SD-BMS106 のクチコミ掲示板

2013年 9月10日 発売

SD-BMS106

糖質約60%オフの「ソイスコーンコース」を搭載したホームベーカリー(32メニュー)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 イースト自動投入:○ 具材自動投入:○ 米粉パン:○ ごはんパン:○ 天然酵母パン:○ SD-BMS106のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BMS106の価格比較
  • SD-BMS106のスペック・仕様
  • SD-BMS106のレビュー
  • SD-BMS106のクチコミ
  • SD-BMS106の画像・動画
  • SD-BMS106のピックアップリスト
  • SD-BMS106のオークション

SD-BMS106パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月10日

  • SD-BMS106の価格比較
  • SD-BMS106のスペック・仕様
  • SD-BMS106のレビュー
  • SD-BMS106のクチコミ
  • SD-BMS106の画像・動画
  • SD-BMS106のピックアップリスト
  • SD-BMS106のオークション

SD-BMS106 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BMS106」のクチコミ掲示板に
SD-BMS106を新規書き込みSD-BMS106をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

クチコミ投稿数:4件

度々すみません…
どうもスチーム機能がSD-BMT1000に無いような気がしまして……宜しくお願いします

書込番号:18240064

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/05 17:34(1年以上前)

返信機能つかえばいいですよ
まぁたてたならつかいます

白パン風食パンはメニューにありますが
蒸しパンはスチームケースが別途ついてませんので不可です
http://panasonic.jp/bakery/products/SD-BMT1000.html
一番下のメニュー通り蒸しパンはできないので
つくりたいならBMS106にしましょう

書込番号:18240157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/05 17:52(1年以上前)

仰るとおり、SD-BMT1000のみならずSD-BMT2000にもスチームケースは付いていませんね。
パンケースが代替してやってくれるのか取説を調べましたが、
スチームや蒸しに該当する文言を見つける事が出来ませんでした。
機能として省略されたのかな?と思いました。

書込番号:18240220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/05 17:54(1年以上前)

確かに、取説の巻末の自動メニューも蒸しパンがありませんね。

書込番号:18240229

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/06 00:26(1年以上前)

スレ主さんは構造を把握してますか?^^;

スチーム機能(横からスチームがシュゴーとか出るような)ではなく
パンケースに水を入れてその上にスチームケースをのせて加熱します

つまり蒸しパンは説明書にかいてる通りでいえば
ボウルに材料を入れてまぜる
次にふるった粉類を入れてまぜる
できあがった生地をスチームケースにいれる
パンケースにぬるま湯を張ってスチームケースをその上にのせてスイッチオン
完了したらケースを取り出ししばらく置いて取り出す

材料入れてスイッチオンで蒸しパンの完成!!!!!!!!!!!!!!!!!!
じゃーないんですよ!!!
意外と面倒なことやらないといけないってわけですね

書込番号:18241504

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/06 00:29(1年以上前)

だからまぁ予約で蒸しパンをセットしておくか・・・・
という事も不可です

書込番号:18241517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/12/06 00:30(1年以上前)

スチーム機能ってそう言う事なのか……ありがとうございました!

書込番号:18241518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SD-BH1000との違い

2014/12/04 21:52(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 茶太助さん
クチコミ投稿数:11件

初めてのホームベーカリー購入を検討しており、SD-BMS106かSD-BH1000にしようかと思っております。 2つの違いは何でしょうか?
また他の機種も含めてオススメはございますか?
価格は2万円くらいまでを考えております。

書込番号:18237729

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/12/04 22:01(1年以上前)

SD-BH1000は、お餅機能が省かれているようです。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000678253_K0000534465

書込番号:18237781

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/04 22:28(1年以上前)

SD-BH1000はSD-BMS106からもちとスチームケースが省かれた機種で
あらまぜ(柔らかめの具をつぶさないようにざっくりまぜる機能)もないので
この2つならBMS106です

他にオススメはKBH-V100で
パナソニック最近つかいましたが
タイガーの機種の方がパン自体の味は上になります
2万円だせるならタイガーの前モデルのIHホームベーカリーをかいましょう

書込番号:18237928

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶太助さん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/05 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。パナソニックしか考えておりませんでしたが、タイガーも視野に入れて再度検討したいと思います。

書込番号:18240191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニックホームベーカリー

2014/11/27 15:49(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 佳苗。さん
クチコミ投稿数:2件

パナのホームベーカリーBMS106と105はどのくらい性能が違うのでしょうか?

1年違いで発売されたという差くらいしかわかりません。温度センサーは二つの機種にそなわっているのでしょうか?
教えていただければ幸いです^_^💦

書込番号:18212768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/27 16:29(1年以上前)

佳苗。さん こんにちは。

主な違いは自動メニュでしょうか。
ですから、ドンピシャで新しい自動メニューが作りたいとかの場合以外は、対して変わらないと思います。

書込番号:18212843

ナイスクチコミ!2


スレ主 佳苗。さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/27 19:57(1年以上前)

新機種はメニューが増えているんですね^_^
温度センサーがあれば他はこだわらないので、105 を購入したいと思います。ありがとうございましたo(^_^)o

書込番号:18213444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

BM106との違い

2014/11/02 21:29(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

クチコミ投稿数:9件

BMS106とBM106の違いがわかる方がいらしゃったら、教えてください。

書込番号:18122998

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/03 01:35(1年以上前)

BMS106はスチームケース(蒸しパン、ハーフサイズパン)
パンドミ(少量イースト熟成パン)の2種類が主についてます

あら混ぜ機能というのもありますがこれは生タイプの具をまぜたい時に
ねりをおさえてザックリとかきまぜるモードがついてます

書込番号:18124063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/03 08:53(1年以上前)

チェロロさん こんにちは。

単純に言っちゃうと、
B=パン
M=もち
S=スチーム
と言う事なので、
違いはS(スチーム機能)があるかないかと言う事になります。


書込番号:18124571

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

もちをつくるのは簡単ですか。

2014/10/13 20:15(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

この機種では,もちをつくることができるということで,魅力を感じます。
ところで,この機械は,もともとベーカリーなのですが,本当に,簡単にもちをつくることができるのでしょうか。
それとも,もちを作る場合には,もちを作る専用の機械でないと実用にならないのでしょうか。
この点について,ご意見願います。

書込番号:18048753

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/13 20:43(1年以上前)

HBのもち機能は米を洗って(ザルに少しあげて)水と仕掛ければ
炊飯→炊き終ってブザーがなれば蓋をあけるとこねが動作する
で完成です、もち機より手軽です

最高3合までなので6人家族とかには当然向きません(^^;
3人位で使うならいいと思います

書込番号:18048905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/10/13 21:07(1年以上前)

neltonさん こんにちは。

おやつに一回で食べきる分なら問題なく作れると思います。
正月の餅とかの量は骨が折れるでしょう。

それと、作り方によるのかもしれませんが、コシが低く、柔い仕上がりになる事が多そうな感じです。

書込番号:18049004

ナイスクチコミ!0


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2014/10/13 21:56(1年以上前)

親切な回答有難うございます。
もち米を蒸す必要がなく,手軽にもちができそうなので安心しました。
正月用にもちを作るのは年に1回だけなので,大量に作りますが,普段は,少しだけで十分です。

書込番号:18049241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

買い換える意味はありますか。

2014/06/16 17:28(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

クチコミ投稿数:16件

2006年製SD−BT113でドライイーストによるレーズン入り食パンを焼いています。他のパンは焼いていません。そこでとくに問題はありませんが、この機種のような最新型に買い換える意味はあるのでしょうか。経験者のご意見をお聞きしたいと思います。なお、エアコンは大型電気店で聞くと、動いていても、10年近くなったら買い換えて損はないといわれます。

書込番号:17632977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/16 19:12(1年以上前)

買い換える意味ですか・・・

使っていて、特に問題(不満)がなければ、壊れるまで使ったほうがといいかと

電子レンジですが、三菱製を、かれこれ、18年以上使用してますが
温め、解凍、下ごしらえ、だけで他の機能は使用してません
操作性も、不満ないので、壊れたら買い換えるぐらいの気持ちです

ただ、テレビは、最新型のほうが、各種設定が豊富で、旧型の不満点が解消されてはいましたが

これで、どうでしょうか

でわ、失礼します

書込番号:17633235

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/16 19:19(1年以上前)

吊るし雲さん こんにちは。

少なくともパナになってから大きく変わっている世代はBMS104で、
あとは部品の小改良があるとか、基本的にはプログラムの違いです。
…と言っても、BMS104での主な改良は釜の内外塗装と天板のミラー化、具材入れの大型化で、
BMS102から劇的に変わるのか?と考えても特定の種類を外すと微妙な効果に思います。

まあ、一番変わるとしたら、実は現状のモーターとかヒーターが少しずつヘタっていて新品になって
捏ねや焼き加減の違いが判ったとかじゃない限り、新品を買ってテンションが上がる事でしょうか^^;

書込番号:17633259

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/17 15:36(1年以上前)

象印とかタイガーもあるので
BMS106にかえるならそっちのメーカーにするか
パナで性能差があるのはRBM1001です
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1309/p=2/
これやタイガーならKBH-V100、象印ならBB-SS10辺りは
焼き性能向上により時間短縮をされてるので普通のHBより
おいしく焼けます

書込番号:17636094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2014/08/18 03:14(1年以上前)

吊るし雲さん

ヒーターの消費電力も同じなので、買い換えてメリットがあるとすれば、
メニューが増えたり、フランスパンの焼き上げ時間が、短くなったこと
くらいでしょうか?

ただ、もしも同じパンばかりで飽きてきた、とおっしゃるのでしたら、
全粒粉やライ麦粉を混ぜてみてください、新しい発見がありますよ。

書込番号:17846222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-BMS106」のクチコミ掲示板に
SD-BMS106を新規書き込みSD-BMS106をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BMS106
パナソニック

SD-BMS106

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月10日

SD-BMS106をお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング