


キャノンから本日、おもしろいコンセプトのビデオカメラiVIS20が発売されました。
キヤノンオンラインショップ限定で販売しており、価格は2万9980円。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/mini/index.html
小寺信良様の週刊 Electric Zooma! 第630回にも取り上げられています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130911_614891.html
基本的には動画がメインの製品ですが、広角15.4mm相当の静止画も撮影できます。
DSC880DWが広角14mm相当なので、似たような画角で撮影できるのではないかと思います。
自分撮りもコンセプトにしたDSC880DWの前面液晶は液晶が小さい上に画質が悪く、顔認識せず、300万画素でしか撮影できないという欠点がありましたが、iVIS20はこれらの欠点をカバーしているようです。
専用アプリのダウンロードで、スマートフォンがリモコンとして使えるのは便利です。
今後、大手メーカーも広角撮影できるコンデジを1万円台で発売してくれることを期待します。
以下、商品の紹介ページから引用です。
重量180gのコンパクトボディに超広角レンズ、自立式スタンドを備え、スポーツやダンス練習などの撮影に最適としている。
本体は高さ22mm×幅76mm×奥行き96mmで、バリアングル式の2.7型液晶モニタと水平から60度まで任意の位置で固定できる自立式スタンドを装備。液晶モニタとスタンドを閉じた状態、背面に開いた状態、対面側に開いた状態など、自由なアングルで撮影できることが特長だ。
レンズには動画で160度、静止画で170度のワイドアングルが撮影できる超広角タイプを採用。ワイド撮影と歪みの少ない画面中央部を切り出して撮影するアップ撮影をワンタッチで切り替えられる。
本体にはWi-Fiを内蔵し、スマートフォン経由で映像をシェアしたり、キヤノンのオンラインストレージサービス「iMAGE GATEWAY」に直接アップロードすることが可能。スマートフォンやタブレット、PCへ撮影した動画、静止画を転送できる「リモートブラウズ」機能も備える。
総画素約1280万画素の1/2.3型高感度CMOSセンサを内蔵し、MP4形式による最大1920×1080 30pの動画と、最大1200万画素の静止画記録をサポート。microSDカードスロットを備え、microSDカードに記録できるほか、640×360ピクセルにダウンコンバートした映像をスマートフォンに保存することもできる。
被写体の左右を反転する「ミラーイメージ記録/再生」や1ファイルごとに繰り返し再生ができる「リピート再生」など、ダンスや楽器の練習に便利な記録、再生モードを装備。最大4分の1倍で記録できるスローモーション撮影、最大4倍の倍速記録ができるファストモーション撮影、インターバル撮影など、多彩な撮影モードも用意している。
充電池のほか、AC電源による駆動にも対応。充電池は専用充電器で充電ができ、最大約45分実使用を実現した。撮影時間が45分以上になるインターバル撮影などはAC電源を本体に接続して撮影する必要がある。
「フェイスキャッチ&追尾」、「オーディオシーンセレクト」など、iVIS20+ 件に採用している便利な機能はそのまま踏襲している。別売アクセサリとして、水滴から本体を守る専用防滴ケース「SP-V1」(9800円/11月発売)もラインアップする。
書込番号:16598261
0点

ビデオカメラでOKなら
GoProをはじめ、SONY、パナソニック、ビクターと
色んな選択肢がありますよ。
もちろん、静止画撮影可能ですし
手ぶれ補正が付いてる物が多いです。
http://jp.gopro.com/
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/
http://panasonic.jp/dmvc/a100/
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-xa2/
書込番号:16598316
2点

ムーンライダーズさん返信ありがとうございます。
モニター付きのアクションカムも発売されていたんですね。
大変勉強になりました。
スマートフォンと連動している製品も多いのですね。
4年前にビデオカメラを購入以来、ビデオカメラはチェックしていませんでした。
ビデオカメラで広角の静止画を撮影するのも一つの方法ですね。
書込番号:16598415
0点

ivis miniのサンプル見ましたが、レンズが全然違いますよー
●ivis miniのレンズは「セミフィッシュアイレンズ」です。画面中心から外れた直線は大きく歪み丸く写ります。周辺部にある被写体はひしゃげて潰れます。(そのかわり、焦点距離が同じでもより広い範囲が写ります)
●DSC880DWのレンズは「超広角レンズ」です。わずかに樽型歪みが残ってますが、この画角のレンズとしては非常によく歪曲が補正されていて、画面周辺部の直線も比較的まっすぐに写ります。周辺部にある被写体はギュギュッと放射線状に引き伸ばされます。
Goproをはじめとしたアクションカムや数多あるドライブレコーダーは、ほとんどすべてが上の「セミフィッシュアイ」レンズを内蔵してます。
DSC880DWのレンズはこの手の小型超広角機としてはかなり希少ですよ。(カシオのEX-TRシリーズは歪みの少ない広角レンズですが、21mm相当なのでこれに比べると画角がだいぶ狭いです)
私、サンプルを見てレンズ目当てでこのカメラ買いました。そんで分解してレンズだけ取り出しました。
「このクラスのトイデジで、ソフトでの歪曲補正はやってないだろう、レンズの素の描写だろう」「このレンズサイズならM12ねじのボードレンズだろう」と期待して、そのとおりでした。
今はフルHDのドライブレコーダーにこのレンズを付けて超広角映像を撮ってます。
書込番号:16599168
4点

この機種の動画サンプルを見ましたが、GoProと比べると
周辺画像の歪曲が強いです。
書込番号:16599475
2点

DSC880DWのレンズが凄いんですね。
超広角なのにゆがみの少ない写真は私も重宝しています。
DSC880DWのレンズを取り出し、ドライブレコーダーに活用とはbokutoさん凄いですね。
超広角で歪みが少ないビデオカメラも需要がありそうです。
書込番号:16599527
1点

今から仕事さん
歪曲はGoproのほうが圧倒的に大きいですよ〜
DSC880DWの周辺部で目立つのは、歪曲ではなくて引き伸ばし効果ですね
かおるですさん
このカメラのレンズ、本当にすごいです。
800万画素の静止画撮影にも耐えるだけの解像力があるので、1/3インチセンサーでフルHDの動画撮影だと四隅部までキレッキレになります。
アクションカメラで使われている魚眼系ならもっと画角の広いレンズもありますが、
この歪曲の少なさで超広角、しかもレンズの小ささは凄いです!
予備としてこのレンズだけ購入したいんですけど、ボードレンズって本体には何の印字もされてないのでメーカー名も型番も不明なんですよね・・・
添付写真の中央下、いちばん手前にあるのがDSC880DWのレンズ。
その後ろにある4つは色んなドライブレコーダーやアクションカメラから取り外したレンズで、画角は似たようなもんですがセミフィッシュアイなので歪曲が大きいです。
左にあるお尻を向けてるのが監視カメラ用の2.1mmレンズで、これも1/3インチ対応の超広角レンズで歪曲が少ないのでメインで使ってましたが、DSC880DWのレンズを入手してからはこのレンズばっかり使ってます。
ほぼ同じ画角(DSC880DWは1.8mmなのでより広い)でこの小ささ、軽さは本当に凄いです。
DSC880DWのレンズをドライブレコーダーに付けて動画を撮ると↓こんな感じになります
http://www.youtube.com/watch?v=Ryak3dZcAmE&HD=1
視線を下にむけたとき、普通のアクションカメラなら地平線が丸くなりますが
このレンズだとほぼ直線のままです
書込番号:16599862
5点

bokutoさんのツーリング動画拝見しました。
画像の歪みを感じない素敵なドライブレコーダー映像が撮影できるんですね。
超広角なので周囲の美しい景色がしっかりと映っています。
ドライブレコーダーは観光先の思い出記録にも使えるんですね。
古宇利大橋は私も行きましたが、映像を見てそのときの記憶が蘇りました。
改造したドライブレコーダーでないと残せない映像だと思います。
超広角レンズはドライブレコーダーでも需要があるんですね。
私は車両事故に備えて、価格だけで安易にドライブレコーダーを購入しようと思っていましたが、考え直します。
iVIS miniではDSC880DWのような歪みの少ない広角写真を撮影できないことがよくわかりました。
広角が売りのカメラはサンプル写真等を確認してから購入しないとダメですね。
書込番号:16601499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





