『音声の再生について』のクチコミ掲示板

SE-90PCI R2 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SE-90PCI R2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • SE-90PCI R2の価格比較
  • SE-90PCI R2の店頭購入
  • SE-90PCI R2のスペック・仕様
  • SE-90PCI R2のレビュー
  • SE-90PCI R2のクチコミ
  • SE-90PCI R2の画像・動画
  • SE-90PCI R2のピックアップリスト
  • SE-90PCI R2のオークション

SE-90PCI R2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月 3日

  • SE-90PCI R2の価格比較
  • SE-90PCI R2の店頭購入
  • SE-90PCI R2のスペック・仕様
  • SE-90PCI R2のレビュー
  • SE-90PCI R2のクチコミ
  • SE-90PCI R2の画像・動画
  • SE-90PCI R2のピックアップリスト
  • SE-90PCI R2のオークション

『音声の再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SE-90PCI R2」のクチコミ掲示板に
SE-90PCI R2を新規書き込みSE-90PCI R2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声の再生について

2016/10/09 18:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI R2

スレ主 ポチ00さん
クチコミ投稿数:21件

購入を考えておりますが、1点素朴な疑問が出たためご存知の方がいらっしゃったらご協力をお願いします。

現在の構成
【PC(Palit製GTX1070)】−HDMI−【TV(SONY製)】−光ケーブル−【ホームシアター(SONY製)】

考えている構成
【PC(Palit製GTX1070)】−HDMI−【TV(SONY製)】
    |
【サウンドボード(SE-90PCI R2)】
    |
  光ケーブル
    |
【ホームシアター(SONY製)】

この考えている構成でホームシアターの電源ON・OFFで
TVから音を鳴らす切り替えは可能なのでしょうか?
夜中にホームシアターは使えないので休日利用。
平日はTVから音声を鳴らす。
ホームシアターが4Kパススルー対応機だったのですが、

【PC】−【ホームシアター】−【TV】接続は全てHDMI

コレだと稀にホームシアターから音が鳴らなくなる現象が出ました。
現在の構成にすると問題なく音が鳴ります。
便利が悪いので考えている構成で簡単に音声出力先を切り替えて利用でき、
尚且つ良い音を楽しみたい・・・と考えています。

長文で申し訳ありません。
ご協力をお願いいたします。

書込番号:20280648

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2016/10/09 18:37(1年以上前)

現在の接続方法でいいと思います。
TVの音声設定で切り替えるか、スピーカーの電源を切ればTVスピーカーで鳴るのではと思います。

新たな構成だとPCでの音声デバイス管理となるので切り替えは可能だとは思いますが
TVの音声はホームシアタースピーカーが使えなくなりますね。

書込番号:20280697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2016/10/09 19:15(1年以上前)

windows10に対応されてないようですが大丈夫でしょうか?

(動作はしたが48KHz以上に設定できないという書き込みも見られます)

書込番号:20280790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47378件Goodアンサー獲得:10076件

2016/10/09 19:42(1年以上前)

ホームシアターのON/OFFでシアターの再生はON/OFFするでしょうけど、自動でテレビのスピーカーに切り替わったりはしないでしょうね。

書込番号:20280867

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2016/10/10 21:09(1年以上前)

ホームシアターにSPDIFで接続すれば自動検出は出来ないので自動切り替えは不可能です。
Windows上から切り換える必要があります。

因みにこれはどのサウンドカードでも共通です。
何しろSPDIFなんてそろそろ40年近く前の代物になりつつあるのですから、接続先の自動検出やエラーが出たときの再送すらありません。

書込番号:20284409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:939件

2016/10/11 10:32(1年以上前)

音声は、必要に応じてPCで切り替えてください。 家電製品ではありませんので、自動でと言う事はありません。

HDMIで認識不安定でしたら、オンボードも試してください。

書込番号:20285875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポチ00さん
クチコミ投稿数:21件

2016/10/11 14:10(1年以上前)

皆さん返信が遅くなり申し訳ありません。
>Re=UL/νさん
現在の接続方法だと2.1chまでで、それ以上は再生不可能と前に誰かに聞いた記憶がありました。
また考えている構成についてですが,TVはPCモニターとして利用しているので大丈夫です。
言葉が足らずにすいませんでした。

>あずたろうさん
Win10だと48KHzになっちゃうんですね。貴重な情報をありがとうです。
これだと別の安いサウンドボードでも代用できそうですね。

>uPD70116さん
『口耳の学さん』の記載されている内容の詳細な内容説明ありがとうです。

>カメカメポッポさん
問題が発生しているのはTV〜ホームシアター間のHDMIなのでPCは問題ありません。
詳細に記載していなかったので申し訳ないです。


そもそもの利用目的を書いていませんでした。
Blu-rayの再生・ネット動画視聴がメインとなっておりました。
別のBlu-rayプレイヤーを購入しホームシアター接続し、ネットは諦める構成で考えてみます。
皆様ご協力ありがとうございました。

書込番号:20286315

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2016/10/13 09:41(1年以上前)

もしTVがARCに対応していれば、ARC対応のHDMI端子にホームシアターを接続して試してみる方法があります。
PC-TV-ホームシアターの順で接続になります。

欠点は入力端子が一つ減ることですね。

書込番号:20291639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポチ00さん
クチコミ投稿数:21件

2016/10/14 16:55(1年以上前)

>uPD70116さん
書込みありがとうございます。
TV:KJ-49X8500C
ホームシアター:HT-XT1
どちらもARC対応でした。
すっかりARCの存在を忘れておりました。
ありがとうございます。
昨晩PCよりBlu-rayを再生しようとしたら途中で止まる不具合が出たので、
Sony製Blu-rayプレイヤーのBDP-S6700を購入してARC接続を試してみます。

【接続イメージ】
@PC−TV−BDプレイヤー       APC − TV − ホームシアター − BDプレイヤー
     |
  ホームシアター

接続イメージ@とAで自分のライフスタイルに合った接続をしてみます。
かなり板違いの内容になりましたが、ご協力ありがとうございました。

書込番号:20295261

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SE-90PCI R2
ONKYO

SE-90PCI R2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 3日

SE-90PCI R2をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング