G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版 のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応OS:Windows/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版の価格比較
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のスペック・仕様
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のレビュー
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のクチコミ
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版の画像・動画
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のピックアップリスト
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のオークション

G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版JUNGLE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月 5日

  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版の価格比較
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のスペック・仕様
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のレビュー
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のクチコミ
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版の画像・動画
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のピックアップリスト
  • G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版

G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版 のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版」のクチコミ掲示板に
G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版を新規書き込みG Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版

クチコミ投稿数:28件

下記URLから無償バージョンアップページへリンクできます。

https://www.gdata.co.jp/press-center/news/article/g-data.html

書込番号:17770419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件

2014/10/18 09:48(1年以上前)

2012を使用していましたが、トラブルがあってサポートに勧められてバージョンアップやろうとしましたがうまくインストールできませんでした。何回もサポートの助言を受けながらトライしましたがうまくいきません。ふと思いついてG Dataのホームページから30日間無料体験版をインストールしてIDとパスワードを入れて成功しました。

書込番号:18064318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/10/18 15:48(1年以上前)

2014年7月10日発売のG DATAシリーズですよね?最新版へのバージョンアップがうまくいって良かったですね。

書込番号:18065441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/10/19 10:16(1年以上前)

最新版ということなのでなので2015なのでしょうか。もうダメなのかと思って注文した「ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版」を使うのは2年あまり先になりそうです。

書込番号:18068148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

体験版を使用しています

2014/01/24 09:23(1年以上前)


セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版

クチコミ投稿数:71件

体験版を入れて10日ほどです。
いきなり、ログアウトを繰り返す状態になってしまいました。
ぐぐってみると、どうやら、ウィルスの削除する際に大事なファイルを削除しちゃたみたいです。

セーフモードもダメです。
お手上げです。

同じような症状の対処法をご存知のかたいませんか。

書込番号:17106728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/01/24 09:30(1年以上前)

システムの復元ポイントは?
windowsのCDでブートしてシステムの復元してみては?

書込番号:17106743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/01/24 10:01(1年以上前)

ログインしても30秒ほどで勝手にログアウトしてしまうので、復元ポイントは使えません。
PCは、eMachines EL1352-A22Cですので、最初に作成したディスクで回復を試してみようと思います。

それとも、これを機会に新しいHDDに載せ替えてリカバリーし、外付けにした今のHDDから
データを書き戻したほうが安全でしょうか。
写真や音楽など消したくないデータが有ります。

書込番号:17106833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/01/24 10:23(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343481128

違うかもしれませんが
windowsを起動させ、新しいユーザーアカウントを作成
その後もとのアカウント情報を書き直せば直るかも

書込番号:17106899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/24 11:10(1年以上前)

他にセキュリティソフト入れたまま、このソフトの体験版を入れたということはありませんか?
もしそうであれば、セーフモードに入り、片方は消してください

書込番号:17107027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/01/24 11:45(1年以上前)

勝手にログアウトしてまうので、操作が何もできません。
ログインパスワードを入力後、デスクトップが表示されたと思ったらログアウトしてしまいます。

長年使用したウィルスバスターから乗り換えを考え、
ESETの体験版を使用したのち「G DATA」を試しているところでした。
当然、ウィルスバスターもESETもアンインストールしています。

書込番号:17107147

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/01/24 13:41(1年以上前)

私の経験からして、ここはおとなしくOSの再インストールまたはバックアップとしてシステムイメージを作成していたのならそれから回復するしかないと思います。色々いじって起動できるようになっても後々、細かなトラブルがついてまわることになることが多いです。

 おそらくハードディスクは1台でパーティションも切っていないでCドライブに何もかも詰め込んでいたのではないかと思います。その状態で再インストールすればデータは全て消えてしまいます。
 システムイメージから回復してもその時以降のデータは無くなります。

 パーティションを切るなりして、OSとデータは別のパーティションに入れていたのなら、システムイメージからの回復によりOSのみ昔の元気な状態に戻って、問題ないかと思います。

 Cドライブに何もかも詰め込んでいたのなら、そのハードディスクを外して別のパソコンでデータだけ取り出してから、OSの再インストールをしましょう。

 新しくハードディスクを追加しようとも考えておられるようですの、新しいハードディスクにOSをインストールして、現在のハードディスクからデータを取り出して今のハードディスクをフォーマットしてそこにデータを入れればいいと思います。

 OSとデータは別々にしておくほうが安心です。
 パーティションを切って別々にするのもいいですが、基本的には物理的に別のドライブにしたほうが。

 昔のセキュリティソフトはアンインストールしたとのことですが、削除ツールを使ってアンインストールしましたか。OSのプログラムと機能からのアンインストールでは完全に削除できないことが多いです。
 

書込番号:17107508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/01/26 09:30(1年以上前)

今朝起動してみたら、治ってました。
何がなんだかわかりません。

とりあえず、古いソフトをきっちり削除して
バックアップを定期的に取ることにします。

原因解明も出来ず、なんの解決にもなってませんが、申し訳ありません。

書込番号:17114624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版」のクチコミ掲示板に
G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版を新規書き込みG Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版
JUNGLE

G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

G Data インターネットセキュリティ 2014 Family5 3年版をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング