-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD8
ピザやパンをよく焼きます。こちらのレンジは二段仕様ではないのでピザやパンを焼く時は連続で焼く事になると思います。数を沢山焼くので。連続でのオーブン使用ができるのか教えて下さい。一度、冷却してからまた余熱をするようなタイプであれば、購入を控えたいと思っています。
書込番号:17150560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一回210℃〜を使うと連続して210℃〜はつかえないですね
それもありますがER-LD8って高い割に・・・と思うので
ER-LD330、LD8と同じ値段ならRE-SF10Aも2段ですね
東芝の機種は売れてるみたいですが
オーブン連続使用は制限がかかるって事はもっとアピールした方がいいんじゃないのかなぁと思ったりします
書込番号:17150670
1点

すまっすさん こんにちは。
これの取説です。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85219&fw=1&pid=16469
210度以下なら連続で使えます。
我が家だとロールパンもピザも210度以下で焼くので、あまり気にならない感じです。
それよりも、
>ピザやパンをよく焼きます。こちらのレンジは二段仕様ではないのでピザやパンを焼く時は連続で焼く事になると思います。数を沢山焼くので。
予算や置き場等々の絡みとかがあるのかも知れませんが、
パンを「頻繁に」「回数を焼く」のであれば、2段の熱風対流式を選んでおいた方が、
便利さ、出来上がりの質の両面を考えても良いと思います。
また、ER-LD330だとオーブンは240度までの連続使用が出来ます。
ER-LD330やRE-SF10A辺りが2段の熱風対流式の中では最も安い部類に入ります。
ただし、今はまだオーブンレンジが高い季節ですから、待てるなら半年程度待たれたら良いかもしれません。
書込番号:17150737
0点

1段と2段は大して大きさも変わらないわりに
オーブン構造が全然変るんで
パンとか焼いてもふくらみがいいです
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/693/1693744_m.jpg
メーカーの方がやいた写真でこれぐらい差がでるので
ちょっと上手い人はすごく気になるんではとおもいます
書込番号:17150911
0点

my memoさん返信ありがとうございます。
連続使用はできないのですね。。
本音は二段が欲しいのでER-LD330も考えたのですが、上面に5cmほどしか余裕がない為悩んでいます。左右は問題ないのですが。。
しかし、パンのふくらみの違いの写真を見ると、レンジ台を買い替えてでも二段が欲しくなっています。
もう一度ER-LD330の情報を集めて検討したいと思います。
書込番号:17154597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん返信ありがとうございます。
設置場所の関係でER-LD330は諦めていましたが、やはりもう一度検討してみたいと思うようになりました。
今はまだオーブンレンジが高い時期なのですね。知りませんでした。今のオーブンレンジが故障した訳ではありませんが、不満を持ちながら長年使用しているので、時期を見て購入したいと思います。
書込番号:17154613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁレンジ台って無責任な商品ですからね(どれも消防法適合に沿ってない物ばかり)
それでいて材質がプラスチック、木とかなんで
オーブンレンジ置くには心もとないです
書込番号:17154640
0点

今、使用中のオーブンレンジは10年以上前の物なので想像もつかないので教えて欲しいのですが、最近のオーブンレンジ(特に熱風対流式のオーブンレンジ)は排気口からそれほどすごい熱が感じられるものなのでしょうか?
書込番号:17154673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮に新しいレンジ台を検討されるなら、金属パイプラックなんかどうでしょうか?
こんなの
http://www.luminous-club.com/
これならレンジ以外にも上下に色々な物が収納出来て、キャスター付きの物を選べば、下の床掃除も楽です。
ただ、オーブンを使うと100度近くの排熱が上部には出るので、
それは上の棚に伝わってしまうのを防ぐ為に、レンジ直近の上の棚にはコルクシートを敷く方が良いでしょう。
それも上のサイトのラックなら、ラインナップとしてあるようです。
http://www.luminous-club.com/products/list/category_720000/
書込番号:17154680
0点

熱は云うほどはでないですね
出ないけど周りを囲うと室内に逃げていかないから
フリースペースに置くのが望ましいです
キッチンのフリースペースか机の上か
ラックも置くには悪くないですが金属部分に熱持つので
調理中は温度が上がるのでやっぱり上が開放されたスペースがいいと思います
書込番号:17154698
0点

皆さん返信ありがとうございます。
電器店で質問すると、当然なんでしょうけどカタログ通りの答えしかもらえなくて、悩んだ結果ER-LD8にしようと思っていました。
パイプラックやコルクシートも考えてみます。今のキッチンスペースからだと上部の開放が一番難しい問題なのですが。。
また質問する事があると思いますので、その時は宜しくお願いします。
書込番号:17154726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-LD8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/08/25 13:29:24 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/12 13:14:41 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/15 11:20:07 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/19 1:25:41 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/10 17:37:40 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/26 11:25:31 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/06 22:46:20 |
![]() ![]() |
15 | 2014/02/27 18:24:44 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/23 10:29:32 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/08 23:08:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





