サイバーショット DSC-RX100M2
- 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
- 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
- NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 22 | 2015年2月12日 11:01 | |
| 14 | 6 | 2014年11月24日 03:45 | |
| 3 | 9 | 2014年11月4日 23:10 | |
| 0 | 2 | 2014年9月24日 17:58 | |
| 30 | 9 | 2014年9月24日 17:43 | |
| 4 | 4 | 2014年8月15日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
純正のこれ(LCS-CSX)を使っています。
↓
http://kakaku.com/item/K0000230696/
サイズ的には、RX100M2にピッタリです。
○ポケットに予備バッテリーが入ります。
○ダブルジッパーなので、収納時にストラップを取り出し出来ます。
▲価格的にはちょっと高めかな。
書込番号:18193411
2点
>>HANOI ROCKSさん
大きさに余裕がありそうですがどれぐらいの有りますか?
できるだけピッタリがいいと思っています。
>>兜山さん
クッション性はありますか?
>>じじかめさん
RX100でどのぐらい余裕はありますか?
Rx100m2にも入りそうですか?
書込番号:18193892
0点
下記のMサイズです。
自分はRX100で少し余裕がありますが、M2ならほぼジャストサイズかと思います。
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%82%A2-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-SPG-IP2-MPU/dp/B009PVDZDY
ちなみに自分はシルバーとブラックを買いました。
書込番号:18193969
1点
碧い樹さん
>クッション性はありますか?
個人的には、普通レベルと思います。
これは個人差あるところと思いますが.....
"純正の安心感"はあります。
書込番号:18193987
1点
>>兜山
今それを買おうと気持ちが傾いてきています。
キツかったりはしないですか?
書込番号:18194070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
碧い樹さん
>キツかったりはしないですか?
キツくも無く、ユルくも無く、丁度良い感じです。
書込番号:18194149
1点
碧い樹さん
こんなのもありますよ、参考まで。
以前使ってましたが、お気に入りのストラップを着けたまま収納出来ず、今はあまり使いません。
http://www.amazon.co.jp/Lowepro-Apex-All-Weather-Camera-Pouch/dp/B00D8UPXNI/
書込番号:18194180
2点
HANOI ROCKさん貼り付けていただいたアマゾンの商品ですか?このサイズで使えますか?
書込番号:18439961
0点
貼り付けたURLがミスってSサイズになってました。
このタイプのMサイズの間違いです、スミマセン。
書込番号:18439984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONY 純正 (LCS-CSX) を使用しています。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCS-CSX/
RX100 と同時購入し、現在は RX100M3 で使用しています。
当方は、ザックを背負う機会が多いため、100円ショップで購入した
マジックテープを縫いつけ、ショルダーベルトに巻きつけています。
また梅雨の時期などは、ケースの底に、乾燥剤を入れるようにしています。
書込番号:18441360
1点
HANOI ROCKさんが使っているケール購入したくアマゾンで注文したら”S"でした・・・・
この商品は生産終了しているのでしょうか?
ビックカメラとかにおいてあるのかな。
当方名古屋在住です。もしおわかりになる方みえたら教えてください。
書込番号:18461737
0点
masamori80さん
自分は、カメラのキタムラで取り寄せてもらいましたよ。
ネットで、販売してるところ探してみますね。
12月に、売ってましたのでまだあると思います。
書込番号:18461810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:18461827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1500円に税金でした。
URLは、Mを貼り付けてもSで表示されるみたいです。
サイズの所をクリックしてMを選択してくださいね。
書込番号:18461846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
raw+jpegで写真をとって
rawを編集無しでjpegに変換して印刷した場合と
カメラにjpegとして保存されていたデータをそのまま印刷した場合は写真の出来は違いますか?
書込番号:18198335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「写真の出来」の意味を十分に理解していませんが、一般論としてお話させて頂きます。
RAW現像をご自身で行って作成した画像ファイルを、カメラから撮って出しのJPEGファイルとPCで並べてご覧になって、同じように見えるようでしたら印刷しても同じ出来になると思います。
RAW現像については、用いるソフトによって状況が変わります。
ソニーのRAW現像ソフトである「Image Data Converter」で現像したら、カメラ撮って出しのJPEGと同じ出来になることが期待されます。
しかし、Lightroomなどの汎用現像ソフトで現像した場合には、一般に色合いが変わります。
書込番号:18198413
5点
> rawを編集無しでjpegに変換して印刷した場合
この場合、編集をしないのではなく
現像ソフトのデフォルト値でJPGに変換されます
それが 碧い樹さん にとって カメラ本体で現像するJPGより
好ましいか好ましくないかの差になってきます
つまり、現像ソフトとそのデフォルト値という
2つのファクターが影響しますので どちらがいい悪いとは言えないですねぇ
ちなみに印刷を最終出力とする場合 RAWからはTIFFで出力する方が劣化しないので
一般的だと思います
書込番号:18198418
2点
>写真の出来は違いますか?
本来は同じになるはずですが
現像時のプログラムの考え方が現像ソフトによって違いますので、同じにならないことがあります。
何も操作しなければ同じになるように思いますが、そうではないところがまた面白いところだったりします。
これはカメラ内の画像処理エンジンにも同じことがいえて
同じ撮像素子を使ったカメラなのに、メーカーが違うと発色等が違ったりします。
これは画像処理エンジンが違うとRAW→jpegの処理の仕方が違うということです。
もしかして、気にされているのは昔よく言われた
「JPEGで撮るより、RAWで撮ってPCで現像したほうが画質がいい」という話しではないかと思いますが
これは、昔のカメラに搭載されている画像処理エンジンの能力が低かったので
JPEGにする時に複雑な作業をさせることができず、(遅くなってしまうので)
速度を優先した内部処理にしてJPEG化していたという経緯があって
その為、処理能力の高いPCでRAWをJPEGにするときは、画質優先で処理をおこなうことができ
結果としてRAWからJPEGにした方が画質が良かった、という経験談だと思います。
今は、カメラ内の画像処理能力も向上して、カメラ内のJPEG処理であっても、
PCで処理をしたのと同じアルゴリズムを使うようになっているはずなので、
PCで現像したときと差はない会社の方が多いです。
ただ、同じアルゴリズムを使っているメーカー純正のRAW現像ソフトの場合は同じであっても
他社のRAW現像ソフトの場合は、また違う現像処理アルゴリズムを投入していますので
何も調整していなくても出来上がりの写真は違ってくる可能性が高いです。
書込番号:18198755
2点
どんな回答が来るか、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18198871
2点
みなさん詳しくありがとうございます!
メーカーにも問い合わせてみます。
結果はまた報告しに来ます!
書込番号:18199194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーに「rawって何?」って質問を数日前にしました
要約すると
・PCとかで見るんならrawが解像感があり綺麗
・プリントする場合はソフトでjpegにしなければならない
・その場合は一般論としてjpeg撮影より出来が悪いと言われている
最後にお約束の「感じ方には個人差がある」と言ってました
書込番号:18200156
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
本機の最高画質(フルHD、60fps)で動画を撮って、データをパソコンに取り込んだらプロパティには28Mbpsの59fpsと表示してありました。
どういう計算なのでしょうか?
●1920×1080=207万画素
本機は1画素は24bitくらいでしょうか???(よくわかりません)
その場合ですと
●207万画素×24bit=50Mbit
一枚50Mbitの情報量ということですよね。
フレームレートは60fpsで計算すると1秒間に60枚の1920×1080写真のパラパラ漫画なので
●50Mbit×60fps=3000Mbps
1秒間に3Gbitという計算結果になりました・・・・。
8bitが1byteですので、一秒間に375Mbということになります。
一分で22Gbの容量になっちゃうので、3Gbitなワケないのは何となくわかるのですが^^;
質問のカテゴリーがちょっと違うのかもしれませんが
解答をお願いします。
0点
>●207万画素×24bit=50Mbit
>一枚50Mbitの情報量ということですよね。
はいダウト
無圧縮なわけないっしょ。まずJPEGの静止画の容量のことを考えてみよう。
書込番号:18128094
0点
なるほど!
本機の静止画データを確認してみました。
(5472×3648画素 × ビット数?)/8 = 6MB
つまり一画素辺り約0.04bitという計算になりました。
フルカラー24bitを基本と考えたら約0.2%まで圧縮されているということですか??
めちゃくちゃ圧縮されてるということですか??
書込番号:18128246
0点
すいません計算間違えました。
一画素辺り2.4bitになったので10%まで圧縮されるということですか^^;?
書込番号:18128254
0点
>一画素辺り2.4bitになったので10%まで圧縮されるということですか^^;?
静止画のJPEG画像でしたら、高画質モード?の場合1/8〜1/10位に圧縮されますので、
10%位になるのであっていると思います。
(高圧縮モード?が選べる場合はもっとサイズは小さくできますが、画質の劣化がわかりやすくなってきます。)
動画の場合は、このJPEGを並べただけのようなMotion JPEGという規格もあります。
これはJPEGを並べただけなので、JPEGの圧縮率と同じです。
その為データは1/10程度にしかなりません。
ただ、それだとデータ量が多すぎるので、画質を維持したまま動画の圧縮率をあげるための規格が
MPEG1→MPEG2→MPEG4・・・
(H.262、H.264、・・・)
とできてきています。
書込番号:18128761
1点
MPEG系の動画は、静止画の圧縮法と違います。
動画のコマで、動きがあった部分だけを抜き出して
圧縮します。
そのために、静止画より、高圧縮になります。
例えば、60pの場合
一コマの静止画は、無圧縮で1920x1080 24ビット(3バイト)=6220KB
一コマの動画は、28Mbpsなので、28000/8/60=155KB
です。
圧縮比40倍です。
フルカラーは24ビット=3バイトを覚えたら簡単です。
書込番号:18128993
1点
皆さん解答ありがとうございました。
動画の規格について知識不足であり、圧縮率についてもよくわかっていませんでした^^;
正確なbpsは簡単に導き出せる値ではないのですね。
話がそれるのですが、フルHDの207万画素で60fps対応の撮影機が無いのはなぜだと考えられますか?
素人目線ですけど、youtubeへのアップやフルHDのディスプレイで見るには最適だと思うのですが。
上記の使用用途が考えられるgoproやソニーのアクションカムでさえ1000万画素以上です。
画素を無駄に細分化しないほうがセンサーにとっても有利ですよね?
youtubeにアップするユーザー数なんて少なく、あまり需要がないからでしょうか?
質問ばかりですみません^^;
書込番号:18130624
0点
動画は通常リサイズをしています。
動画にした場合、200万画素ですが、撮影時の動画の元のサイズは
もっと大きいです。
4K動画のことを言っていると思いますが、サイズが大きい動画を
撮るには、CMOSの性能が必要です。
大きなサイズの動画を撮るとき、センサーが大きいと発熱のために
カメラが動かなくなります。
低消費電力=低発熱、高速で絵を撮ることの出来るセンサーがないと
4K動画は撮影出来ません。
書込番号:18131345
0点
>フルHDの207万画素で60fps対応の撮影機が無いのはなぜだと考えられますか?
デジカメが40万画素程度の時は、ビデオカメラ用に作られていた撮像素子をデジカメが流用していました。
今は、ビデオカメラ用に作られた撮像素子があまりないため、
デジカメ用に作られた撮像素子をビデオカメラが流用しています。
その為撮像素子の画素数は多くなってしまっていたりします。
>youtubeへのアップやフルHDのディスプレイで見るには最適だと思うのですが。
2000万画素の撮像素子を使っていても、動画の出力はフルHD(約207万画素)解像度ですので
今でもyoutubeへのアップやフルHDのディスプレイで見るには最適になっています。
>画素を無駄に細分化しないほうがセンサーにとっても有利ですよね?
画質面で1画素のサイズが大きい方が有利なのですが
最近だと手ぶれ補正能力をアップさせる為に、レンズ側で光学式手ぶれ補正をさせながら
さらに撮像素子上で電子式手ぶれ補正も併用したりしています。
この電子式手ぶれ補正は、実際の画素数より多くないと使えません。
また、今の撮像素子の主流はベイヤー配列です。
ベイヤー配列は1000万画素から1000万ピクセルの画像を出力しているのでだまされやすいですが
実際は、1画素では色の識別ができないので、例えば800万画素の撮像素子の場合は
赤は200万画素、青は200万画素、緑は400万画素しかありません。
フルHD動画の場合は青赤緑それぞれ約200万画素分の情報が必要なので
800万画素の撮像素子だと、情報量としてはちょうどいいと考えることもできます。
そう考えると1000万画素まで位ならばメリットがあると考えることもできます。
(アクションカムの採用している1890万画素はあまりメリットがないので、
ビデオ用の撮像素子がないので代わりにデジカメ用の撮像素子を採用しているだけだと思います。)
書込番号:18131607
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
M2からPCへ撮影した画像をwifiで転送したいのですが、PlayMemories Homeが使い勝手が悪そうで違う方法で転送できないでしょうか?
PlayMemories Homeは、PCの中の画像を自動で勝手に読み込んでしまいますよね?
それが嫌なんですが、できたらPlayMemories Homeを使わずにM2で撮影したものをPCへ指定したフォルダーにのみ転送したいです。
Windows7を使っていまして、ピクチャーの中にH26年というホルダーを作ってあります。
その中に新たにM2というホルダーを作ってあり、M2の画像はそこへ全て転送することはできませんか?
0点
Eye-FiなどのWi-Fi機能内蔵のSDカードを使えばいいんじゃないかな。
ただし、Eye-Fiの場合Eye-Fiプログラムの指定したフォルダに日時別に保存されていきますが。
書込番号:17957558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/import/wi-fi/cyber-shot.html
▲こちらのページに記載がありますが、指定したフォルダに取り込みできそうですよ。
*********************************************************
初期設定では「ピクチャ」に取り込む設定になっています。
取り込み先のフォルダーを変更する場合は、PlayMemories Homeを起動し、メニューから [ツール] - [設定] - [Wi-Fi取り込み] を選択し、[Wi-Fi自動取り込み] - [取り込み先] の [参照] ボタンを押して任意の取り込み先を指定してください。
***********************************************************
書込番号:17976562
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
純正ケース欲しくなったので既に貼ってあるアタッチメントグリップの取り外しをソニーの修理窓口に依頼いたしました。
費用について現物が届き次第連絡があるとのことですが取り合えず先方指定どおり「日通航空」の引き取り便で本機を送付しました。送料は往復1,200円+消費税です。
何方か同様の依頼をしたときに費用はいくら掛かったか教えていただければ幸いです。
業績不振が噂される会社だけに高額要求をされるのではないかと心配しています。
自分で剥がすのには自信が無かった(不安)ので修理依頼しました。
0点
ドライヤーあててゆっくりやれば楽勝出来るような内容のコトをわざわざメーカーに依頼しておいて
経営不振で高額請求されるのが…
なんて仰る消費者もおられるのですね
まぁ、ビックリです
時給換算して納得いかなければ異議申し立てれば良いんじゃないでしょうか
書込番号:17959404 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
レスに感謝です。
ビックリされるのもごもっともです。
ドライヤーで暖めながらやれば簡単に剥がせるものなのでしょうか。
糊跡などもきれいに取れますか。
余りにも高額と思える金額が提示されたら自分でやってみようかなとも思います。
書込番号:17959569
0点
こんにちは。
修理料金に一時的な業績不振は影響しませんよ。妥当な金額が提示されると思います。
業績の悪化をすぐにサービス代金に反映させるようでしたら、それこそ顧客離れに
拍車をかけてしまい、更に悪化することでしょう。会社もその辺はよく考えているはずです。
加熱して剥がしたグリップの接着剤の残りは、アルコールを浸した布で繰り返し拭きあげれば、
綺麗に除去することができます。一回ではなく、何度も繰り返すとよいです。
一度拭いた布の面は、次に拭く際には使用しないことです。再付着しますので。
でも、メーカーにお願いするのが安心ですね。
書込番号:17959607
4点
乾電池くんさん
具体的なやり方を教えていただきありがとうございます。
提示される金額によっては自分でやってみようと思います。
勿論提示金額が我慢できる範囲であればソニーに任せます。
書込番号:17959634
1点
自分だったら、自分で処理します。 普通はそうするでしょう。
こわかったら、慣れた人でメーカーが一番でしょうけど、往復送料+手数料で馬鹿にならないと思います。
単純な内容ですが、もしもの場合保険的な分請求をするか、考えずに0円かも?
内容がはっきりわかっているので、メーカーに他に故障等の問題が無い場合いくらになるかを先に聞けばよかったのでは?
単純な内容ですから、キタラムとかの店頭でケースを買いたいけど、グリップをつけていて剥がす必要があるのですがと相談すれば、剥がすのをサービスでやってくれそうな、ただし客より手際の悪い店員もいるかも知れません。
書込番号:17960039
3点
あんぱらさん
皆さんへ
アドバイスありがとうございました。
先ほどソニーより電話があり3,000円でやってくれるようです。
配送料込みで4,200円+消費税=4,536円です。
自分が思っていたより安かったので依頼しました。
約1週間掛かるそうですが専門家なので安心できるので良かったと思っています。
糊跡などきれいに取れていることを願っています。
書込番号:17960112
2点
k-mukochanさん、こんばんは。
>糊跡などきれいに取れていることを願っています。
この点は心配されなくても大丈夫だと思います。
代金として3,000円を徴収するわけですから、意地でも綺麗に仕上げると思いますよ。
万一、素人が剥がしたような、形跡がハッキリと分かるような形で返送されてきましたら、
クレームをつけてもよいと思います。修理代金に加え、1週間カメラが使えないという代償も
払っているわけですから。
早く綺麗なカタチで戻ってくると良いですね。
書込番号:17962125
1点
皆様へ
色々アドバイスありがとうございました。
本日、ソニーからカメラが戻ってまいりました。思ったより早かったです。
出来具合は新品同様で心配した糊後等は一切認められませんでした。
書込番号:17976518
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
分かる方がいらっしゃいましたらご教示ください。
使用パソコンはmacです。
Wireless Auto Import」をインストールして、画像をパソコンへ保存を試みたのですができませんでした。
「ワイヤレス自動取り込み」で、カメラとパソコンをつないで設定し、画像の保存先など設定も致しました。
その次に、ワイヤレスで保存しようとすると「保存先のパソコン情報が本機に設定されていません」というようなエラーメッセージが
でます。
他に何か設定不足や間違っている点があれば、ぜひご指摘ください。
不足情報があれば、追記致しますので、併せてご指摘頂ければ幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
1点
http://support.d-imaging.sony.co.jp/mac/wai/1000/jp/index.html
ここの「ご準備」からやってだめだったんですよね。
書込番号:17762840
1点
WindowsユーザーなのでMacのことはよく分かりませんが、DSC-RX100M2がMacとは違うSSIDを掴んでいたり、ルータの方でプライバシーセパレーターがONになっているとかは無いでしょうか。一通り設定が正しいようなら、べたですけれど再起動してみるとかもやってみるといいかもしれません。
書込番号:17763070
0点
Mac側のIPアドレス取得はDHCPになっていますか?
書込番号:17765011
0点
Macユーザーとしては気になるんだがスレ主さんは放置っすか・・ww
書込番号:17837162
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























