


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R
僕はこのキャプチャーボードを使ってWiiU(スプラトゥーン)の録画を考えています。(のちにYMM3で編集する。)シューティングゲームなのでラグを防ぐためにモニターを買いました。しかし、自分のPCのスペックや録画ソフトに不安があって購入をためらっています。僕のPCのスペックは↓のとおり、あまり良いとは言えません。初めてなので、これでもきちんと動作するか知りたいです。Intel製のUSB3.0はありました。また、自分はPCゲーム(Minecraft)を録画するために有料版Bandicamを買いました。アマレココなどのほうが良いと聞きましたが、5000円出して買った以上使いたいです。付属のソフトは不具合が多いらしいのでBandicamを使えるか知りたいです。amazonで購入つもりです。
【PCのスペック】(NEC製一体型PC)
CPU:corei5 6200U
GPU:Intel HD Graphics 520
RAM:8GB
書込番号:20756186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUのスペックは動作環境ギリギリのライン。
圧縮するとなると足りない可能性があります。
HDDのスペックも解像度次第ですけど、圧縮されるとは言えある程度書き込みの速度が要求されます。
試してみないと分かりませんが、結構厳しいような気がしますが。
書込番号:20756409
0点

そうですか…初めて買うならこれとあるサイトに書いてあったのですが、このスペックでもいけそうなキャプチャーボードはありますかね?ぜひ教えて欲しいです。
書込番号:20756417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードウェアエンコードの製品から選ばれたほうが良いかと思います。
一応下記のリンクに、価格comに登録されているハードウェアエンコードの製品をリストアップしてあります。
しかし、この手の製品はどれがいいともいえません。
レビューを見るとわかると思いますが、ハードウェアエンコードでもソフトウェアエンコードでもうまく録画できないこともあるので注意してください。
http://kakaku.com/pc/video-capture/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1
書込番号:20756490
1点

付属の標準ソフトでキャプチャをすると1080p 60fpsで250MB/sと、SSDでないと書き込めないようなデータ転送量です。
アマレココで圧縮してキャプチャすれば、そのNECのPCでも録画可能です。
書込番号:20756632
1点

いろいろハードウェアエンコードの製品を見て回ったのですが、ほとんどがmp4(H.264)形式で、あとから編集する際に不具合が起きてしまうので、avi形式のこれがいいのですが、やっぱりこの低スペじゃ無理ですかね?(´・ω・`)
書込番号:20756716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
標準の専用ソフトは不具合が多いらしいので、使うつもりはありません。Bandicamでの圧縮は可能でしょうか?
書込番号:20756727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BandicamでCPUの内蔵GPUを利用したQSV(Intel Quick Sync video)で録画するのならCore i5 6200Uでも可能です。H.264でハードウェアエンコードされ録画されます。
H.264に対応した動画編集ソフトを使えば普通に編集出来ます(今の動画編集ソフトならH.264形式に普通に対応しています)。
AVIでの録画は720Pに解像度を落としてもHDDの転送速度が間に合いません。
4台のHDDをRAID0した外付けHDDやSSDを使用すればAVIでの録画も可能でしょうがコストがかかります。
書込番号:20756750
1点

どのくらいの解像度を想定して録画を考えていますか?
解像度を落とすことも考慮して録画すれば、CPUやHDDのスペックが低くてもなんとかなりはしますが。
書込番号:20756785
0点

>kokonoe_hさん
Bandicamをmp4(H.264)で録画すると↓のURLのとおりゆっくりムービーメーカーで編集するときにバグるんですよね。ですので今はコーデックをavi形式んの「Xvid」にしてやっています。今のところこの設定で安定しているので、aviがいいんですよね(´・ω・`)。H.264は高画質と聞くのでこれを使いたいのですが…
https://youtu.be/pEA-nGwene8
書込番号:20756925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EPO_SPRIGGANさん
フレームレートは下げてもいいんですけど、画質はできればそのままのフルHDがいいですね。荒い画質じゃ見ててつまらないですから(´・ω・`)
書込番号:20756931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BandicamをインストールしてフルHDでXvidで圧縮して録画してみました。
Core i5 6200Uだと70〜80%くらいの負荷がかかるのではないか?という感じに思いました。
標準だと1〜2MB/sの書き込み速度ですのでHDDの性能は全く問題ありません。
外部コーデックとしてUt Video Codecも使用してみました。
こちらならCore i5 6200Uでも30〜40%程度の負荷で録画できるのではないかと思います。
Ut Video Codecは非可逆的圧縮ですのでXvidと違い録画しても画質は劣化しません(無劣化です)。
また、AVI形式ですのでXvidよりも編集時は軽いです。
データは15〜20MB/sと結構大きいです(1時間で50〜70GB使います)が、HDDの転送速度からすると十分間に合います。
或るプログラマの一生 » Ut Video Codec Suite
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?cat=28
書込番号:20757083
1点

>kokonoe_hさん
こんなことまで教えていただきありがとうございます。
早速 Ut Video Cidec を入れさせていただきました。
5種類ほどあるようですが、どれを入れたら良いのでしょうか?
書込番号:20757221
0点

YUV420かYUV422でBT.709、圧縮率優先にするとファイルサイズが小さくなります(CPUの負荷が増える)。デコード速度優先にするとファイルサイズが大きくなります(CPUの負荷は軽くなる)。
画質はYUV420やYUV422だと劣りますが拡大しないと分からないと思いますのでこれで良いかと思います。
○ファイルサイズ的順番
ファイルサイズ的には「RGBA > RGB >>> YUV422 > YUV420」
○画質的順番
画質的には「RGBA ⊃ RGB > YUV422 > YUV420」
BT.601:SD動画用(縦解像度が720以下)
BT.709:HD動画用(縦解像度が720以上)
http://aviutl.info/ut-video-codec/
書込番号:20757253
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。YUV422 BT.709 にしました。これでWiiUの録画いけますかね?
書込番号:20757267
0点

HDMIカメラを接続してライブ配信、PS4やXBOX、WiiUなどのゲーム機を接続してゲームの録画や配信ができる1080 60fps対応USB配信アダプター/ビデオ・ゲームキャプチャー。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvxu3r/
【PS4・wiiU対応】キャプチャーボードでHDMI接続を録画!Monster X U3.0rで使い方を解説【60fps録画】
http://www.nukolog.com/entry/2016/05/10/205735
ドライバのバージョンが1.3.13196.0(初期ドライバ)である場合は、アマレコTVでPS3の映像を表示・録画できます。この方法は、同バージョン以外のドライバではできません。
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/384.html#id_0c25a759
↑ちゃんと初期ドライバはアップされているので大丈夫かと思います。
書込番号:20757308
0点

>kokonoe_hさん
少しお金に余裕ができたのでこれを買います。ありがとうございました。
書込番号:20766219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





