サイバーショット DSC-RX100M2 のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX100M2

  • 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
  • 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
  • NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:350枚 サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M2とサイバーショット DSC-RX100M3を比較する

サイバーショット DSC-RX100M3

サイバーショット DSC-RX100M3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月30日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション

サイバーショット DSC-RX100M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

サイバーショット DSC-RX100M2 のクチコミ掲示板

(1673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビューファインダーについて

2014/05/17 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:228件

素人質問ですいません。

ビューファインダーって、どんな利点があるのでしょうか。
普通に、液晶モニターで見るのと、何が違うのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:17523295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/05/17 00:41(1年以上前)

どんな晴天下でもクッキリ見えますよ!
被写体の表示応答時間差もまったく無いらしいですからね!

書込番号:17523349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2014/05/17 00:44(1年以上前)

なるほど。

では、特に視野が広くなるとか、そういうメリットではなく、
「見やすい」ということなんですね。

有り難うございました。

書込番号:17523358

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/17 01:21(1年以上前)

私の機種は液晶ビューファインダーが付いています。
撮影の90%は液晶ビューファインダーを使用しています。
理由は
1. 日中でも見やすい
2. 本体を身体から離さないので手ブレしにくい
3. 望遠時に動く被写体を追いやすい
4. いかにも撮影しているという構えで、撮影に集中できる

逆に液晶モニターで撮影する時は
1. 三脚使用時
2. ローアングル撮影、ハイアングル撮影時

書込番号:17523435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/05/17 04:54(1年以上前)

Mモードで、細かく露出を、合わせたい時、光学ファインダーの方が、わかりやすい。
動き物を狙う時、液晶モニター(とくに外)では、よく見えない。

書込番号:17523677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/05/17 06:49(1年以上前)

MiEVさん
意味がよく分かりません。
適正がF1.8 1/800のときに
MモードでF1.8 1/160と1/800と1/2000を見比べると光学ファインダーでは
どんな違いが出るんですか?

書込番号:17523818

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/17 07:37(1年以上前)

手振れに有効だと思います。

書込番号:17523927

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/17 09:24(1年以上前)

ぐらぐらしないから、構図が決めやすいよね。

書込番号:17524197

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/17 09:58(1年以上前)

なんか特急の名前みたいでカッコイイ

書込番号:17524302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/05/17 10:11(1年以上前)

えっ手ブレに有効なんですか?
それはビューファインターをのぞく姿勢が安定に良いという事なんでしょうか?
それだったらいいな。

書込番号:17524354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/17 10:19(1年以上前)

 僕も同じことが気になって考えた結果、下記の三点と思っています。
僕は、DSC-RX100と、光学20倍コンパクトデジカメしか使っていない素人で、
ファインダーは、フィルムカメラ以外で使ったことがないので、間違っていたら、ご容赦ください。

・望遠で、狙い易い。(液晶モニタでも、カメラを顔の前に持っていけば、まあまあ狙えます。)
・晴天下でも見える。(RX100の液晶モニタでは、モニタの明るさを、”オート”から”屋外晴天”に切り替えるのが面倒くさい。)
・老眼にも見え易い。(液晶モニタを、老眼では見難い。)

 電子式のファインダーですと、現実とファインダーに表示されるまでに時間の遅れがあります。時間の遅れは少ないほうが、動く物を撮影しやすいと思うのです。α6000を店頭で試したところ、遅れが少ないですが、遅れは確実に有り数秒で車酔いみたいになりました。α7も試しましたが、さらに遅いですが、車酔い状態にはなりませんでした。富士フィルムのX-T1が最も少ないようでが、試したことがありません。動くものを撮影するのであれば、オリンパスのイーグルアイ以外では、現時点光学ファインダーが最適でありましょう。さてさて、RX100M3のファインダーがどれほどの完成度か、楽しみです。

書込番号:17524374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 サイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2014/05/17 11:10(1年以上前)

こんにちは。僕はすでに液晶ビューファインダーのFDA-EV1MKを使用しています。

春に桜の撮影で晴天下でのフレーミングができなくてコンデジをキャノンのIXY 620Fから買い替えを検討したのですが、当初はファインダー付きのTZ60や高倍率ズーム機を見ていたのですがいい機種がなく、ソニー好きということもあり安めのファインダー無しのHX60Vを購入。今月に頑張ってRX100M2を購入しました。M2にマルチインターフェースシューがあったのと、ビューファインダーのFDA-EV1MKをマップカメラの中古美品、メーカー保証残で28,595円を見つけたのも理由の一つです。
HX60Vにもマルチインターフェースシューが搭載されているので両機で使用できるのがメリットです。

RX100M3には0.39型(OLED)、144万ドットのポップアップ式内臓ビューファインダーが搭載されましたが、FDA-EV1MKは0.5型(OLED)、235万ドットと見やすさには価格相応の差があります。またファインダーの角度を最大上方向に90度まで変えれるのでローアングルなどにも対応します。

RX100M3ではついているもの以外の拡張性がないようなので、レンズが明るくなったものの通常のコンデジのハイスペックと思った方が良いように思います。M3のファインダーにT*コーティングされているのはアイピースがないからで遮光性が厳しいのでしょう。

ファインダーをのぞくと自然に脇が締まりカメラをしっかりホールドできるので手ぶれに強くなると思います。
また背面モニターと同じ画面が投影されているので慣れれば各種設定も簡単にできるようになります。

外付けファインダーもケース付きでカバンに入れるならまったく邪魔になりません。カメラをポケットに入れて手ぶらで移動するならM3のポップアップが便利でしょうが性能をとるならFDA-EV1MKだと思います。

M2の板ですがHX60Vでの望遠撮影ではFDA-EV1MKが威力を発揮します。

書込番号:17524551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/18 16:36(1年以上前)

知り合いのベリーハイアマチュアの方に、ファインダーは必要かと聞いてみました。ファンダーは、写真を撮る没入感が有るとのことでした。ファンダーは、良い写真を撮るに欠かせないといった感じのようでした。 ファンダーの最も大切なところは、そういうところかも知れませんね。

書込番号:17529723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/19 15:53(1年以上前)

こんにちは。

 普段は一眼レフカメラばかり使用しているので、ファインダーがないと妙に使いづらく感じてしまい、
RX100M2はいつの間にか本棚に置きっぱなしになっていました。

 EVFが欲しかったのですが、高価だったので購入すべきか否か長いこと思案をしていたところです。
でもrey-out 001さんの、ここや向こうでの書き込みを読んで、本日FDA-EV1MKを注文しちゃいました。
 迷いがなくなって気持ち的にかなりすっきりしました。
 rey-out 001さん、ありがとうございました。

書込番号:17533156

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モードダイヤルのぐらつきについて

2014/04/24 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:29件

DSC-RX100M2を持ってる方にお聞きしたいのですが
モードダイヤルを上から指で軽く押さえて前後に動かすとぐらつきがありますか?
私のDSC-RX100M2はぐらつきがあります

よろしくお願いします

書込番号:17444900

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/24 13:22(1年以上前)

持っていませんが。。。

可動部位はある程度の遊びがあるのが一般的です。
また、製造物には許容誤差もあるので、あまり気にしない方が良いと思います。

がたつきの感じ方も人それぞれなので、なんとも言えないと思います。
気になって仕方がないのであれば、ご自身で、家電店で確認するのも良いと思います。
そこで、自己評価され、問題があるなら商品の取り替え、又はサービスセンターに持ち込む事をお勧めします。

書込番号:17445127

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/24 14:20(1年以上前)

M2ではありませんが、私のRX100も指で押してみると、少しグラグラします。
使っていて、全く気になりませんが・・・

書込番号:17445231

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/04/24 16:31(1年以上前)

こんにちは

RX100ですが、ダイヤルのアソビはありますが、多機能に使い分けていることやアソビをなくすことでの
使いづらさを考えるとこういう仕様になってるかと思われます。

誤動作などなければ気にせず使われるのがいいでしょう。

書込番号:17445451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/04/24 18:01(1年以上前)

t0201さん
じじかめさん
里いもさん

返答ありがとうございます
やっぱり遊びがあるんですね
安心しました〜ありがとうございました〜

書込番号:17445613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の視認性

2014/04/02 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:127件

RX100M2とstylus 1とどちらを購入するか迷ってます
ボケ味と画質をとるなら100M2
望遠とEVFをとるならstylus 1
望遠はあきらめてもいいです
ただ100M2にはEVFがありません
なくてもいいかもしれません
なぜなら先代の100から液晶にはホワイトマジックという
太陽光下でも見やすい液晶が搭載されてるらしいからです
実際ユーザーの皆様はどう見えてますか
もちろん晴れ具合にもよるかもしれませんが・・・
あと純正の高い外付けEVFがありますが
かなり評価の低い問題作のようですね
よって100M2は背面液晶しかないです
見え具合はどうでしょうか?
回答よろしくお願いします

書込番号:17372179

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/04/02 13:57(1年以上前)

こんにちは
RX-100ですが、液晶は多分同じかと思います。
順光での液晶の見え方ですが、白輝度素子のお陰で構図だけははっきり見ることができます。
その中のどこへ合焦してるかは、確認出来ませんが、AFにまかせて撮っています。
(明るい場所では自動で結構絞られることもあって、失敗は少ないです)

書込番号:17372224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2014/04/02 18:00(1年以上前)

回答ありがとうございます
やはりEVFは必須ですね!

書込番号:17372719

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2014/04/16 19:12(1年以上前)

他の機種に比べて見やすいといいますが、それほど差はありません。

晴天下では見づらいのは変わらないと思います。
やはり太陽が照らしている状況は無理として、10時〜14時あたりの日光下は厳しいです。
私もある程度は憶測(ヒストグラムを見ながら)で、撮っています。

JPG一発撮りで、絶対にミスれない状況ならばEVFがあるもののほうが良いと思います。

書込番号:17420287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:160件

天体望遠鏡でのコリメート撮影を考えています。このカメラなら経緯台でガイドなしで木星や土星を撮影できるのではないかと思って購入を検討しています。ひとつ気になるのがフィルターアダプターのベースリングは両面テープ接着するとのこと。果たして両面テープ接着力でカメラの自重やカメラをアダプターにつないだり液晶画面の向きを変えたりの操作の力に耐えられますか?

書込番号:17408918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/04/13 13:31(1年以上前)

使われる望遠鏡が分かりませんが、使用可能であれば

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/190017/191330/list.html

このような物で取り付けた方が安心確実でかつ光軸も傾きにくく少しでも良い画像で撮りやすいと思いますが。

書込番号:17409049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BOBAKOさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 14:10(1年以上前)

スレ主さんへ

無理です。あのフィルターを取り付けるのでは
普通に使っていても何かの拍子に外れて落ちますw
なのでスレ主さんのような使い方目的には耐えられません

ほかの方法を考えましょう〜

書込番号:17409146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/13 16:11(1年以上前)

フィルターアダプターはフィルターの使用しか想定してませんので
無理だと思います。

書込番号:17409427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2014/04/13 22:57(1年以上前)

takuron.nさん、BOBAKOさん、じじかめさんありがとうございます。
今某電気店にて現物を見てきました。接着力うんぬん以前に二段になっているレンズ鏡筒の先っちょを指でつまんででカメラを支えると無理な力がかかり鏡筒がたわむのが分かりました(某電気店さんごめんなさい)。このフィルターアダプターはフィルターを付けるだけの用途でしか使用できません。の結論に至りました。

書込番号:17410920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 ピノ♪さん
クチコミ投稿数:67件

近々友人の結婚披露宴に出席予定です。
そこでバッグに入るサイズのカメラを検討中で、この機種かFUJIFILM X20がよさそうかなと思っています。
RX100M2だと少し暗い室内で新郎新婦のアップを撮影する場合、明るい広角で撮影してトリミングするのと、少し暗くなるけど望遠を使って撮影するのとではどちらが良いのでしょうか?
また、RX100M2とFUJIFILM X20だとどちらがおすすめですか?(大きさ・重さについては共に許容範囲内です)
アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:17391112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/08 02:08(1年以上前)

ピノ♪さん
室内撮影ゃったら
広角に、強い方が、
ええんちゃうんかな。

書込番号:17391378

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/04/08 05:46(1年以上前)

>少し暗い室内で新郎新婦のアップを撮影する場合

確かに少し暗い場合は最広角側のレンズの明るさは有利ですが、人物のアップや横一列に並んだ撮影では広角歪が発生する場合があります。
ほんの少しズームして50mm前後で撮影すれば歪はなくなります。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035250/?p=&q=%u3072%u305A%u307F&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot

書込番号:17391488

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/08 05:48(1年以上前)

写真撮影は披露宴だけではないので
私なら画質優先でRX100M2を選ぶと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:17391489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/08 05:54(1年以上前)

おはようございます。

>明るい広角で撮影してトリミングするのと、少し暗くなるけど望遠を使って撮影するのとでは
>どちらが良いのでしょうか?

いつも絞り開放で撮影されるのですか?
周りをボカして主役を引き立てるのも良いですが、絞り込んで周囲も写し出し、会場全体の雰囲気も
味わえる写真があっても良いと思いますよ。
色々と条件を変えながら写すと、素敵な写真が撮れるケースも増えますし。

さてさて。
引き伸ばすサイズにもよりますが、明るい側で撮影してトリミングの方が良いと思います。
暗い側だとブレの発生や、それを抑えるためにISO感度を上げる必要性など、あまり好ましくありません。
ただ、ちっちゃ〜く写っている被写体を大きく切り出すと、画素数の少ないX20では粗が目立ちやすいですね。

少し話しが脱線しますが、X20はRX100よりセンサーサイズが小さいとはいえ、テレ端でもF値が比較的小さいので、
背景ボケの効果や玉ボケの大きさで、RX100をリードします。
そのような画を望まれるのであれば、X20をおススメします。

>また、RX100M2とFUJIFILM X20だとどちらがおすすめですか?
RX100M2も良いカメラですが、テレ端までレンズが明るいX20、こちらも魅力的です。
う〜ん、今の私の気分はX20ですね。光学式ファインダーに一票です!

書込番号:17391494

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2014/04/08 08:14(1年以上前)

DSC-RX100M2で高感度なセンサーの特質を活かすなら広角トリミングでしょうね。手振れリスクも減りますし。後、披露宴の前の式にも出席されるんでしたらチルト液晶が有った方が確実な写真が撮れます。

披露宴でローアングルから上側に向けて人物を撮ると立体的な絵に仕上がります。こういう場合でもチルト液晶が役に立ちますね。そういった撮影の楽しさも含めてDSC-RX100M2をお薦めしますよ。

書込番号:17391712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/04/08 08:21(1年以上前)

トリミング後の画素数が足りれば
トリミングで良いかと思います

書込番号:17391735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/08 09:09(1年以上前)

どちらでも撮れると思いますが、納得できるまでじっくり検討してください。

書込番号:17391863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/08 09:51(1年以上前)

>明るい広角で撮影してトリミングするのと、少し暗くなるけど望遠を使って撮影するのとではどちらが良いのでしょうか?

このカメラは広角28mm相当、望遠100mm相当です。
28mmで撮影して100mmで撮影したようにトリミングすると、相当画素数は減ってしまいますが
(160万画素位?)
それでも大丈夫でしたら、レンズの明るさ優先でトリミングでもいいかもしれません。

ただ、普通はそのまま望遠側にズームすると思います。


>また、RX100M2とFUJIFILM X20だとどちらがおすすめですか?(大きさ・重さについては共に許容範囲内です)

コンパクトで持ち運びに便利な点からRX100M2の方がいいように思いますが
X20の大きさ重さが許容範囲となると難しいですね。
ただ、X20の大きさが許容範囲ならミラーレスという選択肢もあるように思います。

価格的にはソニーNEX-3Nあたりだと候補のカメラより安く買えます。
撮像素子もAPS-Cと大きいのでISO感度を上げた時の画質も期待できます。
X20は(幅)117mm×(高さ)69.6mm
NEX-3Nは(幅)109.9×(高さ)62mm
となっていますので、大きさ的にもあまり変わらないと思います。
(レンズ部出っ張り部分の奥行きは比較していません)
http://kakaku.com/item/K0000472863/

大きさ重さ重視なら
パナソニックGM1とかいいように思います。
こちらは
幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm
とさらにもうひとまわり小さくなっています。
(幅と高さだけならRX100M2より小さい)
http://kakaku.com/item/K0000586741/

書込番号:17391947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 12:11(1年以上前)

トリミングは禁じ手です。麻薬みたいなもんです。安易にそういうことをやっていると、中途半端な写真しか撮れなくなります。画面目一杯に必要なものを納めるのが正しい撮り方です。

書込番号:17392244

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/04/08 13:07(1年以上前)

オートで撮る前提だと、
例えば披露宴で会場の照明を落として新郎新婦に照明があたっている状況の場合に、
広角で撮影すると周囲の暗さにあわせて明るめに写そうとする為、新郎新婦が
白っぽくなってしまう危険があります。
上記のような主要な被写体と周囲の明るさに極端な明るさの差がある場合は
トリミングを前提としないで、きちんと被写体に近づいて撮るか望遠で大きくして
撮らないといけません。

あと、トリミング前提で広角で撮ると、ピントが思わぬ物に合ってしまう事もありますね。

オートでなく、きちんとカメラをコントロールして撮るなら広角で撮ってトリミングも
ありですが、露出やピントをカメラに任せたいならきちんと最終的なイメージに画角を
合わせて撮影する方が失敗は少ないと思いますよ。

書込番号:17392400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ピノ♪さん
クチコミ投稿数:67件

2014/04/08 21:05(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見有り難うございます。
私は写真を撮るのは好きですが、機械類に弱く普段から撮影はカメラ任せ(オート)です。
この前提を書いていなくてごめんなさい。
こんな質問させて頂いたのも、どこかで「望遠側ではレンズが暗く普通のコンデジになっちゃう」みたいな文章をみて、だったら明るい方で撮ってトリミングしたらどうなんだろうって単純に疑問に思ったからなんです。

フェニックスの一輝さん、
ミラーレスも考えたんですけど、レンズ交換や保管に気を使うのがちょっと荷が重いかなと思い候補から外しました。


… 彩 雲 …さんやsumi_hobbyさんの仰るように、ブレやISO感度の心配から広角⇒トリミングがベターかなと...。
でも、M.Sakuraiさんのお話もなるほどと思ってしまいます。

皆さんのご意見を参考に試行錯誤しながらも楽しく撮ってきたいと思います。有り難うございました♪

書込番号:17393688

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 kumagera71さん
クチコミ投稿数:4件

皆様の知識をお借りしたいのですが。
ハイエンドと呼ばれるグループのコンデジ購入を考えています。
希望する機能は
(1)画質の綺麗なもので、できるだけきれいなボケを演出できるもの
(2)旅行や日常のスナップ中心なのでポケットに収まるサイズ
(3)晴天の屋外や雪景色でも画像をしっかり視認できるモニターであること
(4)暗いところでもテクニック駆使しなくても綺麗に撮れるもの
(5)ズーム倍率は実用的な綺麗さを確保できる範囲で200〜250mm程度欲しい
(6)チルトまたはバリアングルのモニターであること(できれば視線のズレないチルト希望)
(7)パノラマ映像が撮れるもの
欲張り希望として
(8)WiFi機能があること
(9)動画撮影中に静止画の撮影もできること

これらの要素を検討した結果、今のところ「SONYのRX100M2が良いかな?」と考えています。
他にはオリンパスのSTYLUS1やキャノンのG1XMarkU、ニコンのP7800も候補なのですが、
これらはギリギリのポケットサイズなので、ポケットに入れて持ち歩くには少し厳しいかな?
と考えています。
また、RX100M2はセンサーが1型なので、綺麗な画像やボケの演出には有利かと考えています。
G1XMarkUのセンサーは1.5型で、性能的には満足できるのですが、大きさと重さで???、
それとカタログを見る限りパノラマ撮影が出来ないみたいなので・・・迷っています。
皆さんのお勧め機種がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:17346194

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/03/26 11:14(1年以上前)

こんにちは
よく調べられていますね、RX100を使ってますが、ボケについては、広い室内を手前から奥まで写った方が好都合のこともあり、あとは被写体へ接近するかどうかで決めたらいいと思います。
それから、パノラマ出来ます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
オリはセンサー小さいし、キヤノン、ニコンは大き過ぎかと。
モニターは輝度素子が組み込まれており、明るいところでも比較的見やすいです。
ズーム倍率は、ズーム途中からデジタルズームに切り替わるので、それでも十分かと思います。
余談ですが、滑り落としやすいので、両吊りにしてショルダーストラップをつけています。
これですと、ストラップの一部を指で持ち上げるだけで落とすことはありません。

書込番号:17346282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/26 11:45(1年以上前)

kumagera71さん、こんにちは

RX100(初代)を使っています。気軽にポケットやカバンに入れれて描写も良いのが最大のメリットですね。

で、何を優先されるかだと思いますが、「ポケットに入る」ことを優先されるのであれば、描写が良く、高感度にも強い、RX100M2が良いと思いますよ。チルト液晶もあり、パノラマも可能で、WiFiもあり、動画撮影中に静止画の撮影もできます。

一点だけ、望遠側で200oから250oを要求すると、カメラは多少大きくなってしまうと思います。1型センサーで24−200o相当のレンズがついているRX10はまるで一眼レフです(^^;)。RX100M2は2000万画素あるので、トリミングして画素数を半分相当にしても、まだ1000万画素も残り、十分トリミングに耐えれると思います。なので、望遠側はトリミングで対応すれば、完璧かと。

ということで、RX100M2で決まりでしょう!

書込番号:17346377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2014/03/26 12:02(1年以上前)

(2)のサイズをちょい妥協されるとスレ主さんのお好みに合うカメラの選択肢が増えると思います(^^)

最近は色々なストラップが発売されてますのでスレ主さんの視点を変えてみられては?ポケットに入れるのではなくポーチに入れて腰に下げるとか(Φ▽Φ)

書込番号:17346423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumagera71さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/26 12:37(1年以上前)

皆さん早速のご意見有難うございます。

 里いもさん、パノラマの件はRX100M2はパノラマできることは分かっているのですが、
性能的に抜群?と思えるキャノンのG1XMarkUがカタログ上ではパノラマ撮影が
できないように見えるので、その点を危惧しています。(決定的な要素では
ありませんが)
総合的に私の要求をほぼ満たしてくれるのはRX100M2かな?と思っています。
それからモニターが比較的明るいとのことなので安心しました。
カタログ上では白素子を増やして明るさを従来より2.4倍程度増している、と表記して
あるのですが、実際の使い勝手はどうなのかと心配だったのですが、比較的明るいとの
ことですので安心しました。

 d3200wowさん、画素数の説明ありがとうございます。
RX100M2が今のところNO1だとは思っています。
私の要求性能を全ては満たせなくとも、このデジカメと同程度のものは無いかと思い、
皆さんのご意見を伺いました。

 ぼんぼんちーさん、大きさを妥協したときには最初に説明をしておいた、
G1XMarkU、STYLUS1、P7800辺りかな?と思っています。
これらの機種は無理やりポケットに押し込むか、(無理すれば入りそうなので)
ご指摘のようにポーチなどに入れて持ち歩くかになると思っています。
これ以外にお勧めの機種はありますか?

書込番号:17346540

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/03/26 12:46(1年以上前)

パノラマはキャノンが出来ないとのことでしたね。

書込番号:17346578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2014/03/26 12:53(1年以上前)

返信ありがとうございます(*^▽^*)

お薦めのカメラはRX100M2ですかね(*´∇`*)現在使用してますが気に入ってます♪ヽ(´▽`)/ウヒョー

私ゃ正直カメラは詳しくないのですが(笑)不便を感じた事はありません(^^)プレミアムオートで撮影した時はいきなり連写したので驚きました(ΦдΦ;)説明書を読むと何枚かの画像を合成するそうです(^o^;)ビックリ

その他、色々な機能が入っていて自分なりの表現も楽しめるカメラだと思います(о´∀`о)

後、ポーチですがなかなか使いやすくカッチョエエお店がありますのでスレ主さんの御参考になれば幸いです♪ヽ(´▽`)/

http://www.vannuys.co.jp/n_index/

書込番号:17346611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2014/03/26 13:06(1年以上前)

追記

RX100M2は光学テレ端がスレ主さんの御要望よりちょいと足りないと思いますが、デジタルズームと全画素超解像ズームで結構寄れます(^^)画質は私ゃ大丈夫なんですが、スレ主さんの許容範囲ならこのカメラをお薦めします(*´∇`*)

各社の力作が並んでますからスレ主さん悩んじゃいますね( 〃▽〃)

書込番号:17346664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/26 13:11(1年以上前)

G1XUだけはやめたほうがいです。もちろん写りは良いですけど、その重さに辟易します。まさかそんなことはありえませんが、鞄の中に入れておくとだんだん重くなっていくような気がします。

G1XUを候補にするならパナGM1も考えてみたらどうですか。

書込番号:17346683

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/26 13:40(1年以上前)

>今のところ「SONYのRX100M2が良いかな?」と考えています。

条件を考えると、RX100M2しかないように思います。
これより大きくなるとポケットに入れるには厳しいですし
ポケットに普通に入るカメラの中では撮像素子が一番大きいのではないかと思います。

書込番号:17346771

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/26 13:46(1年以上前)

ニコンP7100やキヤノンG15を持ってましたが、ポケットには無理で、ベルトケースも
かなり大きいものしか使えないので、小型機種はRX100にしぼりました。

書込番号:17346787

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumagera71さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/26 19:39(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイス有難うございます。

 大きさはフェニックスの一輝さん、じじかめさんの仰る通りG1XUなどは
ポケットに入れて持ち歩くのは一寸難しそうで、ポーチ程度は必須ですよね、
特に軽装の夏は。

 てんでんこさん、貴重なアドバイス有難うございます。
実は私もカタログ上では、G1XUを「これだ!」と決めて実機を
見に行ったのですが、手にしたとき、その重さと大きさに腰が引けて、
もう少し軽くて小さいものを探したのがRX100M2なのです。
画質と機能に優れるG1XU、画質も良くサイズ、重さ等に利があるRX100M2、
両方気に入ってます・・・

 それから里いもさんの「滑り落としやすい」のアドバイス有難うございます。
私も実機を手にして、意外と持ちにくく落としそうな感触でした。
ハンドストラップ程度は必要ですよね。

 ぼんぼんちーさん、おもしろいお店のご紹介ありがとうございます。
色んなお店があるんですねぇ、すっかり感心してしまいました。

書込番号:17347811

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/03/26 21:03(1年以上前)

ハンドストラップでは滑りやすいので、ショルダーストラップにしました。

書込番号:17348145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/27 04:42(1年以上前)

キヤノンさん贔屓の私ですが、両方とも前モデルになりますが、G1XとRX100を所有しており、
色々と撮り比べしてみました。

色乗り云々の良さを言われるG1Xですが、普段一眼レフを使っているせいか、他のコンデジと
大差ないように感じました(注意!あくまでもパッと見の話です)。

しかしながら、RX100の画にはビックリしました。パッと見でその精細さに驚きです。
光の回り込みとかも良く再現されていて、立体感もなかなかのものだと思います。
失礼な表現になりますが、G1Xの画が霞んで見えました。
センサーサイズよりもレンズ性能が勝っているのかな?というのが、私の正直な感想です。
私の見る目がないだけに、G1Xの良さを見出せていないだけなのかもしれませんが・・・。

他の方も言われていますが、サイズや重さの件もありますので、RX100M2がおススメだと思います。

書込番号:17349385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2014/03/29 10:11(1年以上前)

RX100M2
やはり小さいということが魅力。
日常的に携帯する気になる点が稼働量のアップにつながる。
周囲の評価が高くても「タンスの肥やし」になるようでは、コストに見合わない。

書込番号:17356643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dooooowさん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/29 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

F3.2、ISO160

F3.2、ISO160

kumagera71さん、こんにちわです。
昨日RX100M2で撮影した画像をアップします。
ご参考までに!

コンパクトながらキレイに撮りやすいデジカメの購入検討をし、悩んだ結果、発売から半年経ったRX100M2を先月購入。
G1XM2を見たときにRX100M2の購入を急ぎ過ぎたかと一瞬後悔をしましたが、kumagera71さん同様にポケットに入れられるサイズというのがボクも購入の条件にしていたため、大きさと重さからRX100M2で良かったと再認識しました。(^.^)
このサイズでこの写りは他にないと思いますよ!(^_-)

書込番号:17359202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 サイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2014/03/30 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

迷った末に買いました!
昨日、花見に持っていきました。まだまだ操作に慣れない部分がありますが、写りには満足しています。これからよい季節なので、どんどん撮影を楽しみます。(*^▽^*)

書込番号:17361975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kumagera71さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/31 09:45(1年以上前)

 皆さん、貴重なアドバイス有難うございます。

 STYLUS1やG1XUにも魅かれる面もあるのですが、矢張りその大きさと重さは
「持ち歩く」には難がありそうで、その点RX100M2は大いに優位性がありますね。
また画質についてもキャノンさん贔屓の彩雲さんも絶賛されていますので、
安心できます。
そして少し心配だった晴天時のモニター輝度も、あまり気にならないとの、里いもさんの
アドバイスもありましたので、この点の懸念も払拭されました。
ですので「小型・軽量・高機能・高画質」と思えるRX100M2を購入することにします。
里いもさんのアドバイス通りグリップとストラップも一緒に購入しようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:17364999

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M2
SONY

サイバーショット DSC-RX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX100M2をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング