新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァ Siのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2015年5月12日 20:02 |
![]() |
13 | 4 | 2015年2月24日 13:19 |
![]() |
27 | 12 | 2015年1月10日 20:44 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2014年11月26日 18:37 |
![]() |
16 | 13 | 2014年10月17日 13:01 |
![]() |
14 | 4 | 2014年7月19日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3泊4日で東京から四国に行きました。瀬戸大橋を渡り松山、宇和島、高知、鳴門海峡、淡路島1週して帰ってきました。1300k、ガソリン代9千円ぐらいでした。良く走りますよ。
5点

たしかに、購入する前の想像とは違いますね、アクセルにリニアに反応しますし、スピード感がなく危なげなさすぎでオーバースピードでカーブに突入してオツトットとなります。
直進安定性も素晴らしい物がありますね、シートも幅広く尻圧も分散でき長距離でもお尻は痛くならないですね。
この寒い季節にkaykさんの行動力には感心します、この話で通算の走行距離が理解できました。
私は、まだ走行6,000kmですので先輩色々と報告上げて下さい何時もお話し参考にしています。
燃費も良くお財布に優しいですね。
書込番号:18623286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろは田舎もんさん、こんばんわ燃料代ういた分ホテル代にまわして一泊ツーリングも楽しいですよ。
高速での横風はかなり注意、一車線ぐらい持っていかれます。いろいろな情報お願いします。
書込番号:18635021
3点

昨年3月にアドレス125からの乗り換えで購入。土日のツーリングを主に1年で14000km余り走りました。平均燃費は34q/Lです。最高は40.9q/Lでした。80q/hで回転数は5000PPM弱、少しオーバですが昔乗っていたCB500のような静かさ振動の無さです。100q/hでは6000PPM弱でまだ余裕があります。(アドレスからの乗り換えなので特にそう感じたのかしれませんが)無駄を削いで価格を抑えていいバイクだと思います。ただ左側の収納BOXの鍵がチャチイのが気になります。また、Siに乗り代えて高速を走る機会が増え、高速代がかさみます。軽4と同じ料金とはいかがなものか。もっと安くなりませんかね。
書込番号:18636095
2点

今の所、犬の世話で日帰りしか出来ません、家内は一泊旅行行っていますが?
先週初め天候は大荒れでしたので、一車線振られますか貴重な体験をありがとうございます。
私も高速道路は、注意走行しています。
しかし、料金は高いですね?
最近ひょんなことからフロントフェンダー割れました、ネットで調べたら新品は大変高価でした、しかたなくヤフーて落札しました2,000円でした。
落札したのは赤のフェンダーでしかなかって、白の車体には少々派手です、子供は似合っていると言っていました。
書込番号:18637242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いですよね。etcの請求が二ヶ月後ぐらいにくるのでしばらくおさえます。二輪だけetc割引
毎日50%にしてくれませんかね。
書込番号:18637643
1点

初めて自分でオイル交換しました。
一度目は1000km点検時モチュール入れてもらいました費用はオイルフィルターも同時に替えて5,000円でした、その時自分での交換方法を聞きオイル交換ランプが点きましたので恐る恐るやりました、12mmのナットを外すだけで簡単でした。
購入店は遠くで100km程ありますのでなかなか簡単には行けません。
6000km毎にランプは点くようです。
しかし6,000kmも走ればかなり黒かったです。
使用オイルは自分でバイク2台で12万km走行(一台は40,000km、二台目は80,000km)の実績のあるオイルでカストロールの量販店の格安バーゲン用XF-08 4L1,980円のオイルです。
費用は600円程です。
交換後良い感じで動いています。
あまり高性能なエンジンでもありませんしこれで十分のようです。
これなら6,000kmもひっぱらず3,000km位で交換しようと思います。
2Lのオイルジョッキと先の口の小さなジヨウゴで給油しました。
ランプのリセット方法はリセットを押しながらキーをオンするとすぐに消えました。
オイルは自分で納得している物で他の人にはお薦めできません。
書込番号:18756756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の秋からsi乗ってます。
シートが窮屈という以外は気に入ってます!
しかし本家フォルツアに比べ
スタムパーツあまりありませんね。
シート何とかならないもなかと、思って社外品待ってます。
書込番号:18766248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



万が一があると怖いですからね。
ベルトは見た目新品でも曲げてみると細かな亀裂が入る場合もあります。
その場合熱などの劣化で固くなってるので交換したほうがいいですね。
4万キロ5万キロ持つという話もありますけど走り方によって随分と
変わったりしますからね。
書込番号:18507104
0点

自分もフェイズのベルトを交換しました。
距離は2万キロ。見た目は大丈夫みたいでしが、安心を買いました。
ちなみに、クラッチシューはあまり減って無かったみたいです。
このエンジンは意外に強くて10万キロくらいは普通に走れるみたいですね。
書込番号:18508130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切れるとえらいことになります。
シグナスXで駆動系を触っていましたので、何度か切れました。
一度は、遠出でJAF(非会員)を呼び30km(二輪館まで)レッカー代金+新規入会(次回から15km無料)+二輪館でベルト交換で36,000円。
切れ方にもよります。
綺麗にプツンと切れれば駆動系に影響はありませんが、場合によっては、粉々に切れれる時があります、
粉々に切れるとゴミでえらいことになり、ベルトの中のワイヤーが駆動系に絡み分解清掃が必要になります。
大体切れる前に気付きにくい兆候あります。
登り坂で何時もよりエンジン回転が少し高いやベルトのクウーと言う鳴きなどです。
走行80,000kmですので、いろんな切れ方がありました。
駆動系を触っていましたので、走行8,000kmをすぎれば危なかったです。
駆動系ノーマルの報告では20,000kmでも大丈夫だつたと言うのもあります。
しかし、ベルトの運もあり、一回だけ外れで少ない走行でも突然切れました。
ベルトだけは、後手の後悔の連続でしたので、スクーター系は早めの交換が良いと思います。
フォルツァsiは、
実際スムーズに回転が上がり、あまりベルトに負担もかかっていない走りを感じますし、常時エンジンの回転数も高くありませんし、最高速を試したりしません。
スレ主様が走行24,000kmでも大丈夫とありましたので、ご報告感謝します。
駆動系ノーマルなので安心して走行20,000kmで交換しようと思ます。
書込番号:18513106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スフィアライトLEDヘッドライトH4ハイ・ロー
バイク用と車用で中身は同じで
違うのは箱と仕入れ値と販売価格だそうです。
2個必要なら車用を買いましょう。
スフィアライトのバイク用のページからだと
2灯式はバイク用が2個必要ですと
高価いバイク用を2個買うように
誘導されてしまいます。
ホームページに注意書きを記載すると
メーカーは言っていましたが今のところ
記載は有りません ご注意を。
ちなみにロービームは結構明るいですが
ハイビームはこっちがロービームなんじゃないの?
という感じでいまいちです。
(最初は間違ってるんじゃないかと思いました。)
防水カバーを付けると
ヒートシンクが埋没してしまい放熱が心配ですが
メーカーは大丈夫と言っています。
1点

先ほどスフィアライトのホームページを確認しましたら
「2灯式はバイク用が2個必要です。」の表記はなくなり
「片側2灯式のバイクはご相談ください。」に変わっていました。
書込番号:18183651
5点

H4タイプのLEDは基本的にロービームに発光点を合わせていると思います。
※圧倒的にノービームでの走行が多い為。
その為にハイビームが犠牲になってるって感じでしょうか?
※ハロゲンのハイビームとLEDの発光点の違いから光軸のズレ
書込番号:18184871
2点

マジ困ってます。さん ありがとうございます。
よーく試して見ると確かに遥か遠くの上方を照らしているのは
解りますし
ライトを確認すればリフレクターの上部の光が強くなるのは見えます。
でも実際に走行中に見るとロービームより路面の手前の光量が増し
全体的にもロービームより暗くなる感じです。
みんからで同じような感じで書いてる方が居ました。
自分は諦めて(改良版が出るまで)暫くこれで行きます。
しかし車用と同じものを
「改良に改良を重ねたバイク専用」と記載して高価い価格で
販売しようという会社の考えはちょっとなぁと思っています。
(最初に問い合わせた時に「それの何が問題なの??」と言う
感じだったので。)
書込番号:18184979
2点

中華製だとHIDでも同じ、車用ってか、一種類しかない物を自動車用とバイク用とに分けてパッケージだけ変えて売ってる物も多いですね。
分けるのは良いが、価格が違い過ぎる。
だいたいバイク用と言ってる方が倍近くしますよね。
なので自分は自動車用を購入して、余ったもう1灯分は予備に回してます。
書込番号:18185137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>分けるのは良いが、価格が違い過ぎる。
そうですね。
ここのメーカーは結果的にはホームページの
記載を誤解がないように変更するとは言っていたので
まだ良いのかもしれませんね。
書込番号:18185194
3点

すいません、話がもりあがっているのに水をさすようですが、
私には、ロービームもノーマルで十分明るいですし、ハイビームにしたら遠くまで明るいです。
フォルツァsiは、2眼とも点灯するので、これ以上は相手に迷惑になるのでは?
書込番号:18185203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレはフォルツァSIにて
スフィアライトのLEDヘッドライトを購入しようとしている方へ
本来ならば自動車用LED2個セットを購入すれば済むものを
高価い価格のバイク用LED単品を2個を買う様に誘導するような
表記になっているホームページの記載事項に
注意を呼びかけるのが本意です。
(メーカーには是正のお願いは致しました。)
話が違う方向に逸れそうな雰囲気ですのでこれにて終了いたします。
失礼致しました。m(__)m
書込番号:18185268
2点

>これ以上は相手に迷惑になるのでは?
程度にもよりますが、光量が上がるのと対向車が眩しいのは別に考える必要があると思います。
対向車に大敵なのはグレアですからね。
書込番号:18185277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>対向車に大敵なのはグレアですからね。
自分もそう思います。
マジ困ってます。さん
コメントありがとうございました。m(__)m
書込番号:18185314
0点

失礼ながら、まろは田舎もんさんは「輝度」と「光量」の違い、
更にはLED特有の「光束の指向性の強さ」について、
もう少し学習された方が宜しい様に存じます。
対向車が眩しいと感じるのは「輝度」によるところが大きく、
必ずしも光量とイコールするものではありません。
さて、道草はこの辺りにて。
私もこの新しい光源に大いに期待しているところに、
大変有用な情報を頂き有り難く存じます。
触れ込み通りなら導入もやぶさかではないですが、
件の業者の販売姿勢には私も賛同致しかねるものです。
ETC車載器を彷彿とさせるものですが、
幸いこちらは選択の自由があるので、
比較的安価な四輪用を選択するのが吉な様ですね。
私のSYM/GTS250iも2灯なので、大変参考になります。
三菱純吉さんには重ねてお礼申し上げます。
書込番号:18185855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週このライトを取り付けました。
確かに防水カバーが埋没してしまいました。
今のところ不具合はありません。
しかしハイビームの件は全く同じです。
しかしこれは車検の時に光軸の検査を通すため光の束を作ってるのではないのでしょうか?
車検対応と書いてあるので。
しかしローでも束がもう少し欲しい感じですね。明るいんですが光が散らばってしまってて物体を発見してもそれが何かをハッキリと確認するのには近づかなければならない。
結局は暗いって感じですね。色温度が6000のためかもしれません。
書込番号:18356383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




普通にと言ってはおかしいですがありますよ。
シグナスでサービスキャンペーン掛りましたが。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/
シグナスの場合はがわの膨張ではなくインペラーの膨張でのエンストでしたが
基本同じような状態と考えていいかと思います。
実際走行中エンストしたことがあります。(シグナスの話ですけど)
走行中にエンストしたので道路脇に止めて押して会社まで行きましたが。
その後キャンペーン対象ではなかったので(台湾仕様でしたので)自分でポンプ買って
直しましたが。(その後エンストなし)
場合によっては後から追突される可能性もあるので本当に危険ですよね。
書込番号:18070093
1点

私の、シグナスX燃料ポンプリコール対象でした。友人のバイク店で買いましたので相談したら故障してから替えたらと言うことで、5年間で1回謎の停止がありましたが、直ぐ再始動できました。
現在、80,000km何の問題も有りません。
息子のズーマX走行380km走行中エンジン停止盆休み中の日曜日午前中ホンダドリームに引き揚げ燃料ポンプを取り寄せ修理しますと電話あり、月曜日に治って来ました?
早すぎるまるで用意してあったのでは?
フォルツァsiその内ハガキが来るでしょう今回は長距離も走る予定ですので、替えてもらいます。
私は、リコールになって良かったと思いました、秘かに治されているケースが幾らでもあると思いますので。
書込番号:18070352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドゥカティなんてタイヤがロックしてライダーが転倒するリコール隠しが最近あった
カワサキのエストレヤ系のリコールもエンストじゃなかったっけ?
書込番号:18070479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、
ヤマハは、改造車両はリコール対象外でした。
書込番号:18070972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去にも有りましたか?って、リコール情報サイトとか調べる方法はいくらでも有るのですから
ちっとは自分で調べましょう
ちなみに危険なのでカワサキのホイールが割れるとか、スズキのフレームにクラック入るとかありましたね
他にも↓サービスキャンペーンですけどこんなのとか
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/080708.html
あと、燃料カットされるといっても、60km/hで走ってるバイクがいきなり0km/hにはなりませんよ
症状はガス欠と同じで乗り手の運転に余裕が有れば惰性で路側帯に逃げる事は可能です
エンジン止まったら即死亡事故になるかもって思う技量ならバイクに乗らない方が良いですよ
書込番号:18071744
8点

ヤマハ乗りさんの言われた大筋はその通りだと思いますし賛同も致します。
実際私も60km燃料カットを経験していますし、私の息子も経験しています。
予期せぬ事ですので、方向指示器も出さずに左側に止まりました。私はやはりヒヤッとしましたし、息子も思わず後ろを見たと言ってました。
幸い事故には、いたらず助かりました。
特種な条件が、重なり合ったら〇〇事故までは、いかなくても、リコール書面に実際軽傷者1人でています。
フォルツァsiは、高速道路も走れるのですから、混雑している追い越し車線上でトンネル内で起こったらと思い浮かびました。
重大事故が起こる前に素早い対応が必需です、
原付二種より以上にメーカー責任も重いと思います。
車でもバイクでも危険なものでは、ありますがまた、移動するには便利な生活必需品でもあります。
バイク乗りは、常に自分自信も危険に去らされて歩行者に取っても危険だと思います、例えそうだとしても軽々しくこの場合は〇〇事故になってもおかしくないなどは言わないのがマナーと思います。
スレ主さんも、傍観者では無く持主になって真剣に調査をして質問を心から望みます。
リコールは、やはり出たかと参考になりました。
これで最近買ったスクーター3台すべて燃料ボンプのリコールです。
書込番号:18072887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと、燃料カットされるといっても、60km/hで走ってるバイクがいきなり0km/hにはなりませんよ
症状はガス欠と同じで乗り手の運転に余裕が有れば惰性で路側帯に逃げる事は可能です
エンジン止まったら即死亡事故になるかもって思う技量ならバイクに乗らない方が良いですよ
個人的に一番怖いのは、右折時に、右折専用の信号が出る所ならまだいいのですが
直進して車がいて、発信直後エンストして直進車に突っ込まれるケースを想定すると
即死事故につながる可能性は十分あるかと思います。(俗に言うう直事故ですが)
確率的敵には非常に低い話ですけどあり得ない話でもないですからね。(汗)
まあ下手な人がMT車に乗っててエンストすれば同じ状況になる可能性は十分に
ありますけどポンプの場合技量云々の話ではないですので。
書込番号:18073930
2点

原因を調べて見ないと解りませんが設計不具合や製造ミスでのトラブルならリコールになります。
4輪ではホンダは設計不具合や製造ミスでリコールを連発してますからね。
書込番号:18093915
0点

ついに燃料ポンプ交換のリコールハガキがきました。来週交換に行ってきます。
書込番号:18121672
0点

俺んち、まだ来ないんだけど 23000km超 やっぱり壊れるときが来るのかな
、、
書込番号:18123486
1点

Kaykさん貴重なご意見ありがとう。
23,000km乗られても大丈夫な人も居られるのですね、少し安心しました。
書込番号:18125229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールの燃料ポンプ交換について販売店に問い合わせたところ、「部品は今タイで生産中なので交換は12月ぐらいになる」とのこと。メーカーにも問い合わせたが同じ答えでした。不安にさせておいて修理は1か月も待てとはどういうことやねん? 私は今年6月に5000qの時にエンジンがかからなくなり、燃料ポンプの不具合ということで一度交換しています。その後は順調で5000qほど走っていますが対策品ではないので不安です。
書込番号:18136743
0点

はがきは、来てないのですが販売店には部品が来てるのでいつでもって言われました。
書込番号:18137157
0点

ご参考までに
購入後1ヶ月経過した頃、
自宅前で発信後、アクセル緩めて再加速したら
燃料カットされた状態でエンスト。
暫く放置してからエンジンかけるも
セルは回るし燃料ポンプの回る音もする。
翌日も状況変わらず入院。
ショップにてキーをオンオフ繰り返してると
エンジンがかかってしまうものの、
この部位の不具合でした。
怖いので強く交換を希望し、交換後退院。
ただショップの方からは、
同じパーツなので、不良品なら良いけれど、
設計に問題があるなら再発する可能性が
あるので気をつけて乗ってくださいと。
(気をつけろと言われても何ですが、
伝えたい事は伝わってきたので有り難し)
以降、問題がないのでロットが違うのか?
なんて思っていたらリコール来ました。
本体購入は201403、トラブル発生が201406
ホンダ側で原因究明したのかも知れない。。
ともあれ、パーツの部位単位で
金属使えないものかと思う。
私はたまたま自宅から発信後即止まったから
幸いにも事故もありませんでしたが、
高速道路や交差点だと追突の危険が伴うだけに、
リコール届いた方は、速やかに交換の程を!
書込番号:18206823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがうございます。はがきが来る2週間前にリコール部品は、交換しました。絶好調で24000k走ったあとの交換なので交換したあとの方が心配です。
書込番号:18209565
0点



タイトル通りです。只今FORZA君入院してます。
走行中、減速からアクセルを入れたところ、吹け上がらずそのまま停止。
セルは回るがエンジンがかからない状態。
出先でしたが実家近くだったんで、実家の車庫にい入れて公共機関で自宅に帰ったものの離れだったら。。。。
原因をはっきりしていただいて直していただかないことには、この先おっかなくて乗れません。
正常な運転で、600kmで不具合とかほんと勘弁です。
一応報告まで
0点

こんばんわ。
実家の近くとか、不幸中の幸いでしたね。
燃料ポンプの不具合でしょうか??
単車は不安をかかえたままでは、怖くて乗れません。
早く完璧な状態に戻るといいですね。
書込番号:17762809
3点

フォルツァSiは何故かトラブルが多い様ですね。世界のホンダなのに・・・。私のDio110中国製は購入して2年を越しましたがトラブル無しです。早く治ると良いですね。
書込番号:17763034
1点

もう何年も前ですがMF06の中古に乗っていた時に
箱根の旧道で同じ症状で止まりました。
湯本までかみさんと二人で押して降りたものの
日曜日でやってるバイク屋はレッドバロンだけ
レッドバロンで買ってないから助けられないよーん
とのことだったので、その場で買い取りに来させて売って
電車で帰ってきました。
自分の場合はうまく発電してなくて
エンジンかかったままバッテリー上がっちゃったんです。
電気関係かもしれないですね。
書込番号:17763655
2点

すみません「セルは回る」ッて書いてますね。
嫌な思い出が蘇っちゃって・・・。
早とちりすみません。m(__)m
書込番号:17763678
2点

世界のホンダって言っても、トラブル続出のタイホンダだからしょうがないね。
書込番号:17764730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

案の定原因わからず、エンジンがかかるようになってそのままピットから戻ってきました。
とりあえずだましだまし乗るしかすべがなく、いつまた症状が出るか、、、、
1もうすぐ30年になるバイク生活ですが、こんなことは初めてです、むぅ〜〜
書込番号:17768781
0点

私のバイクも6月に同じ状態になりました。この3月納車で5000kmほど走った頃でした。バイクに乗ろうとエンジン始動。一旦エンジンはかかりましたが2〜3秒でエンスト。そこからがセルは回りますがどうしてもエンジンがかかりません。取扱説明書を見ていろいろ試しましたがかかりません。仕方なく購入したRB社にSOSし引き取りに来てもらいました。結果、燃料ポンプの不具合とのことで部品を交換して直りました。保証期間でしたので無料でした。他にも同様のケース出ているそうで中には走行中にエンジンストップしたケースもあったようです。。
書込番号:17776354
2点

失火して燃料でプラグが濡れてかからなくなる…いわゆる「カブリ」だと思います。
私も1度、エンジンスターとさせ、アイドリング中にエンジン停止ということがありました。
ガス臭かったのでかぶったのだろうと思い、10分くらいほっといたら、何事も無かったかのようにかかりました。
キャブ車では良くあったことで、FIのスクーターにもあるんだなあと思いました。
取り説にはカブリの想定はありますね。
数分ほっといてとか、アクセル全開でセルを回せとか、明らかにカブリ対策の記載です。
燃費を稼ぐために低速でシビアな燃料設定になっているんじゃないでしょうか。
書込番号:17786857
1点

同じ症状で、先ほど退院できました。やはり燃料ポンプの故障です。フォルツァは出るのがあるらしいとのこと。
キーをオンにしたときに、ヒュイーンと小さな音がしますが、それがポンプが動く音らしいです。エンジンかける前にその音がしない場合、燃料ポンプの不具合を疑ってみるのもありだと。
新車保証で無料でした。ホンダドリームで直したので、たぶん間違いないかと。
書込番号:17911948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ症状が出ました。
ノーマルのSiで、3月納車、走行距離は約6,000kmです。
10月1日に走行中にエンジンが停止、停車後セルを回すもセルのみが回りエンジンが掛からないといった感じです。
JAFに救援を依頼して購入店へ入院、10月4日に修理完了で引き取りました。
燃料ポンプの交換と言う形で修理されていました。
修理費については保証期間内と言う事で無料でした。
・・・自分の場合は安全に停車できましたが、ケツに突っ込まれていた可能性を思うとぞっとする話ではあります。
書込番号:18018594
2点

リコール出ましたね
書込番号:18060463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この7月にフォーサイトから乗り換えた年配者です。
このサイト初めて見たのですが、いろいろトラブル有るのですね。
時々気になるのですが、始動時左レバー一杯に握らないといけないのは納車時に言われましたが、
そのようにしても始動しない事が有ります。
念のためサイドスタンドやエマーSWを入切りしてやっと掛かることが有ります。
1月点検でショップに尋ねたのですが、レバーの握り不足だとかたずけられました。
その時には現象が出ないものですね。
新しくてもSWの接触不良は有るのでしょうか?
書込番号:18060472
0点




先日仕事で1時間ほど高速に乗る機会があったので慣らし運転を兼ねて気分良く乗っていたのですが、1時間くらいでお尻が痛くなってきたのでシートの表皮を捲ってゲルザブとやらを入れてみようかと思いシートを分解してみる事にしました。まず、運転席のバックレストを外す事からと思い、シートをオープンにしてシートの裏側に6個あるナットを外すだけでOK!と思ってラチェットで緩めてみたら、6個あるすべてのナットにテンションが掛かっておらず力を入れなくても全てのナットがスルスルっと廻ってしまいました(>_<)
調子も良く、重心も低くて気分よく毎日乗っていたのですが、こんなに品質と言うか精度が低いのを知って残念な気持ちがいっぱいでした。フォルツァSiをお乗りのオーナーの方はご自身のバイクを今一度確認してみてください。
ナットが外れても機能的には問題無くても気分が悪いと思いませんか?
5点

それはタイホンダの完検もよくないと思いますが、最終的に確認するべきなのは販売店だと思いますけどね。
書込番号:17749314
3点

販売店のミスですね。
バイクは完全な完成状態でお店に来るのではなく、運送時のために仮止めのところがあったりしますし、
お店に到着後、
各所グリスアップ、締め直し、点検して、
こういうところもちゃんと締めた状態に仕上げとし、納車をするものです。
書込番号:17749423
1点

自分の買った店も色々納車前に点検してくれてました。
お店的にタンデムステップのガタが気になって
調整しようとしたけど構造上無理だったと言ってました。
「PCXもだけど結構いい加減な作りだよ」って言ってましたね^^;
「でもこれで充分だよ」とも言ってました。
自分写真のバックレストの中にタッカーの針が混入してて
そこが盛り上がっててバックレスト交換になりました。
書込番号:17749537
5点

バックレストのネジは体格にあわせて個々に調整するからわざと緩めにしていたのかな?
私の初期型PCXもタイHONDA製ですが、バックミラーとスパークプラグが異常に強く締め付けられていました。
プラグキャップの電極が錆びて点火不良なんてトラブルも・・・
国内生産と同等の品質を望むのは無理なのかもしれませんね。
書込番号:17749731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





