SD-BMS106 のクチコミ掲示板

2013年 9月10日 発売

SD-BMS106

糖質約60%オフの「ソイスコーンコース」を搭載したホームベーカリー(32メニュー)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 イースト自動投入:○ 具材自動投入:○ 米粉パン:○ ごはんパン:○ 天然酵母パン:○ SD-BMS106のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BMS106の価格比較
  • SD-BMS106のスペック・仕様
  • SD-BMS106のレビュー
  • SD-BMS106のクチコミ
  • SD-BMS106の画像・動画
  • SD-BMS106のピックアップリスト
  • SD-BMS106のオークション

SD-BMS106パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月10日

  • SD-BMS106の価格比較
  • SD-BMS106のスペック・仕様
  • SD-BMS106のレビュー
  • SD-BMS106のクチコミ
  • SD-BMS106の画像・動画
  • SD-BMS106のピックアップリスト
  • SD-BMS106のオークション

SD-BMS106 のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BMS106」のクチコミ掲示板に
SD-BMS106を新規書き込みSD-BMS106をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

¥22,500+P13%@ビック名駅

2014/05/02 15:08(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

クチコミ投稿数:23件

ビックカメラ名駅にて購入しました。
¥22,500(税込)+P10%+LINEクーポン提示3%
ポイントは2925ポイントです。

店頭価格は¥23,446(税込)+P10%でした。
とりあえずこの価格を元にヤマダに突撃。
ヤマダ店頭価格は¥28,600でした(ウル覚え。しかも税抜きだったかな)
店員さんにビックの値段を教え相談。
しかし、「仕入れ値を割っている。量販店価格ではありえない価格」
とのことで対応不可。どうしたヤマダ!!!
ちなみにヤマダは下位機種のBM106が¥23,000程でした。
再度ビックに戻り、店員さんに購入する意思を伝えた上で「もう少し安くならない?」と相談。
相談はこの1回で¥22,500まで下がりました。

ポイント値引きですが納得の買い物でした。
少し早いですが、良い母の日のプレゼントになりました(^^)

特に特価品ということでもなかったので、もしかしたら他のビックやコジマも同価格かもしれません。
LINEクーポンの期限は5/6までです。

書込番号:17472850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭販売価格 ¥21,500(税込み)

2014/04/28 21:42(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 CSIRTさん
クチコミ投稿数:5件

横浜市旭区のK−1ショッピングセンタにあるノジマの価格です。
先週までの特価と聞いていたのですが、本日もこの価格で販売中でした。

書込番号:17459431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BH106との違いを教えて下さい

2014/04/25 00:20(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

どちらがいいか迷ってます!価格が一万位違うので、迷ってます!機能的には、メニューが多いぐらいでしょうか?お手入れなどは、同じですか?ホームベーカリーデビューなので、あまり、詳しくなく、初心者ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:17446817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

2014/04/25 00:27(1年以上前)

追加ですが、パンドミっておすすめですか?

書込番号:17446833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/25 02:51(1年以上前)

http://panasonic.jp/bakery/index.html#lineup
この通りで
また具の投入口が大きいですねBMSは

様々なメニューに対応お気付きの様に
上蓋が結構厚い蓋がかかってます
その辺は店頭で見比べると分かると思います

BH106で必要充分ですが
パンドミに興味あるならBMSを選択するといいです
パンドミは材料みると水とバターを増やしてふんわりな食パンにするイメージで
何もつけずに美味しい食パン機能と思うといいとおもいます
イースト減らし発酵を長めに取るプログラムです

書込番号:17447018

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/25 10:06(1年以上前)

tarioさん こんにちは。

BMSって、考えてみたら面白いネーミングで、
B…パン
M…もち
S…スチーム
の機能を持った機種の名前と私は勝手に思っています^^;
で、本題ですが、ホームベーカリーの価格の差別化の大きな部分はプログラムの違いです。
まあ、何も考えたくない人は、そこにお金を払ってボタン一つで勝手にやってもらうのに近い方法を選ばれると良いです。
反面、ホームベーカリーとして出来る事はたいして変わらないので、クックパットなどのレシピを参考とかなさって、
ご自身の創意工夫するのであれば、安い機種を買っても大丈夫でしょう。

あと、ホームベーカリーの餅つき機能は、量が出来ないので、完全に餅つき機を代替する物ではありません。
あくまでも、その回のおやつに食べきる量を目安にしましょう。

書込番号:17447633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/25 10:08(1年以上前)

ここからはお節介かもしれないので読み飛ばしてもらって結構なのですが、
BMSぐらいのお値段の物をお考えであれば、私はタイガーKBH-V100の方が、
食パンは美味しく感じました。
http://kakaku.com/item/K0000575385/

書込番号:17447638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中ですが、

2014/04/21 00:47(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

一斤作るのに材料代は、どのくらいかかりますか?食パンです。

書込番号:17434428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/21 07:40(1年以上前)

tarioさん こんにちは。

ピンきりですね。
ただ、総じて言えるのは、ホームベーカリーを使ってパンを作るのは、決してコストパフォーマンスは良くないですよ。
コスト意識で考えればスーパーの食パンを買った方が割が良いです。
ホームベーカリーを選ぶ理由って、
・訳が判らない材料が中に入ってい無いパンを作りたいとか、
(食パンの原材料表見たら、凄い項目が多い物があります。安い食パンに多い傾向があります)
・こだわりの材料で作りたいとか、
・アレルギーがあってもパンを食べたいとか、
そういうプラスアルファの理由がある人が多いと思います。

まあ、そうは言っても我が家の材料代を考えて見ましょうかね。
小麦粉…250g(鳥越製粉)_44円
ドライイースト…3g(金サフ)_10円
砂糖…25g_4円
塩…3g_1円以下
牛乳…180m_28円
バター…25g_39円(マーガリンで代用可_15円)
…以上、こだわってなくとも材料代だけで100円以上はしますね。

書込番号:17434854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/21 07:52(1年以上前)

補足です。

まあ、安く上げてマーガリンを使っても材料代が100円以上かかってしまうので、
手間とコスパを考えれば、余計な材料が少ないとされる超熟食パンを選ぶと言う選択肢もアリです。


ちなみに、私はパナも何回か食べた事はありますが、
現在はタイガーのKBH-V100を使っています。

食パンの出来で言えば、段違いにこちらの方が良いように思います。
さらに、冬場でも膨らみの違いを意識して作らなくて良くなったのは凄くストレスが無くなりましたから、
どちらかと言うと同じ金額ならタイガーが私はお勧めです。

書込番号:17434875

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/21 13:52(1年以上前)

小麦粉 40円(250g/1kg160円)
スキムミルク 7円(5g/225g300円)
無塩バター   21円(12g/450g800円)
水、砂糖  1〜2円
イースト 5円(3g/500g800円)
75円、この金額はかなり頑張った上での金額で
少し大きい材料を揃える場合です

無塩マーガリン  8円(12g/450g280円)
ショートニング  13円(10-12g/400g500円)でバターの部分を変える事もできます

家でつくるパンは保存面を考えなくていいので
そういう材料で作る場合売り物よりはまずおいしく作れます

書込番号:17435675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/21 14:56(1年以上前)

あ、塩忘れてました
塩も1kgで買えばただみたいなもんですが
塩はパンの味を変えるものなので色々種類を試すのも面白いです

書込番号:17435816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/03 23:41(1年以上前)

だいたい130円くらいでした、スーパーで買うドライイースト中心の材料だと

でも、ホームベーカリーを選ぶ理由が、その他だけなの?

丹沢の天然酵母と、高い小麦粉を使ったホームベーカリーのパンは、店で買うものとは雲泥の差だと思うけど。

塩より、ドライイーストか天然酵母か、強力粉は何かの方が味が断然変わってくるけど


書込番号:17477662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/04 06:59(1年以上前)

強力粉というか高いからといって
特に味がよくなるってのはあんまないですね

それこそイーグル辺りから国産小麦粉まで手は出していますが
それより自分の作るパンに沿った粉の組み合わせが大事です
粉は特徴があるので別に1つの粉だけでパンを作るという制約はないですので
色々混ぜてみると新しい物が出来たりします

書込番号:17478211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2014/08/18 04:49(1年以上前)

arioさん
私は、たちばな00001さんに1票です。

今のホームベーカリーは、それなりに洗練されており、
その辺に売っているパンより、確実に美味しいパンが焼けますよ。

粉の違いについてですが、あなたがニオイに敏感であれば、
焼き上がる前に、強力粉の銘柄を当てることができるでしょう。

北海道産の高級品(生産量が少ないため)
はるゆたか100%:10回分で、1400円前後 香りが良くモチモチ
春よ恋100%  :10回分で、1100円前後 皮がパリッとして香ばしい

他は、北米産:カナダ アメリカ  ヨーロッパ産:フランス イタリア 
この辺りの中級品はおおむね、10回分で、700〜900円くらいです。
フランスパン専用の粉も、イタリアのデュラム小麦もこの範囲で買えます。

電気代ですか? それは1回あたり15円くらいです、案外安いでしょ?

書込番号:17846261

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/18 11:26(1年以上前)

電気代は焼く時以外は殆どかかってないので
5円くらいですね
ワットチェッカーがあると何でも計れます

書込番号:17846723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 深夜にタイムセール

2014/03/23 13:38(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 SD-BMS106のオーナーSD-BMS106の満足度5

Amazonで昨日の深夜30個限定で22800円で販売してました。
近くに実店舗がある家電店のネット店で購入しようと考えていましたが(故障などした時に店舗に持ち込める為)故障したなどのレビューも見ないので、Amazonでポチしました。

書込番号:17335709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内釜の素材について

2014/03/03 01:57(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 1000comさん
クチコミ投稿数:5件

初めてのホームベーカリー購入を検討しています。今のところタイガーの新機種が第一候補なのですが、内釜の素材がフッ素加工という点が気になっています。
こちらの製品は、内釜の素材表記がされておらず調べてみたもののわかりませんでした。
フッ素加工されていないのであればこちらも検討してみたいと思っています。
使用中の方、内釜の素材が何か教えてください。また、使用していての内釜の痛みなどについてもご感想お聞かせください。
どうぞよろしくお願いします◎

書込番号:17258570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/03 08:31(1年以上前)

1000comさん こんにちは。

これを持っているわけではありませんが、これのレビュー的な生地には、フッ素加工されているとあり、
写真付きで見る事が出来ます。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1547/

ちなみに、タイガーのもフッ素加工されてます。
まあ、毒性に関しても、過ぎたるは、何とやらでしょうが、あまり気にしなくても良い感じだそうです。
それよりも、実用上、やさしく扱わないと剥げてしまうのが欠点ですよね。

書込番号:17258991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/03 12:33(1年以上前)

フッ素加工されてないなら
生地がくっついて悲惨なことになります

フッ素が主にはげる原因は
固いフルーツやナッツになります

フッ素されてない機種がほしいなら
現状ではありませんので健康第一?ならスーパーのパンをおかいもとめください

書込番号:17259530

ナイスクチコミ!0


スレ主 1000comさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/03 14:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
やはりこちらの内釜もフッ素加工なのですね、今あるものはすべてフッ素加工されてる、ということですので、その点でのあきらめがつきました◎ タイガーの新機種にしようかと思います。ありがとうございました(^_^)
何が健康によいのかは、あちらをとればこちらが…という感じですね。

書込番号:17259843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD-BMS106」のクチコミ掲示板に
SD-BMS106を新規書き込みSD-BMS106をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BMS106
パナソニック

SD-BMS106

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月10日

SD-BMS106をお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング