LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 7月11日 発売

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

  • 日常スナップが楽しめる、コンパクトな大口径F1.7単焦点レンズ。美しく背景をボカした写真や薄暗い場所の撮影で活躍する、開放F1.7の明るいレンズ。
  • 焦点距離・開放絞り値が同等の従来品「H-H020」の質量(約100g)と比べ、レンズ構成5群7枚はそのままに鏡筒設計を見直し約87gに軽量化(質量比13%減)。
  • 薄型のパンケーキスタイルなので、カメラバッグはもちろん、普段使っているバッグにもレンズを装着したまま収納できる。
最安価格(税込):

¥33,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (4製品)


価格帯:¥33,000¥42,860 (29店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:20mm 最大径x長さ:63x25.5mm 重量:87g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のオークション

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥33,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 7月11日

  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のオークション

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4584件

https://news.mapcamera.com/maptimes/%e3%80%90panasonic%e3%80%91%e7%a9%b6%e6%a5%b5%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%80%8clumix-g-20mm-f1-7-ii-asph-%e3%80%8d%e3%81%a7vlog/
どうして、非ライカなのにこんなに素晴らしい絵が撮れるんですかね。
懸念されたAF速度も、GF9でここまで追従すればそれほど困る事も無いでしょう。

書込番号:23905843

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

数年ぶりの20mmF1.7

2018/10/26 20:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もともと写りの良さで評判のレンズですが、
初期のLUMIXでは、フルサイズなりAPS-Cとは
それなりに差を感じるものでした。

しかし割と新機種のGX8で撮ると、かなり別物の
写りで、しかもF1.7と明るいので
ボディ内手ブレ補正と併用して夕方暗くなっても
簡単に手持ち撮影できました。

書込番号:22209622

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/26 21:14(1年以上前)

マイクロフォーサーズの対角線は
21.3mm
どんなカメラでも画面対角線に近い
焦点距離を持つレンズが
肉眼の遠近感に近いと言われ
標準レンズとも言われてます。

20mmレンズは見た目通り写る
マイクロフォーサーズの標準レンズと言えましょう。

書込番号:22209666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/27 04:23(1年以上前)

>ポポーノキさん

私もこのレンズは元祖GX7を購入したとセットで買って使用していた時期がありました。
パンケーキレンズの割には光学性能が素晴らしく、レンズ枚数も少なくて色のろも良いので本当に素晴らしいレンズだと思います。
ただし、パナライカの15mmや25mmを購入して出番が少なくなって売却してしまいました。
但し、リニューアルしたら購入を検討したいと思っています。

書込番号:22210345

ナイスクチコミ!2


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/27 04:57(1年以上前)

>みなさま
ほんといい使い勝手のよい」レンズです。
大きなbodyも良いのですが20/1.7が似合う極小bodyも出してください!

書込番号:22210356

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/27 08:27(1年以上前)

ポポーノキさん こんにちは

自分の場合 GF1が3万円を切ったとき 初期型のこのレンズ付きで購入してから今も使っていて 他にも25oや17oもあるのですが 25oだと画角が狭く感じ 17oだと広く 20oの画角が一番使いやすいです。

でも AF速度の遅さは感じないのですが 初代の為 AF作動音だけは 気になるので2型に買い替えようか考えています。

書込番号:22210564

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

標準

パンケーキ…ホールケーキ?

2015/04/20 22:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]

スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

25mm/F1.8と比較…かなり短い。

25mm/F1.8と比較…かなり太い。

E-M10に装着…いい感じ?

E-M10に装着…うん、いい感じ。

こちらのレンズでの作例を見てとてもシャープな写りがとても良さ気で気になっていました。
AFがかなりおっとりとしていると聞くけれど、静止物しか撮らないのんびり屋な私には気
にならないし、軽くてマイクロフォーサーズのコンセプトにマッチした魅力的なレンズなん
だなって思いずっと片思い。

でも、実物を見るとパンケーキと言うにはかなり外径が大きくまるで…ホールケーキ?
これってGMなんかだとボディから上下ともにはみ出るし、GFに付けても結構レンズオバケ…
やっぱりキットとして売られてるGX7にはかなりいい感じ…

…じゃあ、私の持ってるEM-10には?な〜んて思ってるうちに、オリンパスの25mm/F1.8を持
ってるのに、キットバラしが新品で2万円に釣られついついポチりんぐ…あぁ…なんて…

でも、やっぱりこのレンズのシャープな写りと、換算40mmという画角が私にはとっても魅力
的だし、25mm/F1.8よりも長さが短いので、とっさの時にバッグから取り出す時に引っかか
らず使い勝手はとってもグー。毎日の通勤時にE-M10に付けっぱで活躍してくれるかしら?

書込番号:18702238

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2015/04/21 17:23(1年以上前)

こんにちは。


私も一時、このレンズを買おうと思ってました。評判いいですもんね。
II型になってかっこ良くななったのはイイんですけど、同じ光学系のI型との価格差に何か割り切れないモノを感じてしまい、あの時は買えませんでした(^^

今は....17mmを買っちゃったから買えないなぁ。
25mmもあるし。

レンズの写真だけを見るとコンパクトそうですけど、案外大きいんですね(^^
おやき...いや、大判焼きくらいでしょうか。

ステキな作例をお待ちしてます(^^

書込番号:18704461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/21 19:38(1年以上前)

こんにちは。 さすがにみなさん一格言お持ちですね。参考になります。

私としては、基本的に静物が対象、スマートにに携帯したいというスレ主さんの用途を考えれば、用途的にマッチしており良い選択だと思います。
高性能なレンズは価格もサイズも大きくなりがちです。少なくともどちらかが大きくなるでしょう。やはりバランスだと思います。このレンズ使ったことはありませんが、口コミを見るところ、単焦点をスマートに楽しむにはいい選択だと思いました。

あまり突き詰めずに楽しんでくださいー(^ ^)。

余談ですが、そうでないと私の使っている電動パンケーキなど、存在意義がなくなってしまします(^ ^)。

書込番号:18704830

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/21 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

送電線が…

皆さん書き込みありがとうございます。


パクシのりたさん

旧型でレビューされていたんですね、気づきませんでした。
結構酷評?なのでしょうか。多分相性が合わないレンズなのかもしれませんね。
確かにAFが迷う?とうか、中々ピントが合わなかったり、合ったと思っても確認するとピンぼけ
だったりすることがありましたね。
までも私はこのレンズオリンパスとは違うデザイン・質感とやはり写りがとても気に入りました。
ただ、

>1425の大きさ・動きだったら神になれたんですが、

私あんまり「神何とか」とかいう表現が好きではないのですが、こちらに関してはとっても同意
見で、14mm/F2.5のあのサイズとデザインだけで惹かれるものがあります。
でも、そちらはキット売りされていないようなので、安く手に入れるのは難しそうですね…


遥遠くの家路さん

そうなんです。E-M10に標準の電動パンケーキのあのスタイルに実はちと憧れていて、私もこち
らのレンズとのサイズを見比べたんです。そうしたら数値上は僅かな差だったので、これはい
けるかも?って思い購入に踏み切りました。
でも、付けてみるとちと数値以上の大きさを感じますね。

でも使ってるみるとやはりバッグから取り出しやすく、軽いのも相まって中々いい感じでなので、
毎日の通勤時常用レンズ座を勝ち取った中々どうして強者です。

ただ、困ったことに更なる使い勝手を追求し、通勤用のバッグまでもカメラバッグに変えてしま
えと、この間カメラバッグを買ったばかりなのに、あれはかなりカジュアルなバッグなので、通
勤用にも使えそうなカメラバッグを新たにポチしてしまいました…

http://www.amazon.co.jp/dp/B00E0K222A

>余談ですが、昨夜知人と話をしていると、山形の最上地方は未だ桜前線接近中なようでした。週末にひとっ走り遠征してこようかなと画策中(^ ^)v

今まで桜になんてあまり興味が無かったのです、こうして写真を撮るようになると、1年に限られ
た桜の時期を逃してしまったのが悔やまれますので、是非遠征していただいて写真を拝見したい
と思います。


たそがれた木漏れ日さん

作例と言うほどのものは今日は(今日も?)撮れませんでしたが、拙い写真を何枚か貼らせてい
ただきますね。


nightbearさん

何故にシュウマイかはわかりませんが、シュウマイは私も大好きです。


おまっとさん

言われてみれば確かに何故「焼売」なんでしょうか?
餃子だと焼き餃子・水餃子・揚餃子と色々ありますが、シュウマイは蒸してますね。
シュウマイと言えば私は中華が大好きで、以前はよく中華街とかも行きました。
でも、今行くとしたら中華を食べに行くと言うよりは、中華街の町並みを写真に撮りに行きたい
ですね。

そうそう、中華といえば杏仁豆腐も大好きですが、今日ちょうどお友達に夕食に誘われたので、
たまには付き合わないと友達を無くしますし、BigBoyにステーキを食べに行ったのですが、ステ
ーキ屋さんなのに何故かサラダバイキング杏仁豆腐があって、食べ放題だから喜んでたくさん盛
って食べて見たのに、あんまり美味しくなかったです。

…何の話をしてるんだろう?


快傑ハリマオさん

>豆腐と書いて=とうふ  納豆と書いて=なっとう  なの?

もはや何のお話かわからなくなるのでこれくらいで。


じじかめさん

画質に関して高く評価する方がいる一方で、AFの遅さのせいなのか、今ひとつ人気が無いようで
すね。昔のGFにキットで付いていたのを大事に使っている人もいれば、今現在GX7にキットで付
いていても使っていない人が多いような気がするのは気のせいでしょうか?
 

一体型さん

私は初心者なのであまり細かいことはよくわかりませんが、結構寄れると思っても所詮20mmなの
で、最大撮影倍率はオリンパスの25mmや45mmと大して変わりませんし写せる大きさは一緒ですね。
でも、私は結構開放で寄った写真を結構撮っちゃいました^^;


うさらネットさん

何やらクチコミを拝見してますと、T型とU型の違いは主に外装の違いで、AFは変わらずであと
少し音が小さくなったそうですね。
私は音に関してもAFに関しても全然気にしてないです。


タツマキパパさん

オリンパスの17mmと25mmをお持ちでしたら、こちらをわざわざ買う理由は無いかもしれませんね。
でも多分私は17mmF1.8も買っちゃうと思います…

>レンズの写真だけを見るとコンパクトそうですけど、案外大きいんですね(^^
おやき...いや、大判焼きくらいでしょうか。

そうそう!大判焼き!これがまさしくぴったりかもしれません。


またまた、遥遠くの家路さん

余計な話ばかりして要領を得ない私の代わりに上手にまとめていただきありがとうございます。
電動パンケーキ大事に使ってくださいね。順序が逆かもしれませんが、私もそのうち購入すると
思います。


作例ですが、私がこのレンズに惹かれた「解像」とか「シャープ」とは程遠いものでごめんなさい。

書込番号:18705435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/21 22:49(1年以上前)

nuttsさん こんばんは。

菜の花が、なんと清々しい。。いいですね。たしかに送電線が。これまであまり気にしませんでしたが、「人工物を入れたくない」にもかかわらずどっち向いても電線が。。。というケースありますよね。

まだ初日。お互い、おいおい慣れていきましょう。あらためて装着した写真見ましたが、カッコイイですねぇ(ここ大切)。ヨドバシで見てみよっと。

他の写真もさすがにボケはいいですね。個人的には露出もちょっとアップが好みかな(^ ^)

バッグ、いいのあってよかったですねー(お値段も結構なものですが)。私は常々ちょいとマチ広なトートを持ち歩いているので、M10+パンケーキズームだと楽勝です(^ ^)v。 ただ、テレ端開放ベタ寄りじゃないとボケないですよ。ま、無理にぼかさなくてもいいか(^ ^)

書込番号:18705678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/21 23:25(1年以上前)

nuttsさん、こんばんは

>ただ、困ったことに更なる使い勝手を追求し、通勤用のバッグまでもカメラバッグに変えてしま
えと、この間カメラバッグを買ったばかりなのに、あれはかなりカジュアルなバッグなので、通
勤用にも使えそうなカメラバッグを新たにポチしてしまいました…

通勤にもカメラ持参ですか、羨ましくもあり憧れます
仕事柄荷物が多くて、通勤にまでカメラを持っていくのが辛いです なおかつ撮れそうな場面に遭遇しないですし(笑)

拙い写真ではないですよ、私は超初心者で撮影に行く機会も少ないので勉強になります。
(ちなみに主な撮影は飲み会のグダクダをコンデジで撮影。。。)
ありがとうございます。



書込番号:18705842

ナイスクチコミ!3


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/22 00:50(1年以上前)

遥遠くの家路さん こんばんわ。

写真を撮るようになると、今まで気にしていなかった電線とか非常に邪魔に思える時がありますね。
カメラのカッコよさ、これも大事ですね。このレンズももうひと回り小さいともっとイケてると思
います。

アンダーだと何となくごまかしが効きそうで、実はちとアンダー気味にするのが好きだったりしま
すが、確かに露出アンダー過ぎました。

たそがれた木漏れ日さんがどちらかで紹介されていましたが、カメラバッグじゃ無い気に入ったバ
ッグがあったら、カメラ用の仕切りクッション?あれを使うのもいいかもしれませんね。


たそがれた木漏れ日さん こんばんわ。

とにかく今は写真を撮るのが楽しくて、通勤時や昼休みの少しの時間でも、気になったものがあっ
たらパシャパシャしたいです。
カメラバッグのいいところは、あの仕切りがとても使いやすく、通勤の時はカメラ1台・レンズ1
本なので、他の仕切り部分にお財布・ポーチ・ペットボトルが綺麗に収まるので普段使いにも重宝
します。

私は住まいも勤め先も中途半端に田舎なので、自然も綺麗な町並みも無いのですが、今は何でも近
づいてクローズアップすることで、余計なものを写さないようにしています。


というか、気がついたらこんな時間。
どうりで眠いわけです。

書込番号:18706161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/22 04:35(1年以上前)

nuttsさん
シグマが、出した最初のマイクロフォーサーズレンズ2本。
なんじゃらレンズて、書き込みしたんゃけど、
話が、明明後日の方に、行ってもうたんで
削除されてしまいましたわ。

書込番号:18706401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/22 04:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

2017

IIR

お晩です

2017は専ら夜用・室内・暗所用です。特に室内子供撮りがメインなので、
文句のメインも暗所動体にうまく対応できていないことになりますw
大きめボディには合うかもですが、他のレンズ群と比べても太いですよね。
玉ボケについても、もっと安い4518あたりと比べてしまうとダメダメです。
周辺まで真ん丸に対して周辺だとレモンボケ、更に絞ると円形でなく7角形など、
まあ安コンデジの玉ボケに比べたら全然いいのですが、売り直すならガワ・軽さでなく
出てくる絵のところをなんとかしてほしいかんじでした。AFもかw

