フォルツァ Si のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ Si」のクチコミ掲示板に
フォルツァ Siを新規書き込みフォルツァ Siをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

リアの硬さの改善方法は?

2015/01/26 20:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:73件

si乗り始めて500キロになります。
購入者さん達と同様にリアの硬さ、突き上げを感じています。
今度の初めての一ヶ月点検でリアの調整をしてもらおうと思っていますが、どれくらい?に調整すれば、硬さや突き上げは改善されますでしょうか?
またほかに改善策があればご教授ください。
もっと距離乗ればマシになったりするのかな?!

書込番号:18409834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/01/26 21:16(1年以上前)

貴方のケツ(尻)と私のケツは違う。他人のケツは参考にならない。
一番柔らかくしてもらって乗ってみる。

書込番号:18409932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 フォルツァ Siの満足度5

2015/01/26 21:23(1年以上前)

3,000kmも走れば硬さも変わると思いますよ。

書込番号:18409974

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2015/01/26 21:41(1年以上前)

御二方ありがとうございます
ケツの個人差ありますもんね!
3000キロですかぁ。もうしばらく調整しないで乗ってみようかな、と思います。

書込番号:18410060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/26 21:41(1年以上前)

すいません、前のスレと同じ答えになりますが

>リアスプリング3(普通)から1(柔らかめ)にしていますので車高が下がりより足付きは良くなって楽ちんです。

言葉たらずで申し訳ありません、リアショックアブソーバーの五段階のスプリング強度調整で、標準は3(普通)から1(柔らかめ)に調整した時の話です。

フォルツァSiは、大きな段差を越えるときにリアにガツンともろにショックを感じます。

その調整をすることによりガツンが丸くなった感じです。
そんなに硬さは極端にはかわりません。

しかし、私は諦めていた突き上げ感が改善して、唯一の欠点がなくなり快適に走っています。

でもこれは、人それぞれ好みですので無理にお薦めは致しません。

シート高が少し下がるのは、柔らかい方に回すと最下点が下がるようで、その構造上のオマケみたいなもので、乗ってみると違和感があり気がつけば下がっていて乗りやすくなったからお薦めしたまでです。

書込番号:18410064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2015/01/26 21:46(1年以上前)

まろは田舎もの さん
度々ありがとうございます。
突き上げ、硬さ、思ったより狭いメットイン(リアBOXは付けたくないので)以外は満足度高いバイクです。

書込番号:18410092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/26 23:29(1年以上前)

おっしゃる通り、これ以上全体がデカくなるリヤーBOXはつけたくないです。

ヘルメットは、走る時は頭にかぶっていますので買い物を入れるスペースは、小分けにすれば結構入ると思います。
シグナスXは、スペースを稼ぐためにシート高が高かって足付き悪かったので、はるかにスペースがあるので十分に思っています。

スペースを稼ぐためにシート高が上がるのはこの安定した走行バランスが崩れると思います。
私は、どちらを選択するかといわれたら後者を選びます。
なので現状です。

書込番号:18410585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/01/27 12:16(1年以上前)

点検の時に車載工具を使ったリアサスの調整方法聞いて、
とりあえず最弱から好みの硬さに閉めていけば良いのでは?

書込番号:18411794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/27 13:03(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

調整は、そのとうりなのですが、後ろからみて左側は工具がナットに全てかかり横に動かすスペースもあり簡単なのですが、右側はナットにキッチリかけると動かすスペースがありません、

すこし斜めにナットに引っ掛ける程度でどうにでもなれという覚悟で回さなければ回りません。

最初は馴れたサービスマンに方法を教わりされた方が賢明に思われます。

書込番号:18411921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/27 14:58(1年以上前)

>最初は馴れたサービスマンに方法を教わりされた方が賢明に思われます。

付属の、工具ではなくもっと最適な角度のものがあるかもしれません。

その場ですれば、適切なアドバイスかあるかも、ナット山がくずれたり、滑って工具を飛ばしたりする事があります。

勿論取り扱い説明書にも無理をするとショックアブソーバーを壊してしまう恐れがあります。
という注意書きがあります。

書込番号:18412151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/27 15:36(1年以上前)

ケツだとシート、腰だとサス
だと思うのですが、腰の方ですよね?
自分もビクスク乗っていたとき
腰がきつかったです。ビクスク自体
座って乗るものだから、仕方ない
ですけど、サス調整してもあまり
変わらなかったです。ステップに
体重かけられて、やや前傾で乗れる
MT車にかわってすぐ解決しましたが
サス調整で改善すると良いですね。

書込番号:18412225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/01/27 17:05(1年以上前)

まろは田舎もんさん

点検の時に調整を聞いてと書いたのは、コツを聞く事も有りますし自分で調整出来るようになる方が、
イニシャルを柔らかくしてると1Gの沈み込みが大きいのでタンデムするとか重い荷物を積むと
ストローク不足になって底突きする事も有るので自分で調整できて良いですからね

それと車載工具ってその車種に合わしてるので汎用工具の中途半端なときより使いやすかったりしますよ


あ、それと湯〜迷人さんも書かれてますが距離を乗ってリンクとかサス自体を動かして慣らしが済めば
もう少し動きは改善すると思いますけどね

書込番号:18412412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2015/01/27 18:11(1年以上前)

皆様、色々教えて頂きありがとうございます。とりあえず1000キロ位乗ってみようと思います。

書込番号:18412534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/27 19:16(1年以上前)

スレ主様すいません、

もう少しクッションの感想を書かせて下さい。

私も、フォルツァSiに初めて座ったときに、その沈み込みのなさに驚きました。
シートもクッションバネもです。

普通なら乗っている人は静止で足まわりがバタバタ動く感じですが、感想は、まるでリジットのショックみたいと感じました。
ストロークがないと表現した方が分かり易いとおもいます。

しかし、細かいショックを吸収しない訳ではありませんある程度までは、物凄く気持ち良く吸収します。
突然大きな突き上げに対して今までの気持ちよさが吹っ飛びますその落差があまりにも大きく不愉快に感じます。

まるで、人数制限のない外国の大人3人乗りの仕様見たいに感じます。
これはなれると、いった物ではありません。

根本的に変える必要がありますが、そう言っても簡単に買い換える事は出来ませんし、改造するにも新車を買ったばかりで、今すぐお金がありません。

何か無料で改善する方法がないか、探した結果導き出した答えです。

ヤマハ乗りさんのご意見はもっともだと思いますし賛同もいたします。

しかし、YouTubeの試乗でもいわれているようにリアショックは問題があるのも事実です。

書込番号:18412682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2015/06/03 01:01(1年以上前)

2000キロ突破
リアの固さ突き上げは変わらないなぁ

書込番号:18834559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/03 19:02(1年以上前)

日日是好日^_^さん、体重はどれくらいですか?

まろは田舎もんさんのお話から、
ダンパーが硬いような印象をもちましたが、
もしかして体重軽めの人じゃないですか?

自分の体重は55kgで、違うバイクですが
やっぱり最初硬く、1万km走って気がついて
みるとだいぶ柔らかくヘタってきた感じです。

書込番号:18836251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/06/03 20:05(1年以上前)

RICKMANさん
80キロ(^^;です。
まぁもう少し乗って様子見ですかね!?

書込番号:18836450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/03 20:31(1年以上前)

80kgあれば、それなりにサスは動くと思いますが、、、?
もしかして底ヅキして、ガツンときますか?

一度、プリロード調整をしてみてはどうでしょう?
体重に合わせて乗車時の沈み込み量を調整します。
慣らしが終わるまでとか、待つ必要はありません。

フォルツァSiはリアタイヤが上下に98mm動く
そうなのでセンタースタンドをかけてサスが
伸びきった状態から、乗車して33mm(3分の1)ほど
沈み込むのが調度よいプリロードになります。

サグ出しといいますが(私もここで教えてもらいました)、
http://green.ap.teacup.com/nishiyan/490.html
↑のブログのセンタースタンドかけた状態Aから
乗車サグCの差:A−Cが33mmに近くなるように
調整します。

現状のサグが33mmよりはるかに大きく、底ヅキしてたなら
改善するかも?

改善しないなら、ダンパーが硬いのだと思います。
想像ですが窒素ガスが封入してあるのかも?
ホンダに確認してもしそうなら、
ガスの入っていない社外のオイルダンパーを
使ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:18836546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2015/06/03 21:02(1年以上前)

RICKMANさん ありがとうございます

リアスプリング調整とは違うのでしょうか?
調べてみます!

書込番号:18836668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/03 21:28(1年以上前)

そうです。リアのスプリング調整をすると
乗車時の沈み込み量が変わります。

よくスプリングを緩めると柔らかく、
締め付けると硬くと表現され、
実際に緩めると沈み込み量が多くなって
柔らかい感じはします。
ですが、乗車した状態でのスプリングの硬さが
変わるわけではなく、乗車した状態から、
上に伸びる量、下に縮む量の配分を決める
作業になります。

センタースタンドをかけ、サスが伸びきった状態から
33mm沈み込みを目安に、スプリング調整します。
恐らく80sあったら、33mm以上沈んでいると思うので
標準の3から4か5への変更になると思います。
もし33mmも沈んでないとすれば、逆に2か1へ
緩めることになりますが、そこまで硬いサスだと
すると、私みたいな軽い人は調整不可能ですね。

書込番号:18836799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/06/03 21:53(1年以上前)

RICKMANさん ありがとうございます
前書き込みしていただいた方に、リアスプリングを標準の3から1にする、とありましたが、逆?なんでしょうか?
すみません少し理解できません。

書込番号:18836883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのLED/HIDバルブ

2015/03/31 12:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:289件

フォルツァSiのライトが暗いので、HIDかLED化をしたいと思っているのですが
光軸がずれる。とか、Hiにしても変わらないなど相性がかなりあるようで躊躇っています。

基本的に、金額より安全重視でメーカー品で考えているのですが、実際に使用して良かったものを教えて頂けると・・
HIDのリレーレスは点灯にトラブルが出やすいみたいなので、リレー付かと思いますが、取付が大変そう。
取付も出来れば簡単でと考えるとLEDかなぁ〜とざっくり思っています。

信頼できるメーカーの方が好みなので
候補としてサインハウスのLED RIBBON・スフィアのLEDヘッドライト当たりが候補です。

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:18634159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/31 18:03(1年以上前)

予算に制限があったり、コストパフォーマンスを重視するから中華製の安物に手を出すわけです。
※自分もそうです。
なので、予算が許すなら信頼性の高い物を買う方が機能と精神的には良いですね。

※HIDはリレーの方が安定しますし信頼性も上がりますが、取り付けやすさを考えるとLEDって事になると思いますよ。

上で上げてる2社ならどっちでも後悔しないと思います。

書込番号:18634811

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件

2015/04/01 12:18(1年以上前)

マジ困ってます。さん 有難うございます。
やはり、この二社であれば、それなりに満足できそうですね。
HIDの点灯不良などのトラブルも考えるとLEDに傾いていますが、どうなんでしょう?
最新HIDは、良さそうでもありますが・・・
もう少し、情報収集含め考えてみたいと思います。

みんからは、かなり他社含めて除いているのですが判断しにくいです。

書込番号:18637303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/01 13:03(1年以上前)

自分はHIDの方が好きですね。
3000円クラスでも実用上問題のない物もあると思いますし、自動車とかバイク「知人も含む」
15から20セット見てきましたが不点灯に出くわした事はありません。
耐久性に関しては導入して3年くらいが多いのですが今のところ問題はないです。

高価であっても壊れる時は壊れますからね。
その時のショックは高い方が大きいです。
信頼性を信じて投資したわけですからね。

趣味でジャンク品ノートパソコンを買って遊んでますが、定価3万円台と12万円台が中身はあまりかわらなかったりします。

まぁ、なんだかんだ言ってもコストパフォーマンス最優先の自分です。

書込番号:18637427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2015/04/03 12:13(1年以上前)

マジ困ってます。さん 有難うございます。

さらに、いろいろと評判を見ているとより明るいHIDに惹かれてきました。
確かに、数万円が壊れたらショックですが、数千円なら・・・ってのも有りですね。
取付もバイク弄りも時間が有れば楽しいのでチャレンジしてみようかな?
色々と、アドバイス有難うございました。

書込番号:18643953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2015/04/28 15:36(1年以上前)

以前、相談させていただきまして、結論としてHID化しました。
使用したのは、HID屋というお店のバイク用二灯キットを使用しました。

取り付け方法をみんからにアップしましたので、どなたかのお役にたてれば・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/348147/car/1918032/3195697/note.aspx

夜が、楽しみになりました。

書込番号:18726896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しましたが、足元が

2014/12/30 13:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:73件

ただいま250キロ
天候が良くないため、なかなか乗れません。

フォルツァzと比べコンパクトになったせいでしょうか、足を伸ばすと窮屈です。シートコブがもう少し後ろにあれば、とおもいます。
慣れたらなんともおもわなくなるのかな?!

カスタムシートも、あまり売られてないようです。
大きさも丁度よく、エンジンも滑らか。
ただ足元窮屈です。当方175センチ
あと、やはりシートダンパー下がってきますね!販売店で部品交換してくれるのでしょうか?

書込番号:18319885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
E〜MODEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/02 09:09(1年以上前)

自分も1年たたずに、シートが落ちて来るようになり、購入したショップにいわずにメーカーにメールを送りました。
やはりメーカーに伝えた方が対応が速かったです。部品の段取りからショップへの連絡など、全部してくれました。
届いた部品は若干長さが変わっており、少し改善された様ですがお店の説明では、どれ位保つかな?と言った感じでした。
取り敢えずユーザーが沢山メーカーに苦情を伝えないと変わらないと思います。
10万円そこそこの原付を買った訳では無いですから(笑)

書込番号:18328279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2015/01/03 16:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます^_^
そうですね。メーカーにも問い合わせてみます。
E-MODEさんは、もうだいぶ乗られているのですね!
総合的に良い感じですかね?

書込番号:18332426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E〜MODEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/10 09:07(1年以上前)

総合的には満足しています(笑)
デザインはMF10の方が好きですが
スマートキーのせいで出先でエンジンが
かからなくなった事もあり、バイクはやはり
キーで回さないとダメですね。
純正オイルに不満があり、スクーターには
少し勿体無いぐらいのオイルを入れた所
格段にレスポンスもトルク良くなり、エンジンノイズも消えました。

書込番号:18354157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2015/01/10 13:46(1年以上前)

へぇーオイルで変わるんですね!
私もスマートキーが何か心許なくフォルツァz!マジェスティでなくsiにしました。まぁ安かったこともありますが^_^

書込番号:18355019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/11 21:16(1年以上前)

E~MODEさん
そんな良いオイルがあるのですか?
よかったら、銘柄をお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:18360227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E〜MODEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/12 17:32(1年以上前)

まろは田舎もんさん
Moty's(モティーズ)というメーカーのオイルです。種類はM151の硬さが10w-40です。
確か1L3400円でした(笑)
取扱店があまり多くないので、ご近所で置いてるかな?

書込番号:18363168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/12 19:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
探して高くても気持ちいい加速には、かえらませんので一度使って見ます。

書込番号:18363533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/01/19 09:56(1年以上前)

足元の窮屈さ、慣れてきたら気にならなくなりました。
PCX125から乗り換えましたが、軽快で中々快適なバイクです。

書込番号:18385391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/20 00:20(1年以上前)

快適ですね、車体は安定しているし、ブレーキはよくきくし、エンジンが唸らず。

普通に早く走れます。
とても250ccだと思えません。

シグナスXの三倍ぐらい良いです。

アベレージスピードも余裕で瞬間三桁に入ります。
燃費も30kmそこそこ行きますし、

人気ないので、購入価格も安く買えましたので、グリップヒーターもつけて快適です。

リアスプリング3(普通)から1(柔らかめ)にしていますので車高が下がりより足付きは良くなって楽ちんです。

スレ主様段々馴れてきて良かったですね、お互いに楽しみましよう、

私もこれにして良かったと思っています。

書込番号:18387840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/20 00:32(1年以上前)

>アベレージスピードも余裕で瞬間三桁に入ります。
勿論高速道路でのお話しです。

書込番号:18387884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 03:16(1年以上前)

シートダンパー>>>
シートが【急に】閉まらなくする物
シートのストッパーとは 別物

書込番号:18388088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/20 05:32(1年以上前)

>リアスプリング3(普通)から1(柔らかめ)にしていますので車高が下がりより足付きは良くなって楽ちんです。

言葉たらずで申し訳ありません、リアショックアブソーバーの五段階のスプリング強度調整で、標準は3(普通)から1(柔らかめ)に調整した時の話です。

書込番号:18388147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/01/20 08:05(1年以上前)

柔らかめにすると、車高低くなるんですね。
逆かと思ってました。本来何のために調整できるようになっているのでしょうか?

書込番号:18388330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/01/20 17:48(1年以上前)

フォルツァSiは、大きな段差を越えるときにリアにガツンともろにショックを感じます。

その調整をすることによりガツンが柔らかく感じるようになります。
そんなに極端にはかわりません。

でもこれは、人それぞれ好みですので無理にお薦めは致しません。

シート高が少し下がるのは、柔らかい方に回すと最下点が下がるようで、その構造上のオマケみたいなもので、乗ってみると違和感があり気がつけば下がっていて乗りやすくなったからお薦めしたまでです。

これも好みですので無理にお薦めしません。

書込番号:18389498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/01/20 19:01(1年以上前)

なるほど。理解しました^_^

書込番号:18389706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

pcx125からの乗り換えについて

2014/08/08 01:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:63件

pcx購入してから、まだ2ヶ月です。
PCXをまだ新しいうちに売って、フォルツァsiに買い替えようかな、と思い始めています。長距離ではないのですが、高速で移動したいし、250ccでどの程度走れるのか、試してみたいのです。レンタルバイクも試しに借りてみるつもりです。
免許は小型at限定なので、普通二輪atに乗れるためには、教習所に通うつもりです。
mtには乗るつもりはありません。
買い替えは、まだ早いでしょうか?
乗り換えた方、おられますか?

書込番号:17812613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/08 06:53(1年以上前)

>買い替えは、まだ早いでしょうか?
早いとか早くないではなくて必要性の問題だと思います。
スレ主さんの経済的な事もありますし、本人の考えて方次第だと思います。

>乗り換えた方、おられますか?
そりゃ居ると思いますよ。
でも、他のひとの事情を知ったところでどうにかなるんでしょうか?

250スクーターの動力性能ですが、捉え方は人それぞれ、ぜひレンタルしてご自身で体験してみてください。
どんなレビューよりも参考になると思います。

書込番号:17812822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2014/08/08 06:59(1年以上前)

同じく二輪初心者として、これだけはお伝えしたいのですが、

まずは教習所で受講されると良いと思います。

MT乗るつもりはないとのことですが、是非MTでがんばってみてください。
MTとればどちらでも乗れますし、教習受けるとわかると思いますが、AT(たぶんスカイウェイブ250)よりMT(たぶんCB400)のほうが乗りやすいですから。教習所では。

じっくりCB400乗られた上で、フォルツァにするか、PCX乗り続けるか、またはその他の選択肢がよいか見えてくると思いますよ。(^^)

書込番号:17812832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/08 09:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=17781407/#tab
FORZA ZからPCX150に乗り換え


逆パターンのレビューはあります。
250ccのスクーターって排気量のわりに大型スポーツバイク並の重量(約200kg)があり、そこは考慮する必要があります。
凄く速いのではないか、という期待は持たないほうが良いかと。どちらかというと豊富な積載スペースに惹かれて買うものだと思います。

書込番号:17813143

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2014/08/08 10:26(1年以上前)

買い替えの大きな理由に、高速道路走行の安定感が欲しい、ということがあります。大排気量バイクからすれば、250では安定不足なことは明らかですが、速度80キロ2時間未満の走行に耐えられれば私の用は足りますので、、。
PCX125は、まだ1000キロも走っておりません。

書込番号:17813243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/08/08 10:30(1年以上前)

フォルツァから、150pcx乗り換えの方の書き込み拝見しました。
pcx125からpcx150への乗り換えは、私にとって高速道路走行のメリットがないように思われます。

書込番号:17813255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/08/08 11:01(1年以上前)

250クラスのスクーターの場合 基本、高速移動できる位の考えで良いです

高速走行・・特に名神・中央道あたりで十分な快適さをスクーターでとなると
車検付の400クラスからになります
PCX150やマジェSなど論外・・ずっと全開と思っていいです
速い車線をまたぐ時、深夜や、空いてる時は命がけです

250で一番パワーあるスカイウェブでも急阪は全開になる

高速での加速、巡航性能は軽四のノンターボの方がまし
軽トラック並みと思っていいです

書込番号:17813332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/08 11:04(1年以上前)

250ccのスクーターは感覚的にNAエンジンでCVT変速の軽自動車と同程度の動力性能かな。

速くは無いけど高速道路巡航は問題なくこなせます。

書込番号:17813343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/08/08 11:43(1年以上前)

80km/h 2時間とゆーのが指標なら、バイクの性能としてはPCX125でもイケると思います。
250ccなら当然余裕ではないでしょうか。
実際のところ高速が走れないのでした道ですが、
アドレスV125で180km2時間半と、360kmを6時間切った(給油込み)事があります。
360kmは新潟→東京で、後半の前橋以降はかなり信号で捕まりますので、前半新潟180kmは2時間ちょいくらいなはずです。

価格comツーリングイベントとしては(多くの皆さん対応のため)まったりペースで開催しますが、オフレコででもいいのでPCXの実力がわかるといいですね。

書込番号:17813460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/08 19:28(1年以上前)

PCX150乗りですが、
PCX150に乗ったこともないのに、想像で書き込んでる御仁がいらっしゃるようですが、
ちゃんと当該車種を乗ってから物申された方がよいのでは?
僕の感覚から言えば、PCX150で、100km/hで流すことは、特に問題ないと思います。
ブレる事もありませんし、一杯一杯で走ってる感じはないし、走行車線をおとなしく走っていれば大丈夫かと。
ただし、純正のボディマウントシールドをつけないと、高速走る気になりませんが。
フォルツァSI、僕も検討しましたが、普段の取り回しのよさを考えてPCXにしました。
限定解除で数万払ってまで、乗り換えるメリットは・・・?正直分かりませんが、
燃費で後悔するかも。

書込番号:17814764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/08/08 19:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
pcxは125しかのったことありませんが、排気量、ボディが大きいので、高速道路走行はpcx150よりは楽かな、と想像しました。
趣味でたまに乗ることを考えているので、それ程燃費は考えていません。高速乗るならPCX150よりは車検のないギリギリなフォルツァsi250かなと思った次第です。

書込番号:17814811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/08 21:53(1年以上前)

フォルツァSi買うにしても、大型スクリーンあるのとないのとでは、高速道路の快適性は段違いだよ。

スクリーンの交換を勧めます。

書込番号:17815275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/10 18:42(1年以上前)

こんにちは、早速なんですが以前乗っていたリード110から乗り換えに際し最初はPCX150にしようかと思っていたのですが、税金や任意保険料や高速走行時のメリットを考えると250ccまでのモデルにしようと視野を広げました。スズキのバーグマン200デビューしたので何回か販売店へ見に行ったのですが、店員さんの対応がどうもやる気が無いというか上から目線が気に入らなかったのでバーグマン200は却下にしました。
通勤で使えてスリムな車体で且つ予算の乗り出し50万前後で調べていたらフォルツァSiを見つけたんです。
確かに車重は200kgくらいありますが、乗っちゃうとあまり重量も感じませんし250ccのスクーターのスペックならMAXスピードも似たりよったりだと思ってます。僕の場合は法定速度で走行するのに、いかに余裕を持ってゆったり乗れるかで決めましたよ。

書込番号:17821445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2014/08/10 21:44(1年以上前)

すごパパ さん
返信ありがとうございます。
レビューも拝見しました。
法定速度を余裕をもって走行、私もそれが願いなのです。
ちなみに高速道路は走ることありますか?
風当たりは覚悟の上ですが、80キロ走行での安定性はいかがですか?
また、abs付きのフォルツァsiのほうが良いと思われますか?
リアの突き上げがけっこうあるとの感想を多く聞きます。リード110と比べいかがですか?

書込番号:17822005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/10 22:05(1年以上前)

PCX購入後、バイクで高速道路を走らなければならなくなったので買い替えを検討している、ということでよろしいんでしょうか??(^_^;)

書込番号:17822110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2014/08/10 22:37(1年以上前)

PF4 さん
はい。そうです。正確に言うと、走らなければならなくなった、というより、高速道路を1時間程走りたい、ということです。

書込番号:17822247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/08/10 22:39(1年以上前)

度々失礼します。
そういうことです^_^

書込番号:17822258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/10 22:48(1年以上前)

なるほど。

そういうことでしたら高速道路を走れるバイクが必要ですね。

買い替えという方法が一般的なように思いますが、何か都合が悪い事情でもおありなのでしょうか??

書込番号:17822294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/08/11 01:42(1年以上前)

道路上の余裕・・感じ方個人差だろうけどね

50の2ストJOGリミッターカットしたら最高80近でる
で2種登録して、一般道、法定最高60K重運行できるけど
深夜の新御堂筋や幹線道路走ったら解るが、四輪、トラックに追い越されるときは恐怖を感じる
1これを使えますと答える奴と
2走る場所考えないとしんどいと答える奴がおります


1の場合、これしか乗ったことがないほど経験車種幅狭いのか、道路上での危機管理能力が欠落した天然マイペース
2の場合、危険察知アンテナが感度良いのと、乗車車種経験が多いためちゃんとした物差しもっててそのバイクの用途や長所、短所の線引きが状況に応じてできる

動力性能が軽四と同じレベルとして
軽四輪の場合は、バイクほど軽く見られません、ある程度車間も取ってくれますし、割り込みもされないです
あたいのセロー225、ちゃんと回して乗るとPCX150より速いですが、
高速巡航は初期の250マジェのほうが楽です・・でも
山陽道、中国自動車道で動力性能的に高速走るの余裕無いです 走るの嫌です

バイクはアクセルで危ないポジションから、短時間で逃げれる性能無いと怖いと感じますね
最高速120で巡航100Kなら、ぎりぎりの移動の道具です
それを余裕って言う神経はわかりません

あたい的には最低でVTRかWR250
スクーターなら400ほしいです
高速はCB400で普通
600で余裕
1000なら楽勝

そういった目線ですから・・左端オンリーは余裕とは言いません

書込番号:17822831

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/08/11 06:14(1年以上前)

保護者はタロウさんに同意です。
自分も250のスクーターで高速はちょっと怖いです。
2気筒以上の2スト250か4スト400のミッション車でないと
走りたくないです。
自分中型免許しか持ってないんで経験そこまでですけど。
フォルッツァSIは今までの250スクーターよりは
直進安定性やらコーナリングはかなり良く感じていますが
それでも自分にはほぼ下道専用です。
ETC着けて頻繁に高速乗ってる人見ると
チャレンジャーだなぁといつも感心しています。
あくまで個人的感覚です。

書込番号:17823037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/11 09:06(1年以上前)

司馬二郎さん
自分は以前から付き合いのある夢店でフォルツァSiを購入の際に、値引き交渉時に現金値引きには限界があると分かっていたのでサービスで純正アクセサリーのロングスクリーンを取り付けてもらいました。
自分も高速に乗ったりすることがあるのでロングスクリーンは必須アイテムでした。身長178cmの自分ですと、普通のライディングポジションでスクリーンの先端が顎辺りの高さになりますので、完全に風邪を遮るのは無理がありますね(*_*;納車時からロングスクリーンを取り付けていましたので、無しの状態だとどんな感じで風を受けるのか全く分からないんです・・参考にならず申し訳ありません(^^;
高速を走った感じの受けとめ方に個人差はあると思いますが、やっぱり250ccだな(^^;って感じはしました。70〜100kmまでなら普通にクルージングできるし思っていたより横風も受けにくいので、自分はフォルツァSiを買って良かったと思っています。ただ、100kmからの加速やタンデム時の動力性能や制動力はあまり期待できないどろうなぁって思っています。

書込番号:17823359

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァsi メットイン積載量

2014/08/24 00:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:63件

フォルツァの半分もないのでしょうか?
形状もフォルツァとは違いますか?

書込番号:17863781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/24 00:41(1年以上前)

少しへってますが一応ヘルメットが2個はいるので半分ってことはないとおもいますが。

http://www.honda.co.jp/FORZA/equip/luggagebox/index.html

http://www.honda.co.jp/FORZASi/equipment/

数字上は
FORZA Zが63リッター
FORZA SIが53リッター
なので10リッター減少してます

あとフロントの小物入れも少しへってますね

書込番号:17863846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/08/24 06:22(1年以上前)

ヘルメットは2個入りますが中央部が浅いので
リュックとかにパンパンに荷物入れてると
入らない時があります。

今は小さい鞄に買い換えて荷物を前後2つに分けて積んでいます。

書込番号:17864234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2014/08/27 17:37(1年以上前)

工具に、簡単なメットワイヤーが入っています。
外部に吊るすと53L全て荷物いれになります。
私のメットは、インナーシールド付きで大きく前にギリギリ入ります。
後ろにはどう向けてもはいりません、シートを無理矢理しめると、メットにきずがつきます。

書込番号:17874712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェイトローラ

2014/08/02 23:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

ウェイトローラを交換して変速回転域を500回転くらい上げたいと思いますが、純正の21グラムからどの位が適正か予想が付く方がいたら教えて下さいませ。もしくはこの位を試してみたよという方いたら教えてくださいませ

書込番号:17796341

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 19:09(1年以上前)

初めまして、当方軽量ウエイトローラーで、試してみました。
@18×6gとA16×6gの2パターンです。
ノーマルマフラーの場合、@で充分満足できると思います。
今、社外マフラーを装着しているのでAにしていますが、好みもありますが、きびきびした走りができ満足しています。

書込番号:17804857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2014/08/05 20:43(1年以上前)

情報有難うございます。 18グラムだと変速タイミングはノーマルからどの位回転が上がりますか?

書込番号:17805170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/06 08:15(1年以上前)

@18g×6A16g×6の間違いです。一応訂正しておきます。
半年以上前に@のセッティングで、確か6500回転で、変速したと思います。
個体差もあるでしょうけど…?

書込番号:17806570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2014/08/06 08:31(1年以上前)

有難うございます。18グラムでも結構ちがいが有るんですね 大変参考になりました 

書込番号:17806611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ Si」のクチコミ掲示板に
フォルツァ Siを新規書き込みフォルツァ Siをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ Si
ホンダ

フォルツァ Si

新車価格帯:

フォルツァ Siをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング