新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァ Siのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 16 | 2014年11月16日 22:44 |
![]() |
13 | 10 | 2014年11月6日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月17日 17:40 |
![]() |
77 | 71 | 2014年10月3日 19:21 |
![]() |
1 | 3 | 2014年8月27日 17:37 |
![]() |
5 | 4 | 2014年8月6日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
11,000kmでリヤタイヤ交換ですか?
ワタシはフォーサイト(12インチ)なので、それ位しか持たないですが、
14インチのSiだともう少し持たないですか?
因みに、次はFRタイヤとドライブベルトで高額になりますね・・・
書込番号:17699981
1点

>次はなにを交換するのかな
その必要に迫られたパーツとかしか答えられない。
書込番号:17700649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ タイヤですか、Fの減りからすると次は前輪、後輪同時ぐらいですね。
パーツは、あとロングスクリーン付けたいと思ってます。
もういい年なので、のんびり景色を見ながら楽しんでます。
書込番号:17701419
0点

こんばんはー なんか似たような雰囲気だったもんで。
ん〜ん 自分だったら ん〜〜〜ん。かみさん? って セクハラ議員と同じ土俵に立っちまったーーーーー。
失礼しました。
書込番号:17702011
0点

ブレーキパッドの確認、ブレーキパッド交換時期を過ぎて使用するとブレーキディスクを傷すぎるて、
ブレーキディスクを交換しないと、ブレーキパッドを交換を出来ないでDS店で言われ、パッドとディスク交換で、部品代と工賃で約35000円かかりました。
Rタイヤを二人乗りの空気圧にすると、タイヤの減りがちょっと早いです。
書込番号:17703425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわです。 みなさん
、いろいろご指導ありがとうございます。車検が無いので250にしたのにけっこうお金かかりますね。 考えが甘かったようです。
書込番号:17706165
1点

こんばんは
kaykさん
>車検が無いので250にしたのにけっこうお金かかりますね。考えが甘かったようです
気持ち良く走れば、それなりにお金は掛かりますけど、
400なら飾っているだけでもお金が掛かりますよ(笑)
書込番号:17708986
1点

金欠でも最低限のメンテナンスをお願いします。
http://www.zodiac-bike.com/flow_gallery/gallery-376-11641.html
車検がないのが魅力な250ですが、それに甘えてはいけません。
書込番号:17709147
0点

わかりました。 みなさんの言うとおりです。。台風が近ずいているので みなさんケガのないように。
書込番号:17715811
0点

推定18.000kmでしょうか?
リアブレーキの減りが早いような?
以前はFタイヤの方が、Rタイヤより工賃が安かったのですが、最近は同額ですね(ToT)
書込番号:18160184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ、おひさしぶりです。リコールついでにたのんで、まだ取りに行ってないんです。ちなみに23000です。お金ないんで、いくらかかるかしんぱいいです。
書込番号:18160261
1点

3〜4万円ぐらいじゃないでしょうか。
DSで、F,Rタイヤ(ダンロップのSCOOTSMART )Rパッド(ディトナの赤パッド)を交換で
3万円とちょっとかかりました。
2万キロ超えているのでドライブベルトも気にしたほうがいいですね。
ドライブベルトが切れると身動き出来なくなるので、ロードサービスを呼ばない運べなくなります。
書込番号:18164680
1点

ありがとうございます。なんとか2万ちょつとでおさまりました。ベルトは30000k予定です。
書込番号:18171587
0点

ベルトは2万4千キロ交換がメーカー推薦距離じゃなかったですか?
今日、バイクは違いますがドライブベルト、クーラント、プラグ交換をして来ました。総額2万8千円
クラッチはまだ大丈夫って事でした。
走行距離は2万キロでした。
書込番号:18171666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。取説どっかいっちいました。あったかくなるまで遠出はしないので、なんとか4月ごろまでベルトにはがんばってもらおうと、ほんとうはお金がないんで、今後ともご指導お願いいたします。
書込番号:18175420
0点



MF10から乗り換えの方、比べていかがですか?
やはり廉価版という感じですか?
メットイン容量が、かなり減っているようですが。
乗り換えの感想聞かせていただけたら幸いです。
書込番号:18131132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じようなご質問を繰り返されている
気がしますがf^_^;
そろそろご自分で実車を見に行って
ご検討される時期では無いですか?
百聞は一見に・・・・かと
書込番号:18136027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おっしゃる通りです。
あいにく、試乗できる環境になく、出来るだけ、このバイクの情報をのっているかたにお聞かせ願いたく質問させていただいている次第です。
書込番号:18136115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の内容は試乗できなくても
展示があればわかるのではないでしょうか?
1番近い展示車両があるバイクショップ
までは何キロですか?
PCXで行けない距離なのでしょうか?
書込番号:18136713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

250キロ位です。なかなか都合つかず見ることができずにいます。
虫の良いとは承知しますが、情報しりたく書きこみしています。
書込番号:18136836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗車じゃないですよ
試乗車でも、遠いけど
外国ですか?(^^;
250キロ先にしか展示車両が
ない場所っていったい?
何処とは聞きませんが
そのような場所だと
私ならそのバイク買わないかも?
書込番号:18136981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の住む県内では置いてある店舗はありません。(;_;)
書込番号:18137228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクを見に行く都合がつけられない
250キロ先にしか展示車両がない(信じがたいが)
たったそれだけの理由?
欲しいものを買うのになぜ手間を惜しむのか分からない。
新車じゃなく中古販売店にでもあれば十分参考になるでしょ?見るだけならタダなんだし。
自分で触って確かめずに人の言うことをだけを参考にしてバイクなんて買えない。
どうしても欲しいなら手間を惜しまず自分で確かめるべき。
それとなぜこんな程度のレスしか付かないか分かりますか?
似たような質問を繰り返し行い、わざわざ回答してくれた方々にお礼の一言もなく放置してる
スレ主のその姿勢に原因があると考えます。
質問したなら放置せず回答をもらってどうしたのか最後に書く。ネチケットの一つです。
書込番号:18137705
3点

アドレスV125S様
こんなレスですみません(爆)
同じ事を思ったのですが
ズハリとは書けませんでした
ただ、質問するのは自由だと
思うんで(^^;
過去スレで親身になってレス
入れた人、丁寧に答た方が
同じような質問を見たらなんと
感じるのでしょうかね?
ちょっとそれが心配でした
まあ、余計なお世話ですが、
スレ主さん、すみません。
質問者様の真剣度が伝わらないと
良いレスは付かないですね
付くのは私のようなゴミレスばかりf^_^;
まあ、私なら、本当に欲しくて
気になっていたら、250キロ離れてる
バイクショップ、行きますね。
自分のメット持って、メットインスペース
確認してみます。所詮自分のメット
入れてみないとどうかなんてわからんですし
数値的な事ならともかく
感覚的な広さなんて、人の意見聞いても
あまり参考になるとも思えないんで(^^;
書込番号:18137817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォルツァSiに乗り換えた
オーナーさんに、廉価版ですか?
って聞くのも、ちょっと
書込番号:18137841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フォーサイトから最近乗り換えたのですが、車重増大の取り回しにもやっと慣れてきました。
年配になると重量増は堪えます。シートの幅のせいだと思うのですが、足付きがいまいちです。
いまさら身長が伸びるはずは無いしガマンだとは思うのですが、社外品でローシートガが有るようですが、
現物の確認ができません。
もしお使いの方がいましたら、感想お聞かせください。
0点

直接の回答ではありませんので、参考になるか分かりません。
お困りは、良くわかります。
私でも、両足付きますが、気をつけて取り扱っていますので。
少しの改善ですが、
その工具は車体工具に入っています、ポケットマニュアルにも、作業方法が詳しく載っていますが、作業したら固く壊しそうだったので販売店でプロにしてもらった方が宜しいと思います。
リアースプリング調整3⇒1にすれば正確ではありませんが、1cm程下がりました。
シート高を下げる目的でしたのでは、有りませんので、調整して乗って見て違和感がありましたので、シート高が下がったと気付きました。
身長177cmの日本人体型ですがより足付きが良くなりました。
本来改善目的のクッションも、此方の方が気持ち良くなりました。
書込番号:18061466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろは田舎もん様 情報有難う御座います。
若い時は170近く有ったのですが、検診のたびに低くなってトホホです。
定位置で両爪先はつくのですが、路面の低い所できずかずヒャットすることが有ります。
ご指摘の件一度やってみます。
書込番号:18061869
0点



pcx購入してから、まだ2ヶ月です。
PCXをまだ新しいうちに売って、フォルツァsiに買い替えようかな、と思い始めています。長距離ではないのですが、高速で移動したいし、250ccでどの程度走れるのか、試してみたいのです。レンタルバイクも試しに借りてみるつもりです。
免許は小型at限定なので、普通二輪atに乗れるためには、教習所に通うつもりです。
mtには乗るつもりはありません。
買い替えは、まだ早いでしょうか?
乗り換えた方、おられますか?
書込番号:17812613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買い替えは、まだ早いでしょうか?
早いとか早くないではなくて必要性の問題だと思います。
スレ主さんの経済的な事もありますし、本人の考えて方次第だと思います。
>乗り換えた方、おられますか?
そりゃ居ると思いますよ。
でも、他のひとの事情を知ったところでどうにかなるんでしょうか?
250スクーターの動力性能ですが、捉え方は人それぞれ、ぜひレンタルしてご自身で体験してみてください。
どんなレビューよりも参考になると思います。
書込番号:17812822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく二輪初心者として、これだけはお伝えしたいのですが、
まずは教習所で受講されると良いと思います。
MT乗るつもりはないとのことですが、是非MTでがんばってみてください。
MTとればどちらでも乗れますし、教習受けるとわかると思いますが、AT(たぶんスカイウェイブ250)よりMT(たぶんCB400)のほうが乗りやすいですから。教習所では。
じっくりCB400乗られた上で、フォルツァにするか、PCX乗り続けるか、またはその他の選択肢がよいか見えてくると思いますよ。(^^)
書込番号:17812832
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=17781407/#tab
FORZA ZからPCX150に乗り換え
逆パターンのレビューはあります。
250ccのスクーターって排気量のわりに大型スポーツバイク並の重量(約200kg)があり、そこは考慮する必要があります。
凄く速いのではないか、という期待は持たないほうが良いかと。どちらかというと豊富な積載スペースに惹かれて買うものだと思います。
書込番号:17813143
6点

買い替えの大きな理由に、高速道路走行の安定感が欲しい、ということがあります。大排気量バイクからすれば、250では安定不足なことは明らかですが、速度80キロ2時間未満の走行に耐えられれば私の用は足りますので、、。
PCX125は、まだ1000キロも走っておりません。
書込番号:17813243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォルツァから、150pcx乗り換えの方の書き込み拝見しました。
pcx125からpcx150への乗り換えは、私にとって高速道路走行のメリットがないように思われます。
書込番号:17813255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

250クラスのスクーターの場合 基本、高速移動できる位の考えで良いです
高速走行・・特に名神・中央道あたりで十分な快適さをスクーターでとなると
車検付の400クラスからになります
PCX150やマジェSなど論外・・ずっと全開と思っていいです
速い車線をまたぐ時、深夜や、空いてる時は命がけです
250で一番パワーあるスカイウェブでも急阪は全開になる
高速での加速、巡航性能は軽四のノンターボの方がまし
軽トラック並みと思っていいです
書込番号:17813332
4点

250ccのスクーターは感覚的にNAエンジンでCVT変速の軽自動車と同程度の動力性能かな。
速くは無いけど高速道路巡航は問題なくこなせます。
書込番号:17813343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

80km/h 2時間とゆーのが指標なら、バイクの性能としてはPCX125でもイケると思います。
250ccなら当然余裕ではないでしょうか。
実際のところ高速が走れないのでした道ですが、
アドレスV125で180km2時間半と、360kmを6時間切った(給油込み)事があります。
360kmは新潟→東京で、後半の前橋以降はかなり信号で捕まりますので、前半新潟180kmは2時間ちょいくらいなはずです。
価格comツーリングイベントとしては(多くの皆さん対応のため)まったりペースで開催しますが、オフレコででもいいのでPCXの実力がわかるといいですね。
書込番号:17813460
1点

PCX150乗りですが、
PCX150に乗ったこともないのに、想像で書き込んでる御仁がいらっしゃるようですが、
ちゃんと当該車種を乗ってから物申された方がよいのでは?
僕の感覚から言えば、PCX150で、100km/hで流すことは、特に問題ないと思います。
ブレる事もありませんし、一杯一杯で走ってる感じはないし、走行車線をおとなしく走っていれば大丈夫かと。
ただし、純正のボディマウントシールドをつけないと、高速走る気になりませんが。
フォルツァSI、僕も検討しましたが、普段の取り回しのよさを考えてPCXにしました。
限定解除で数万払ってまで、乗り換えるメリットは・・・?正直分かりませんが、
燃費で後悔するかも。
書込番号:17814764
1点

ご返信ありがとうございます。
pcxは125しかのったことありませんが、排気量、ボディが大きいので、高速道路走行はpcx150よりは楽かな、と想像しました。
趣味でたまに乗ることを考えているので、それ程燃費は考えていません。高速乗るならPCX150よりは車検のないギリギリなフォルツァsi250かなと思った次第です。
書込番号:17814811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォルツァSi買うにしても、大型スクリーンあるのとないのとでは、高速道路の快適性は段違いだよ。
スクリーンの交換を勧めます。
書込番号:17815275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、早速なんですが以前乗っていたリード110から乗り換えに際し最初はPCX150にしようかと思っていたのですが、税金や任意保険料や高速走行時のメリットを考えると250ccまでのモデルにしようと視野を広げました。スズキのバーグマン200デビューしたので何回か販売店へ見に行ったのですが、店員さんの対応がどうもやる気が無いというか上から目線が気に入らなかったのでバーグマン200は却下にしました。
通勤で使えてスリムな車体で且つ予算の乗り出し50万前後で調べていたらフォルツァSiを見つけたんです。
確かに車重は200kgくらいありますが、乗っちゃうとあまり重量も感じませんし250ccのスクーターのスペックならMAXスピードも似たりよったりだと思ってます。僕の場合は法定速度で走行するのに、いかに余裕を持ってゆったり乗れるかで決めましたよ。
書込番号:17821445
2点

すごパパ さん
返信ありがとうございます。
レビューも拝見しました。
法定速度を余裕をもって走行、私もそれが願いなのです。
ちなみに高速道路は走ることありますか?
風当たりは覚悟の上ですが、80キロ走行での安定性はいかがですか?
また、abs付きのフォルツァsiのほうが良いと思われますか?
リアの突き上げがけっこうあるとの感想を多く聞きます。リード110と比べいかがですか?
書込番号:17822005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCX購入後、バイクで高速道路を走らなければならなくなったので買い替えを検討している、ということでよろしいんでしょうか??(^_^;)
書込番号:17822110
3点

PF4 さん
はい。そうです。正確に言うと、走らなければならなくなった、というより、高速道路を1時間程走りたい、ということです。
書込番号:17822247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
そういうことでしたら高速道路を走れるバイクが必要ですね。
買い替えという方法が一般的なように思いますが、何か都合が悪い事情でもおありなのでしょうか??
書込番号:17822294
1点

道路上の余裕・・感じ方個人差だろうけどね
50の2ストJOGリミッターカットしたら最高80近でる
で2種登録して、一般道、法定最高60K重運行できるけど
深夜の新御堂筋や幹線道路走ったら解るが、四輪、トラックに追い越されるときは恐怖を感じる
1これを使えますと答える奴と
2走る場所考えないとしんどいと答える奴がおります
1の場合、これしか乗ったことがないほど経験車種幅狭いのか、道路上での危機管理能力が欠落した天然マイペース
2の場合、危険察知アンテナが感度良いのと、乗車車種経験が多いためちゃんとした物差しもっててそのバイクの用途や長所、短所の線引きが状況に応じてできる
動力性能が軽四と同じレベルとして
軽四輪の場合は、バイクほど軽く見られません、ある程度車間も取ってくれますし、割り込みもされないです
あたいのセロー225、ちゃんと回して乗るとPCX150より速いですが、
高速巡航は初期の250マジェのほうが楽です・・でも
山陽道、中国自動車道で動力性能的に高速走るの余裕無いです 走るの嫌です
バイクはアクセルで危ないポジションから、短時間で逃げれる性能無いと怖いと感じますね
最高速120で巡航100Kなら、ぎりぎりの移動の道具です
それを余裕って言う神経はわかりません
あたい的には最低でVTRかWR250
スクーターなら400ほしいです
高速はCB400で普通
600で余裕
1000なら楽勝
そういった目線ですから・・左端オンリーは余裕とは言いません
書込番号:17822831
13点

保護者はタロウさんに同意です。
自分も250のスクーターで高速はちょっと怖いです。
2気筒以上の2スト250か4スト400のミッション車でないと
走りたくないです。
自分中型免許しか持ってないんで経験そこまでですけど。
フォルッツァSIは今までの250スクーターよりは
直進安定性やらコーナリングはかなり良く感じていますが
それでも自分にはほぼ下道専用です。
ETC着けて頻繁に高速乗ってる人見ると
チャレンジャーだなぁといつも感心しています。
あくまで個人的感覚です。
書込番号:17823037
2点

司馬二郎さん
自分は以前から付き合いのある夢店でフォルツァSiを購入の際に、値引き交渉時に現金値引きには限界があると分かっていたのでサービスで純正アクセサリーのロングスクリーンを取り付けてもらいました。
自分も高速に乗ったりすることがあるのでロングスクリーンは必須アイテムでした。身長178cmの自分ですと、普通のライディングポジションでスクリーンの先端が顎辺りの高さになりますので、完全に風邪を遮るのは無理がありますね(*_*;納車時からロングスクリーンを取り付けていましたので、無しの状態だとどんな感じで風を受けるのか全く分からないんです・・参考にならず申し訳ありません(^^;
高速を走った感じの受けとめ方に個人差はあると思いますが、やっぱり250ccだな(^^;って感じはしました。70〜100kmまでなら普通にクルージングできるし思っていたより横風も受けにくいので、自分はフォルツァSiを買って良かったと思っています。ただ、100kmからの加速やタンデム時の動力性能や制動力はあまり期待できないどろうなぁって思っています。
書込番号:17823359
0点



少しへってますが一応ヘルメットが2個はいるので半分ってことはないとおもいますが。
http://www.honda.co.jp/FORZA/equip/luggagebox/index.html
http://www.honda.co.jp/FORZASi/equipment/
数字上は
FORZA Zが63リッター
FORZA SIが53リッター
なので10リッター減少してます
あとフロントの小物入れも少しへってますね
書込番号:17863846
0点

ヘルメットは2個入りますが中央部が浅いので
リュックとかにパンパンに荷物入れてると
入らない時があります。
今は小さい鞄に買い換えて荷物を前後2つに分けて積んでいます。
書込番号:17864234
0点

工具に、簡単なメットワイヤーが入っています。
外部に吊るすと53L全て荷物いれになります。
私のメットは、インナーシールド付きで大きく前にギリギリ入ります。
後ろにはどう向けてもはいりません、シートを無理矢理しめると、メットにきずがつきます。
書込番号:17874712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ウェイトローラを交換して変速回転域を500回転くらい上げたいと思いますが、純正の21グラムからどの位が適正か予想が付く方がいたら教えて下さいませ。もしくはこの位を試してみたよという方いたら教えてくださいませ
2点

初めまして、当方軽量ウエイトローラーで、試してみました。
@18×6gとA16×6gの2パターンです。
ノーマルマフラーの場合、@で充分満足できると思います。
今、社外マフラーを装着しているのでAにしていますが、好みもありますが、きびきびした走りができ満足しています。
書込番号:17804857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報有難うございます。 18グラムだと変速タイミングはノーマルからどの位回転が上がりますか?
書込番号:17805170
2点

@18g×6A16g×6の間違いです。一応訂正しておきます。
半年以上前に@のセッティングで、確か6500回転で、変速したと思います。
個体差もあるでしょうけど…?
書込番号:17806570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。18グラムでも結構ちがいが有るんですね 大変参考になりました
書込番号:17806611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





