考に、万が一のためにも当日は2台体制で臨みたいと思っております。

その前に今月中には購入予定のRX100mark2での撮影が楽しみです。

また皆様にはお世話になることがあるかとは思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:16359560

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz-maxさん
クチコミ投稿数:33件

2013/07/13 01:11(1年以上前)

(orangeさん)

詳しいアドバイスありがとうございます。

私もいちじは5Dmark3のレンタルや6Dの購入も検討いたしましたが、友人から「新しいのわざわざ買わなくても良いですよ」と言われその分、
RX100mark2の購入と7Dmark2の発売を待つ次第となりました。

(ノンフラッシュで雰囲気満点の写真よりも、キャンドルサービス入場の艶やかな衣装をフラッシュでバッチリ撮った方を喜んだ。現実は、私達カメラマンの自己満足とは違うのだと思わされた。そこで逆に、くっきり撮影で勝負した。(プロの邪魔にならないように気を使いながら、堂々と撮る)
やはり、花嫁様はクッキリと綺麗な方が良い。
こういう事実もありますから、私たちカメラマンの理論だけでは考えない方が良いと思います。)

というorangeさんのアドバイスに大変感銘いたしました。

プロはプロなりに、私は私なりに(とはいえミスの無いように)自分自身の満足に浸るのではなく、相手様の立場に立った視点で臨んで行こうと思います。また実際の経験に基づいたアドバイス、多くのことを参考にして2台体制で臨んで行こうと思います。

素人の私にとっては楽しくもあり、緊張もするでしょうが、友人や私にとって思いで残るひと時を過ごせればと思います。

orangeさん、適切なアドバイスありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:16359712

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz-maxさん
クチコミ投稿数:33件

2013/07/13 01:23(1年以上前)

(あっ熊が来たれて鰾を拭くさん)

そうですね。その時々や場所にもよるところがありますよね。

まだ詳しくは友人から伺っておりませんが、早いうちに打ち合わせを行い、出来れば式場見学にでもと思っております。

式は9月とはいえ、じきにその時がきてしまうものです。

早め早めの行動で、まじかでバタバタしないようにして行きたいと思います。

本当にアドバイスありがとうございます。

書込番号:16359748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/07/13 01:31(1年以上前)

周りの人の視点もお忘れなくー。
最初に近くの人に一言断りを入れておくとスマートかもしれません。

書込番号:16359759

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/16 04:05(1年以上前)

 ストロボ撮影は、背景はカメラ側の露出、被写体の露出はストロボと思っておおむね問題はありません。

 従いまして、Mモードで絞りF4、SS1/100(〜1/50)、ISO400〜800(画像がスレ主さんにとって許容出来る方)で設定して、後は外付けストロボ撮影をするで大丈夫です。
 背景まで明るくしたいのであれば出来るだけ露出の明るい条件に設定してあげるといいです。
 ストロボ撮影は案外簡単な原理ですので気軽に撮影して下さい。

書込番号:16370841

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz-maxさん
クチコミ投稿数:33件

2013/07/16 21:47(1年以上前)

Dragosteaさん

ストロボ撮影の詳細、ありがとうございます。

夏休みに友人とともに式場に行ける機会が出来ましたので、皆様のアドバイス参考にいろいろチャレンジしてみたいと思います。
直接光でディフェーザー使用での撮影や、バウンス撮影、設定の変更など自分にとっては慣れないことですので、勉強させてもらいます。

(話は変わりますが、動きものをストロボ撮影する際40Dの場合、ハイスピード同調速度は250だと思いましたが、(それ以上のスピードにするとスリットの陰で切られてしまう。⇒要はハイスピードでストロボ撮影する場合はシャッタースピード250までで動きが早いと被写体ぶれしてしまう。)と勉強したんですが、これでいいのですよね!)

(先日CANONのカメラのサポートの方が(電話対応です)、ハイスピードシンクロに設定するとシャッタースピード1000でも1500でも撮影できますよ。と答えてくれました。???)


アドバイス本当にありがとうございます。気軽にですね!

いろいろ経験を積んできます。

書込番号:16373286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩める選択肢、、。

2013/07/11 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:63件

RX100M2を普段撮影用に、そして、オートキャンプに月一回行くので、子供達との川遊びや海遊び用に、オリンパスのTG-2 Toughを買う組み合わせが選択肢1番。

PowerShot G15を買って、川遊びや海遊び用には、純正ウォータープルーフケース WP-DC48を使うという選択肢2番。

川でも海でも潜っても深さ4〜5mなのでウォータープルーフケース WP-DC48は少し大袈裟かな?と思うのと携帯、操作性がややこしいかな?と素人ながら思ってます。

あと、PowerShot G15にウォータープルーフケース WP-DC48を装着して撮影する水中写真の画質と、TG-2 Tough単体での画質で比較が気になるところです。
(素人考えで、せっかくのPowerShot G15の画質がウォータープルーフケース WP-DC48を装着することで画質が落ちるのでは?と思ってます。)

気持ち的には選択肢1番に傾いてますが、諸先輩方のアドバイス参考にしたいです。

書込番号:16353810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/11 09:53(1年以上前)

目に見えて画質に差が出るかは分かりませんが、他の機種で防水ケースを使った経験からは
ダイビングでもしない限り大げさすぎる感じがします。結構出し入れやメンテも面倒なので。

TG-2をご検討中ということですが、川、水遊びがメインであればWG-3を裸で腰に下げてさっと
使うというのもクールだと思いますがどうでしょう。

書込番号:16353840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/07/11 10:01(1年以上前)

WG3は、TG-2 Toughより画質良いですか?

書込番号:16353862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/11 10:24(1年以上前)

ウォータープルーフのケース入れてもレンズの前はガラス一枚だから普通にプロテクターフィルターつけたのと同じ程度で殆ど画質への影響は感じない。
でもデカイよw

書込番号:16353928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/11 11:08(1年以上前)

私も100RXM2の他にマリンスポーツ用にTG-2 Tough購入しましたが
まずPowerShot G15にウオータープルーフを付けて使用するとのことですが
やはりハウジングとウオータープルーフだとメンテナンスにも気を使いますし
普段は十分すぎるくらい100RXM2の画質はいいので 個人的にはTG-2がいいかと
WG−3の軽さとデザインにも惹かれましたが
オリンパスの場合水中モードにおけるWBが良いです。
そして水の浸入が一番多いとされる バッテリーの開口にしっかりとしたゴムパッキン、2重ロック
かなり頑丈である程度安心できますね

なので・・第一選択がよろしいかと・・・・WG−3は使ったことがないので 実際使った方がいればお話
聞きたいですね。

書込番号:16354037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/07/11 13:33(1年以上前)

haru888さん

〉マリンスポーツ用にTG-2 Tough購入しましたが

とありますが、何かサンプルあげて貰えたら嬉しいです。
ネット探してもスーパーマクロ絡みのサンプルはよく見かけますが、肝心の水絡みのサンプルはまだあまり見かけないので。。。

書込番号:16354437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/11 17:34(1年以上前)

http://fotopus.com/marine/impre/tg2+pt_053/
これは、ご覧になってますよね。多分。

書込番号:16354971

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

コンパクトなボディで画質の良いRX100が依然より気になっていました。

それに加えて、さらにRX100M2では高感度での性能向上とホットシューがついたことにより、大きな荷物をもっていくことが制限されるような場所でもクリップオンストロボを持っていくだけでもでいろいろと撮影の幅が広がるのではないかと思い俄然購入対象に浮上してきました。

Sony製のカメラは所持していないので不案内なため御教授下さいm(_ _)m


Q1. ハイスピードシンクロについて
M2に純正のクリップオンストロボ(フラッシュ)を使用した際、高速シャッターでのフラッシュ撮影(ハイスピードシンクロ)は可能でしょうか?

※こちらのソニーのサイトをざっと見たのですが分かりづらく迷ってしまいました^^; αはできるようですがサイバーショットはどうなんでしょう?
サイバーショットでもRX1はできるようですが・・・
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F43M/feature_1.html#L1_40


Q.2 TTLワイヤレスフラッシュ撮影について
M2でTTLワイヤレスフラッシュ撮影は可能でしょうか?その際は最小限マスターとスレーブ(リモート)の2灯が必要になるのでしょうか?また制御は赤外線を用いているのでしょうか?それとも電波でしょうか?


Q.3 純正品及びアクセサリーについて
GN26〜33(@35mm, ISO100)程度の光量だとどの製品(純正品)が該当するのでしょうか?また、有線でM2とつなぐ場合、オフカメラケーブルはどの製品が良いのでしょうか(長さは1.5m程度必要と考えています)?


Q1及びQ2については、実際に手元にある純正品でM2に使ってみたところ使えるよということを言って頂けると大変ありがたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16353350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/12 08:13(1年以上前)

私も興味あるので、ぜひメーカーに確認して結果教えて下さい^^

書込番号:16357130

ナイスクチコミ!2


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

2013/07/13 00:28(1年以上前)

こんばんは。

こちらのサイバーショットRX100M2は同じSonyの製品ということもありαユーザの方がサブで使用しているかもしれないと考え、ユーザの方が回答していただけるのではないかと期待し書き込みさせて頂きましたがどなたからもレスありませんでしたね^^;

ボーテンさん
>私も興味あるので、ぜひメーカーに確認して結果教えて下さい^^

同じ事を考えている方がいてうれしく思います。メールで担当者の方に問い合わせをしました。結果について情報共有させて頂きます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
以下、質問への回答より転載
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お問い合わせいただいた内容についてご案内いたします。

>Q1. ハイスピードシンクロについて

DSC-RX100M2 の対応アクセサリーでハイスピードシンクロに
対応しているフラッシュはHVL-F43M と、HVL-F60M となります。

HVL-F43AM も対応しておりますが、DSC-RX100M2 で
お使いいただくには別売りのシューアダプターADP-MAA が
必要となります。

>Q.2 TTLワイヤレスフラッシュ撮影について

誠に恐れ入りますが、DSC-RX100M2 に別途フラッシュを購入していただいても
ワイヤレス撮影をするための信号を出す設定がカメラ本体にないため、
ワイヤレスフラッシュ撮影はおこなえません。

ご希望に沿えず、申し訳ございません。

>Q.3 純正品及びアクセサリーについて

DSC-RX100M2 に対応のアクセサリーの中でGN26〜33 に該当するものは
残念ながらございません。

上記のGN26〜33の範囲からは外れてしまいますが
HVL-F60M にはオフカメラケーブルFA-CC1AM を接続する端子が付いております。

このオフカメラケーブルは弊社のデジタル一眼カメラαでの使用を想定しているためシューの形状がオートロックアクセサリーシューとなっております。
そのため、FA-CC1AM をDSC-RX100M2でお使いいただくためにはHVL-F43AM と同様
別売りのシューアダプターADP-MAA が必要となりますので
ご注意願います。

なお、FA-CC1AM の長さは1.5mでございます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
以上、転載終わり。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

書込番号:16359611

ナイスクチコミ!5


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

2013/07/13 00:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オフカメラフラッシュ1灯でも楽しく撮れます。

オフカメラフラッシュとTTLが使えると楽なんですが^^

アシスタントがいなくてもワイヤレスだと楽なんですが^^

M2のコンパクトさが生きる場面が多いと思います。

私は家族・友人・仕事上の知人の人物撮影を趣味として楽しんでいます。依頼されプライベートのイベント等も撮ったりしています。

出張先で荷物が限られる中、一眼レフ機を持っていくのが制限される時などではこのRX100M2のポケットに入るコンパクトさがとても魅力的です。ほとんどの場合には自然光で撮ると思いますが、ロケーションポートレイトなどで柔らかい質の光が欲しい時にはクリップオンストロボと折り畳み式のアンブレラ及びホルダーがあれば手軽に印象深い写真が撮れるときがあります。RX100M2は高感度に強くホットシューも使えることから比較的低光量のクリップオンストロボでも十分なはたらきをしてくれるのではないかと思っています。
純正でTTLワイヤレスフラッシュかつハイスピードシンクロができれば私のような人物撮影の用途では便利なんですが^^;

ただ、Sonyから頂いた回答からはM2では純正品だけだと無理だとわかりました。
希望の環境に近いのは、HVL-F60M にオフカメラケーブルFA-CC1AMを接続し下記のようなグリップ又は一脚に取り付けて使用するのが良いのかなと思いました。
http://www.lastolite.com/brolly-grip.php
折り畳み式のアンブレラだと折り畳み式傘と同じサイズなので場所はとらず丁度良いと思っています。広げると1mくらいで人物撮影には十分な大きさですし^^
http://mpex.com/westcott-43-quot-collapsible-umbrella-white-satin.html

それと、ケーブル接続にはなりますがハイスピードシンクロ/オフカメラフラッシュが可能なHVL-F60Mのガイドナンバーが気になったので調べました。こちらのマニュアルをダウンロードして確認しました(マニュアルP86)。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44441940M-JP.pdf

焦点距離35mm/ISO100だとフル発光でGN36、1/2発光だとGN25.5なので私の用途ではHVL-F60Mが適していると分かりました。

ワイヤレス環境はとりあえず別途他社製品を使用して構築することを検討することにしました。ワイヤレスの場合には調光はマニュアルになるでしょうが^^;

自己レスになりました。長文失礼しましたm(_ _)m

■写真はすべてクリップオンストロボ(フラッシュ)を使って撮りました。RX100M2で軽量化したシステムで撮ってみたいと考えています。

1枚目:オフカメラフラッシュ1灯でも楽しく撮れます。
2枚目:オフカメラフラッシュとTTLが使えると楽なんですが^^
3枚目:アシスタントがいなくてもワイヤレスだと楽なんですが^^
4枚目:M2のコンパクトさが生きる場面が多いと思います。

書込番号:16359687

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の手ぶれ補正は向上したか

2013/07/09 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:5376件   

動画撮影時のアクティブ手ぶれ補正の補正力は
無印RX100に比べて良くなっているのでしょうか。
だいたいの感じで結構ですので教えていただければと思います。

書込番号:16348192

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2013/07/17 12:53(1年以上前)

自己レスです。
無印との比較動画を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=zuiqVSoBQAM

歩き撮りの時に少し良くなっているような気がしないでもないですが、
大きく進歩しているということはないようです。

低照度下ではいい感じですが思ったほどではない?

明るい屋外では相変わらずの画でちょっとがっかりしました。
調整すればいいのでしょうが。

書込番号:16375382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/17 13:46(1年以上前)

ご覧いただき有難うございます。このスレに
気付きませんでした (^^;

手振れ補正能力は変わっていなさそうです。
Pオートでしか比較していませんが、暗所画質も含めて全体的にどちらも代わり映えのない印象です。

書込番号:16375519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/07/17 15:52(1年以上前)

あれ?ふくしやさんの動画でしたか。
動画しか観ていなかったので気がつきませんでしたm(__)m。

>どちらも代わり映えのない印象

やはりそんな感じですか。
持ち歩き&旅行用に重宝している無印RX100ですが、自分の用途ではM2に買い換える必要はなさそうです。
来年のM3に期待して今回はスルーします。

参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:16375796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/17 21:30(1年以上前)

私的には初の大型裏面センサーカメラへのご祝儀の意味を込めてM2を予約買いしましたが、
無印とM2の差は、静止画も動画も、画質よりも装備・機能に魅力を感じるかどうかといった印象ですね。
チルト液晶モニターやリモコン、マイクも付けられるM2は、間違いなく機能性はアップしましたが
無印のような軽快さは薄れてしまいました。wifiはあまり使い勝手が良いとは私には思えませんし・・・
「ちょっと良いコンデジ」程度の気楽に使いたい人には4万円を切ったRX100でも良いように思います ^^;
動画を重視したい人にはM2の方が使い勝手は良いと思いますが。。。


動画ですが、YouTubeだとわかりにくいのでオリジナルをいくつかアップしておきました。
撮影モードは全て60i/FX(24Mbps)です。2〜3日で消えます。よかったらどうぞ ^^

RX100
http://www1.axfc.net/uploader/so/2967536.zip

RX100M2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2967538.zip

DLキー : RX100

書込番号:16376771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/07/17 23:45(1年以上前)

おお〜、サンプルありがとうございます。

拝見させていただきましたが、確かに大きな差はないようですが、
M2の方が発色が濃くなりましたでしょうか。
パッと見、印象はよくなるかもしれません。

夜間撮影で無印はブルーミング(というのでしょうか)がありますが、M2はないですね。
これは改善されているようです。

>装備・機能に魅力を感じるかどうか
>無印のような軽快さは薄れてしまいました

無印でもちょっと厚くて重いかなぁと思っているので
少しでも大きくなったM2には基本性能でそれなりのものを求めてしまいます。

コンデジは気楽に撮りたいので、
RX100の性能を維持しつつ小型化してくれた方が個人的には嬉しかったです。

書込番号:16377402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX100M2(or RX100)とパワーショットG15

2013/07/05 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:63件

RX100M2(or RX100)とパワーショットG15とで悩んでます。

ISO800位までの普通のスナップ写真撮影前提ですが、画質に差は感じますでしょうか?

印刷はしても2Lほんの稀にA4位の印刷前提です。

書込番号:16333661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 22:02(1年以上前)

RX100とニコンP7100を使ってますが、A4ぐらいなら差を感じません。

書込番号:16333681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/07/05 22:32(1年以上前)

望遠でも明るいG15なら
望遠側でISO感度も有利でしょうし♪

書込番号:16333823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/06 01:10(1年以上前)

パワーショットG15はかなり重いので私ならRX100(RX100M2)ですね。
RX100は気軽に持ち歩きたくなる軽さです。

ただ頑丈さはG15のほうが上かと思うので、
長く使いたい、重さがさほど気にならないならG15もありかな。

書込番号:16334496

ナイスクチコミ!3


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/06 06:27(1年以上前)

自分はCanonが好きですがスナップ写真だとRX100シリーズの方が良いと思います。
理由は小さい、軽いが一番なので。

G15はちょっとかさばるかなって感じで・・・・・
ただ、室内撮影が多いのでしたらレンズの明るいG15もありかと思います。

悩みますね。

書込番号:16334878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/06 09:40(1年以上前)

比較にならないと思うのですが…
画質の差はかなりありません?

印刷サイズが小さくてもその差ははっきり出ると思います。

書込番号:16335365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4948件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/07/06 09:53(1年以上前)

RX100とCoolpix P7700を使ってます。

ISO400までだと気になるほどの違いはないです。800になるとRX100のほうがしっかりした絵になります。

2Lプリントの場合、全体的に違いは感じません。
A4の場合、解像感はRX100のほうがあるように感じますが、階調性、色再現性に違いはないです。

書込番号:16335414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/06 13:51(1年以上前)

PCで等倍観賞がメインならRX100でしょうけど、普通の縮小画像だけとか印刷も書かれてるサイズぐらいなら見た目それほどの違いは感じないのでは。
確かにセンサーサイズが大きいRX100の方が解像感が高そうですが、G15との比較だと持ち運びとか本体のサイズ面でどっち?って比較になるかと思うので、コンパクトさ優先ならRX100(Mk2)、多少大きくても望遠端での明るさ優先ならG15って感じですかね。

書込番号:16336184

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/06 15:20(1年以上前)

別機種
別機種

G15のISO400はこんな感じです〜(RAW現像で、輝度ノイズはそのまんま)

レンズが明るいから、ISO800以上ってまだ使ったことなかったり(^◇^;)

書込番号:16336464

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 16:37(1年以上前)

あれっ!? G15って撮影日が表示されないのでしょうか?

書込番号:16336711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/06 16:49(1年以上前)

RAW現像時に日時情報を消してしまったのでは?

書込番号:16336746

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/06 18:37(1年以上前)

撮影日時は消してるのよん。

書込番号:16337136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/07/06 18:44(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます!
総じて、あまり2LやA4程度では変わらないということですね。
気持ちは少しG15に傾き始めました(安いのが一番大きいです)

あと、夜の撮影(少ない)は如何でしょうか?
撮る対象は、下記で全てフラッシュは使いません。
まず夜景。ミニ三脚使います。
レストランかで食べ物をマクロ的に撮影。
室内のレストランて食事と家族を撮影。
などです。ISOでいうと、800〜1600、まれに3200位までで如何でしょうか?

書込番号:16337166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/06 18:56(1年以上前)

RX100の1600とG15の800、RX100の3200とG15の1600と同じぐらいです。
これをどう見るかですが。

書込番号:16337199

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/06 19:00(1年以上前)

別機種

よくみたら、ISO800が1枚ありました〜

書込番号:16337213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 21:10(1年以上前)

>撮影日時は消してるのよん。

ご説明ありがとうございます。某サル○ジさんみたいですね?

書込番号:16337740

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/06 21:27(1年以上前)

意味わかんないけど、
関係ない話はやめたほうがいいと思うよ。

書込番号:16337826

ナイスクチコミ!8


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/07 12:18(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出し

LR4.4でノイズ消さずにそのまんま現像

ISO1600で撮ってみました〜
JPEGだと、そんなに塗り絵っぽくならずにノイズ消えてる感じかな〜

消さないと、ツブツブいっぱいだけどね(^◇^;)

書込番号:16340082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/07 12:28(1年以上前)

横レス失礼します。
RX100M2のクチコミですけど、PowerShot G15の作例有り難う。
なかなか画期的なサンプルのように感じます。
私のG12に比べると高感度も良くなってますね。

RX100M2と比較では、等倍で粗探ししない限りそれほど差は感じられないでしょうね。

書込番号:16340113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/07 14:10(1年以上前)

G15は全モデルのG12よりかなり進化してると思いますよ。画像処理エンジンがDIGIC5になってますし、レンズも望遠端でF3切ってる上に倍率は5倍のままですから。バリアングル液晶が固定なったのは評価が分かれますが小型軽量化に振ったと考えれば納得できますし。

シブミさん そのツブツブは実は乗っかったチーズの粉だったりして^o^/。

書込番号:16340394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/07 14:29(1年以上前)

A4だと流石にISO800まででも差があると思うが。
スナップが具体的にどういう状況かわからんがサイズの差もかなり有ってRX100の方が融通性は有るよな。

でも嵩張る分だけ値段は安いし、G15の高感度弱い分はある程度は望遠サイドはレンズの明るさでカバー出来るしで躯体が許せるならG15で良いんじゃない〜?

書込番号:16340454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

本体デザインについて

2013/07/02 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 rgbcmykさん
クチコミ投稿数:25件

RX100って、画質や数値的なスペックに拘るマニアの方のみならず、本体のデザインに惹かれて購入された方も多いと思うのですが、皆様は新型はシューが出っ張っている事で旧型のデザイン性がスポイルされてしまったと思いませんか?

書込番号:16321352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/02 21:04(1年以上前)

ツァイスロゴがシールじゃなくなった方が何だかなぁって感じが。

書込番号:16321384

ナイスクチコミ!3


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/02 21:47(1年以上前)

液晶上のRX100IIのゴシック白文字がちょっと目立ちすぎか。RX100のように控えめに小さいグレーの字体でCybershotの横にレイアウトした方が好みです。 操作に関係ないロゴは極力控えめな方が道具としては恰好良い、と個人的に思います。

書込番号:16321596

ナイスクチコミ!4


陳一欣さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/02 21:58(1年以上前)

>新型はシューが出っ張っている

カンナで削りたくなります。

書込番号:16321670

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/02 22:47(1年以上前)

個人的にはEVFが付けられるようになったのは、かなり羨ましいです。 出っ張りは気になりません。

ただ、今のはEVFは、大きいし、脱着ロックないし、上下スイングのホームでクリック感ないし、視度調整しにくいし、見え方の色合い調整ないし(背面液晶との色味合わせ)、値段高いし、と新しく改良モデルを期待します。。。

書込番号:16321975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/02 23:09(1年以上前)

自分もこのクラスはシューいらないと思います。

シューがあるのでRX100の方がデザインがすっきりしていてカッコ良いです。

書込番号:16322112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/02 23:18(1年以上前)

ホットシューやチルト液晶要らん人にはちゃんとRX100継続販売してんだから、MIIにそれが要らんとか言う議論は相当的外れな気がするがw

書込番号:16322170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4948件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/07/02 23:28(1年以上前)

デザイン的にも改悪になるし、RX100のコンセプトに共感していたのが、このシューがスポイルしてしまったという感じですね。
このクラスのこういうコンセプトのコンデジにEVFを付けるってまじですか?
しかも4万円!

コンセプトの迷走の始まりかな。

書込番号:16322242

ナイスクチコミ!2


スレ主 rgbcmykさん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/02 23:31(1年以上前)

機種不明

左が旧型、右が新型です。

新旧RX100を並べてみました。
私はコンデジに外付けストロボとかEVFとかを装着したいとは思わないのですが、
一眼のサブ機(コンデジ)にも拡張性を求めるユーザーのほうが多いんですかね?

書込番号:16322257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/02 23:45(1年以上前)

Power Mac G5さんはまた厳しいから〜

未だに他社から1インチコンデジ出てこない中で、ストロボやEVF、チルト液晶使いたい人の良いAlternativeになってんじゃん?

わざわざRX100継続販売してんだからさ。

書込番号:16322342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/07/02 23:56(1年以上前)

シューがあったりツァイスがエンブレブになったりと、おじさんが好みそうなのがM2ですが
RX100は廃盤になってないし、画質面でそんなに違いがあるとも思わないので2つの選択肢を与えてくれたのだと思います。

「RX100の後継機」というのであれば残念なデザインですが、そうではないので悲観する必要もないでしょう。

書込番号:16322380

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/03 01:12(1年以上前)

個人的には、使うときいつも見ている軍艦部にアクセサリーシューの切れ込みがあるのがたまらなくよいですね。


シンプルが良いという方は先代なんだろうけど。


あと、ソニーへの期待を込めた無理難題。次期RXでは是非この大きさのままでEVFを内蔵して欲しい。

それなら10万円出します。

書込番号:16322645

ナイスクチコミ!4


大兼荘さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 03:29(1年以上前)

私は逆に、シューが出っ張っているほうが、よりカメラらしく見える気がします。
(人間が古いのか・・?)

それより気になるのは、シャッターボタンです。
もう少し、背を高く出来ないでしょうか・・?
ボタンとボディがフラットだと、何か気持ち悪いのです。
特に、押し込んだ時の感触に違和感を感じて仕方ありません。



書込番号:16322813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/03 10:52(1年以上前)

夕張メロンハイチュウさん

ほんと、おっさんくさいよな〜
カタチはいいから取り敢えずピンクと白出せっつーの。
それでミラーレスに流れてた女性需要取りこんで売れ行き倍増w

だいたい黒は指紋目立ってやだし、飲み会とかで真っ黒なRX100取り出すと結構ギョッとされるんだよな。

書込番号:16323613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/03 11:24(1年以上前)

外付けでもEVFが使えるのは有り難いですよ。

真夏の日差しの中で液晶画面では画像確認が出来ません。だいたいこのへんでいいかなあという具合で撮影しなければいけないのです。いいものは撮れません。

書込番号:16323691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/03 12:30(1年以上前)

>飲み会とかで真っ黒なRX100取り出すと結構ギョッとされるんだよな

それはご本人の日頃の所行のせいでは?黒いカメラなんて普通にたくさんあると思うけど

書込番号:16323875

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/03 12:45(1年以上前)

>ご本人の日頃の所行のせいでは?

なんで知っとんのんww?

でもRX100って鏡胴部分ぶっといから、一般的なコンデジの範疇からするとそもそも威圧感有り有りだしそれが更に真っ黒ってあんまりどうかなってのあるし〜

書込番号:16323925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rgbcmykさん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/03 14:08(1年以上前)

皆様方の書き込み、大変参考になりました。
どうも有り難うございました。

書込番号:16324146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/03 16:52(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/FDA-EV1MK/

EXFは高杉だと思いますが、その内、提携先のオリの安いEVFに対応したりして・・・(?)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3/index.html

書込番号:16324564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/07/03 21:32(1年以上前)

プロダクトデザインは初代より良くなってるとは言えないですね。
自分がデザイン担当者なら1.5mm程上面を上げてシューの出っ張り感を
押さえたでしょう。
些細な事ですが、個人的には初代のシャッターボタンの高さが気に
入らず購入を断念しました。シャッターに指を置くとモードダイヤルの
ギザギザが指の腹に当たるのが気になって気になって。

0.5mm高さを上げるだけでも感触は異なるでしょうけど、フラット
スタイルに拘ったのでしょうか。センスあるけど操作性の詰めが甘い
デザインが散見されるのはソニーのコンシューマー製品の伝統(笑)。

新製品はシューの出っ張りを許容したならシャッターボタンの高さも
上げるべきでしたが、初代と変わらないように見えるのが残念。

書込番号:16325686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/03 22:26(1年以上前)

★★★BINさん

どういう風にシャッターボタンを触れれば、モードダイヤルのギザギザに指が触れて嫌なのか
、鈍感な私にはわかりません!

一般的にギザギザとは、側面のすべり防止の部分かと思いますが、それとも上部の部分ですか?

繊細なあなたの指の感覚に驚きを隠せません!

ちなみに、何台もコンデジを持っていますが、このカメラが一番お気に入りです。

書込番号:16326009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M2
SONY

サイバーショット DSC-RX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX100M2をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング