LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 7月11日 発売

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

  • 日常スナップが楽しめる、コンパクトな大口径F1.7単焦点レンズ。美しく背景をボカした写真や薄暗い場所の撮影で活躍する、開放F1.7の明るいレンズ。
  • 焦点距離・開放絞り値が同等の従来品「H-H020」の質量(約100g)と比べ、レンズ構成5群7枚はそのままに鏡筒設計を見直し約87gに軽量化(質量比13%減)。
  • 薄型のパンケーキスタイルなので、カメラバッグはもちろん、普段使っているバッグにもレンズを装着したまま収納できる。
最安価格(税込):

¥33,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (4製品)


価格帯:¥33,000¥42,860 (27店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:20mm 最大径x長さ:63x25.5mm 重量:87g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のオークション

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥33,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 7月11日

  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のオークション

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ機能が…

2014/12/22 16:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]

スレ主 tomo.wさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。教えて下さい。このレンズをG6に装着したところ、手ブレ機能のON.OFFの切り替えができず、結果、OFFの状態です。
このレンズと本体のセットでは、手ブレ機能は使えないのでしょうか?初歩的な質問で恐縮しますが、よろしくお願い致します。

書込番号:18295426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/22 16:46(1年以上前)

このレンズには手ぶれ補正機能はありません。

G6にもありませんので、その組み合わせでは手ぶれ補正はありませんね。


有った方が良い機能ではありますが、無いと困ると言うほどではないと思いますけどね。このくらいの焦点距離のレンズでは。
写りは良いですし♪

書込番号:18295440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/22 17:06(1年以上前)

このレンズに手ブレ補正機能は搭載されてないです。
また、G6にもボディ内手ブレ補正機能はないです。
ので、この組み合わせだと、縁がないお話になります。

基本、パナはレンズ内、オリはボディ内手ブレ補正です
(最近のパナボディは、ボディ内手ぶれ補正つきだったりしますが)。
だから手ブレ補正機能つきのレンズは、パナしか作っていなかったりするわけです。
このレンズは、換算40mmと広角〜標準域なので、
手ブレ補正機能なくても1/40sec以上で撮るか、
それ以下でも丁寧にホールドしてブレないよう撮れば、うまく撮れると思いますよ。

書込番号:18295488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomo.wさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/22 19:03(1年以上前)

grgl様、パクシのりた様、早速のご回答、ありがとうございました。初歩的な質問にもかかわらず、ご丁寧にご回答いただきましたこと、感謝いたします。手ブレ機能について、よく理解できました。ありがとうございました。

書込番号:18295782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/22 19:53(1年以上前)

パナでボディ内手振れ補正があるのはGX7だけです。

http://panasonic.jp/dc/gx7/function.html

書込番号:18295916

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo.wさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/22 20:31(1年以上前)

じじかめ様

お教えいただき、ありがとうございます。手ブレ補正、そうなんですね・・・・。
今後は、そのあたりのこともしっかりと調べた上でレンズ等を購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18296026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

とにかく、ぼかしたいのです

2014/11/21 19:18(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

いつもお世話になっています。

無知な為、ご教示頂けると嬉しいです。

タイトルの通りですが、希望の写真は、
背景がかなりぼけた写真を撮りたいのです。

使用カメラ:

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
http://kakaku.com/item/K0000055877/?lid=myp_favprd_itemview

LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット [ファインレッド]
http://kakaku.com/item/K0000169841/?lid=myp_favprd_itemview

マクロレンズでも、なかなかボケてくれないので、
探していると、このレンズが見つかりました。

手持ちのレンズよりもボケてくれますでしょうか?

撮影するのは、料理や、小さくても高さ15cm〜20cmのものです。

このレンズじゃなくても、かまいません。
使用のカメラに使えるレンズでお勧めがあれば、教えてくださいませ。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18191438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/21 19:29(1年以上前)

f値は明るいですが、あまりボケません。
マクロでしたらオリンパスの60mm macro f2.8がいいと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/

書込番号:18191468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/21 19:37(1年以上前)

danceurさん、こんばんは。

> 撮影するのは、料理や、小さくても高さ15cm〜20cmのものです。

中望遠レンズを推奨します。

ちょっと高価ですが、近接50cmまで寄れます。
「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S.」など
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_nocticron_42_5/index.html

書込番号:18191496

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2014/11/21 19:50(1年以上前)

風は西から様

>あまりボケません

そうなのですね!ふう、ここで聞いてよかったです~(>_<。)~

持っているライカのマクロが高かったのに、
ボケないので、残念です。

お勧めのレンズも今から見てきますね

書込番号:18191544

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2014/11/21 19:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏様


今晩は♪

お勧めのレンズは、よさそうですが、
残念ながら予算オーバーです( ´_ゝ`)ノ

でも、いつか購入したいな♪のレンズとして、
お気に入りに登録しました。

やはり、沢山ボケるのは、
お高いレンズが多いのですね・・

書込番号:18191561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/21 20:06(1年以上前)

danceurさん

他社製品になりますが、
オリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」も如何でしょうか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html

書込番号:18191614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度4

2014/11/21 20:06(1年以上前)

別機種
別機種

このレンズでしたら、こんな感じです。

書込番号:18191615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/21 20:21(1年以上前)

>持っているライカのマクロが高かったのに、ボケないので、残念です。

最短撮影距離付近で、しぼり開放で撮影してますか?

書込番号:18191679

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/21 20:43(1年以上前)

機種不明

danceurさん こんばんは

一応20mmF1.7開放での写真貼っておきますが 葉っぱの大きさ12cm位です。

後 背景のボケですが 距離があるので ボケ量大きくなっています。

書込番号:18191767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/21 20:54(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンですいません(^^;

「ボケ」と言うのは、いつでも、どこでも・・・自分の好きな時に、好きなだけボカせるわけではありません。
ボケると言われるレンズを使っても、ボケるというカメラの設定をしても・・・ボケない時はボケません。

ボケは、カメラマンである貴女自身が積極的に作らなければならない物で・・・
ボケる「撮影条件」と言うのを、カメラマンが整える・・・演出しなければボケません(^^;(^^;(^^;

背景のボケた写真を撮影したければ・・・まず。。。
1)被写体に思い切って寄る(近づく)・・・
2)ボカす背景を被写体から遠く離す。。。
この2つの撮影条件を作らなければなりません。。。
つまり・・・

カメラマン(自分)>>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景(ボケる)
↑こー言う位置関係(撮影距離/構図)を作り出す=演出する事です。

カメラマン(自分)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体>>>背景(ボケ無い)
↑こー言う構図では、どんなにボケると言うレンズでもボケません(^^;

この様な撮影条件を整える=演出した上で。。。
3)なるべく焦点距離の長いレンズ(望遠レンズ)を使う(1の「寄る」と同じ効果が得られる)
4)絞りを開ける/F値の小さな、通称「明るいレンズ」を使う
・・・と、ボケを大きくしたり・・・ボケ具合をコントロールする事が可能になります♪
※↑つまり、ボケ易くなるってことです♪

ボケは、レンズを変えただけではボケません(^^;

ご参考まで♪

書込番号:18191803

ナイスクチコミ!4


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2014/11/21 21:00(1年以上前)

おかめ@桓武平氏様

さっそくのご連絡に、本当に感謝です。

>他社製品になりますが、
>オリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」も如何でしょうか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html

ボケ感が楽しめそうですね!

でも、私のカメラでも装着できるのでしょうか?

書込番号:18191825

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/21 21:07(1年以上前)

一度、手持ちのレンズで最短距離まで近より、絞り開放で撮ってみてはどうでしょうか?
レンズの使用に最短距離が載っています。

書込番号:18191850

ナイスクチコミ!3


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2014/11/21 21:08(1年以上前)

Rising.Sun様

素晴らしい、お写真有難うございます。

見事&理想のぼけ感にうっとりしました。

ここまで、出せれば
購入するのですが、実力がないので、悩むところです。

書込番号:18191859

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2014/11/21 21:15(1年以上前)

じじかめ様
 
>最短撮影距離付近で、しぼり開放で撮影してますか?

この質問に、はっきりお答えできないのが、
私の未熟な点でございます。。。。。すみません。


注意して、行っているのは、

1:被写体に近づく事
2:f2.8と表示される位、ぼかし重視で撮影しています。

絞り開放とは、具体的に、どうすれば出来るのか、
基本的な操作ですが、お教えいただけると、嬉しいです!

書込番号:18191893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/21 21:18(1年以上前)

danceurさん

> でも、私のカメラでも装着できるのでしょうか?
規格が「マイクロフォーサーズ」の規格ですので、装着出来るはずです。
オリンパスのフォーサーズのレンズだと、マイクロフォーサーズに変換するアダプタは必要ですね。

書込番号:18191914

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2014/11/21 21:24(1年以上前)

Rising.Sunさん

う、美しいボケ感です!

こういったぼけが欲しいのですが
被写体と、バックが近いと、このボケ感は出にくいのでしょうか?

というのも、被写体が、小物や料理で、そのバックとの距離が
近い物が多いのです。

書込番号:18191939

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2014/11/21 21:29(1年以上前)

もとラボマン 2様

美しいお写真有難うございます。

バックとの距離があるとの事、
やはりボケを出すには、ある程度の距離が必要なのですね。

相手が料理で、狭いマンション内の撮影だと、
距離を出すのが大変で。。。

ともあれ、美しい写真にうっとりできました。

有難うございます!

書込番号:18191960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/21 21:32(1年以上前)

danceurさん

> 被写体が、小物や料理で、そのバックとの距離が近い物が多いのです。

バックが入らないよう壁になる物を置いては如何でしょうか?

書込番号:18191975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/21 21:34(1年以上前)

出来るだけ長いレンズで明るいレンズが良くぼけますよ。
ボカす為だけの説明ですが。

マクロと書けるレンズには、想像しているマクロ写真が相当撮りにくいのにマクロ表記レンズもあります。マクロとは一定以上寄れて明るければ表記できますので。

それなら70-200mm2.8や300mm2.8やなどの普通の望遠の方がかなりぼけます。

実際問題300mm2.8で小物は撮りませんが。

なので、お安いのにしっかり撮れるタムロンの90mmマクロや105mm、135mmなどのf値2.8以上のマクロを最短焦点距離で撮るのがよくぼけます。

ただ、よく教えてているのですが、俯瞰撮影で小さな小物を撮ってボケない!って言う方がいます。ボケとは背景ありきでないと成立しにくいので、その場合は背景に奥行きを出して下さい。

書込番号:18191981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2014/11/21 21:39(1年以上前)

#4001様

大変ためになる情報でした!

カメラ頼りにしてはいけないと学びました。

狭い撮影場所ですが、なんとか努力したいと思います

書込番号:18192001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/21 21:50(1年以上前)

danceurさん 返信ありがとうございます

>距離を出すのが大変で。。。

今回の写真の左側の葉 半分側曲がっていて ボケていると思いますが ピント合わせた所から2〜3cmでもボケが出ると思いますので 

料理の写真でも 15cm位の被写体で 奥行きが有る程度あれば ボケ感じる写真になると思います。

書込番号:18192041

ナイスクチコミ!1


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影例

2013/09/02 15:36(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

このレンズで星空を撮影したら、どんな感じになりますか?

書込番号:16536454

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/02 15:56(1年以上前)

こんにちは

もう少し広角なレンズが向いてるかとおもいますが、十分使えると思います。
出来ればピントをマニュアルであわせられるレンズが適してるようです。
詳しくはhttp://www.google.co.jp/#q=%E6%98%9F%E5%BA%A7+%E6%92%AE%E5%BD%B1+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

書込番号:16536510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/02 15:58(1年以上前)

このスレに少しだけ写真が掲載されてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=12298137/

書込番号:16536518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/02 16:13(1年以上前)

さむらい君さん こんにちは

このレンズ 2型に成っても 光学系は変わりませんので 1型と写り変わりませんので 1型を含めて 作例探すと沢山出てくると思いますよ。

書込番号:16536543

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

II型はレンズ筐体が前後しますか?

2013/07/13 20:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

すでにII型を入手された方、或いはお店などで触れた方にお尋ねします。
当方、なかなか実物に触れられないもので。

I型では、レンズ筐体が外側ケーシングに対し入ったり出たりしてフォーカス
をしていました。II型でも同じように内側の筐体が前後に動くのですか?
II型は製品写真でみると、外側のケーシングと内側のレンズ筐体のクリアラン
スが非常に少なく、固定されているようも見えます。

I型との差が、ケーシングだけであれば同じように動くはずですが。

ご存知の方、よろしく教えて下さい。

書込番号:16362225

ナイスクチコミ!0


返信する
405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2013/07/14 16:27(1年以上前)

こんにちは。
Amazonの商品ページに詳細な写真が載っていますが、I型と変わらず前後するようです。
「高級感にあふれるデザイン」の右2枚の写真をご確認ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DNU9D84

書込番号:16364776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

2013/07/14 23:03(1年以上前)

405RSさん、ありがとうございました。

これでは本当に、外観の変更だけですね。

書込番号:16366158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/07/16 10:37(1年以上前)

土曜日にアキバ淀で触ってきました。
色んな距離でAF合わせてみました。
筐体は前後に動きますが、可動範囲が旧型に比べて少ないと思います。
そんなことありえるのかは判りませんが、違いははっきり感じれました。

またAFの作動音はしますが、自分の持っている旧型より確実に静かになってます。
シルバーはメタルっぽい質感で、黒はより黒くなって、見た目もよくなったと思います。


ちょっと買換えたいと思いました。

書込番号:16371436

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/02 11:04(1年以上前)

バカにするのもいい加減にしろ。オリのキットズームと双璧のひどさ。おまえら、恥を知らんのか。

書込番号:16428350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/02 11:17(1年以上前)

失礼しました。まったく、誤解されそうな先の発言でした。これらのレンズ、写りはいいのです。しかし、その他の部分で、ユーザーを舐めてんのかとしかいいようがない、ということです。オリの場合はろくろ首が。

書込番号:16428372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/02 11:28(1年以上前)

Michaelsonさん こんにちは

このレンズレンズの駆動方式は 1型と変らないようで 変更点は本体の軽量化と鏡筒の設計の見直しされただけのようですので 1型と同じ様に前後するみたいです。

書込番号:16428400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/27 17:29(1年以上前)

こんばんわ。

上記のパナ20mmf1.7とオリ17mmf1.8では室内のウサギを撮るのにどちらが適していますか?
パナはパンケーキ、オリはレンズキットくらいの大きさでサイズにはこだわりありません。
ご教示お願いします。

書込番号:16761983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/28 11:00(1年以上前)

すいません、このスレとは関係ない話でしたので別スレ立てます。

書込番号:16764938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

最安価格(税込):¥33,000発売日:2013年 7月11日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング