サイバーショット DSC-RX100M2
- 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
- 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
- NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 99 | 22 | 2013年7月3日 23:20 | |
| 20 | 7 | 2013年7月3日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
RX100って、画質や数値的なスペックに拘るマニアの方のみならず、本体のデザインに惹かれて購入された方も多いと思うのですが、皆様は新型はシューが出っ張っている事で旧型のデザイン性がスポイルされてしまったと思いませんか?
3点
ツァイスロゴがシールじゃなくなった方が何だかなぁって感じが。
書込番号:16321384
3点
液晶上のRX100IIのゴシック白文字がちょっと目立ちすぎか。RX100のように控えめに小さいグレーの字体でCybershotの横にレイアウトした方が好みです。 操作に関係ないロゴは極力控えめな方が道具としては恰好良い、と個人的に思います。
書込番号:16321596
4点
>新型はシューが出っ張っている
カンナで削りたくなります。
書込番号:16321670
![]()
5点
個人的にはEVFが付けられるようになったのは、かなり羨ましいです。 出っ張りは気になりません。
ただ、今のはEVFは、大きいし、脱着ロックないし、上下スイングのホームでクリック感ないし、視度調整しにくいし、見え方の色合い調整ないし(背面液晶との色味合わせ)、値段高いし、と新しく改良モデルを期待します。。。
書込番号:16321975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分もこのクラスはシューいらないと思います。
シューがあるのでRX100の方がデザインがすっきりしていてカッコ良いです。
書込番号:16322112
3点
ホットシューやチルト液晶要らん人にはちゃんとRX100継続販売してんだから、MIIにそれが要らんとか言う議論は相当的外れな気がするがw
書込番号:16322170 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
デザイン的にも改悪になるし、RX100のコンセプトに共感していたのが、このシューがスポイルしてしまったという感じですね。
このクラスのこういうコンセプトのコンデジにEVFを付けるってまじですか?
しかも4万円!
コンセプトの迷走の始まりかな。
書込番号:16322242
2点
新旧RX100を並べてみました。
私はコンデジに外付けストロボとかEVFとかを装着したいとは思わないのですが、
一眼のサブ機(コンデジ)にも拡張性を求めるユーザーのほうが多いんですかね?
書込番号:16322257
0点
Power Mac G5さんはまた厳しいから〜
未だに他社から1インチコンデジ出てこない中で、ストロボやEVF、チルト液晶使いたい人の良いAlternativeになってんじゃん?
わざわざRX100継続販売してんだからさ。
書込番号:16322342 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
シューがあったりツァイスがエンブレブになったりと、おじさんが好みそうなのがM2ですが
RX100は廃盤になってないし、画質面でそんなに違いがあるとも思わないので2つの選択肢を与えてくれたのだと思います。
「RX100の後継機」というのであれば残念なデザインですが、そうではないので悲観する必要もないでしょう。
書込番号:16322380
14点
個人的には、使うときいつも見ている軍艦部にアクセサリーシューの切れ込みがあるのがたまらなくよいですね。
シンプルが良いという方は先代なんだろうけど。
あと、ソニーへの期待を込めた無理難題。次期RXでは是非この大きさのままでEVFを内蔵して欲しい。
それなら10万円出します。
書込番号:16322645
4点
私は逆に、シューが出っ張っているほうが、よりカメラらしく見える気がします。
(人間が古いのか・・?)
それより気になるのは、シャッターボタンです。
もう少し、背を高く出来ないでしょうか・・?
ボタンとボディがフラットだと、何か気持ち悪いのです。
特に、押し込んだ時の感触に違和感を感じて仕方ありません。
書込番号:16322813
0点
夕張メロンハイチュウさん
ほんと、おっさんくさいよな〜
カタチはいいから取り敢えずピンクと白出せっつーの。
それでミラーレスに流れてた女性需要取りこんで売れ行き倍増w
だいたい黒は指紋目立ってやだし、飲み会とかで真っ黒なRX100取り出すと結構ギョッとされるんだよな。
書込番号:16323613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
外付けでもEVFが使えるのは有り難いですよ。
真夏の日差しの中で液晶画面では画像確認が出来ません。だいたいこのへんでいいかなあという具合で撮影しなければいけないのです。いいものは撮れません。
書込番号:16323691
2点
>飲み会とかで真っ黒なRX100取り出すと結構ギョッとされるんだよな
それはご本人の日頃の所行のせいでは?黒いカメラなんて普通にたくさんあると思うけど
書込番号:16323875
14点
>ご本人の日頃の所行のせいでは?
なんで知っとんのんww?
でもRX100って鏡胴部分ぶっといから、一般的なコンデジの範疇からするとそもそも威圧感有り有りだしそれが更に真っ黒ってあんまりどうかなってのあるし〜
書込番号:16323925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/FDA-EV1MK/
EXFは高杉だと思いますが、その内、提携先のオリの安いEVFに対応したりして・・・(?)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3/index.html
書込番号:16324564
0点
プロダクトデザインは初代より良くなってるとは言えないですね。
自分がデザイン担当者なら1.5mm程上面を上げてシューの出っ張り感を
押さえたでしょう。
些細な事ですが、個人的には初代のシャッターボタンの高さが気に
入らず購入を断念しました。シャッターに指を置くとモードダイヤルの
ギザギザが指の腹に当たるのが気になって気になって。
0.5mm高さを上げるだけでも感触は異なるでしょうけど、フラット
スタイルに拘ったのでしょうか。センスあるけど操作性の詰めが甘い
デザインが散見されるのはソニーのコンシューマー製品の伝統(笑)。
新製品はシューの出っ張りを許容したならシャッターボタンの高さも
上げるべきでしたが、初代と変わらないように見えるのが残念。
書込番号:16325686
0点
★★★BINさん
どういう風にシャッターボタンを触れれば、モードダイヤルのギザギザに指が触れて嫌なのか
、鈍感な私にはわかりません!
一般的にギザギザとは、側面のすべり防止の部分かと思いますが、それとも上部の部分ですか?
繊細なあなたの指の感覚に驚きを隠せません!
ちなみに、何台もコンデジを持っていますが、このカメラが一番お気に入りです。
書込番号:16326009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
ソニーストアで触ってきました。
丁度RX100と並べてあったので比べてみましたが、操作感などについては同じように思えました。
ただ、AFスピードについてはマクロ域〜望遠を繰り返してみて、m2の方が速い気がしました(特に暗所で)。
店員に尋ねたところでは、その辺りは初代と同じ機構のはず、との回答でしたが、他の体験された方はどう思われましたか?
裏面照射型のセンサーにするとAF速度が変わるようなことはありえるのでしょうか。
1点
裏面照射CMOSがAFが速いとは思いませんが、暗い場所ではひょっとすると速いかも?
書込番号:16320930
0点
「なお、画像処理エンジンも「BIONZ」で変わりないが、
新しい撮像素子の採用により、
処理のアップデートが行われているとのことだ。」
だそうです。
そのせいかもしれませんね。
出典↓
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1229/
書込番号:16320967
1点
暗所に強くなった=暗所でのコントラストがとりやすくなった=暗所でコントラストAFが早く動作できる、ということかもしれません。
書込番号:16321638
![]()
4点
もしそうでも「速い」という言葉とはちがうような気がします。
RX100M2は最低感度ISO160になりましたし、裏面照射CMOSで感度が良くなった分、
同じ場所に向けた時にRX100よりやや明るいグレーに感じてるのかもしれませんので、
その分、判断がしやすくなった可能性はあるのかもしれませんね??…
書込番号:16321820
3点
おれは新型触ったことないからわからないけどDpreviewでも暗所性能が良くなった分、暗所AFが明らかに速くなったって書いて有るな。
詳しい仕組み理解する知識無いけどどうなん?、詳しい方?
http://m.dpreview.com/previews/sony-cybershot-dsc-rx100-m2
書込番号:16322091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あ、TZCさんの説明が正しいのかな。
書込番号:16322151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返信ありがとうございます。
他のレビューでも同様の意見があったので、少なくとも自分の思い込みではなかったようです。
副産物というか、センサーの変更にはこういった利点もあったようですね。
書込番号:16326280
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











