サイバーショット DSC-RX100M2 のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX100M2

  • 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
  • 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
  • NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:350枚 サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M2とサイバーショット DSC-RX100M3を比較する

サイバーショット DSC-RX100M3

サイバーショット DSC-RX100M3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月30日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション

サイバーショット DSC-RX100M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

サイバーショット DSC-RX100M2 のクチコミ掲示板

(1673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケ具合い重視

2013/07/14 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 IMATOKUさん
クチコミ投稿数:4件

現在、@【本体NEX-6+レンズE50oF1.8OSS】を使用しており、人物撮影のボケ具合をめっぽう気に入っています。

初心者なので、教えてほしいのですが、次の2機種は上記のセットと比べて、ボケ具合はいかがでしょうか?
ADSC-RX100M2
BDSC-RX1R

もし、ボケ具合が上回るようなら、コンパクトさを重視し、買い換えようと思っています。しかもAは高額ズームもあるので…

人物撮影のボケ具合の良い順に@ABを並べていただけるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16366184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/07/14 23:11(1年以上前)

ボケ具合の良い順に
@>>>>>B>>>>>>>>>>>>A

書込番号:16366206

ナイスクチコミ!3


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/14 23:19(1年以上前)

勉強しなさい。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16366247

ナイスクチコミ!1


スレ主 IMATOKUさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/14 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:16366305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/15 14:03(1年以上前)

ボケ具合って、カメラのせいにする人がいるけど
撮り方次第だと思うけど・・・

書込番号:16368191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/15 14:56(1年以上前)

年齢も影響したりして・・・

書込番号:16368333

ナイスクチコミ!2


スレ主 IMATOKUさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/15 15:22(1年以上前)

なんか場違いな質問ですいませんでした。
もう少し、勉強しなきゃですね!

書込番号:16368410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/15 19:48(1年以上前)

ツッコミ役が、タイミング良くしゃべくりまくってくれないと…

書込番号:16369221

ナイスクチコミ!0


NecoVideoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/15 22:08(1年以上前)

コンデジのみですが、このページにボケの大きさのランキングが出てますよ。
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html

これと同じ方法(焦点距離/開放F値)で計算すると。
@は50/1.8≒27.8

Aのワイド端は5.8
Aのテレ端は7.6

Bは17.5

となり、ボケの大きさは
@>B>Aテレ端>Aワイド端
となりますね。

書込番号:16369894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IMATOKUさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/15 22:16(1年以上前)

NecoVideoさん
ありがとうございます。やっぱ、@が優秀なんですね。
素人の僕にも簡単にボカせられるわけですね!

書込番号:16369938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RX100M2とGR

2013/07/12 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:63件

質問ばかりで済みません。
ズームとか差異があるのはわかってますが、
単純に同じ28mmの焦点距離でISO1600位までの撮影で、
比較すると画質は単純にRX100M2とリコーGR(APS-C)を比較するとどちらがよいでしょうか?

書込番号:16358095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/12 17:18(1年以上前)

ISO1600程度迄ならRX100とRX100 IIの差はないようなので、他所のWebページで
すみませんがこの辺りの比較が参考になるかと思います。

http://dslr-check.at.webry.info/201305/article_15.html
http://dslr-check.at.webry.info/201305/article_17.html

書込番号:16358234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/12 19:29(1年以上前)

機種不明

左:RX100 右:GR

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

RX100M2は同じデータがないのでRX100とISO1600を比較してみました。
GRのほうが少し解像している気がします。(右下のマツゲ)

書込番号:16358540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/12 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんわ
丁度高感度の確認してましたので参考になれば
3200 6400 12800です

書込番号:16358658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/12 21:21(1年以上前)

機種不明

左:RX100M2、右:GR

>RX100M2は同じデータがないので

お人形でなければ有るのでは?

書込番号:16358909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/07/13 20:15(1年以上前)

皆さんサンプルありがとうございます。
どちらの方が良さそうでしょうか?

