HVL-F43M のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

HVL-F43M

LEDライトで動画撮影にも対応したフラッシュ

最安価格(税込):

¥37,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,501

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥37,800¥39,600 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,000

調光方式:ADI/P-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):43 重量:355g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/連続発光/モデリング発光/マルチ発光/ハイスピ HVL-F43Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVL-F43Mの価格比較
  • HVL-F43Mの中古価格比較
  • HVL-F43Mのスペック・仕様
  • HVL-F43Mのレビュー
  • HVL-F43Mのクチコミ
  • HVL-F43Mの画像・動画
  • HVL-F43Mのピックアップリスト
  • HVL-F43Mのオークション

HVL-F43MSONY

最安価格(税込):¥37,800 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 7月 5日

  • HVL-F43Mの価格比較
  • HVL-F43Mの中古価格比較
  • HVL-F43Mのスペック・仕様
  • HVL-F43Mのレビュー
  • HVL-F43Mのクチコミ
  • HVL-F43Mの画像・動画
  • HVL-F43Mのピックアップリスト
  • HVL-F43Mのオークション

HVL-F43M のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVL-F43M」のクチコミ掲示板に
HVL-F43Mを新規書き込みHVL-F43Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

α7R2での使用について

2021/08/09 17:48(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43M

スレ主 peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

先輩諸兄にご教授頂きたく。

本フラッシュをα7R2で使用したいのですが、シャッターに反応しません。

フラッシュの「TEST」ボタンでは発光するので、球切れではないです。
カメラの設定を「強制発光」にしてもダメです。

α7R2で使用するには何か特殊な設定が必要なのでしょうか?
(カメラに接続するだけでは使えない??)

書込番号:24280721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/09 17:52(1年以上前)

peas0611さん こんにちは

α7R2のストロボ接点に 酸化被膜が付いてしまって接触不良起こしている可能性がありますので 接点を 綿棒にエタノールなどアルコールを少し含ませて クリーニングすると 解決することがあります。

書込番号:24280727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/09 18:06(1年以上前)

フラッシュが奥までキチッと刺さってないとか?

書込番号:24280751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/08/09 18:08(1年以上前)

>peas0611さん

こんにちは。

サイレントモード(電子シャッター)では発光しませんが、設定はどうでしょうか。


あるいは明るい環境でハイスピードシンクロの場合、壁や天井バウンス撮影

しようとすると発光しない(光量不足になるため発光させない)ように思います。

その場合、フラッシュ発光面を直射(や近接撮影のための下方向)に向けると

使えるようにならないでしょうか。

書込番号:24280755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/09 19:11(1年以上前)

こんばんは

撮影するときにボディの液晶モニタにストロボマーク点いてますか?

α7Riii を使っているとき、電子シャッターがメインだったので、とびしゃこさんが仰るようにメカシャッターに切り替えするときに手間がありました。

今はボディ替えてその必要は無くなりましたが。

バウンスでも光量不足でも光るはず。

脱着を何度か繰り返してもダメですかね?

書込番号:24280857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

2021/08/09 19:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。
皆様のアドバイスを試しましたが、状況変わりませんでした。

>もとラボマン 2さん
クリーニングしてみましたが、ダメでした。

>アートフォトグラファー53さん
これ以上は刺さらない(写真左)のですが、どうでしょう?

>とびしゃこさん
「サイレント撮影」が「切」になっていれば、大丈夫ですよね?
影響あるかわかりませんが、「電子先幕シャッター」も「切」りました。

暗い場所で使っても発光しません。
「強制発光」にしても(写真右)、シャッターは光らず、「ノイズリアクション」されてしまいます。

書込番号:24280862

ナイスクチコミ!1


スレ主 peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

2021/08/09 19:32(1年以上前)

>りょうマーチさん
ストロボマークは気になってました。
これ(写真)、点いてないですよね?

脱着を何度となく繰り返しましたが、やはり点かないようです。

書込番号:24280900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/09 19:35(1年以上前)

peas0611さん 返信ありがとうございます

写真を見たのですが カメラ本体にフレームが付いているようですが フレームにストロボが引っ掛かり ストロボが奥に入っていないと言う事はないですよね?

書込番号:24280910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/08/09 19:41(1年以上前)

>peas0611さん

写真を見ると刺さり方が浅くも見えますね。

ゲージを装着してることで奥まで刺さってない可能性もあるのでゲージを外して装着、発光するか試してはと思います。

書込番号:24280924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 peas0611さん
クチコミ投稿数:31件

2021/08/09 19:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん

解決しました。
ありがとうございます。

ゲージを外して刺したところ、「カチッ」という音がして、今までより深く刺さりました。
(ゲージをしていた時には音がしませんでした。)

TILTAのゲージを使っているのですが、フラッシュまでは考慮されていなかったみたいですね。
(ミラーレス一眼用の新しいフラッシュならゲージを付けたままでも使えるのかな?)

>皆さま
ありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:24280947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/09 20:17(1年以上前)

peas0611さん 返信ありがとうございます

ゲージの問題は残りますが ストロボ自体は故障でなくて良かったですね。

書込番号:24280976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート撮影について教えて下さい。

2016/05/01 17:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43M

スレ主 aendeshioさん
クチコミ投稿数:20件

本日こちらのフラッシュを購入しました。

スタジオ撮影会でモデルさん撮影目的で購入したのですが、フラッシュ初心者のため教えて下さい。

ポートレートにはバウンス角度を90°にしてキャッチライトシートを使うと表情が活きる旨、マニュアルに記載が有りました。

自宅でテスト発光してみたところ、フラッシュの光量が多く、シートに反射した光がモデルさんの目の負担になるのでは?と感じてます。
(ディフューザーも持っていません)

ポートレートで本品を使用している方がいらっしゃれば、90°にしてキャッチライトシートを使っているのか、レンズに合った角度でバウンスしているのか、使い方を教えていただけないでしょうか。

書込番号:19836164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/05/01 17:31(1年以上前)

光量が多く・・・
感じた感覚のみで実際にまぶしいか確認しましたか?

発光したすべての光をシートで反射している訳ではありませんので
どう感じるか
机の上でも置いてリモコンやセルフターマーなどでシャッターを切って
ご自身に向けて発光させれば確認できるかと思いますが・・・

書込番号:19836224

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/01 17:52(1年以上前)

目の負担になるほど眩しくはないと思いますよ。

またバウンスやディフューザーなどは撮影環境によって使い分けしますので
いろいろ自分で試して覚えていくしかないと思います。
発光部にコピー用紙をセロテープではって
簡易ディフューザーとして使うこともありますよ。

楽しんでくださいね。

書込番号:19836281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/01 17:56(1年以上前)

バウンス撮影のやり方
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera20.html

書込番号:19836291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/01 18:59(1年以上前)

aendeshioさん こんにちは

キャッチライトがメインの使用でしょうか?

でしたら 下のような被せ式のディフューザー真上に向けて撮影すれば ディフューザー自体が光る事で キャッチライトに鳴ると思いますし ディフューザー自体で拡散され真上でも バウンス効果出ると思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91-ETSUMI-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-HVL-F43AM%E5%AF%BE%E5%BF%9C-ETM-83107/dp/B00FE7P9AU

書込番号:19836429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/01 19:06(1年以上前)

フィルムの時代は現像かプリントするまで結果がわかりませんでしたが、今のデジカメなら
メモリーがなくなるまで撮り放題で結果もすぐわかりますから、とにかく試行錯誤ですね。

書込番号:19836442

ナイスクチコミ!1


スレ主 aendeshioさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/01 20:41(1年以上前)

>okiomaさん

回答ありがとうございます。
自分で試してみたのですがシートに反射すると目がチカチカして60°位にした方が良いのかなと思い質問させていただきました。

色々試してみてみます(^^)
ありがとうございます。

書込番号:19836731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aendeshioさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/01 20:43(1年以上前)

>Green。さん

回答ありがとうございます。
自作ディフューザーのこと、教えていただきありがとうございます。

スタジオでも自作のディフューザー使われている方がいるのでその方にも聞いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:19836737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aendeshioさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/01 20:45(1年以上前)

>Green。さん

回答ありがとうございます。
URL参考にさせていただきます。(^^)

90°で良いと書かれてるので、試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:19836744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aendeshioさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/01 20:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

回答ありがとうございます。

ディフューザー参考にさせていただきます。(^^)

瞳に光が入った方が表情が生き生きするかなと思い、マニュアルのキャッチライトシートの記載を見て質問させていただきました。

連休中に撮影会に行く予定なので、まずはそこで使ってみてモデルさんにも眩しくないか伺ってみます(^^)

ありがとうございます。

書込番号:19836751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aendeshioさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/01 20:50(1年以上前)

>メタリックシルバーさん

回答ありがとうございます。

皆さんからいただいた回答の通り、まずは色々使ってみてディフューザーを自作したり購入したり検討してみます♪
ありがとうございます。

書込番号:19836756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

連続フラッシュで使用不能になる

2015/12/31 02:30(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43M

クチコミ投稿数:110件

連続で何十枚か撮っていると温度計みたいなのがでてきて
フラッシュが使用不可能にしばらくなるのですが
なんとかならないのでしょうか?
いつも大切なところでなって困っています。
発熱が原因ですか?冷えるの松以外に強制的に
使用できる方法はありませんでしょうか?

書込番号:19448047

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2015/12/31 04:52(1年以上前)

マニュアルのP14に書いてありますね(;^ω^)

オーバーヒート表示が出たらOFFにして10分待つようにと書いてますね。

>使用できる方法はありませんでしょうか?
壊れるから停止するようになってる訳で。。

改造好きであれば、冷却する装置を組み込むとかになるかと思いますが、
自己責任になるかと。

あとは、2台を交互にとか。
あとはマシンガンストロボがあるメーカーのカメラに乗換えるとか。
http://www.nissin-japan.com/mg8000.html

書込番号:19448124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/31 07:53(1年以上前)

青りんご飴さん こんにちは

オーバーヒートは 発熱によるストロボ故障防止の為 気がしますの出きる安全対策ですので 冷えて 安全に点ける様になるまで 使えないのは仕方が無いと思います。

それに 強制的に使えるように出来たとしても すぐに故障する可能性がありますので出来ないと考えた方が良いと思いますよ。

書込番号:19448256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート撮影でのHSS

2015/12/20 15:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43M

クチコミ投稿数:110件

ポートレート撮影でF1.8で撮影する場合シャッタースピードが速いので
HSSでないとダメだと思いますが、室内で天井にバウンズ撮影で
撮影する場合HSSが強制的に解除されると思いますが、
バウンズ撮影時にはHSSは必要ないのでしょうか?
以前、HSS解除でF1.8で撮影したところ白とび気味の写真を
大量に作ってしまって驚いて、それ以来常にHSSにしていますが、
バウンズ撮影の時に困ってしまします。
HSSだとガイドナンバーが下がるとのことですが、そんなに下がっている
ものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19420556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2015/12/20 15:36(1年以上前)

>HSSだとガイドナンバーが下がるとのことですが

直射より3倍以上経路がありますので
光量は1/10以下になります。

書込番号:19420601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/20 16:12(1年以上前)

こんにちは。
開放で撮る時はNDフィルターで
コントロールすると撮りやすいです。

書込番号:19420673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/20 16:47(1年以上前)

ハイスピードシンクロは シャッター開いてる間に連続発光してるんだよね?
短い閃光時間の光を数打って、エネルギーを分散させているのでだから、ピークが低い。
通常シンクロは1回の閃光だけだからピークが高い。

要は、エネルギーの使い方が違う。

書込番号:19420770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/20 17:26(1年以上前)

ハイスピードシンクロは、光っているだけ、光量のコントロールができません

NDフィルターを入れ、ストロボ同調速度以下のシャッタースピードにする
TTL測光でストロボをコントロールする →バラつくので枚数勝負か マニュアルストロボ設定
露出補正で背景、ストロボ調光補正で被写体の明るさを調整する

これなら直射でも、バウンスでもストロボの光をコントロールできます

書込番号:19420853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/12/21 02:09(1年以上前)

NDフルタ〜で光の入り具合を変化させてシャッタースピードかえるのですが
絞り値もかわってしまい開放1.8から2.8 4.0と絞られてしまって
結果、背景がボケないような写真になったりしませんでしょうか?

書込番号:19422164

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/21 09:46(1年以上前)

マニュアルで撮れば自由に設定できるかと。

書込番号:19422515

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/21 09:59(1年以上前)

青りんご飴さん こんにちは

>絞り値もかわってしまい開放1.8から2.8 4.0と絞られてしまって

シャッター優先での撮影のようですが 絞り優先であれば絞り固定は出来ると思います。

後 ND使うとき ストロボ光自体の光も 減光されますので バランスのとり方も注意が必要です。

書込番号:19422543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/21 11:01(1年以上前)

>NDフルタ〜で光の入り具合を変化させてシャッタースピードかえるのですが
>絞り値もかわってしまい開放1.8から2.8 4.0と絞られてしまって
>結果、背景がボケないような写真になったりしませんでしょうか?

>ポートレート撮影でF1.8で撮影する場合シャッタースピードが速いので
>HSSでないとダメだと思いますが

絞りはそのまま(f1.8)でssを落とせば
ssが早いのが問題なのでしょう


ISOを小さくしてそれでも基本露光が多い場合はNDフイルター使用が良いでしょう


室内でもss早すぎますか?


HSSで対応できるって事はあまり光量は大きくなくても良ければLEDライトと言う手もあります

書込番号:19422628

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43M

クチコミ投稿数:69件

こんにちは。
sony a7rUを使っている全くの初心者です。
ポートレートの練習の為、先月本機HVL-F43Mを購入しました。ワイヤレスフラッシュ撮影したいので、説明書を何度も読みましたが、やり方がわからりません。
やっぱりフラッシュはもう一台が必要ですか?a7なので、どんなのがいいですか?
すみませんが、是非教えて頂きたいです。宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:19391686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/10 10:19(1年以上前)

こんにちは。
安くワイヤレスで使うにはα7に「HVL-F20M」を付けると43Mがワイヤレス発光します。

α7のフラッシュの設定をワイヤレスにします。
43M側に「WL」が表示されます。
43M側を「RMT」または「RMT2」を表示させます。

発信用にもう一台のフラッシュが必要です。
楽しいですよ〜。^^

書込番号:19391703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/12/10 10:32(1年以上前)

ありがとうございます♫
hvl f20mですね〜了解しました。早速購入してみますす。
助かりました!再びありがとうございますm(__)m

書込番号:19391722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/10 10:40(1年以上前)

不死鳥の楽園さん こんにちは

sony α7RUには 内蔵ストロボがないので もう1つストロボが必要になると思います。

書込番号:19391731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/12/10 20:10(1年以上前)

ありがとうございます♫
ということでHVL-f20mmを購入しました。(^^;;

書込番号:19392837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/10 21:02(1年以上前)

ワイヤレスデビューおめでとうございます。
いろいろ出来てきて、
不足を感じたらニッシンのAir1をお勧めします。

まずはソニーのフラッシュをたっぷり楽しんでください。^ ^

書込番号:19392990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/12/10 22:17(1年以上前)

了解です。ありがとうございます!
楽しみにしています♫
また、わかないことがあったら、宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:19393250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43M

クチコミ投稿数:3417件 HVL-F43Mの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

ソニーのフラッシュに関しては殆ど ド素人です m(_ _)m!!

2014年 α6000 を購入した後、ハイスピードシンクロ (HSS) 撮影を意識して、
Multi Interface Shoe 対応 (GN43) クリップオン式外付ストロボ HVL-F43M を
\35,040 (税込 \37,843) で購入し (時々) 使っています。

屋内で バウンス / 内蔵フラッシュとの 2灯 (多灯) 発光 を考えたのですが、
オフカメラケーブル FA-CC1AM が生産完了となっている事に気付きました!?

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-chart.html
αレンズ/アクセサリー システムチャートにも FA-CC1AM の表示なし … 。。

カメラから離してストロボを焚く場合 どのようにされていますか ?
関係ありそうなアクセサリー (Off-Camera Shoe for Flash : FA-CS1M など)
の値段やWebページ 【下記URL】 は調べました。

オフカメラケーブル FA-CC1AM \5,000 (税込 \5,400)
http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-CC1AM/
フラッシュをカメラから離して撮影する際に使用するオフカメラケーブル

マルチフラッシュケーブル FA-MC1AM \4,010 (税込 \4,330)
http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-MC1AM/
フラッシュをつなぐ接続ケーブルで、多灯発光ができるマルチフラッシュケーブル

エクステンションケーブル FA-EC1AM \4,010 (税込 \4,330)
http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-EC1AM/
オフカメラケーブルを約1.5m延長できるケーブル

フラッシュ用 オフカメラシュー FA-CS1M \3,500 (税込 \3,780)
http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-CS1M/
フラッシュをカメラから離して使用する際に必要なオフカメラシュー

書込番号:19116164

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/06 17:26(1年以上前)


カメラはα7でのスレですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=17897034/

FA-CS1M - FA-MC1AM - FA-CS1M

という接続になります。 でも、この構成って、結構コスト掛かりますね。

書込番号:19116394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 HVL-F43Mの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2015/09/06 19:34(1年以上前)

> オフカメラケーブルFA-CC1AM
> 旧型のオートロックシュー対応の製品なので不要です。
> 廃盤になったはずですがこれに相当する現行品はなく
> FA-CS1MとFA-MC1AM「マルチフラッシュケーブル」
> http://www.sony.jp/ichigan/products/FA-MC1AM/
> を組み合わせて同じ機能をさせます。
> なお、アクセサリーカタログの記載が間違っていて、

( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=17957598/
FR_fanaticさん クチコミ投稿より )
 
HVL-F43M でなく HVL-F60M ならば専用の端子があっ
たかも知れませんが。。
フラッシュの取扱説明書に MIシューと
(従来の) オートロックアクセサリー シューの併記が
欲しいところですね。

書込番号:19116796

ナイスクチコミ!0


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/06 07:55(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

ずいぶん前の投稿のため、解決済みかもしれませんが。

多灯ライティングと言うことでしたら、
HVL-F20MかHVL-F32Mを追加されて、内蔵フラッシュの替わりに利用すればワイヤレスTTL発光が可能です。

ワイヤレスマスターとして割りきれば、HVL-F20Mの追加が価格的にも良いのではないでしょうか。

書込番号:19203392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HVL-F43M」のクチコミ掲示板に
HVL-F43Mを新規書き込みHVL-F43Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVL-F43M
SONY

HVL-F43M

最安価格(税込):¥37,800発売日:2013年 7月 5日 価格.comの安さの理由は?

HVL-F43Mをお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング