サイバーショット DSC-RX100M2
- 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
- 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
- NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
COOLPIX Aは広角単焦点レンズでズームができないから、使い勝手はRX100M2でしょうね
単焦点を使ってみたいという画質へのこだわりがあるとか、足ズーム使って使いこなせれるという自信があるのならCOOLPIX Aの選択もありでしょうけど、やっぱりズームのあるRX100M2方が便利だと思う
書込番号:16315315
0点
いわゆる「高級」コンデジということ以外に共通点はほとんどない、性格が違いすぎるので比べようがないと思いますけど。
ズームの利便性と従来のコンデジ以上の画質を両立したRX100(II)
28mm単焦点を使いこなして究極のAPS-C画質を楽しむCOOLPIX A
用途によって選ぶ、または両方買って使い分けるというところでしょうか。
サイズはほぼこのままでAPS-CでズームのRX10なんていうのが出たら、それ一台でほぼカバーできそうですけどね。
書込番号:16315362
1点
撮影対象やお持ちのカメラ、想定している使い方を教えて頂けるとコメントしやすいです(o^∀^o)
どちらも大変良いカメラだと思います♪
…が、一般的?に使いやすいのはRX100M2だと思います(^皿^)
書込番号:16315374
1点
食堂やレストランで…多少は高くついても…自分のこだわりで単品料理を指名買いするタイプならA。
栄養価・楽しみ方・画角…ならぬ画質・機能・性能・画角なんかのバランスを考えて、セットメニューやコースを選ぶタイプならRX。
ある種の割り切りを…追い込んだ部分に求めるか?応用力に求めるか?
だと思います。
書込番号:16315377
0点
Power Mac G5さん
ほら男爵さん
松永弾正さん
参考にします
わかりやすい説明ありがとうございます
書込番号:16315415
0点
million god zeusさん こんにちは
COOLPIX A は単焦点ですので 有る程度被写体限定されることありますが RX100M2は ズームレンズ付きですので 単焦点より撮影範囲広がりますので
撮りたいもの色々ありそうな場合 RX100M2の方が使いやすいと思いますよ。
書込番号:16315460
0点
画質という観点のみに絞って考えれば、
(1)ズームレンズよりも単焦点レンズの方が性能が高い場合が多い。(COOLPIX Aの方が性能が高い)
(2)撮像素子の大きい方が画質が向上しやすい(COOLPIX Aの方が画質はいいと思う人が多い)
となるので、COOLPIX Aの方を選択したほうがいいと思います。
ただ、単焦点レンズよりズームレンズの方が便利ではあるので、画質より便利さをとるなら
RX100M2を選んだほうがいいと思います。
書込番号:16315632
0点
みなさま
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
ありがとうございました
書込番号:16316076
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