書込番号:16362090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/13 22:47(1年以上前)

>どちらの方が良さそうでしょうか?

GR。

書込番号:16362642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/07/14 10:19(1年以上前)

こんなにちがうんですね・w・;。  GRすごいなこりゃ。 センサーサイズが違うからしょうがないのですね・w・;。

書込番号:16363856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/14 10:57(1年以上前)

もちろんGR、APS-CなんだからRX100に対し相当な差が無かったら話にならないけど、imaging-resourcesのMIIのサンプルはちょっとおかしいね。
他のサイトやユーザーのサンプルに比べて画像悪過ぎる気がする。
どっか問題ある個体じゃ無いかな。

書込番号:16363972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

コンパクトなボディで画質の良いRX100が依然より気になっていました。

それに加えて、さらにRX100M2では高感度での性能向上とホットシューがついたことにより、大きな荷物をもっていくことが制限されるような場所でもクリップオンストロボを持っていくだけでもでいろいろと撮影の幅が広がるのではないかと思い俄然購入対象に浮上してきました。

Sony製のカメラは所持していないので不案内なため御教授下さいm(_ _)m


Q1. ハイスピードシンクロについて
M2に純正のクリップオンストロボ(フラッシュ)を使用した際、高速シャッターでのフラッシュ撮影(ハイスピードシンクロ)は可能でしょうか?

※こちらのソニーのサイトをざっと見たのですが分かりづらく迷ってしまいました^^; αはできるようですがサイバーショットはどうなんでしょう?
サイバーショットでもRX1はできるようですが・・・
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F43M/feature_1.html#L1_40


Q.2 TTLワイヤレスフラッシュ撮影について
M2でTTLワイヤレスフラッシュ撮影は可能でしょうか?その際は最小限マスターとスレーブ(リモート)の2灯が必要になるのでしょうか?また制御は赤外線を用いているのでしょうか?それとも電波でしょうか?


Q.3 純正品及びアクセサリーについて
GN26〜33(@35mm, ISO100)程度の光量だとどの製品(純正品)が該当するのでしょうか?また、有線でM2とつなぐ場合、オフカメラケーブルはどの製品が良いのでしょうか(長さは1.5m程度必要と考えています)?


Q1及びQ2については、実際に手元にある純正品でM2に使ってみたところ使えるよということを言って頂けると大変ありがたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16353350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/12 08:13(1年以上前)

私も興味あるので、ぜひメーカーに確認して結果教えて下さい^^

書込番号:16357130

ナイスクチコミ!2


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

2013/07/13 00:28(1年以上前)

こんばんは。

こちらのサイバーショットRX100M2は同じSonyの製品ということもありαユーザの方がサブで使用しているかもしれないと考え、ユーザの方が回答していただけるのではないかと期待し書き込みさせて頂きましたがどなたからもレスありませんでしたね^^;

ボーテンさん
>私も興味あるので、ぜひメーカーに確認して結果教えて下さい^^

同じ事を考えている方がいてうれしく思います。メールで担当者の方に問い合わせをしました。結果について情報共有させて頂きます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
以下、質問への回答より転載
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お問い合わせいただいた内容についてご案内いたします。

>Q1. ハイスピードシンクロについて

DSC-RX100M2 の対応アクセサリーでハイスピードシンクロに
対応しているフラッシュはHVL-F43M と、HVL-F60M となります。

HVL-F43AM も対応しておりますが、DSC-RX100M2 で
お使いいただくには別売りのシューアダプターADP-MAA が
必要となります。

>Q.2 TTLワイヤレスフラッシュ撮影について

誠に恐れ入りますが、DSC-RX100M2 に別途フラッシュを購入していただいても
ワイヤレス撮影をするための信号を出す設定がカメラ本体にないため、
ワイヤレスフラッシュ撮影はおこなえません。

ご希望に沿えず、申し訳ございません。

>Q.3 純正品及びアクセサリーについて

DSC-RX100M2 に対応のアクセサリーの中でGN26〜33 に該当するものは
残念ながらございません。

上記のGN26〜33の範囲からは外れてしまいますが
HVL-F60M にはオフカメラケーブルFA-CC1AM を接続する端子が付いております。

このオフカメラケーブルは弊社のデジタル一眼カメラαでの使用を想定しているためシューの形状がオートロックアクセサリーシューとなっております。
そのため、FA-CC1AM をDSC-RX100M2でお使いいただくためにはHVL-F43AM と同様
別売りのシューアダプターADP-MAA が必要となりますので
ご注意願います。

なお、FA-CC1AM の長さは1.5mでございます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
以上、転載終わり。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

書込番号:16359611

ナイスクチコミ!5


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5 GANREF 

2013/07/13 00:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オフカメラフラッシュ1灯でも楽しく撮れます。

オフカメラフラッシュとTTLが使えると楽なんですが^^

アシスタントがいなくてもワイヤレスだと楽なんですが^^

M2のコンパクトさが生きる場面が多いと思います。

私は家族・友人・仕事上の知人の人物撮影を趣味として楽しんでいます。依頼されプライベートのイベント等も撮ったりしています。

出張先で荷物が限られる中、一眼レフ機を持っていくのが制限される時などではこのRX100M2のポケットに入るコンパクトさがとても魅力的です。ほとんどの場合には自然光で撮ると思いますが、ロケーションポートレイトなどで柔らかい質の光が欲しい時にはクリップオンストロボと折り畳み式のアンブレラ及びホルダーがあれば手軽に印象深い写真が撮れるときがあります。RX100M2は高感度に強くホットシューも使えることから比較的低光量のクリップオンストロボでも十分なはたらきをしてくれるのではないかと思っています。
純正でTTLワイヤレスフラッシュかつハイスピードシンクロができれば私のような人物撮影の用途では便利なんですが^^;

ただ、Sonyから頂いた回答からはM2では純正品だけだと無理だとわかりました。
希望の環境に近いのは、HVL-F60M にオフカメラケーブルFA-CC1AMを接続し下記のようなグリップ又は一脚に取り付けて使用するのが良いのかなと思いました。
http://www.lastolite.com/brolly-grip.php
折り畳み式のアンブレラだと折り畳み式傘と同じサイズなので場所はとらず丁度良いと思っています。広げると1mくらいで人物撮影には十分な大きさですし^^
http://mpex.com/westcott-43-quot-collapsible-umbrella-white-satin.html

それと、ケーブル接続にはなりますがハイスピードシンクロ/オフカメラフラッシュが可能なHVL-F60Mのガイドナンバーが気になったので調べました。こちらのマニュアルをダウンロードして確認しました(マニュアルP86)。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44441940M-JP.pdf

焦点距離35mm/ISO100だとフル発光でGN36、1/2発光だとGN25.5なので私の用途ではHVL-F60Mが適していると分かりました。

ワイヤレス環境はとりあえず別途他社製品を使用して構築することを検討することにしました。ワイヤレスの場合には調光はマニュアルになるでしょうが^^;

自己レスになりました。長文失礼しましたm(_ _)m

■写真はすべてクリップオンストロボ(フラッシュ)を使って撮りました。RX100M2で軽量化したシステムで撮ってみたいと考えています。

1枚目:オフカメラフラッシュ1灯でも楽しく撮れます。
2枚目:オフカメラフラッシュとTTLが使えると楽なんですが^^
3枚目:アシスタントがいなくてもワイヤレスだと楽なんですが^^
4枚目:M2のコンパクトさが生きる場面が多いと思います。

書込番号:16359687

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩める選択肢、、。

2013/07/11 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:63件

RX100M2を普段撮影用に、そして、オートキャンプに月一回行くので、子供達との川遊びや海遊び用に、オリンパスのTG-2 Toughを買う組み合わせが選択肢1番。

PowerShot G15を買って、川遊びや海遊び用には、純正ウォータープルーフケース WP-DC48を使うという選択肢2番。

川でも海でも潜っても深さ4〜5mなのでウォータープルーフケース WP-DC48は少し大袈裟かな?と思うのと携帯、操作性がややこしいかな?と素人ながら思ってます。

あと、PowerShot G15にウォータープルーフケース WP-DC48を装着して撮影する水中写真の画質と、TG-2 Tough単体での画質で比較が気になるところです。
(素人考えで、せっかくのPowerShot G15の画質がウォータープルーフケース WP-DC48を装着することで画質が落ちるのでは?と思ってます。)

気持ち的には選択肢1番に傾いてますが、諸先輩方のアドバイス参考にしたいです。

書込番号:16353810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/11 09:53(1年以上前)

目に見えて画質に差が出るかは分かりませんが、他の機種で防水ケースを使った経験からは
ダイビングでもしない限り大げさすぎる感じがします。結構出し入れやメンテも面倒なので。

TG-2をご検討中ということですが、川、水遊びがメインであればWG-3を裸で腰に下げてさっと
使うというのもクールだと思いますがどうでしょう。

書込番号:16353840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/07/11 10:01(1年以上前)

WG3は、TG-2 Toughより画質良いですか?

書込番号:16353862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/11 10:24(1年以上前)

ウォータープルーフのケース入れてもレンズの前はガラス一枚だから普通にプロテクターフィルターつけたのと同じ程度で殆ど画質への影響は感じない。
でもデカイよw

書込番号:16353928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/11 11:08(1年以上前)

私も100RXM2の他にマリンスポーツ用にTG-2 Tough購入しましたが
まずPowerShot G15にウオータープルーフを付けて使用するとのことですが
やはりハウジングとウオータープルーフだとメンテナンスにも気を使いますし
普段は十分すぎるくらい100RXM2の画質はいいので 個人的にはTG-2がいいかと
WG−3の軽さとデザインにも惹かれましたが
オリンパスの場合水中モードにおけるWBが良いです。
そして水の浸入が一番多いとされる バッテリーの開口にしっかりとしたゴムパッキン、2重ロック
かなり頑丈である程度安心できますね

なので・・第一選択がよろしいかと・・・・WG−3は使ったことがないので 実際使った方がいればお話
聞きたいですね。

書込番号:16354037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/07/11 13:33(1年以上前)

haru888さん

〉マリンスポーツ用にTG-2 Tough購入しましたが

とありますが、何かサンプルあげて貰えたら嬉しいです。
ネット探してもスーパーマクロ絡みのサンプルはよく見かけますが、肝心の水絡みのサンプルはまだあまり見かけないので。。。

書込番号:16354437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/11 17:34(1年以上前)

http://fotopus.com/marine/impre/tg2+pt_053/
これは、ご覧になってますよね。多分。

書込番号:16354971

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX100M2(or RX100)とパワーショットG15

2013/07/05 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:63件

RX100M2(or RX100)とパワーショットG15とで悩んでます。

ISO800位までの普通のスナップ写真撮影前提ですが、画質に差は感じますでしょうか?

印刷はしても2Lほんの稀にA4位の印刷前提です。

書込番号:16333661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 22:02(1年以上前)

RX100とニコンP7100を使ってますが、A4ぐらいなら差を感じません。

書込番号:16333681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/07/05 22:32(1年以上前)

望遠でも明るいG15なら
望遠側でISO感度も有利でしょうし♪

書込番号:16333823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/06 01:10(1年以上前)

パワーショットG15はかなり重いので私ならRX100(RX100M2)ですね。
RX100は気軽に持ち歩きたくなる軽さです。

ただ頑丈さはG15のほうが上かと思うので、
長く使いたい、重さがさほど気にならないならG15もありかな。

書込番号:16334496

ナイスクチコミ!3


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/06 06:27(1年以上前)

自分はCanonが好きですがスナップ写真だとRX100シリーズの方が良いと思います。
理由は小さい、軽いが一番なので。

G15はちょっとかさばるかなって感じで・・・・・
ただ、室内撮影が多いのでしたらレンズの明るいG15もありかと思います。

悩みますね。

書込番号:16334878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/06 09:40(1年以上前)

比較にならないと思うのですが…
画質の差はかなりありません?

印刷サイズが小さくてもその差ははっきり出ると思います。

書込番号:16335365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4948件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/07/06 09:53(1年以上前)

RX100とCoolpix P7700を使ってます。

ISO400までだと気になるほどの違いはないです。800になるとRX100のほうがしっかりした絵になります。

2Lプリントの場合、全体的に違いは感じません。
A4の場合、解像感はRX100のほうがあるように感じますが、階調性、色再現性に違いはないです。

書込番号:16335414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/06 13:51(1年以上前)

PCで等倍観賞がメインならRX100でしょうけど、普通の縮小画像だけとか印刷も書かれてるサイズぐらいなら見た目それほどの違いは感じないのでは。
確かにセンサーサイズが大きいRX100の方が解像感が高そうですが、G15との比較だと持ち運びとか本体のサイズ面でどっち?って比較になるかと思うので、コンパクトさ優先ならRX100(Mk2)、多少大きくても望遠端での明るさ優先ならG15って感じですかね。

書込番号:16336184

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/06 15:20(1年以上前)

別機種
別機種

G15のISO400はこんな感じです〜(RAW現像で、輝度ノイズはそのまんま)

レンズが明るいから、ISO800以上ってまだ使ったことなかったり(^◇^;)

書込番号:16336464

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 16:37(1年以上前)

あれっ!? G15って撮影日が表示されないのでしょうか?

書込番号:16336711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/06 16:49(1年以上前)

RAW現像時に日時情報を消してしまったのでは?

書込番号:16336746

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/06 18:37(1年以上前)

撮影日時は消してるのよん。

書込番号:16337136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/07/06 18:44(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます!
総じて、あまり2LやA4程度では変わらないということですね。
気持ちは少しG15に傾き始めました(安いのが一番大きいです)

あと、夜の撮影(少ない)は如何でしょうか?
撮る対象は、下記で全てフラッシュは使いません。
まず夜景。ミニ三脚使います。
レストランかで食べ物をマクロ的に撮影。
室内のレストランて食事と家族を撮影。
などです。ISOでいうと、800〜1600、まれに3200位までで如何でしょうか?

書込番号:16337166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/06 18:56(1年以上前)

RX100の1600とG15の800、RX100の3200とG15の1600と同じぐらいです。
これをどう見るかですが。

書込番号:16337199

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/06 19:00(1年以上前)

別機種

よくみたら、ISO800が1枚ありました〜

書込番号:16337213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 21:10(1年以上前)

>撮影日時は消してるのよん。

ご説明ありがとうございます。某サル○ジさんみたいですね?

書込番号:16337740

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/06 21:27(1年以上前)

意味わかんないけど、
関係ない話はやめたほうがいいと思うよ。

書込番号:16337826

ナイスクチコミ!8


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/07 12:18(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出し

LR4.4でノイズ消さずにそのまんま現像

ISO1600で撮ってみました〜
JPEGだと、そんなに塗り絵っぽくならずにノイズ消えてる感じかな〜

消さないと、ツブツブいっぱいだけどね(^◇^;)

書込番号:16340082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/07 12:28(1年以上前)

横レス失礼します。
RX100M2のクチコミですけど、PowerShot G15の作例有り難う。
なかなか画期的なサンプルのように感じます。
私のG12に比べると高感度も良くなってますね。

RX100M2と比較では、等倍で粗探ししない限りそれほど差は感じられないでしょうね。

書込番号:16340113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/07 14:10(1年以上前)

G15は全モデルのG12よりかなり進化してると思いますよ。画像処理エンジンがDIGIC5になってますし、レンズも望遠端でF3切ってる上に倍率は5倍のままですから。バリアングル液晶が固定なったのは評価が分かれますが小型軽量化に振ったと考えれば納得できますし。

シブミさん そのツブツブは実は乗っかったチーズの粉だったりして^o^/。

書込番号:16340394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 サイバーショット DSC-RX100M2のオーナーサイバーショット DSC-RX100M2の満足度5

2013/07/07 14:29(1年以上前)

A4だと流石にISO800まででも差があると思うが。
スナップが具体的にどういう状況かわからんがサイズの差もかなり有ってRX100の方が融通性は有るよな。

でも嵩張る分だけ値段は安いし、G15の高感度弱い分はある程度は望遠サイドはレンズの明るさでカバー出来るしで躯体が許せるならG15で良いんじゃない〜?

書込番号:16340454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

RX100からの改善点を教えて下さい。

2013/07/01 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

皆さん初めまして。
現在、Canonの5DMK2をメイン機としてますが、
友達と休日ランチやショッピングなど、
軽いスナップ時には、
同じくCanonのPowerShotG1Xを使ってます。

スナップにもそれなりの画質とズーム機能を求めたため、
段々G1Xの重さとかさばりがきつくなってきて、
最近余り持ち出さずiPhoneで撮るようになってしまいました。
(iPhoneの画質に満足している、ということではありません)

前からRX100が気になってたのですが、
G1Xを買ったばかりだったので気にしてませんでした。
でも最近親戚の方が持っているのを見て、
手軽さが羨ましくなりました。
(その方も普段はCanon7Dユーザー)

MK2が出て、価格も安くなったので意欲が沸いてきたのですが、
実際、MK2はかなり改善されているのでしょうか。
目を見張る程であれば、MK2を視野に入れようかと思ってるのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:16316119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19619件Goodアンサー獲得:1816件 ドローンとバイクと... 

2013/07/01 14:41(1年以上前)

こちらが参考になるかもしれませんね。(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130627_605324.html

私はこの内容を見て、RX100を購入しました。
余談ですが、発売1年経過というのにファームウェアバージョンは1.00なんですね。(^^ゞ

書込番号:16316145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/01 15:30(1年以上前)

昨日、ソニービルへ見に行ってきましたが、M2は上手いことあのサイズに収めたなぁと好印象でした(^^) それで、最大のメリットですが、チルト液晶(少し華奢な気も?)とWi-Fi搭載ではないでしょうか。画質の差まではわかりませんでしたが、RX100を持っていない私はM2を選びます(価格が落ち着くまで待ちますが…^^;)。

余談です…。ZEISSのロゴは確かにシールではなく極薄いプラが埋め込んである感じでしたが、高級感はあまり感じられないかもしれません(^_^; ちなみに、これまでシールだったのは、ボディに固定ロゴは使えない(なかった?)…というちょっと曖昧な話を聞きましたが(RX1はレンズにロゴ)、実際のところどうなんでしょ?(笑

書込番号:16316272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2013/07/01 15:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん
有難うございます。インプレス記事読みました。
ホットシューは特に必要なく、Wi-fiはあったらいいな、
裏面照射はどのくらい感度が良くなってるかが気になりますね。

他は変わらないなら、やはりRX100ですかねぇ。

>とむっちんさん
レポ有難うございます!
私的にはチルトも余り用途がないので、
値段を考慮するとRX100ですかね。
後、高級感は余り興味ないので、大丈夫です。笑
やはりその辺は男性ならではですかね☆

書込番号:16316297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/01 18:42(1年以上前)

まだ画質はよくわかりませんが、高感度は1段分程度+αは良くなっているようです。
大抵の方は低感度画質優先でRX100を選択する様な感じですが、
画質だけを優先すると言う事はできるだけ低ISOを使う方がいい画質な訳で、
被写体ぶれの部分で妥協してるのだと思います。

RX100M2は、被写体ぶれの部分でRX100より可能性があると思いますので、
RX100より少なくとも1段分速いシャッタースピードは使えるでしょうから、
暗めの室内などでは大きな差になるでしょうね。

画質を求めて動かない物だけ撮るか、
動きモノにもチャレンジしてみたいかでも違うかもしれません。
SONYのシーンセレクトにある「高感度モード(おそらく基準SSが1/100秒)」や
お任せオートでの「動き認識」になった際の画質等では効果があるかもと思います。
ただ、成功した時だけの写真の画質を追求するならRX100でいいでしょうね(^^;…

書込番号:16316898

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/01 19:44(1年以上前)

>他は変わらないなら、やはりRX100ですかねぇ。

RX100M2に搭載された、チルト式モニターが使ってみると何気に便利だったりします。

ローアングル撮影の時は、上から画面の確認ができますし
人が多いところで前の人の頭とかが邪魔なときに、カメラだけ上に上げて撮影するときとかのハイアングル撮影の時とか
画面を下に向けれますので、ことらもがめんを確認しながらハイアングル撮影ができます。

ただ、RX100M2は裏面照射になった結果画質が低下しているようなので、悩みますね。

書込番号:16317107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 20:28(1年以上前)

主な違いは
(1)センサーが裏面照射型になったこと、
(2)ホットシューがついて外付けEVFが使えるようになったこと、
(3)ケーブルレリーズが使えるようになったこと、
(4)液晶がチルト式になったこと
だと思います。

書込番号:16317283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2013/07/02 00:25(1年以上前)

>ねねここさん
んーやっぱり暗めの室内(レストラン等)での
活躍を考慮するとRX100MK2になるわけですね。
そんなに動きのあるものを撮るかと言われるとそうでもないですが、
>>暗めの室内などでは大きな差になるでしょうね。
これが尾を引きますね。汗

>フェニックスの一輝さん
オリンパスのPENを持っていて、チルトついてるんですが、
今のところ余り活躍してなかったので、余り気にしてませんでした。
でもやっぱりある方が良いですね。
値段の差もかなりあると思いますし。

>じじかめさん
ご無沙汰です。
端的に有難うございます!
2〜4はやっぱり特に興味はないですねぇ。
後は1で、高感度の良さと価格の差でちょっと悩みますかね。

皆さん有難うございました!

書込番号:16318519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/02 00:35(1年以上前)

RX100M2の高感度は100と比べると確かに良くなっていますが、僅かですよ。
画質より、可動液晶をどう見るかですね。固定でも小さいほうが良ければ
100、少し大きくなっても液晶が可動するのが良ければRX100M2てな具合。

高感度はあまり期待するとショックかも知れません。

価格が同じならRX100M2ですが、
僕ならコスト優先で安い方かな。

書込番号:16318548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/02 00:38(1年以上前)

>んーやっぱり暗めの室内(レストラン等)での

動きはあまり撮らないならRX100でもとなりますが、
暗めのレストラン等で料理をマクロで撮る場合、F1.8のレンズがゆえに、
ボケが強すぎてお皿全体にピントがまわらない場面もあるかと思います。
そんな場面で、絞りをF3.5やF4程度まで絞れるなら、違いがでるような気もします。

特にRX100M2推しではないですが、現実的な事を想像してるだけです(^^;…

書込番号:16318557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/02 10:12(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん、
「RX100M2は裏面照射になった結果画質が低下しているようなので、悩みますね。」。。。とありますが、自分も気になったため、先週末、先行展示/スペシャルトークショー会場@Sonyビルに出向き、RX100の黒いポロシャツを着た、Sonyの担当者さんに質問してみました。
(海外サイトの比較写真にてISO200の画像を比較したところ、確かにM2の方が解像感が低いように思ったので。。。)

曰く、『現在、「低感度が良くない」というソースの撮影条件など詳細を確認中ですが、100M2の低感度域においては既存100と比較して「同等…か、若干ながら良い」性能となる筈なので、少なくとも「既存RX100以下」にはならないと思います』。。。と、結構ハッキリ言っておりました。
また、以前発売した裏面照射素子搭載のCyber-Shotにおいては、確かに今回の指摘のような結果となった事があるが、これは素子の性能ではなく、絵作りだかアルゴリズムだかに起因した(⇒スミマセン、内容忘れました)もので、少なくともDSC-100M2については当てはまらない。。。とも仰っていました。

。。。100%正しい情報ではありませんが、参考まで。

書込番号:16319427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/02 12:02(1年以上前)

RX100のユーザーです。気になってM2を見てみましたが、RX100自体高感度性能は十分だし、M2は重くなってホットシューが邪魔な感じですから、余り食指は動きませんね。バリアングル液晶はちょっと魅力・・・。

RX100は零戦21型ならM2は、零戦52型という感じですね(しかしバリアングルは、21型の折り畳み翼端に相当るるのかも、裏面液晶は新型エンジン、ホットシューは単排気管とか)。

書込番号:16319686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/02 15:35(1年以上前)

最大の改善点は、ステップズームが付いたことです。


おちゃらけコンデジから、機材として使えるカメラに変貌しました。

書込番号:16320284

ナイスクチコミ!5


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/04 01:29(1年以上前)

SONYさんが本気でRX100を併売するつもりなら、ファームウェアのアップデートでステップズームに対応すると期待しているのですが、さてどうなるでしょうね。

書込番号:16326745

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2013/07/04 16:30(1年以上前)

私もソニーストアで触ってきて、VAIOで再生してみたりしました。

たしかに解像「感」は落ちたというか、穏やかになっている気がします。
ただし、実際の解像は落ちてはいない感じもします。(RX100と同等以上かと)

RX100は確かにセンサーサイズの大きさというのもウリだったと思いますが、初期のヨドバシの写真のように目に見える写真というものに研ぎ澄まされた描写感覚があったように思います。
こういうゾクッとするものがあると、みな買おうとするものなのかもしれません。


M2はオールマイティーになったし、機能向上しています。
解像と解像感はデータ上は全く違うものですけど、難しいですね。
問題は写真としてどうなのか、ということかもしれませんね。
最終的に人が感じるのはデータ云々より感覚の部分もありますから。

書込番号:16328488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2013/07/05 13:29(1年以上前)

>dell220sちゃんさん
高感度、驚くほど改善、って分けではなさそうですね。
バリアングルも欲しいけど…なくても我慢できるかも。。
お金的にRX100ですかね。

>ねねここさん
そんなにボケるんですか?
ある意味楽しみですw
でも個人的には、(余りにもボケボケはダメですが)
ある程度、前後はボケても良いと思う派なので、
2.2くらいの絞りでもいいかもしれません。

>マムやんさん
やはりそこはSONY。データ的には
悪くなるような製品は出さないってことですかね。

>Southern Islandさん
そうですね。私もバリアングルは魅力的です。
ただ価格差を考えるとRX100で我慢できそうです。
ホットシュー等はいらないですし。

>カメヲタさん
ステップアップズームですか。
私は特に気にしたことが無かったのですが、
それがあると本格派になるんですね。

>TZCさん
どうなんでしょうね。RX100も古い機種になるとはいえ、
他メーカーと比べると十分現役で行ける性能ですしね。

>乳蛙さん
確かに、最後は人が写真を見たときにどう感じるかの方が
データ上のことより大切ですよね。


皆さんの意見を聞いていて、
自分にはRX100で十分だということが分かりました。
いつになるか分かりませんが、買おうと思いますので、
これから宜しくお願いします。

書込番号:16332001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M2
SONY

サイバーショット DSC-RX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX100M2をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング