<お知らせ>
本製品の一部において、カメラの内部温度が高くなる状況で継続使用すると不具合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 70D ボディ
【使いたい環境や用途】レンズのみ購入を考えております。近々子供が生まれます。
EOS70Dのボディのみ譲って頂き、手元にあります。せっかくなので学びながら沢山写真を撮りたいです。
主に最初は室内撮影になると思うのですが、外でも後々使える物だとありがたいです。
本当はお店などに出向いて色々見てみたかったのですが、こんな時なので外出するわけにもいかず、困っております。
皆様のお知恵を貸して頂きたくこちらで質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【予算】3万円前後(そこまで予算は厳しく考えていません。)
書込番号:23524136
0点

EF50mmF1.8STM。
うちのチビ助は4歳半になりましたが、僕はこれで撮りました。
また、18〜55mmクラス一本もあると外出には便利かと。
書込番号:23524142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` EF50mmF1.8STM♪
⊂)
|/
|
書込番号:23524149
2点

赤ちゃんの撮影に適したレンズは
聞いた事無いけど
赤ちゃんの撮影に適したフィルムは
80年代後半 コニカGX100ママ撮って!
と言うフィルムが有りました
普通のフィルムより軟調でした。
影が薄い。と言う事です。
ロックバンドグループを撮るなら
濃い影が似合うけど
赤ちゃんは薄い影が似合いそうな気がします。
それと瞳は赤ちゃんが1番輝きます。
光と影の境目から
明るいほうを向くと
かなり輝きます。
書込番号:23524160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きゅーとさんどさん、こんにちは。
大きくて重いレンズですが、それさえ気にならないのでしたら、シグマの17-50mm F2.8が定番レンズの一つになると思います。
https://kakaku.com/item/K0000115358/
書込番号:23524201
3点

シグマの17-70ならそこそこ明るくてそこそこ軽めかと
書込番号:23524240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご予算的にはやはり50mmF1.8STMかシグマの17-50mmF2.8あたりになるでしょうね。
50mmF1.8の初代を使っていましたが、簡単に大きなボケを表現したいのならとても向いています。すごくボケます。ただ室内がメインだとちょっと焦点距離が長いのが使いづらいかもしれませんね。撮り方にもよりますが、ちょっと前までは赤ちゃん撮りレンズといえば35mmあたりを使う人が多かったですし。
それにこのレンズは手ブレ補正を内蔵していませんし、70Dにはボディ内手ブレ補正がありませんからないないづくしということになります。いくら50mmF1.8が明るいレンズだといってもブレる時はブレますから。
その点シグマの17-50mmF2.8は手ブレ補正内蔵ですし、ズームレンズですからいろいろなシーン(室内で後ろに引けない時でもアップ・半身・全身が自在にコントロールできる)に対応できるので使いやすいように思います。
それから特に室内ではストロボを使うと被写体ブレ(手ブレとは別)を抑えるのに有効です。ご予算的に厳しいかもしれませんが、中古で構いませんから角度を調節できるストロボを追加してバウンス撮影すると赤ちゃんの一瞬を印象的に切り取れる場合があります。
https://www.kitamura.jp/photo/mamacam/2012/mc071.html
書込番号:23524278
3点

みなとまちのおじさんさんにいっぴょー
EF50/1.8STMとシグマ17-50/2.8両方いっときましょ^^
EF-S24/2.8なんかもいいかも
書込番号:23524319
1点

>きゅーとさんどさん
こんなのどうですか?
この店の中古で失敗したことは殆どないです。これで幼稚園位ならいける筈です。
https://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000032394/009/001/X/page1/brandname/
あとは一緒に↓
室内でのチョット背景をボカした撮影に重宝します。
https://kakaku.com/item/K0000775509/
最後に絶対お勧めなのは、白いレースのカーテン
室内に入る光を柔らかくしてくれます。
楽しみですねー
写真と言う意味では、10ヶ月辺りから動きが活発になるんで、可愛い写真沢山撮れますよ。
書込番号:23524508
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます。早速ネットで見てきました。憧れの単焦点レンズです!!
>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます!初心者にも向いているということで、安心のレンズなんですね。
>イルゴ530さん
ありがとうございます。ママ撮って、とっても可愛い商品名です。。。フィルムも奥が深いですよね。いつか挑戦してみたいです。
赤ちゃんの輝いた瞳、参考にして撮ってみます!!
>secondfloorさん
こんにちは。リンクまで貼っていただき、感謝いたします。
本体自体今まで使っていたカメラ(ちっちゃなデジカメです。)に比べると重いので大丈夫です。気にならないです^^
>ほら男爵さん
ありがとうございます。シグマの17-50mm F2.8より100g軽いのですね。
>みなとまちのおじさんさん
とても丁寧にありがとうございます。手ブレ補正まで確認しておりませんでした!勉強になります。
シグマの全身〜アップが撮れるのはとても魅力的に思います。
リンクありがとうございます!拝見しました。バウンス撮影、このような撮り方があるのですね。カッコイイです!
中古で検討しようと思います。ありがとうございます。
>AE84さん
ありがとうございます。
パンケーキレンズというものがあるのですね、、!軽くてとても良さそうです。
書込番号:23524581
1点

>ねこまたのんき2013さん
商品まで探してくださってありがとうございます!!
やはりズームはある程度できた方が後々いいですよね。
EF50mm F1.8 STMはオススメしてくださった方が多くやはり良いのですね。
添付してくださった写真、赤ちゃんの肌と髪の毛と特にとても素敵に写っています。。。私も頑張りたいです!!!
レースカーテンやってみます。ありがとうございます。
書込番号:23524611
0点

皆様のおかげで大分見えてきました。初めは調べ方が悪かったのか高いレンズばかりで怯えていたので、ここでお聞きして本当に良かったです。
パートナーにも皆様のご回答をみてもらい検討していきます!!
皆様に割いていただいた時間が無駄にならないようにしっかり勉強し沢山写真を撮りたいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:23524625
3点

こんばんは。
もう少し大きくなって、外で遊ばれるようになったら18-135が便利ですが、赤ちゃんなら定番の50F1.8でしょうか。
ただ、室内では画角が狭いのと、あんまり寄れないのもあるので、キットばらしの18-55も中古で安く手に入れておくのも悪くないかもしれませんね。
暗いし巷に溢れているキットレンズですが、軽くて寄れて、万一壊れてもあまり惜しくない(笑)。
それに、ズームはあると便利ですから。
本体がX7とかならEF-S24パンケーキも良さそうですが、70Dだと本体自体がコンパクトとは言えないので、小さく軽いメリットを享受しにくいような気がします。
でも、EF50F1.8に比べると、めっちゃ寄れるのは結構使い勝手が変わるかも。
【最短撮影距離】
EF50mm F1.8 STM:35cm
EF-S24mm F2.8 STM:16cm
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM:25cm
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM:39cm
書込番号:23524678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も子供が生まれるとき、一眼レフが欲しくなり、EOS70Dとシグマ17-50mmF2.8を買いました。
このレンズはキレイに撮れるのですが、動画撮影するとAFの音が入ってしまい、動画では使い物になりませんでした。
その後、子供が歩き回るようになり、望遠側が足りなくなったこともあって、EF-S18-135mm IS USMに買い換えました。
こちらは動画撮影でもAFの音は入らず、ワイド側で動画手振れ補正機能が働きます。
また、ナノUSMなのでAFがとても速く、テンポ良く写真が撮れます。(このAFスピードは、やみつきになります)
難点は、レンズ自体が太いので、気軽に持ち出せないことです。気軽に持ち出す用にEF-S24mmもお勧めですが、
2本そろえると予算オーバーしてしまいますね…
70Dはバリアングル+タッチシャッターもあり、子供撮りには使いやすいカメラです。
いい写真をいっぱい撮ってください。
書込番号:23525024
2点

こんにちは。
eos70dを使用しており、2歳になる息子がいます。
所持しているレンズは
@シグマ30mm f1.4 art013
Aキヤノン EF-S24mm F2.8 STM
Bキヤノン EF-S17-55mm F2.8 IS USM
の3本です。
@は背景がきれいにボケます。価格は高いですが、中古ならそこそこですかね。30mmなので画角的にも50mmより使いやすいかと個人的には思います。
Aいわゆるパンケーキレンズです。軽くて小さいので気軽に高画質な写真が撮れます。我が家では旅行の際はこのレンズ一本で行きます。スナップ撮影に最適です。
B明るい標準ズームです。シグマやタムロンでも同じ焦点距離のレンズがありますが、純正をオススメします。理由はAFの速度。純正レンズは爆速で合焦しますので、動き回ったり、近づいてくる子供にしっかりすばやく合焦して、シャッターチャンスを逃しません。
ということで、どんな写真が撮りたいかによりますが、背景をぼかしてフワッとした画が撮りたければ@、気軽に高画質が撮りたければA、屋内も屋外も1本で済ませたいならBをオススメします。
書込番号:23544927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
既に解決済ですが、AFが速く、最短撮影距離が短く、動画にレンズの作動音が入りにくいEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMをお勧めします。(中古なら予算内だと思います)
子どもの成長とともに、広いグランドでの運動会には望遠が足りず70-300mmを買い足し、室内のイベントでは明るさが足りずにF2.8を買い足しと、この一本では満足出来ずに散財中ですが壊れるまで使い続けたいレンズです。
書込番号:23573586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





