新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァ Siのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2017年8月20日 21:52 |
![]() |
12 | 2 | 2016年9月28日 12:43 |
![]() |
12 | 1 | 2016年9月10日 09:37 |
![]() |
26 | 3 | 2016年8月2日 01:15 |
![]() |
18 | 5 | 2016年9月15日 09:04 |
![]() |
2 | 1 | 2016年3月19日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2014年6月に新車で買って走行距離が27000kmとなりましたが、3日ほど前からラジエター液が地面に落ちているのを発見。サブタンクのキャップの緩み程度かと思い、サブタンクにラジエター液を補充したら、更に液漏れ!?アンダーカバー内に残っていると思いホースでジャバジャバ洗い流してみるも、またまたラジエター液がポタリポタリ(*_*;購入店のドリームに電話しても、明確な回答が得られず、仕方なしに自分でサイドカバーを外してみたら(:_;)サブタンクとロアーホースのジョイント部分が経年劣化により亀裂が・・
まぁ単純な原因で良かったのですが、同じような事例があるのかと思い書き込みさせて頂きました。修理に関しては、ロアーホースの取り回しを変えて、ホースの先を1cmほどカットして、サブタンクとジョイントさせれば終了です。
8点

すごパパさん
私もSiに乗っていますけど3年27000kmでこれですか?
私のは来年の7月でまる3年(現在3500km)なんでクーラントを交換してみます。
書込番号:21130231
0点

湯〜迷人さん
毎日通勤で使っているので、オイル交換やDベルトの交換他メンテナンスには気を使っているのですが、長年バイクや車に乗ってきましたが、このようなトラブルは初めてです(*_*;今やバイクの生産拠点はアジア諸外国に移転しているので、国産車と言ってもパーツの供給そのものが海外製ですから仕方ないのかもしれませんね(>_<)
書込番号:21130519
0点

写真を見ると単なるロアホースの亀裂以上のひどい穴あき、ラジエターとリザーバータンクとはクーラントが行き来するので漏れますね。
ジョイントという書かれ方なのでタンクのプラスチックの亀裂かと勘違いしてしまう。
この部分は加圧されていないので出先ではテープを巻いて応急修理も可能です。
書込番号:21131582
0点

神戸みなとさん
わざわざパーツを取り寄せてもらうのも面倒だったので、少しホースの取り回しを変えてホースの先を1cmほどカットしてジョイントさせれば修理完了しました(^^;
書込番号:21131650
2点

>すごパパさん
経年劣化というよりピンホールっぽいですね。
成形品の肉厚内部に気泡が入っていたのか異物が入っていたのかという感じです。
そのせいで極端に薄肉部分ができてしまって破れてしまったのかなと見えます。
素材の物性が悪いというより、生産時の管理がよくない感じですね。
いずれにしても成形不良だと思いますので単純にハズレてしまったということでしょう。
残念でしたね。
ただ、カットして使えたようなのでもう問題ないと思いますよ。
書込番号:21132547
1点



2回目のリコールは昨日終了しました。
新車購入から2年6ヶ月。たまにエンジンが突然停止する以外は順調です。
走行距離も間もなく30000kmになりますが、遅いかもしれませんが、ドライブベルト、プリー 、スライドピースは交換します。
ところでクラッチ交換はどの程度の距離でしょうか.....乱暴な運転はしてませんので、特に不具合はありませんが。
書込番号:20244726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で! どこの部品を交換しましたか?
前スレが無いので
症状とか クレームの内容を書いてくれると 勉強になるんですけど。
書込番号:20244733
5点

失礼しました。燃料ポンプの不具合でのリコールとなります。
書込番号:20245655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



2度目ですね・・・・・
保証期間内でシートダンパーに不安を感じている人は、一緒に交換してもらうといいかも。
書込番号:20187104
8点



レッドバロンさんでは並行ものがあるんですけどNMAX155同様、国内正規物がでてきません。
燃費ではPCXでしょうけど ぼくは原2で乗り心地のいいのが欲しい。
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/honda/forza-125-abs-15eu.html
8点

イタリア製の逆車だから?
この値段出して買う人いるのかな??
書込番号:20079784
7点

待ちきれなくて、レッドバロンで買いました。
前回分は、20台輸入して、茶が一台残っているだけだそうです。
買う人は、居なくもないですよ。
9月納車です。
書込番号:20081789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォルッア125の性能凄いですね 125ccで 15馬力ですか 自分の@150と1馬力も変らないです。
同系列のエンジンでストロークが 57.8ミリ と一緒 ボアだけが58ミリと 52.4ミリのフォルッア125とは違うところで
PCXやリード125と同じボアXストロークながら圧縮比が 11,5:1 と僅かに高く、高回転型ですね。
フォルッア125のシリンダーを PCX150に替えた150cc版が出たら 結構速そうです。
書込番号:20084193
4点




トムソーヤ125さん
250ビッグスクーターは需要がないというより、たいして速くもないのにデカ過ぎて使えないといったところで
自分が乗ってるMF01サイズで250が出てくれば少なくとも今よりは売れるはずです。
家にはいま125、150、250とスクーターがありますが、全てシグナスXまでのサイズでビクスクなるものはありません。
125の自家用車特約なんのと言うより スクーターで乗って楽しいのはこのサイズまでですね。
書込番号:19840941
4点

>250ビッグスクーターは需要がない!?
世界的にFORZA 300(279cc)。
国内でちょっとしか売れない250ビッグスクーターはフォルツァsiだけ売ればいいんじゃね。
書込番号:19841270
3点

さびしいですね。フォルツァZだけでなくフェイズもインテグラも生産中止なんですね。
でも、正解だと思いますよ。250にマニュアルもどきのSマチックだのオーディオシステムなどほとんど性能に貢献しないものばかりつけて価格だけべらぼうに高くなってしまいましたから。
ぜい肉を落とし、本来あるべき250としてのスクーターの利便性と価格に戻したSiに賛成です。
書込番号:19948378
7点

Si乗ってます
とても楽しく乗れるのですが、デザインのよさはzですね。siのようなシンプル構造な250ccで、他社からも販売してくれたら、選択肢も広がるのにな、とおもいます。私はpcxやマジェスティ他のような125. 150じゃやはり物足りない感じがしてsiにしたもので。
書込番号:19948523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



前回は間に合わせのバネでチャレンジしてやはりバネの力が弱い。センタースタンドではまたシートが下がった。ガレージの中に自転車のサドルを発見。中のバネを外して一巻から一巻半グラインダーで切断してバネを万力でちぢめてから結束バンドで2カ所を留めて前と同じよう場所に入れました。後はニッパでバンドを切断します。注意点はちぢめたバネは何のストレス無く入りますがバンドを切断してからだとシートのネジ2本外さないと抜くことが出来ませんでした。今回はシートが半分まで閉じた位で閉まるので成功と言えるでしょう。今回の出費は0円です。他に良いアドバイスがあれば教えて下さいませ〜
2点

rainchanさん
>今回の出費は0円です。他に良いアドバイスがあれば教えて下さいませ〜
逆に参考にさせて頂きたいんで写真見せて頂けないでしょうか?
書込番号:19706728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





