サイバーショット DSC-RX100M2
- 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
- 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
- NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 9 | 2014年9月24日 17:43 | |
| 0 | 2 | 2014年9月24日 17:58 | |
| 5 | 8 | 2014年8月9日 14:32 | |
| 1 | 9 | 2014年8月14日 12:23 | |
| 4 | 4 | 2014年8月15日 15:07 | |
| 10 | 5 | 2014年7月13日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
純正ケース欲しくなったので既に貼ってあるアタッチメントグリップの取り外しをソニーの修理窓口に依頼いたしました。
費用について現物が届き次第連絡があるとのことですが取り合えず先方指定どおり「日通航空」の引き取り便で本機を送付しました。送料は往復1,200円+消費税です。
何方か同様の依頼をしたときに費用はいくら掛かったか教えていただければ幸いです。
業績不振が噂される会社だけに高額要求をされるのではないかと心配しています。
自分で剥がすのには自信が無かった(不安)ので修理依頼しました。
0点
ドライヤーあててゆっくりやれば楽勝出来るような内容のコトをわざわざメーカーに依頼しておいて
経営不振で高額請求されるのが…
なんて仰る消費者もおられるのですね
まぁ、ビックリです
時給換算して納得いかなければ異議申し立てれば良いんじゃないでしょうか
書込番号:17959404 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
レスに感謝です。
ビックリされるのもごもっともです。
ドライヤーで暖めながらやれば簡単に剥がせるものなのでしょうか。
糊跡などもきれいに取れますか。
余りにも高額と思える金額が提示されたら自分でやってみようかなとも思います。
書込番号:17959569
0点
こんにちは。
修理料金に一時的な業績不振は影響しませんよ。妥当な金額が提示されると思います。
業績の悪化をすぐにサービス代金に反映させるようでしたら、それこそ顧客離れに
拍車をかけてしまい、更に悪化することでしょう。会社もその辺はよく考えているはずです。
加熱して剥がしたグリップの接着剤の残りは、アルコールを浸した布で繰り返し拭きあげれば、
綺麗に除去することができます。一回ではなく、何度も繰り返すとよいです。
一度拭いた布の面は、次に拭く際には使用しないことです。再付着しますので。
でも、メーカーにお願いするのが安心ですね。
書込番号:17959607
4点
乾電池くんさん
具体的なやり方を教えていただきありがとうございます。
提示される金額によっては自分でやってみようと思います。
勿論提示金額が我慢できる範囲であればソニーに任せます。
書込番号:17959634
1点
自分だったら、自分で処理します。 普通はそうするでしょう。
こわかったら、慣れた人でメーカーが一番でしょうけど、往復送料+手数料で馬鹿にならないと思います。
単純な内容ですが、もしもの場合保険的な分請求をするか、考えずに0円かも?
内容がはっきりわかっているので、メーカーに他に故障等の問題が無い場合いくらになるかを先に聞けばよかったのでは?
単純な内容ですから、キタラムとかの店頭でケースを買いたいけど、グリップをつけていて剥がす必要があるのですがと相談すれば、剥がすのをサービスでやってくれそうな、ただし客より手際の悪い店員もいるかも知れません。
書込番号:17960039
3点
あんぱらさん
皆さんへ
アドバイスありがとうございました。
先ほどソニーより電話があり3,000円でやってくれるようです。
配送料込みで4,200円+消費税=4,536円です。
自分が思っていたより安かったので依頼しました。
約1週間掛かるそうですが専門家なので安心できるので良かったと思っています。
糊跡などきれいに取れていることを願っています。
書込番号:17960112
2点
k-mukochanさん、こんばんは。
>糊跡などきれいに取れていることを願っています。
この点は心配されなくても大丈夫だと思います。
代金として3,000円を徴収するわけですから、意地でも綺麗に仕上げると思いますよ。
万一、素人が剥がしたような、形跡がハッキリと分かるような形で返送されてきましたら、
クレームをつけてもよいと思います。修理代金に加え、1週間カメラが使えないという代償も
払っているわけですから。
早く綺麗なカタチで戻ってくると良いですね。
書込番号:17962125
1点
皆様へ
色々アドバイスありがとうございました。
本日、ソニーからカメラが戻ってまいりました。思ったより早かったです。
出来具合は新品同様で心配した糊後等は一切認められませんでした。
書込番号:17976518
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
M2からPCへ撮影した画像をwifiで転送したいのですが、PlayMemories Homeが使い勝手が悪そうで違う方法で転送できないでしょうか?
PlayMemories Homeは、PCの中の画像を自動で勝手に読み込んでしまいますよね?
それが嫌なんですが、できたらPlayMemories Homeを使わずにM2で撮影したものをPCへ指定したフォルダーにのみ転送したいです。
Windows7を使っていまして、ピクチャーの中にH26年というホルダーを作ってあります。
その中に新たにM2というホルダーを作ってあり、M2の画像はそこへ全て転送することはできませんか?
0点
Eye-FiなどのWi-Fi機能内蔵のSDカードを使えばいいんじゃないかな。
ただし、Eye-Fiの場合Eye-Fiプログラムの指定したフォルダに日時別に保存されていきますが。
書込番号:17957558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/import/wi-fi/cyber-shot.html
▲こちらのページに記載がありますが、指定したフォルダに取り込みできそうですよ。
*********************************************************
初期設定では「ピクチャ」に取り込む設定になっています。
取り込み先のフォルダーを変更する場合は、PlayMemories Homeを起動し、メニューから [ツール] - [設定] - [Wi-Fi取り込み] を選択し、[Wi-Fi自動取り込み] - [取り込み先] の [参照] ボタンを押して任意の取り込み先を指定してください。
***********************************************************
書込番号:17976562
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
ガイドナンバー20の小型ストロボもほしいのですが、
コニカミノルタ時代に購入したプログラムフラッシュ3600HS(D)も捨てきれません。
とりあえずシューアダプター「ADP-MAA」を買って、
DSC-RX100M2に取り付け、3600HSを生かすことは可能でしょうか。
アドバイスお願い致します。
0点
公式の互換情報は出てないですね(>_<)
α99、NEX-7では使用可能ですので、可能性は
ありそうですが。。
α99
http://www.sony.jp/support/ichigan/accy/list/accy_body_flash_a99v.html
NEX-7
http://www.sony.jp/support/ichigan/accy/list/accy_body_flash_nex7.html
SONYに問い合わせてみるのも良いかもですね(*^▽^*)
書込番号:17787097
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601710012/SortID=5565362/#tab
[プログラムフラッシュ 3600HS(D)は、SONYのHVL-F36AMと同等]とあります。
ただ一応電話確認したほうがいいと思いますよ(ハードウエア的に同等でも、内部ソフトがどうなってるか分からないので)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/compatible.html
[フラッシュ]のリストの2ページ目に、HVL-F36AM が存在していますね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F36AM/compatible.html
HVL-F36AMのページの互換リストにM2がありますね。
書込番号:17787380
1点
皆様へ。
アドバイス有り難うございます。
URL覗いてみます。
電話も繋がればよいのですが、一応訪ねてみます。
ストロボはα55で使えてました。
使えそうな気がしてるのですが。
先日、α55の電源が入らなくなり、修理に出したところ
5万円の見積が出てショックが大きすぎて、
修理はせず当分RX100M2で我慢しようと思っております。
有り難うございました。
書込番号:17787635
0点
D.S.Cさん
おう。
書込番号:17788370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シューアダプターとフラッシュがあったので試してみました。
問題なく使えますよ。
HSSも動作しました。
フラッシュ重いですが、両手でボディをしっかり持てば、不安定になることはありませんでした。
書込番号:17793392
2点
皆さん有り難うございます。
出張で1週間留守にしておりました。
シューアダプタ購入致しました。
早速取り付け、試してみました。
問題なく使えました。
だったら、ガイドナンバー20くらいの
安くて小さいストロボも欲しくなってきました。
書込番号:17816965
0点
D.S.Cさん
買ってゃー。
書込番号:17817390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
先日こちらのRX100M2を購入致しました。
ただ、少し気になった点がありましたのでご質問させてください。
こちらがこのたびの気になった点です。
「液晶モニターにキラキラした点が何ヶ所もある」
詳細は以下の通りです。
メニュー画面などの黒い画面において、このたびの症状を発見致しました。
発見時と同じように黒い画面が一番確認しやすいですが、明るい画面でも確認は可能です。
周りが暗い場所でモニターを見るとさらにそのキラキラが確認しやすいです。
ただ、電源を消している状態では少なくとも肉眼では確認できません。
キラキラ一粒一粒の場所はランダムではなく特定の箇所で、一ヶ所に集中しているなどそういったことはなくモニターに満遍なくに何十ヶ所もキラキラしている点があるといった感じです。
キラキラ一粒一粒のサイズは小さく、かなり細かいです。
今まで液晶モニターが付いている製品をいくつも購入してきましたが、
特にこういった症状を見たことがなかったので質問させていただきました。
御回答の程よろしくお願い致します。
◆補足◆
購入店にて聞いたところ液晶の白画素が目立っているだけだと言われました。
ただ、店頭の展示品(RX100M2)や店員さんに白画素を使っている他のカメラなどで確認はしてみたものの、同様の症状は確認できませんでした。
0点
おはようございます。
説明を読んで「原因は白画素だ」と思ったのですが、補足のところで撃沈されました。
ですが、もう一度説明を読み返しますと液晶モニターの「ドット落ち」の可能性が高いのでは?と思いました。
黒点ではなく、輝点のパターンです。
通常、検査ではねられたり、あっても数個程度(私はこのレベルまでしか見たことがありません)です。
液晶の表示を切り替えるTFT(薄膜トランジスタ)、もしくはその制御回路の不具合かと思います。
キラキラと仰る箇所が特定の場所で発生しているのは、やはりこの可能性が高いようです。
いずれにしましても、メーカーに見てもらうのが手っ取り早いです。自分ではどうしようもできません。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17774345
0点
Crobaさん、購入されたばかりなのに、気になることがあって大変ですね。
私はRX100を購入した時に同じような現象を経験しました。
キラキラというか、赤とか青などの小さなツブツブがあちこちに出ていました。
買ったお店に相談したら、新品と交換してもらえました。
液晶を制御する基板の故障が原因だったそうです。
参考になりますでしょうか。
書込番号:17774419
1点
>モニターに満遍なくに何十ヶ所もキラキラしている点があるといった感じです。
最近の液晶は製造精度が高いのでほとんどドット抜けはありません。
もしもそんなにドット抜けがあったら最終検査で弾かれます。通常は1〜2カ所。
何十ヶ所となるとドット抜けではなく故障(不具合)です。
書込番号:17774681
0点
念の為、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17775001
0点
画素欠けの可能性が高いですね。
カメラのディスプレイに限らず液晶テレビでも画素欠けはあります。
画素欠けがゼロの液晶ディスプレイは難しいのでメーカーの立場では不良品ではないと言うことになりますが、程度の問題と思います。
メーカーの立場では不良ではなくても、使う立場では画素欠けの数が多いのはもちろんのこと、数が少なくても真ん中の目立つ場所にあれば嫌なものです。
欠けた画素からバックライトの光が漏れるのでキラキラ光りますが、電源を消したらバックライトが消えるので光りません。
昔の液晶テレビの画素欠けは暗い場面ではキラキラ光って目立ちましたが、最近は光らないように工夫しているので画素欠けに気付きません。
まず購入された店に相談してダメならメーカーに連絡して下さい。
店もメーカーも「不良品ではありません。」と解答すると思いますが、そこで終わらずに画素欠けの数の多さなどを詳しく説明して交換して欲しいと粘って下さい。
メーカーには画素欠けの数の許容範囲の基準があるはずです。
頑張って下さい。
書込番号:17778187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様お返事ありがとうございます。
>この国に生まれてよかったさん
白画素でピンと来られたのですね。
私も納得はいかないもの、電気屋さんの店内は明るいので展示品等では確認できなかっただけで白画素に関して気になるところはあります。
白画素を使用している液晶ですとこういった現象はよく確認できるものなのでしょうか?
>m-yanoさん
ドット欠けでしょうか。
かなりたくさんあるので交換してもらえるといいのですが・・・。
>乾電池くんさん
そうなんですね。
色?は違うものの同じようなことがあったのですね。
私も改めて購入店に相談してみたいと思います。
>まるるうさん
やはり故障でしょうか。
故障扱いで交換してもらえるよう交渉してみたいと思います。
>じじかめさん
じじかめさんをはじめ、皆さんがおっしゃっているようにお店に相談してみたいと思います。
>NATUGORO0727さん
非常に納得のいく御説明ありがとうございます。
お店やメーカーに相談してどうにか交換してもらえないか粘ってみます。
基本的には交換対応ができる症状ではないと思いますのでどのような結果になるかわかりませんがやるだけやってみます。
皆様改めてありがとうございました。
書込番号:17780451
0点
>白画素を使用している液晶ですとこういった現象はよく確認できるものなのでしょうか?
白画素の使用というよりも、画素数の増加に起因する部分が多いのかなと感じています。
23万ドットが主流だった頃にはそんなに気にならなかった(気付かなかった?)のですが、
92万ドットくらいになってから、気付く機種が出始めました。
確率論の問題なのでしょうね。
それはともかく、早めにお店に持って行って、現物を見せながら説明することです。
書込番号:17781010
0点
原因の一つとしてですが、エアギャップレスにするために液晶とガラスの間に封入している樹脂に不純物が混ざっていた場合、そのような状態になりますね。
画素欠けの場合は均一な形ででますが、不純物の場合はよく見ると形が不揃いです。
書込番号:17833593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
分かる方がいらっしゃいましたらご教示ください。
使用パソコンはmacです。
Wireless Auto Import」をインストールして、画像をパソコンへ保存を試みたのですができませんでした。
「ワイヤレス自動取り込み」で、カメラとパソコンをつないで設定し、画像の保存先など設定も致しました。
その次に、ワイヤレスで保存しようとすると「保存先のパソコン情報が本機に設定されていません」というようなエラーメッセージが
でます。
他に何か設定不足や間違っている点があれば、ぜひご指摘ください。
不足情報があれば、追記致しますので、併せてご指摘頂ければ幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
1点
http://support.d-imaging.sony.co.jp/mac/wai/1000/jp/index.html
ここの「ご準備」からやってだめだったんですよね。
書込番号:17762840
1点
WindowsユーザーなのでMacのことはよく分かりませんが、DSC-RX100M2がMacとは違うSSIDを掴んでいたり、ルータの方でプライバシーセパレーターがONになっているとかは無いでしょうか。一通り設定が正しいようなら、べたですけれど再起動してみるとかもやってみるといいかもしれません。
書込番号:17763070
0点
Mac側のIPアドレス取得はDHCPになっていますか?
書込番号:17765011
0点
Macユーザーとしては気になるんだがスレ主さんは放置っすか・・ww
書込番号:17837162
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
本日RX-100m2が届きました!
ですが、少しきになる点がございまして投稿させて頂きました。
液晶画面の枠の部分ですが真っ黒ではなく、一部分が空気が入ってる様な感じなのですが仕様なのでしょうか…?
せっかく届いたのに落ち込みます…。
書込番号:17725708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RX100M2の背面液晶の表面には、飛散防止のためのシートが貼ってあります。
現象は、液晶表面とこのシートの間の空気の入り込みと察します。
空気を外に逃がすように、指で軽く押しても(こすっても)動く気配はないのでしょうか。
書込番号:17725792
2点
この国に生まれてよかったさん
返信ありがとうございます。
指で軽く押しても動じない感じです…。
iPhoneで撮った写真を添付します。
とても分かりにくくて申し訳ないです!
書込番号:17725897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取扱説明書の各部の名前に書いてあるはずですが、白い部分は「明るさセンサー」でしょ。
周囲の明るさを感知し、液晶モニタの輝度を自動調整するためのセンサーです。
書込番号:17726245
2点
おはようございます。
最初に写真を付けて頂くべきでしたね。これは製品仕様で、異常ではありません。
ご指摘の箇所、説明書にもありますように「明るさセンサー」がある場所です。
液晶モニターの明るさを見やすいように(暗いところでは明るさ控えめ、明るいところではその逆)
自動的に制御するためのセンサーです。
なので、ここには常に周囲の明るさ(光の量)を感知できるように、いわば「センサーのための窓」が
設けてあります。それが今回気にされている部分(透明の箇所)にあたります。
異常ではなくて良かったですね。
余談ですが。
私が最初に書いた「飛散防止シート」は貼付のお写真にも写っている、最表面の薄いシート(フィルム)
のことです。これは剥がさないで下さい。
もし、液晶保護シートを貼られるのでしたら、このままの状態で(この上に)貼って下さい。
書込番号:17726991
3点
jikokuさん
返信ありがとうございます。
説明書に記載ありました…確認不足で申し訳ないです。ありがとうございました。
この国に生まれてよかったさん
2度も返信ありがとうございます。飛散防止シートは剥がさないように致します。
今日早速シートを買って貼りたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:17727786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












