FlashAir W-02 SD-WC016G [16GB]
Class 10対応の無線LAN搭載SDHCメモリーカード(16GB)



SDメモリーカード > キオクシア > FlashAir W-02 SD-WC016G [16GB]
いろいろ検索してみたのですが分からなかったので質問させてください。
このデバイスを、
(1) 汎用のUSBメモリカードリーダーに挿入し、
(2) USBメモリカードリーダーをUSB電源アダプタ(iPhone用の物など)に接続
しますと、iPhone/PCからWebアクセスできる状態になりますでしょうか?
それとも、デジタルカメラ等メーカー推奨の対応機器に挿入しないと動作しないものでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:17523553
0点

mmb_mmbさん おはようございます
メーカー推奨の物は動作確認されていて、正常に機能するか確認したものです。
しかし、あくまでも推奨なので、他の物でも代用出来るとは思います。
詳細はHPを見ましたがよく分かりませんでした。
書込番号:17523719
1点

うーん、カードリーダーもまたいろんな機種があるので、
ここ見てる人が試してくれて、うまくいったとしても、
その人が持っているカードリーダーでうまくいった、というだけ、になってしまいますね。
それにカードリーダーは中国製の安物に溢れてるので、それの型番が
その機種で使える保証に直結しないですし。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.html
こういうモノのほうが確実な気がします。何社か出してます。
書込番号:17523806
1点

FlashAirはSDカードスロットに電源が供給されればWi-Fi機能が動作しますが、USB接続のカードリーダーの多くは
ホスト(パソコン)から認識されないとSDカードスロットがオンにならないようです。
そのためUSB電源アダプタやモバイルバッテリーでは動作しない物のほうが多いと思います。
家にあるカードリーダー4種で試したところ、動作したのは皮肉なことにEye-Fi付属のカードリーダーだけでした。
Wi-Fi付きSDカード用だからというより、電源制御を省略した安物だから動いたのかも知れません。
書込番号:17524168
2点

technoboさんの書込みを見て余計なことを思いついてしまう。
http://stm8sdatasheet.web.fc2.com/STVD-project33-SD-CARD/SD-card-investigation.html
ピンアサインを調べると、どこのピンが電源か分かりますね…
ここのサイトの図でいうと、4番と6番がプラスマイナスで直流電流を受けてると。
で、
http://elm-chan.org/docs/mmc/mmc.html
ここのサイトによると、2.7V〜3.6Vの電圧で動作するらしいと。
つまり
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01865/
SDカードを刺すやつと、
1.5Vの乾電池×2本を直結して電気を流してやれば、
動作するのかも!
という思いつきをしました。責任はもちませんが。
書込番号:17524505
1点

ええええ早いww
動いてる! スバラシ!
書込番号:17525762
0点


↑ ア、もちろんこれはACコンセントに繋がないといけませんよ、念の為。 (^_^;)
書込番号:17529381
1点

Chubouさんが成功したのはバッファローの製品のようなので、同じ物を入手することも容易だと思います。
ほかに、テレビのSDカードスロットに差し込むことでFlashAirのWi-Fiを動作させる方法もあります。
書込番号:17529479
4点

t0201さん、Customer-ID:u1nje3raさん、technoboさん、Chubouさん、数々の情報をお寄せいただき、ありがとうございます!
まず、Wi-Fi SDカードリーダーという物があるのですね。(初めて知りました…)
これは手持ちのSDカードやUSBメモリが使える上、バッテリー内蔵なので出先でも使いやすそうです。IO DATAやPanasonicからも類似の物が出ているようなので比較検討しようと思います。
また、FlashAirは電源のみで動作するとのこと、実験までしていただいてどうもありがとうございます。こちらで行く場合、まずは手持ちのカードリーダーで試してみて、うまくいかなかったらChubouさんの写真のバッファローの物(おそらくBSCR16UD2?)を買い求めようと思います。FlashAirとセットで持ち歩けばSDカードスロットのないPCにも対応できるメリットがありますね。(BSCR18TU3のようなタイプで行ければさらにコンパクト)
BSCR16UD2 http://buffalo.jp/product/peripheral/card-reader/bscr16ud2/
BSCR18TU3 http://buffalo.jp/product/peripheral/card-reader/bscr18tu3/
うーむ、Wi-Fi SDカードリーダーかFlashAir+カードリーダーか、それぞれ長所があるだけにかなり迷ってきました。主にデジカメやスマホではなくPCでの利用を考えており、写真以外のファイルをWi-Fi経由でスムーズにPCに取り込めるか?がポイントなので、そのあたりの各機器の詳細情報をよく調べてから決めようと思います。
皆様、貴重な情報をどうもありがとうございました!
決定・購入し、動作ができましたら結果報告させていただきます。
書込番号:17529810
1点

> 写真以外のファイルをWi-Fi経由でスムーズにPCに取り込めるか?
FlashAirアプリが新しいバージョン2.2.1 になって、画像以外のファイルも転送できるようになりました。
https://itunes.apple.com/jp/app/id630414772?mt=8
これは大きな改善だと思います。
試してみたところ、ExcelやWordのファイルは正しく転送できました。
しかし、Textファイルは元のファイルそのままではなく、一行毎に改行が入っていました。(何とか我慢できる範囲の問題ですが)
これは、Windows PCで作ったTextファイルを、iPod touchに送った為に、改行コードの違うUnix系のiOSでは止むを得ないことなのか堂か不明です。(同じくUnix系のAndroid端末では堂なるかは未検証です)
実は、東芝のFlashAirアプリの問題は、むしろ画像ファイルの転送に有ると思います。
オリジナルの画像ファイルと転送後の画像ファイルのサイズが違ってしまいます。
さらに画像のExif情報の一部(半分くらい)が無くなります。画素数や、露出、シャッタースピード等の基本的なExifはそのままなので、細かいことを気にしない人にとっては堂でも良いことかもしれません。(これも iPod touchでのテストです。Android端末では堂なのか未検証です)
東芝のFlashAirアプリではなく、オリンパスの Image Shareを使って転送すると、画像のExif情報がほぼ元通りに残っています。
https://itunes.apple.com/jp/app/olympus-image-share/id561896860?mt=8
オリンパスの Image Shareはオリンパス以外のカメラからの画像転送も支障なくできます。
但し、オリンパス機固有のリモコン等の機能は当然ながら使えません。また東芝FlashAirアプリとは違って、画像以外のファイルは転送できないと思われます。
その意味で、画像転送機能に関しては、オリンパスの Image Shareアプリは東芝のFlashAirアプリより良いと思います。しかしそれでも、Image Shareアプリで転送した画像ファイルも又、オリジナルとExif情報も含めて完全に同一ではない点で不満が残ります。
FlashAirカードの目的は、ファイルを転送することなのだから、転送後のファイルは元ファイルと完全に同一であって欲しい。ファイルは1ビットたりとも書き換えて欲しくないというのが希望です。(丁度、メール添付ファイルが、転送前と転送後で完全に同一であるのと同様に)
画像ファイルの転送ではなぜこのように変化するのか?iOS(iPhone、iPad、iPod touch)のせいなのか?Androidでは堂なのか?そのあたりが不明です。
というような訳で一長一短があって、様々なファイルの転送を主目的とするなら、FlashAirは現時点で、使い勝手が必ずしも良いとは言えないかもしれません。
ハードおよびアプリが、純粋にファイルの転送を目的に作られているであろう、Wi-Fiカードリーダーの方がベターかもしれませんね。少々価格は高いですが…。
書込番号:17530701
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