昼間はほぼオリ標準キットズームIIRで風景・ストリートです。
二線ボケ傾向ですが逆にそれをうまく使えればいいのかなと思っています。
絞って撮るなら2017である理由が見つけられないし。

僕も軽々しく『神』とか使うことがキライで、もちろん当てつけですw
敬意を持って恐れ慄き奉るべきものかと。
1425のヤフオクでの今の相場は新品の半額で、メチャ高ではないと思います。
あまりボケません。が、絵はキライではないです。が、明るさ足りず出番少ないです。

書込番号:18706410

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/22 21:22(1年以上前)

当機種

nightbearさん こんばんわ。

削除されてしまって残念ですね。
シュウマイのお話をし過ぎたのでしょうか?
例えば私は今日食べた筍ご飯がとても美味しかったので、筍のお話をしますが筍
は竹の子なんでしょうか?私は筍だと思って美味しく食べてますが、これが竹が
育つ前の状態で竹の子だとするとちと食べるのに抵抗があります。
こういうお話をしていると削除されてしまいそうですが、でも、竹の写真を貼っ
ておけば大丈夫なのかもしれません。


パクシのりたさん こんばんわ。

載せていただいた1枚目の写真のボケ方は私はとても綺麗だと思うのですが、確
かに25mm/F1.8とは違うボケ方ですけど、実はこちらのボケ方の方が好きだったり
します。でも、一般的にはこういうのはあまりいいボケ方じゃ無いんですね。
レモンボケ=口径食というものをググってみましたが、イマイチ何が悪いのかわ
からなかったです。もっと勉強すればその違いがわかってくるんでしょうか…
写真って難しいですね。

14mm/F2.5は明るさも中途半端ですし、値段も新品だと高いですし、オークション
でも現行型は見当たらないので買うのは躊躇してしまいます。
でも、GM1にとても似合いそうですね、持ってませんが…

書込番号:18708643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/23 06:32(1年以上前)

nuttsさん
そうなんょ。
大人の膝位まで伸びた、筍見た事あるけど
皮被ってたでぇ。

書込番号:18709713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/23 22:59(1年以上前)

玉ボケについては、好みがあると思います。
個々のレンズの味だ、と思えるなら気にならないでしょう。
僕はレモンは不自然に感じてしまい、
七角形はまるでテレビ撮ってるカメラのようでなんだか・・・と思うだけで、
むしろこれがいいのだ!みたいな方もいると思います。

書込番号:18712439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/24 21:04(1年以上前)

私は20mm F1.7の旧型を持ってます。旧型といっても光学系はII型と同じらしいのですが…

このレンズ、重宝してます。私のE-PL5で使うと、ボディとレンズの相性問題で高ISO時に縞々ノイズが
目立ってしまうという問題が去年の秋ごろに私的に発覚してしまいましたが…
普通の高感度ノイズとは違うかんじのシマシマノイズが浮き出てしまうんです。
ちなみにE-PL2で20mm F1.7を使ってもこの相性問題はありませんでした。
そんなわけで、E-PL5で20mm F1.7を使うときにはISO800以下で使うようにしています。

まずこのレンズの好きなところは薄くて明るくてびしっと写るところです。
ちょっとゴツ目のパンケーキ。E-PL5に付けると、ちょっと大きいコンデジ感覚で使えます。
それでいて写りは一級品。いいですよ〜。

14mm F2.5はE-PL5で使うとパープルフリンジ?が目立つように思いました。
収差が補正されるパナ機やE-M1で使うとまた違った印象なのかもしれませんが。
25mm F1.4は良いですね。「とっておきの一枚」を狙いたくなります。
画角的には20mm F1.7の換算40mmが非常に使いやすいので、20mm F1.7のほうが出番は多いです。

書込番号:18714999

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/05/01 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今更で大変失礼します。


ブロッコリーとにんじんさん こんばんわ。

パナレンズ色々お持ちなんですね。
20mm/F1.7好きの人がいて何か嬉しいです。
オリのを持ってるので手が出ませんが、25mm/F1.4かなり評価が高いですよね。
14mm/F2.5はあまり明るくなくてお値段もお手頃というほどではないですが、あの驚異的な小ささ
軽さに憧れます。でも、これを買っちゃったら絶対GM1が絶対欲しくなるのでグッと堪えることに
します。

20mm/F1.7はいつもE-M10で使っていて、AFの迷い?にさすがののんびり屋の私もちと「んぐぅ」っ
てなる時があります。そんな折知り合いのGX7で使わせてもらっところ、何かAFがシャキシャキし
てる!?って感じました。
これってやっぱりパナボディだと違うんでしょうか…?うーん。

書込番号:18735089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/01 09:02(1年以上前)

実際はマ今川焼ですね(≧∇≦)r

書込番号:18735720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/05/01 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

nuttsさん、こんばんは。私もこのレンズよく使っていますよ。確かにボケの形には難があるけど、この価格でこの写り、この大きさならこれで十分かな〜と思っています。

AFが遅いのはオートフォーカスが前玉繰り出し方式で一番前の大きなレンズを動かしているからです。大きくなってしまったのもそのせいかもしれませんね。

他のパナレンズはAFが早い鏡筒の中にある小さなレンズを動かすインナーフォーカス式がほとんどではないでしょうか。話に出てた14mm/F2.5はAFの速さは60fps(1秒間に60回)ですから他のパナレンズの120や240fpsと比べるとそれほどではありませんがそれでも20mmよりは速いですね。


私はGX7で使うことが多いのですがこのレンズでもAFで動いてるものを撮ることはできなくもありません。AF時にレンズがあまり動かないですむような条件ならステップを踏む老犬や軽くじゃれる猫くらいなら、許容範囲で撮れる事もあります。ただ無理してとる必要もないですけど(笑)


それと私も電線、電柱は本当に邪魔に思うときが多々あります。観光名所などだけでも良いので埋めてほしいです。あと看板や注意書きなどなども気になりますね。あとオリ機は持ってないのでGX7との違いはわかりませんが、パナ機は数台ありまして古い機種よりGX7の方が撮りやすいかもしれません。ただ厳密に比べていないので感覚ですけど(^^;

書込番号:18737559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/01 22:29(1年以上前)

>AFが遅いのはオートフォーカスが前玉繰り出し方式で一番前の大きなレンズを動かしているからです。

違うよ。
前玉じゃなくて全群繰り出し。
光学系を全部 前後に動かすから遅い。

書込番号:18737627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/05/01 22:57(1年以上前)

楽しくやろうよさん こんばんわ。


なるほど、遅さはAFの形式?によるものなのですね。
この10日ばかりほぼ毎日のように使ってて気づいたんですが、このレンズ明るいところだとAFが迷いやすく
暗いところだと合いやすい気がします…間違ってるのかもしれませんが。
パクシのりたさんも専ら夜用・室内・暗所用とおっしゃっていたのはこのことなんですかね?

それはそうと…2枚目の夕焼けの写真とってもいいですね!
私もそのような味のある夕焼けスナップが撮りたくてしょうがないんですが、中々そういった景色にめぐり逢
えません。


某傍観者さん こんばんわ。

そうなんですね、いずれにしても遅いんですよね。

書込番号:18737716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/05/01 23:14(1年以上前)

おっと失礼!思い違いしてました^^;全群繰り出しだったようです。某傍観者さん、ご指摘どうもです。

nuttsさん、お返事とお気に入りありがとうございます(^o^)ちょっと今はまだ帰宅中で外なので返事とお気に登録はまた後ほど〜…明日かも^^;

書込番号:18737774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/05/02 14:45(1年以上前)

nuttsさん、こんにちは。昨日は遅かったので寝てしまいました。あ、とはいえ今起きたわけではありません(笑)

写真気に入っていただけてうれしいです♪私も夕焼け大好きなのでよく撮りにいきます。お気に入りの場所を見つけて同じ場所に何度も通うといいですよ。時間帯だけでなく季節によって太陽が落ちる場所も違うのでそれによっても撮れる写真が変わります。まあ天気次第なのではずれることもありますが(笑)はずれも含めてですが、そういう時にこんな写真が撮れるとか、わかってくると他の場所にいって撮るときにも応用が利くようになってきますよ。



オリンパスやパナソニックのミラーレスの多くはコントラストAFなので、明暗差のあるコントラストの高いところに合います。そのための明るいところで明暗差が少ないところだとAFが合いにくく感じているのかもしれませんね。オリ機は詳しくないのですがピント位置を移動させられるのでしたらピントを合わせたいあたりでコントラストのあるところや色の境目などに合わせるとAFが合いやすくなるはずです。


パクシのりたさんが暗所用と言ったのは、たぶんですが、明るいレンズだから暗いところでもシャッタースピードを落とさずに使えるからだと思いますよ。それに45mmだと室内では狭くて撮りづらいときもあります。子供を主に撮る時にレンズ1つだけということなら私も20mmは持ち出さないでしょう。

私の場合は風景や花を撮ることが多いので20mmは重宝してます。にゃんこもよく撮ってますがあまり動くと厳しいですのでこういうのが多いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17053646/ImageID=1819625/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18537284/ImageID=2201403/

書込番号:18739419

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/05/02 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おまけ

楽しくやろうよさん こんばんわ。

お気に入りのスポットを見つけて撮り続けるのは、天候や時間帯等色んな変化でどう写りが
変わるかわかるようになるので確かに写真を撮る勉強にもなりますね!
私も身近な場所でそういったスポットを見つけたいと思います。

AFを合わせえるコツを教えていただきありがとうございます!
コントラストAFという言葉を何度も耳にしていましたが、全くその意味を理解していません
でした。コントラストの高いところで合わすんですね、何だか物凄く嬉しいです!

ホントにこのレンズは風景や花を撮るのにいい感じですよね。
オリンパスの25mm/F1.8も持ってますが、撮れる絵が全然違います。もちろん好みの問題でし
ょうけど、私は断然こちらのレンズの描写が大好きです。

あと、ネコちゃんが好きなんですね。
特に一枚目飼い主様の愛情が伝わってとてもいい感じです。

書込番号:18740159

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

DxOMarkサイトのデータを見て、鮮明度に関し気づいたことがあり投稿します。

LUMIX G 20mm/F1.7(旧)の場合、EM-5では最大12P-Mpixも得られるのに対し、GX1では最大9P-Mpixしか得られないようです。撮像素子の画像数はEM-5とGX1といずれも16Mpixもあるにもかかわらず、写真の鮮明度はこのような結果になってしまうようです。さらにデータを見ると、ソニーαなら、廉価版ですら最大13P-Mpixも得られ高いようです。
GX1と20mm/F1.7(旧)を所有する者として悲しくなってきたとともに、カメラを乗り換えようか迷いだした今日この頃です。

書込番号:17182712

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/12 17:57(1年以上前)

機種不明

スコアをアップします。

書込番号:17182751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/12 18:16(1年以上前)

機種不明

GX1に新型20mm

KazuKatさん、こんにちは。GX7のキットレンズとして手に入れた新型の20mmをGX1に付けて撮ることもあるのですが私は十分良いと思いますよ。参考までに写真を載せてみますね。データも大事ですが実際の写真が一番だと思います。

書込番号:17182800

ナイスクチコミ!11


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/12 18:23(1年以上前)

楽しくやろうよさん コメントありがとうございます。
可愛らしい猫の寝顔が浮き出たとていい写真ですね。私も頑張ってみます。

書込番号:17182825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/02/12 18:47(1年以上前)

ソニー機はデフォルトがシャープネスの上がったコンデジ似の仕上げですから。
GX1でもシャープネス上げて、超解像ONできつい感じの絵は出せます。

書込番号:17182921

ナイスクチコミ!4


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/12 22:25(1年以上前)

うさらネットさん コメントありがとうございます。
データをながめていると、ASP-Cのカメラはいずれのメーカ製であれM4/3より鮮明に写る傾向にあるようです。

書込番号:17183882

ナイスクチコミ!4


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/14 20:23(1年以上前)

GX1の鮮明度が低いことに関し、情報追加です。

ローパスフィルターが鮮明度(解像度)を低下させるそうです。ローパスフィルターは、偽色・モアレの発生を回避するため、意図的に光を拡散させており、結果として解像度を下げてしまうそうです。パナソニックは、全ての機種においてローパスフィルターを設置しているとのことです。他のカメラメーカーは、最近、解像度低下を招くローパスフィルターの設置を取りやめ、偽色・モアレを受像後にロジックで薄めて対処しているようです。
E-M5はローパスフィルターを利用していないため、12Mpixを得られていると思われます。

書込番号:17191308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/18 13:56(1年以上前)

KazuKatさん、こんにちは。他のレンズにもスレ立てたようで随分とお悩みですね。確かE-M5はローパスが無いのではなく、効果が薄かったと思います。パナソニックは今のところローパスは必要と考えているようです。何かの記事に開発陣のコメントがありました。


GX1ですが一つは初期設定ではノイズリダクションが強めなのでそれでも鮮明度は下がります。PやA、Sモード時にフォトスタイルが設定できますから、そこで-2〜-1くらいにすると良いでしょう。高感度を使うときには0で良いと思います。

それでも鮮明に見えないとなると、KazuKatさんがGX1の写真が鮮明に見えない原因を探った方が良いのではないでしょうか。


例えば設定をレリーズ優先にしているとピントが合いきらないままシャッターが切れることがありますし、オートフォーカスモードをAFCにして、動きのない被写体を撮るとやはり少しモヤっとした写りになります。

20mmだと手振れ補正が無いので手振れの可能性とか、付属ソフトでRAWで現像しているのなら、バージョンアップしてみるとか。GX1に付いているのはSILKYPIX ver3ですが無料でver4にできます。

この辺りも見直ししてみてはいかがでしょうか。他には何で写真を見ているのかということもありますね。使っているPCモニターとか、プリントに原因があるのかもしれません。


DxOMarkは目安の一つにはなると思いますが絶対的な基準ではありませんね。GX1とE-M5で20mmを付けて撮り比べてシャープネスだけ見れば3P-Mpixの差が出るようですが、それは果たして実際の写真で見分けられる差なのでしょうか。
それとこのようなデータは条件を揃えた室内のみで撮影しているはずです。でも実際の撮影は条件がいろいろ変わるので、このデータが全ての撮影条件には当てはまらないでしょう。


DxOMarkで数値の高い機種とレンズとの写真と、GX1の写真を、価格コムやPHOTOHITOなど写真共有サイトなどで見比べてみると良いと思います。そこでいろいろな方が撮られたGX1の写真が鮮明に見えるのならKazuKatさんのGX1に不具合がある可能性もありますよ。
もちろん気になる別の機種を買うのも良いと思います。いずれにしても満足できるカメラライフをおくれると良いですね。

書込番号:17207365

ナイスクチコミ!8


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/20 01:02(1年以上前)

楽しくやろうよさん

色々と有益な情報をご提供いただきありがとうございました。カメラ設定については週末に早速ためしたいと思います。

もともと、GX1の鮮明度に関する不満は、ASP-C一眼レフカメラとの比較に端を発しています。というのは、一昨年の旅行で、ASP-C一眼レフと超高倍率ズームをレンタルし撮影したところ、あらゆるシーンで満足できる写真を得ることができました。一方、昨年の旅行で、購入したGX1とセットズームレンズを使用した撮影では、「気持ち」ピントの甘い写真ばかりとなってしまいました。広角側で絞り込むと甘くなる傾向があるようです。そのことは、DxOMarkが示すデータとも一致します。

20mm/F1.7にはとても満足しているものの、E-M5に買い替える事でより鮮明になるのではと期待しています。実際、インターネットに投稿された写真を比較しても、コントラストの相違からそう見てとれます。http://fourthirds-user.com/forum/showthread.php?t=10822

GX1にこれまでは大変満足していたもののの用途の拡大とともに不満を感じ始めたことから、他に良いカメラはないかと探しています。

書込番号:17213817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/26 13:17(1年以上前)

機種不明

GF2に20mm 思ったよりシャープに写りました

KazuKatさん、こんにちは。設定は試されましたか?

APS-Cだからなのか、それともそのメーカーの絵作りがクッキリなのかというところは微妙かなと思いますが、いずれにしてもKazuKatさんはクッキリ、シャープな絵作りが好きなのでしょう。m4/3で言えばjpeg撮ってだしでシャープさを求めるならパナソニックよりもオリンパスでしょうね。

それとGX1のキットの電動ズームレンズ自体が小型便利ズームですから20mmと比べるのは酷ですよ。色合いは私は好きですがシャープさは劣りますね。ピントが甘いというよりはその違いでは?こちらも以前、同じようなスレがありましたのでご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001566/SortID=17004015/#17004015

ちなみに絞りすぎはどんなレンズでも回折現象で画質は甘くなってしまいます。光芒が必要な時などの意図がなければ控えめにしたほうが良いです。



リンク先の比較はそもそもレンズがなぜ4/3??いくらレンズ自体がシャープなものを選んでも4/3レンズの収差補正にm4/3は対応していないようですから、比較テストするならm4/3レンズで行った方が良かったと思います。

4/3レンズの収差補正
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084516/SortID=14267078/


GX1とE-M5ではセンサーの世代も違いますし、それに少々アングルもずれてますね。でもRAWでシャープネスをいじってアンシャープマスクも入れたりして現像してみたら、GX1でもjpegよりシャキっとしましたよ。これも手間でなければ試してみてください。


まあでもKazuKatさんが気になる機種が一番でしょう。E-M5も安くなってますし、レンズ含めての大きさが気にならないならAPS-C乗り換えでも良いと思いますよ。

書込番号:17239620

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

新型と旧型のDxOMark Scoreがでました。

2013/11/08 14:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]

返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/08 15:44(1年以上前)

機種不明

旧型の方のスコアは、やはり驚異的です。
シャープネスだけでみれば、あの75mmすら上回ってる!
周辺減光と、歪曲、色収差でスコアを落としてますが。
旧型ユーザーの自分にはちょっと嬉しいニュースでした。

書込番号:16810343

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/09 14:32(1年以上前)

新 11.4を四捨五入して 11
旧 11.6を四捨五入して 12
かもしれません。

書込番号:16813888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/09 15:07(1年以上前)

新型と旧型の光学性能は同じと思われていたので驚きです。やはり、軽量化の裏には、何らかのマイナスがあったのですね。

見た目で、わざわざ新型に買い替えた人はショックでしょう!

書込番号:16813968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/15 22:14(1年以上前)

kanikumaさん

たまたま気づいたんですが、貼って下さった比較画像のミスを発見しました。

75mmと25mmの数値は、カメラがパナGH2のもので、20mmだけがE-M5での数値になっているようです。

EM5での75mmのスコアは27、シャープネス13となっているので、シャープネスも75mmが20mmを上回っているようです。


画像貼れず申し訳ないです。

書込番号:16840729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/16 09:37(1年以上前)

機種不明

>にゃ〜ご mark2さん

ご指摘ありがとうございます。
どうも、重たいDxOMarkのサイト、調子の悪いFireFox、ノロい職場のPC(仕事しろ>自分)と条件がそろって、
スクリプトが停止した状態でキャプチャーしてしまったようです。
間違った情報を流してしまい。すみませんでしたm(__)m
今回は、きちんと表示された状態のもののはずです。
やっぱりMZD75mmは解像度でも収差の少なさでも突出してますね。

この20mmの新旧の違いについては私も原因が良くわからないのですが、
DxOはわざわざ記事にするくらいですから、誤差とは言えない範囲の違いがあると自信を持っているんじゃないでしょうか。
軽量化のためにレンズの材質が変わったのかな?

書込番号:16842245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/16 20:47(1年以上前)

神レンズと言われる20/1.7ですが、否定的な意見もありました。AFが遅くてうるさい、ボケが硬い、見た目が悪いなどなど。

でも、解像度が凄いことだけは否定できなかった。言うなれば、20/1.7の代名詞。


75/1.8は、20/1.7の他の項目はもちろん、代名詞の解像度すら超えているって、やっぱりウルトラレンズなんやなぁと改めて実感しました。

このウルトラレンズレベルで、各焦点距離のレンズが出れば最強なのになぁ。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:16844387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/21 12:08(1年以上前)

レンズの個体差か、DxOのいい加減さが露呈しているだけかもしれない。

書込番号:16862409

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

キットレンズ確定!

2013/07/26 06:07(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件
機種不明

予想されたとおりGX7のキットレンズになるのが確定的なようです。
http://www.43rumors.com/ft5-first-image-of-the-new-panasonic-gx7/
しっかしGX7高いな〜┐('〜`;)┌

書込番号:16404140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/26 06:22(1年以上前)

五月蝿くて動画に使えないU型をGH3相当の動画機能を持つGX7のキットレンズにするなんて どうがしてます。

書込番号:16404155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/26 08:35(1年以上前)

GX7は本体のみ価格1.000ユーロですか けっこうな値段ですね〜(^_^;)

書込番号:16404382

ナイスクチコミ!1


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/26 08:46(1年以上前)

GF1の20oセットは明らかにお得でしたが、性能を考えると今はキットレンズで妥当じゃないでしょうかね。
写りは間違いなく良いわけですし。

動画に関してはこのサイズの筐体でGH3同等の高ビットレート撮影が出来るとは思えませんし(出来たとしても不安)、
このレンズをキットにするのはあくまで静止画メインのカメラという事なのでしょう。

書込番号:16404402

ナイスクチコミ!4


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/07/26 09:40(1年以上前)

新型は店頭で試しましたが、音はかなり抑えられたように感じましたよ。
完全に無音かどうがわかりませんが(^^;

GX7なかなか良さそうですが、パナさんなので価格が落ち着くまではポチれませんね( ̄▽ ̄;)

書込番号:16404509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/26 10:50(1年以上前)

およそ13万・・・

シングルダイヤル・・・

書込番号:16404658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/26 11:37(1年以上前)

おいこれ、N○Xに似すぎ

書込番号:16404764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/07/26 12:10(1年以上前)

20mmの旧型を新型が出る直前に購入しました。

GX7も欲しいと思って待ってます。
でも、20mmと標準レンズのどちらかがセットじゃ、メリットが・・・(T.T)

どちらも2つもいらないしな〜

書込番号:16404846

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/07/26 16:26(1年以上前)

>velvia100さん
伏せ字は禁止されてますのでハッキリ書かないと。
パナさんよ、NEXのマネシタな。と。
似てるのは、初期のイケてはなかった頃のNEXではないので、
まあ良いじゃん?と、個人的にはユルくとらえてます。

>ツバ二郎さん
心中お察しします。最悪、レンズはヤフオクにという手もありますよ。
私はそういった"事故"が恐ろしいので、
新製品情報、価格動向は欠かさずチェックするようになりました。貧乏人の知恵ですf(^_^;
9月にはオリンパスも何か出すみたいなんで、そっちの方が欲しくなっちゃうかもしれませんよ。

GX7の話はこのくらいに、あとはGX1の方のスレでして頂くとして…
またキットレンズになったということは、このレンズの人気が販売上の武器になると判断したんでしょうね。
E-P5の17mmやEOS Mの22mmに対抗するためもあるでしょう。
各マウントのキットレンズで一番明るいものになります。

14mmの方はキットレンズではなくなっちゃうんですかねえ?
これを今のうちに仕入れておくべきかが、目下の悩みどころです。

書込番号:16405393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/26 18:08(1年以上前)

予想以上にハイスペックで登場するようですね。

センサーはGH3と同じく所謂OM-Dセンサーとなるのでしょうか?
ボディ内手ブレ補正の効力も気になりますね
E-P5やOM-Dの5軸補正並みだとうれしいのですが。
後このクラスであれば12-35mmとのキットも是非用意してほしいですね。

書込番号:16405606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/27 02:20(1年以上前)

kanikumaさん
ボディーカラー+レンズカラー
どれでもいけたらええねんけどな。

書込番号:16407125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/28 06:05(1年以上前)

良いカメラが出ましたねー。これは、OM-D同様あんまり値段は下がらないかもしれません。値崩れを待つのはあまり
賢明とは思えないです。

20o良いレンズですよ。本当に!!使いやすさ抜群。

書込番号:16410809

ナイスクチコミ!4


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/07/28 08:58(1年以上前)

>nightbearさん
たしかに2x2しかないんだから選ばせてよ!ってね。
でもたぶん、黒X黒だと完全にNEXですよ、コレ。
シルバーボディX黒レンズが良いな。

書込番号:16411108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/28 13:07(1年以上前)

kanikumaさん
後から選べるように、
なるんとちゃうんかな?

書込番号:16411808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/28 23:56(1年以上前)

相変わらずルミックスのロゴとLマークがしっかりと(^_^;)
性能はよさそうですが、とりあえず様子見かな
しっかしNEXに似てるなぁ

書込番号:16413870

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

最安価格(税込):¥33,000発売日:2013年 7月11日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング