新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァ Siのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年7月11日 08:56 |
![]() |
6 | 8 | 2014年6月12日 18:52 |
![]() |
5 | 11 | 2014年4月23日 14:22 |
![]() |
3 | 9 | 2013年11月8日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月5日 00:13 |
![]() |
27 | 15 | 2013年8月2日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットで中華製のHIDを取り付けてみました。明るさは控えめの4300kにしました、と言うのも通勤時に見るバイクで6000k以上の明るさだと雨天時は逆に乱反射して見ずらいと思い、敢えて少し黄色がかった4300kに。
耐久性はあまり期待していませんが1年もてば御の字と思ています。
0点

デイライトも付けてるんですね。
4300Kのほうが明るいですよ。
6000K位までは実用的みたいですが、それ以上になると暗くなり
駄目みたいですね。
車検でも6000K当たりがボーダーラインという話もあるみたいですが。
雨の日のこと考えると通勤で使うのでしたら正解ですね。
シグナスの話ですが、昔通勤で使ってた時4300K入れてて、スカイウェイブも
乗ってますがそちらは6000Kですので両方の明るさを知ってます。
のちにシグナスも6000Kに変えましたが、雨の日路面がぬれてると照射
してるか分からなくなりますね。(スモークシールドなので)
4300Kは関係なく明るく照射がわかります。
後、大通りなどに多い街頭の水銀灯下ですとケルビン数が近いせいか
ライト切れてる?錯覚に陥ることもしばしばあります。(笑)
書込番号:17718459
0点

>耐久性はあまり期待していませんが1年もてば御の字と思ています。
当たり外れがあると思いますが、あたりだと1年くらいは普通に使えますよ。
まぁ1年と言っても走る距離が人それぞれ違うので、距離にして1万キロ位ですかね。
書込番号:17718592
1点

鬼気合さん・マジ困ってますさんコメントありがとうございます。昨日の昼間に取り付けて職場から乗って帰りましたが、イメージ通りの色合いと明るさで満足です!(^^)!6000kを超えると真っ白過ぎて、むしろ見えにくいという感じがするんですよ(*_*;年齢のせいか、少し黄色みがかった方が目に優しい感じがして正解だったと思っています。
マジ困ってますさんがおっしゃるように、値段が値段だけに1年もてば御の字だと思います^^
書込番号:17720203
0点



約6年間乗ってきたリード110(走行距離50000km)が最近20km/hあたりから吹けが悪くなり、そろそろ寿命かな?って思い出して予算の50万以内でバーグマン200やPCX150も検討していました。今週の月曜日になりWEBサイトでフォルツァSiを見て、本日2年前にGL1800を購入した際にお世話になったHD店へ行き、店長さんに無理難題を受け入れて頂き即決!!
250ccのスクーターなら高速にも乗ることを視野に入れ、ツーリングにも使えると思いロングスクリーンを取り付けて乗り出し55万円で決めました。他店でならもう少し安くなったかな?とは思いましたが、店長さんの人柄が好きなので他店では一切見積もりも取らずに決めました。
2点

おめでとうございます。
値段も重要ですが、のちのメンテナンスや修理などはお店選びがかなり大きい
ですからね。
書込番号:17570625
0点

鬼気合さん,コメントありがとうございます(^-^)現在所有のGL1800も全て自分でメンテナンスが出来るのですが、今のようなネット社会ですとメールだけでのやり取りは人間関係が希薄になってしまっている気がします。
私も事業経営者の端くれですので、人との会話や人間性を重視してHD店の店長さんから購入を決めました。古い人間ですので安かったら不愛想な店でも良いって言うのは自分の中では無いんですよ(^^;
書込番号:17572692
0点

ハーレーダビッドソンの店でゴールドウイングにフォルツァ買ったの?
書込番号:17576074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミカサアッカーマンさん
HDってホンダドリーム店のつもりで書いたのですが・・紛らわしかったですね(*_*;
書込番号:17577929
0点

ホンダドリームなら普通にPCX150売ってるんじゃ…。
書込番号:17580120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車購入おめでとうございます。
実は私も先週、納車したばかりで現在、慣らしをおこなっており、これがなかなかもどかしくて(笑)
楽しんで慣らしをしようって思ってましたが、意外とストレス!?
ところで、まだ慣らし中だと思いますが、ロンスクはかなりの効果ありますか?
と質問しちゃいましたが、純正との比較は出来てないですか?
書込番号:17584603
1点

もち焼きさん
こんにちは、コメントありがとうございました。早速ですが、まだ納車は一週間先なんです(*_*;僕もそんなに急がないからゆっくりでいいですよって言ったもんですから、納車は6月10日頃の予定みたいです!(^^)!
以前にRC42を乗っていて、ビキニカウルを付けていましたがイマイチ効果が有るのか無いのか分からなったんですが、GL1800を買ってから高速での走行時の疲れ方全然違ったので今回フォルツァを発注時にロングスクリーンの取り付けをお願いしました。効果については改めて報告しますね(^.^)
書込番号:17587957
0点

5月29日に契約してから約2週間後の10日に無事納車して頂きました。今までに250ccクラスのスクーターは初めてでしたので、あまりにも軽快な走りでビックリしました。今までリード110を50,000km乗ってきたので、同じようにアクセルを開けてしまうとすぐに切符を切られそうで安全運転に徹します。
5月末契約後に、ホンダのWEBサイトで知ったフォルツァSiの成約キャンペーンにも対応して頂きHDの店長さんにも感謝です♪
書込番号:17619390
1点



タイホンダって。。
フィン曲がりは、有る程度は仕方がないとしても
トップブリッジのやっつけ感半端ないです。。
他のパーツに干渉してます。
んで、ホンダに言っても仕様で
片付けられるんだろうな。
外装は海外でも製造しやすいように、
カウルとカウルを合わせる作りでなく、
はめ込む感じのデザインです。
これはもしや、精巧な物作りが苦手な
外国人への設計配慮ですかね?
例えばカウルを左右均等に合わせる
ではなく、カウルとカウルのつなぎ目は
敢えて段差のあるデザインにして、
精度の悪さを隠しているように感じます。
フロントのBOXも閉めた状態で
左右の端の隙間の大きさが違います。
また、給油の時に、ガソスタの兄ちゃんが
少しガソリンこぼしたんですが、
変色したままです。
色んな所をコストダウンしたとしても
40万円台ならともかく、
こりゃ、やり過ぎでわ?と思う。
少なくても突貫工事的な仕上がりは
何とも諦めないと買えないバイクですね。
どこも誰も保証補填してくれないですから。
どんなバイクも誤差はあるし、
車体軸が最初からズレてるなんて
良くある話で誤差の範囲ですが、
やはり外装の作りやはめ込みなど、
表面は丁寧に作って欲しい。
トップブリッジは製造販売会社が、
このクオリティでOKとしている訳で。
タイホンダ、侮れません。
因みにエンジンフィールはリニアで
とてもフェイズと同型のエンジンとは
思えない感じです。
ステアリングの初期挙動もよく、
街中の運動性能としては、
良くできていると思います。
中身は悪くないのですが、
外装は確実に外国人製造仕様となり、
それが世の中に回っている事は確かです。
或いは、B級品を納品した可能性も。
昨今はヤマハもスズキも
車種によっては海外製造ですから、
この程度の作りならば、
もう少し価格チャレンジ出来たのでわ?と。
書込番号:17359200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fazeのエンジン形式はmf11e
Siのエンジン形式はmf12e
基本的に別物ですよ
書込番号:17359330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外観は安っちいですよね・・・。
もうちょっとがんばってマジェにしとけばよかったかなと
自分も思いました。
外観をカスタムする気はなくなりましたね。
走りの基本性能は気に入ってますが。
自分のバイクはシート座面にぼこぼこしているところが有ったんですが
よーく触ってみるとスポンジの上にタッカーの針が混入しててそのまま
シート表皮張ってますね。
さすがにこれはクレームしました。
でも自分の印象としては、特にタイ製になったからというのは無くて
昔乗ってたMF08後期も結構ひどかったんで「やっぱりね」というか
「アレよりましでよかった。」と言う感じなんです。^^;
書込番号:17360587
1点

三菱純吉さん
同感ですね。
ホンダの物作りって、
またか的なレベルなんですかね?
私はヤマハとカワサキしか
乗った事がなかったので、
天下のホンダとばかりに
思ってました。
シート下に針混入は危険ですね。
それって製造業としての品質を疑います。
通報すれば良くなるかもですね。
例えば携帯キャリアのDOCOMOは
流石DOCOMO!って言える程、
実際の電波状況は良くないですが、
天下のホンダというのも、
イメージ先行なんですかね?
どのメーカーも程度問題というか。
・塗装のハゲが数カ所
・フィン曲がり
・トップブリッジのナット埋め込み干渉
・ナットの外側に意味のないグリス
ホンダと言えば精密なエンジンを
イメージしてましたので、
外装も作り込むイメージでした。
実際はコレで、仕様と言われると。。
私はSSにずっと乗ってましたが
ヤマハもカワサキも、こんな外装でなかったし
不具合は対処してくれてました。
フィン曲がりや外装塗装欠けは
まだ許容範囲なのですが、
他のパーツに干渉している上に
干渉元のパーツも原型保っていない
トップブリッジだけ、
何とかならないものかと。。
他のパーツと干渉して潰れている
というのが精神衛生上、嫌ですね。
新車なのに。
書込番号:17361496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kumakeiさん
エンジン形式は別ですよね。
エンジンは海外販売の300ccを
フリクションロス軽減などで
チューニングされたもの。
その認識はありますが、
完全新設計ではないですよ。
エンジン型番は新型でも、
駆動系含めてフェイズと同じ系統
という前提が不足しました。
書込番号:17361532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別の車種ですがタイホンダのCBR125Rに乗っています。
プラ部分は金型から起こすだけなので、特に問題なくできていますが、
鉄で出来ているパーツの粗さがすごいですね。
タイは、Nikonの工場があったりするので、精密な製造も出来るはずなのですが、
たぶん現場に任せっきりで日本人が関与してないんでしょうね。
品質管理の管理職に日本人を配置するだけでも違ってくる気がするんですけど。
書込番号:17365154
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
タイは日本企業が多数集まる街がありますね。
行ったことあります。
どうしても加工技術は
日本と比較は出来ないかもですね。
日本の中小企業の技術が
日夜で吸収出来るものではない事を
考えると、仕上がりはマシな方だと
解釈するしかないですね。
ただ品質管理という観点で
どこまでコストダウンするか?
この一点だけな気がします。
書込番号:17365250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンデヨ さん
今更ながら申し訳ありません
最初の投稿の画像の
・トップブリッジのナット埋め込み干渉っていうのは
もしかしてナットの上に押しこんである
プラスティックのカバーのことを言ってるんでしょうか?
もしこれなら1個180円位なので取り寄せて自分で
押し込み直してみたらいかがですか?
ビクスクブームの時はアルマイトカラーのカバーも売られていました。
自分はただのボルトカバーが当たってるだけだと
気にしてませんでしたが
洗車時にカバーの下から糸のような物がでていたので
引っ張ったらそれがカバーから伸びたプラスティックの
切りカスで
引っ張ったらカバーがとれたので新品取り寄せて付け替えました。
この書き込みが全くの的外れだったらごめんなさい。m(__)m
書込番号:17399749
2点

三菱純吉さん
あぁ、あれキャップなんですね。
それにしてもキャップがあんなに
歪むものなんですね。。
情報ありがとう御座います!
という事は、私の認識不足ながら、
解決したという事になります。
フロントボックスの立て付け以外、
残念な箇所はなくなったと思います。
あれだけキャップが歪むのも
どーかと思うので、開けてみます。
今更の事とせず、
返事頂けた事に感謝です!
書込番号:17400825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決されたという事で蛇足とは存じますが。
問題のキャップは、
ハンドルクランプを固定しているボルト(ナットじゃないです)の六角レンチをはめる穴に圧入する形で固定される構造になっています。
その為ボルトの頭を沈める為のザグリ穴やボルトをねじ込む雌ネジのセンターが出ていないと、
相対的にボルトのセンターがずれた形となり、件の様な不整合を生じます。
クランプの加工精度が低い為に起こる事象ですね。
本来の目的は見栄えを良くする事なので、目的を充分に果たしていないと言えますし、
大きな隙間が開いているとゴミが入ったりして気分良くないですよね。
ハンドルポスト側の雌ネジのセンターずれが原因でなければクランプ自体を交換すると改善する可能性があるので、
販売店に提案してみてはどうでしょうか。
書込番号:17401421
0点

鉄騎、颯爽と。さん
返信遅れました。。
なる程、ありがとうございます。
1ヶ月点検が週末なので、
その時に相談してみます。
外してみないと分かりませんが。。
(まだ外して確認できてません)
書込番号:17414217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鉄騎、颯爽と。さん
キャップ外してみました。
六角がセンターからずれてました。
ただ、六角は他に干渉してません。
キャップが干渉してただけです。
でもキャップがあれだけ食い込んでるのに
普通に製品としてOK出るのですね。
今後ハンドルを交換しても、
センター出てないので
ここは諦めるしかない点です。
走りに影響は出ていない事と、
ショップに相談したところ、
これはクレームにならない
との事でしたので、
忘れる事にしました。
(問題点が理解できたので安心してます)
原因がわかり、納得できたので、
これで解決です。
んがっ!
タイホンダ製品は、
色々気に病む事が多いという理解です。
エンジンは静かでリニアだけに、
価格に対するコストダウンというより、
製造側の質に対する姿勢が残念ですね。
日本品質は、海外では難しいのですかね?
日本人気質も売りにくいと思いますが。
まだまだタイホンダは、
旋盤やボルトなどの加工精度が低い
という解釈に至りました。
もしハンドル付け直したら
センターでちゃったりしたら
目も当てられないのでやりません(笑)
書込番号:17442147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




これは事実上フェイズの後継者で、これまでのフォルツァは併売してます。
メットインスペースや装備を簡素にし、タイ生産にすることで安くしたグローバルモデルです。
S7モード付きの上級モデルなどの発売はまずないと思いますが。
書込番号:16407445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的なスクーターと同じ変速方式なのでSモードのようなものの追加は無理かとかとおもいます。
書込番号:16407470
1点

フェイズはまだ発売してますしフォルツァXは生産中止ですので
フォルツァXのモデルチェンジというほうが合ってると思いますが
SモードSiが無いというのも時期尚早ではないでしょうか。
SモードSiがでた場合 現行フォルツァZは生産中止になると
思います。
書込番号:16408158
0点

2〜3年前ホンダがフォルツァを10万円程値下げすると
報道がありました。
私は現行モデルでは10万円の値下げは無理で
モデルチェンジで値下げすると思っていましたので
Siがこれにあたると思います。
書込番号:16408182
0点

じゃ根拠あるの?開発者インタビューすら読んでないでしょ。
フェイズの生産終了は決まってるし、フォルツァZの併売も発表されてる。
書込番号:16408361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
フォルツァでなくフェイズSiで良かったのでは
フォルツァZもそろそろモデルチェンジの時期だと思います。
ここで終わりにします。
書込番号:16408460
1点

フェイズ不人気だから、フォルツァの派生モデルの方が多分売れるでしょ。
書込番号:16409392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェイズだけの後継機とは言えないかも知れませんね。
生産終了するのはフェイズだけじゃなくてMF10も
含まれているという情報もあるようですので。
フェイズと違って既に大分数を作ってるので
Siと併販はある程度続くとは思いますが…
しばらく併販すると言ったのは
おそらくそういう事じゃないかと思います。
書込番号:16418218
0点

開発コンセプトがフェイズと一緒のフォルツァって事かね?
セピアとハイUP、モンキーとゴリラ、シビックとインテグラやCRX
バイク、自動車メーカーでは昔から当たり前の事ですよね?
買うならSマチック出てからがいい気が…
出るか分からないとか待てないとかなら、フェイズtypeSの方が良いよ
書込番号:16811395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MF10からMF12への乗り換えです。
通勤での使用がほとんどです。
隣にあったPCXの銀メッキハンドルポストが
付きそうだったので、バイク屋さんにお願いして
つけてもらいました。
無加工とはいかなかったようですが、きれいについて
高級感アップ??
あっ!真ん中についている汚いバーは、ナビを取り付けるときに
使用するものです。これはこれから取り外すと思います。
やはり少し不細工ですから…。
MF10につけてあったリアボックスをMF12に移設。
これもバイク屋さんにお願いしましたが、
違和感なくついてます。
取り付けステー等加工が必要です。
0点



7/29(月)白のsi納車しました。リード110からの乗換です。まだほとんど乗っていませんが素人なりの感想。
・見た目→かっこいいと思います。
・足つき→当方172センチですが足つきはあまり良くないです。
・燃費→主に都内での使用ですが、26km/hですね。30いく気配なし。
・走り→他の250ccとの比較はできませんが、まぁいいと思います。
・タンデム→奥さん(157センチ)が乗りましたが、幅が広いので足が疲れるみたい。どのバイクもそんなものでしょうか?
1点

(^_^;)
おめでとうございます(*^o^*)
デカいスクーターの後ろは乗りにくそうですよね。かなり高い位置になるし。
仲良く乗ってるうちに慣れてきますよ、きっと(*^o^*)
書込番号:16419379
2点

いや〜、羨ましい限りです。
私は黒を注文しましたが納車は8月10日との
連絡が先日きました。
私も妻とタンデム予定なので、色々と情報を聞かせてください。
特にリアの座り心地はどうなんでしょう?
書込番号:16420139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
私も、黒を注文して8月3日の納車の予定です。
結局、フォルツアに戻ってきました。
書込番号:16420592
1点

リアの座り心地はいいと言ってました。ただし、トップボックスが装着できてないのです。HONDAの正規品は装着するつもりなく、社外品を装着予定です。まだ各メーカーがキャリアを販売していないので、キャリアが出てからそれがボックスのベースにきちんとハマるか確認してから購入したほうがいいのでは?とバイク用品店の方に言われました。「フォルツァSi FORZA Si BOX用ベースプレート」が8月上旬に発売されるそうなのでそれからですね。それからグリップのベタベタ感があり、なんとかならないかと思ってます。加速とかはいい感じです。
書込番号:16421309
2点

車種は違いますがグロムのグリップもべたべたしてました
パーツクリーナーかけてふいてやると少しはおちますが完全にはとれませんでした
ただつかってるとだんだん自然におちてくるのでしばらく我慢すれば大丈夫かとおもいますよ
書込番号:16421722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「フォルツァSi FORZA Si BOX用ベースプレート」は自分も当てにしていたのですが、GIVI専用で別途穴あけをしないと使えそうにないので諦めました。タイではリアキャリアが2種類出ているので日本でも輸入してくれないかな。
自分は納車待ちなので、納車後にホムセンで買ったステーを組み合わせて当分の間しのぐ予定です。
書込番号:16423826
1点

>リアの座り心地はいいと言ってました。
安心しました。納車の次の日に慣らしを兼ねてのんびり妻とツーリングに行く予定です。
トップボックスはGIVIをご検討でしょうか?
Siはベースプレートの取り付けも加工無しに装着できるようになっているらしいので私もいずれは装着したいと思ってます。
書込番号:16423854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

siのリアカウル内にキャリア取り付け穴が準備されてるのでうまく加工すれば汎用のモノロックベースをのせることもできなくなさそうですよ
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/2005#BlogEntryExtend
書込番号:16425190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアボックス「GIVI-E370NT〈無塗装ブラック TECHスモークレンズ〉」をネットで購入してみました。あとは「フォルツァSi FORZA Si BOX用ベースプレート」を購入し装着したいと思ってます。初めて自分でやってみるつもりですが大丈夫かなぁ、リアのカバーが外せるか心配です。(-_-メ)
書込番号:16425987
1点

ホンダドリームで聞きましたがシートを開けてリアカバーが留まっているプラスチックピン(2箇所あります)の中心を細い棒で押すと外れると言ってました。
書込番号:16426517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NSS300ではリアのカバーはこんな感じではずします、今までと同じで基本は穴あけが必要なようですね。
http://www.shad.es/descargas/shad3331.pdf
書込番号:16426888
3点

細いピン2つ押したら、カウル外れました(*^。^*)
外したら4穴出てきました。上記のとおりです。外したカウルに穴を開けるんでしょうかねー。
書込番号:16429297
1点

無事に外れたようですね。良かったです。
私はお店に穴あけも含めタケガワのタンデムバーをお願いしてあります。
タンデムしない時用に、リアカバーも別に注文しました。簡単に付け替えできそうですし。2〜3000円だったかな?
しかしまだ納車がまだなので、待ち遠しいです^_^;
書込番号:16429661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





