サイバーショット DSC-RX100M2
- 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
- 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
- NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2013年11月13日 00:45 | |
| 7 | 5 | 2013年8月26日 23:07 | |
| 8 | 7 | 2013年8月22日 21:02 | |
| 16 | 19 | 2013年8月23日 19:51 | |
| 0 | 5 | 2013年8月14日 20:43 | |
| 19 | 25 | 2013年8月17日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
cyber-shotRX100M2の画像をパソコンに取り込みたいのですが認識しません。
なんどやっても写真のように接続してくださいとなります。
パソコンでは反応するのにplayMemoriesHome では反応しないのはなぜでしょうか?
書込番号:16581774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Play Memories Home の
ツール
→ 設定
→ 取り込み [ ]機器を接続したときに Play Memories Home で・・・
[ ]にチェック入ってますか?
書込番号:16582561
0点
はい、はいっていますよ( ´∀`)
書込番号:16582595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえずカードリーダーから取り込んだほうがいいと思います。
書込番号:16584486
0点
まったく同じ症状で困ってましたが、現在解決しました。
通信できなかった原因は、通信の初期段階で時間が掛かって
おり、放置してたらいつの間にか写真を転送してました。
現状確認ですが、カメラと無線ルータと接続できていますか?
メニュー画面:パソコン保存→検索中→SSID表示して”送信中”を表示。
これが出れば、カメラ→ルータ間は OKだと思います。
上記、動作中にパソコン画面で”自動再生”のポップアップが出ますか?
外付けHDDをUSBで接続すると表示するポップアップです。
もし、両方ともOKなら、時間がたつと自動転送始めます。
念のため確認しますが、動作保障されている環境の確認も必要です。
ちなみに私の使用環境は、Windows7 SP1 (64Bit)、ルータは
NEC WR8370Nです。
書込番号:16588666
0点
失礼します。随分遅レスですので、スレ主さんは既に解決済みかもしれませんがお許しください。
私も同様の症状がWindowsXP SP3環境で起こり、少してこずりましたが原因はコチラでした。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/sdxc.html
もし未解決で、SDXCをお使いでしたら一度お試しください。
書込番号:16829179
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
テレビでやってる番組を動画で撮りたいのですがどうも上手く撮影できません。より綺麗に撮るための設定やコツをおしえてください!わからないことばかりで……
書込番号:16507190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラでなくレコーダーを使えばいいのでは・・・?
書込番号:16507225
7点
以前にハンディカムでテレビを撮ったことがあるので参考になれば。
カメラを三脚に固定し、歪みを軽減させるためある程度ズームさせます。
次にレンズがテレビの中央になるように調整します。
次に部屋を真っ暗にして露出補正で明るさを調節して録画開始です。
音声はヘッドフォンジャックからPCの録音ジャックにケーブルを接続し録音して
後でムービーメーカーで合成させました。
書込番号:16507927
0点
音声ありませんが撮ってみました。
ホワイトバランスは日陰です。
ハンディカムで撮った物は言われなければ分からないレベルでしたが
こっちだと粒状感が分かってしまうようですね。
※wmvに圧縮
書込番号:16508047
0点
昔、子どもがwiiをやっている時、TV画面を撮影したことがあります。
多分、AFが迷うと思いますので、MFでやって見てください。
書込番号:16508507
0点
アナスチグマートさん
回答ありがとうございます!
レコーダーも使用していますが、ちょっと使いたいのがあるのでカメラで撮影したいと思いまして…
書込番号:16511359
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
皆様いつもお世話になります。
今回も質問させて頂きます。
先日友人より使わなくなったVCT-60AVというリモコン三脚を頂きました。
早速100M2を乗せて試そうとしたのですがケーブル端子の形状が異なりケーブル接続が出来ませんでした。
そこで純正のVMC-AVM1という変換ケーブルを見つけたのですがこのケーブルを介して100M2と接続した時にリモコン三脚側のズームボタンや録画ボタンは操作出来るのでしょうか?
SONYに確認したのですがやってみないと分からないとの事です。
ダメだったら変換ケーブル代がもったいないですよね…
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示宜しくお願いします。
書込番号:16495528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありゃ…
大変失礼しました。
ありがとうございました。
書込番号:16495988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上の方のリンクどおり、サポートからは使えないと聞いていますし、
実際に私がショールームで試したかぎりでは使えませんでした。
>SONYに確認したのですがやってみないと分からない
相変わらずソニーはアホですね。自社製品どうしの動作確認くらいやってみて返事すればいいのに・・・
ちなみにリモコン三脚のVCT-60AVは私も持っていますが、今となっては貴重なシロモノだったりします。。。
書込番号:16495995
3点
いえいえ、私も60持ちで残念な思いをした一人です。
書込番号:16496027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふくしや様
今となっては貴重な…とはなぜですか?
何か便利な使い方があるのでしょうか?
書込番号:16496393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダメモトでソニーに要望を出してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16496495
0点
coolumberさん
RX100M2同様、2013年モデルからハンディカム(ビデオカメラ)もマルチ端子に変更されました。
これまではA/Vリモート端子(VCT-60AVなど)というものでしたが、変換ケーブルVMC-AVM1を使うことによって、
マルチ端子→A/Vリモート端子のアクセサリーも使えるようになります。(RX100M2は非対応ですが ^^;)
しかし、逆に、これまでのハンディカムの端子はA/Vリモート端子であるにもかかわらず、マルチ端子への変換ケーブルはありません。
つまり、昨年以前のハンディカムを使ってる人にとっては貴重な純正リモコン三脚なわけです。
生産完了でどこも在庫はなく、オークションでも高値で取引されているようです・・・ ^^;
書込番号:16496570
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
カメラは安価なコンデジでオート撮影しかしたことのないほどの素人ですが、質問させていただきます。
RX100M2かNikon 1 J3小型10倍ズームキット、どちらを購入しようかで悩んでおります。
用途としては、主に室内での乳児、幼児の撮影になると思いますが、今回の購入を期にカメラについて学んで、撮影を楽しめればなと思っております。
カメラの購入を決めた際は、ミラーレスで、AF速度が早く、まずはレンズ一本でどのようなシーンにも対応できるJ310倍ズームキットが良いかと考えていたのですが、RX100M2の存在を知って悩み初めてかれこれ一週間が経過してしまいました。
RX100M2が非常に魅力的なのですが、望遠での撮影になると少し不安なのかなと考えてしまっております。
皆さんの意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16489515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
J3高倍率は…室内には向かないかと思います(;^_^A
室内重視であれば
RX100M2、それも、ズームせずに撮るのが良いと思いますよ〜
書込番号:16489570
1点
dabochangさん、こんにちは。
チビ撮りなら前機種の安いRX100で十分ですよん。
http://steam.blog12.fc2.com/blog-category-28.html
http://kakaku.com/item/K0000386303/
書込番号:16489720
3点
主に室内での撮影であれば望遠はそんなに必要ありませんので
RX100M2の方がコンパクトでいいと思います。
これを機に撮影を楽しみたいというのでしたら、レンズ交換のできるニコン1シリーズの方がいいと思います。
ただ、10倍ズームは室内向きではないのと、レンズ交換をしないのももったいないので
その場合は別途レンズを追加購入したほうがいいかなと思います。
レンズラインナップは少ないですが、交換レンズを選ぶ楽しみもあると思います。
書込番号:16489743
1点
高倍率ズーム、高速AF、暗所性能
全てを一度に満たすのは無理です。
許容できる大きさと予算に余裕があるならフルサイズ一眼レフという手もありますが。
より現実的な回答としては性能を大きく妥協してコンデジのFZ200。
しかし、室内での乳児、幼児撮りなら望遠は要らないのでは?
無難にRX100M2
ミラーレスにどうしても興味があるならセンサーサイズが大きく
高感度性能の高いNEXシリーズをお勧めします。
書込番号:16489754
0点
NIKON 1は小型軽量がウリ。10mmレンズを付けてポケッタプルにいきましょう。
V1 10mm薄型レンズキットがレンズ同様の値段なので、二台持ちの方もいらっしゃいます。
書込番号:16489928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内撮りで、奥さんも使うならば、RX100の方が軽量のため、携帯性が良いです。
幼稚園くらいまで使うならば、J3に交換レンズを購入すると長く楽しめます。
暗い場所では、明るいF1.8 18.5mmを付ける。
書込番号:16490138
0点
とりあえずの一台ならば、手軽さと高画質・高感度を両立させたRX100/M2が良いと思います。
サイズ大、レンズ交換、レンズキャップとコンデジに対して微妙に面倒なミラーレスは必然的に
稼動率が落ちますので。
お子さんが運動会に出られる年齢になりましたら、AFの速いニコン1やニコン1程ではないにせよ
今より高速化している事が期待できるNEXを買いますのが良いかと思います。
書込番号:16490227
0点
RX-100M2で、良いと思いますよ!
室内撮影が、多いなら高倍率ズームは、止めて
J3なら、単焦点レンズかなと思いますけどね!
使い勝手で言えば、単焦点レンズより
RX-100の方が、良いと思いますよ!
携帯性も、良いですからオススメしておきますね!
書込番号:16490301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内撮りに限定するかどうかで、選択肢が変わってくるかと思います。
室内撮り限定ならRX100M2でいいでしょうし、プラス屋外での撮影も楽しんでみたいとお考えなら望遠撮影も使えるJ1等になるでしょう。
書込番号:16490628
0点
変わったアドバイスですので流して頂いて結構ですが一眼はどうでしょーか。
EOS Kiss X7+標準ズームだとNikon1 J3+10倍ズームより70g重たいだけです。
一眼レフと言いながら手のひらに乗る大きさです。
ダブルズームレンズキットで77000円くらいなので、
カメラを学ぼうというのであれば一眼の方が楽しめるような気もします。
書込番号:16490757
2点
余計なお世話だけど、おれも室内の幼児は一眼レフタイプがいいと思う。
おれが勧めるのは安くてライブビューAFが速いα57だけどね〜
室内なら多少重くても負担にならないし、暗めの室内でも一眼レフタイプならAFが速いからシャッターチャンスミスらないし、画質も綺麗だから。
ダブルズームレンズキットで四万円ちょっとでRX100より安いしw
書込番号:16490960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ご意見ありがとうございます!
やはり、室内がメインとなるとRX100が良いんですね。
いろいろいじりながら撮影を楽しんで、欲しくなったら一眼を買い足すという流れが理想的でしょうか。
ほら男爵さん
やはりRX100ですか。前向きに検討します!
モンスターケーブルさん
調べて無印との値段の差にびっくりしました。無印で、良さそうですね。
フェニックスの一輝さん
J3だとやはりレンズの買い足しが必要になりますか。
現在のところ、金銭的に厳しいのでRX100でいこうかと思います。
レンズが選べるのは楽しそうなんですが…
書込番号:16490980
1点
Akito-Tさん
一台で高望みしすぎですよね…
無難に…になってしまいそうです。ミラーレスはレンズが交換したくなったら購入でしょうか。
wyniiさん
レンズのために本体を買うという方法があるんですね!
じじかめさん
ありがとうございます。パナ、よく調べてみます。
今から仕事さん
やはり携帯性はRX100ですよね。
そうなんですよ、子供が少し大きくなったら絶対にミラーレスが欲しくなるなぁと思っていて。
今ミラーレスとレンズ買うか、RX100を買ってミラーレスを買い足すか…
書込番号:16491024
1点
ユーサーダイレクト2さん
おっしゃる通りだと思います。
家でもはっとした時にすぐに手にとって撮影できるのは重要ですよね。
エクザと一緒にさん
ありがとうございます。RX100前向きに検討させてもらいます!
都会のオアシスさん
そうですよね。
今のところほとんど室内がメインになるかと思います。
書込番号:16491183
0点
夕張メロンハイチュウさん
一眼は盲点でした!
今は軽量なものもあるんですね。調べてみます。ありがとうございます。
みかん.comさん
一眼でも安価で良い物はあるのですね。室内だからこそ一眼。なるほど。
ありがとうございます!
みなさん貴重なご意見ありがとうございました!
一眼の登場でまた悩み始めてしまいましたが…
とりあえずRX100でいろいろ撮ってみる。楽しくなってきてたらミラーレスを買い足す。
という流れが良いのかな。
明日実機を触りに行ってきます!
書込番号:16491211
0点
はじめまして。すいません、せっかく決めかけているところにブレーキをかけてしまうかも
しれませんが・・・。
ちょっと変則的なお勧めかもしれませんが、私はNikon D3200を買ってしばらくいじってから
RX100を買いました。非常に個人的なお勧めですが、このように一眼を先に買う方法をお勧め
します!以下、その理由です。もうご存知の内容があればご容赦下さい。
まず、子供を撮る時に浮き上がらせるような綺麗さ(まるで葉書きのような綺麗さ)はボケ
の量が大きいほど大きくなります。
このボケの量は、大きなセンサーを投入している一眼レフの方が、1型センサーのRX100や
Nikon1シリーズより基本的には大きいからです。また、ボケ量に影響を与える「F値」なる
ものの設定も、ボケ量の大きな一眼を買ってはじめていじるようになりました。(さらに
は焦点距離もボケに影響しますが、ちょっとここでは置いておきます)
この「ボケ」効果による子供写真の綺麗さにどつぼにはまりました。F値の調整は「Aモー
ド」とか「絞り優先」といわれている設定ですが、ほとんどこの設定を使うようになり
ました。
その後もいろいろと失敗をかさねつつも、デジタルカメラはいくらでも消せるし撮って
なんぼ、と思い撮りまくり、価格COMやいろんな雑誌とかも見ながらシャッタースピードや
ISOとの関係、焦点距離等を深く考えるようになりました。シーンモードで遊んだり、現像
ソフト(ニコンに付属しているViewNX2ですが)で色合いをいじってみたりもしました。
このような中で、持っていたCanon S95をRX100に買い換えました(厳密には買い足し)。
持ち運びで、気軽に使えるサブ機が欲しかったからです。
すると、なんとまあRX100も「いじれる、いじれる」、面白いくらい遊べるなと思い
ました。でもこれは一眼をいじってたからこそはじめていじれたと思っています。
もし一眼をもっていなければ、設定項目やその意味とかもさっぱりわからなかった
と思います。
その勢いで、それまでもっていたS95もはじめていろいろといじってみました。S95は
「多少いじれるカメラ」と聞いていましたが、それまで2年間、オートと動画のみで
したので、一切いじることはありませんでした。つまり、こういう設定等は「知って
いてはじめて使える機能」だなと思ったということです。
ということで、(dabochangさんの場合は違うかもしれませんが)、
RX100M2のように、オート、プレミアムオート、シーンモードで簡単に一眼並みに綺麗な
写真を撮れる機種の場合、私のS95での2年間のようにあまりいじったり勉強したりしな
くなるのではないかと思いました。勝手な推測で申し訳ありません。
なので、まずは一眼でいろいろと勉強されてはいかがでしょうか?ちなみに私の
一押しはNikon D3200です!もちろん、私が持っているからですが、ほかにも
ガイドモードなる親切な機能がある、大変初心者に優しい機種だからです!(^^)
実は私はこれが決めてでD3200にしました(^^)。ガイドモード、今ではまったく
使わなくなってしまいましたが、最初はいろいろと参考にしました。わかりやすい
ですよ!
ちなみに私は
ボディのみ+ レンズはNikon 18-105mm + Nikon 50mmf1.8
という組み合わせで買いました。これもちょっと変わりものですが、お得なのは
ダブルズームレンズキットかと思います。
もちろん、RX100 M2 も素晴らしい機種と思いますので、どちらを買われても後悔
はしないと思いますが、せっかくなので一眼を勧めさせて頂きました!(^^)
それでは店頭でいろいろと触ってみて下さい! よいフォトライフを!!
書込番号:16491994
1点
d3200wow!さん
詳しい説明ありがとうございます!
確かに先に優秀なコンデジを購入してしまうと、オート任せになってせっかくのカメラを楽しめなくなるかもしれませんね。
あえてまず一眼。なるほど。
実物を色々いじってきてみようと思います!
書込番号:16492261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Nikon1J3に小型10倍ズームだと、フラッシュ撮影時に、広角よりだとフラッシュの光がレンズの鏡胴でけられて被写体に陰が出てしまうと思います。室内ではフラッシュを使うこともあると思うので、その意味では小型10倍ズームは室内向きではありません。Nikon1J3で室内撮りを中心にするなら、標準ズームセットを買い、望遠ズームを買い足したほうが、良いと思います。Nikon1J3の本体はとても小さいので、標準ズームをつけた状態では持ち歩きが億劫になることもないでしょう。
RX100と一眼レフ、というのももちろんアリだと思います。
書込番号:16499578
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
なんかいも質問すみません(^_^;)
前の質問で流星群の撮影のやり方を教えてもらったのですがどうやってすればいいのかわからなくて‥
Manualモードでピントは無限遠、絞り開放、最も広角側で30秒シャッター開きっぱなし
ってどうやってすればいいのですか??
よろしくお願いします!!
書込番号:16468952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ず、三脚とリモコンは必要です
マニュアルの46ページを見てください
シャッター開きっぱなしはバルブということ
バルブに設定して、絞りは開放でリモコン操作で30秒です。
あとピントは前もってあわせてマニュアルフォーカスに切り換えますが
AFで星などにピントが合わせられない時は遠くの点光源などで合わせてからマニュアルフォーカスに切り換えておくと良いかなと思います
マニュアルフォーカスの仕方はマニュアルの47ページ、49ページ
書込番号:16469043
0点
リモコンが今ない状態なのですが‥
それでもできますか??
書込番号:16469224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書 56ページのセルフタイマー2秒に設定してやってみては
セルフタイマーも後で買いましょう
書込番号:16469470
0点
リモートコマンダーがなければ、丈夫な三脚を使って手(指)でシャッターを押さないと
セルフタイマまーでは、瞬間はとらえにくいと思います。
書込番号:16469506
0点
↑
↑
×セルフタイマーも後で買いましょう
○リモコンを後で買いましょう
書込番号:16469622
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
%A%M%A%N%O%さん こんにちは
残念でしたね 傷が有るとフィルム張っても 少しは目立つと思いますが 今のままよりは良くなると思いますよ。
後 傷と思っても ガラスに汚れが付いた場合も有りますので ダメもとで レンズクリーナーやガラスクリーナなどでガラス部分綺麗にしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:16465445
1点
液晶に保護シールを貼り付けると少し目立たなくなると思います。
特にゲーム機用はキズを目立たなくさせる効果をうたっている商品が有りますので、一度試されても良いかもしれません。
我が家のPSPは殆ど気付かないレベルまで改善されました^_^
書込番号:16465461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶画面の周りが汚れているように見えるのですが、地面に落としてキズも付いて周りも汚れたのでしょうか?
書込番号:16465628
1点
キズが深くなければ、ワセリンのような物質をそのキズ部分にごく薄く塗りこんでから液晶保護シートを貼ると目立たなくなると思います。ただし見る条件によっては虹のような反射が出るかもしれません。
書込番号:16465715
2点
あらら
ストラップを首にぶら下げる癖をつけましょう。
書込番号:16465779
2点
液晶が見えればそれで良しとする。こういう気持ちに切り替えられたら、もう立派な大人です。
書込番号:16466005
0点
起こったことは、後戻りできないので、傷が大きくならないように
早く保護フィルムを貼った方が良いです。
書込番号:16466134
1点
%A%M%A%N%O%さん
あぁ〜ぁ
書込番号:16467330
1点
回答ありがとうごさいます!
保護フィルムは明日買おうとおもっていたのですがその前についてしまって‥
書込番号:16468044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうごさいます!
保護フィルムを貼ることにしました。
少しはいけそうです(^_^;)
書込番号:16468047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、保護フィルムを貼りました。
でも、すこし目立っていて残念です‥
予備に買っておいたほうがいいんですね(^O^)/
回答ありがとうごさいます!
書込番号:16468051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうごさいます!
最初に貼らなかったのが悪かったですね‥
次は気をつけます!!
書込番号:16468053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
是非そうしてください!!(笑)
書込番号:16468056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうごさいます!
一応拭いてみたのですがやっぱり擦り傷でした‥
でも、保護フィルムを貼ることで良くなったのでいいとおもいます(笑)
書込番号:16468060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうごさいます!
色々と探してみます!
書込番号:16468061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれはポケットに入れてたのでホコリがついてしまって(笑)
写真では傷にみえますねΣ(´∀`;)
書込番号:16468064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうごさいます!
ワセリンですか!(^O^)!
思いつきませんでした(^O^)/
やってみようとおもいます!!
書込番号:16468069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
%A%M%A%N%O%さん
おう!
書込番号:16468828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれはポケットに入れてたのでホコリがついてしまって
ポケットの中をキレイにしておきましょう (^^ゞ
本体に付いたホコリは拭けばキレイになりますが、レンズ周辺からホコリが入ってセンサーに付着するとメーカー修理になりますよ。
ポケットに入れる時でもカメラケースに入れることをお勧めします。
書込番号:16469226
0点
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/PCK-LM12/
RX100ですが、早速セミハードタイプのモニター保護シトを貼りました。
書込番号:16479159
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












