新車価格帯(メーカー希望価格)
KTM 390 デュークのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


12日に開催されたオレンジ・キャラバンでの試乗に行きそびれた貴方に朗報です。
明後日の日曜日に埼玉加須市のバイクショップケイズが、「200・390 徹底比較試乗会」を開催します。
http://www.ktm-japan.co.jp/topic/1148
このKTM 125 200 390 の車体は基本同じで、KYMCO DOWNTOWN 125 のように大きい排気量の車体がベース
ではなくて、最小排気量である125cc(もしかしたら200)の車体がベースで 大きなエンジンを積んでますので
CBR250Rよりも ずっ〜〜と軽く小さい車体に 375ccのエンジン載せた 390 DUKEなどは国産しか乗った
ことのないユーザーさんには新鮮だし面白く感じると思います。
車体サイズは KAWASAKI KSR110と然程差が無いポジションで、ミニバイクに400のエンジンは結構痛快
スズキDR-Z400よりも ハイチューンなエンジン(圧縮比 12.9 : 1 / 44HP )は天井知らずのように良く回ります。
1190アドベンチャー (150HP) や690 DUKEなども試乗できるようですから 行ける人なら行って損はないはず。
http://www.asphaltandrubber.com/popular/2013-ktm-690-duke-r/
fan to Raid KTM
5点

125・200・390 徹底比較試乗会 いよいよ今日ですね。 390DUKEには もう一度乗りたいから 今から行ってきます。
書込番号:18719534
3点

自由道さん
お聞きしたいのですが200と390では排気音と振動はいかがでしたか?
ディーラーのご好意で200を3日間御借りした時に125と比べて排気音と振動の大きさが気になったのですが390はいかがでしょうか?。
書込番号:18720687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

200と390どちらも排気音と振動を比較するつもりで乗った訳ではないので正直その差はよく判らなかったです。
振動に関しては390は全くと言っていいほど感じられず、ガサツで振動の多かったSRX600(3sx)はもとより
振動の少なかったBMW F650Fなどと比べても断然少なく、感覚としては国産250ccの4サイクル オフ車よりも
少ないので、 ええっこれ本当に400ccもあるの??と感心しました。
排気音は国産と比べて決して静かとは言えませんが マフラー交換してある50cc 〜250ccのスクーターの
ようにはうるさい音ではないので、心地いいくらいにしか感じませんでした。
ただ200と390のパワーの差は歴然で大きく、国産4サイクル オフ車の125と250の差ぐらいはありますね。
200ccだと回しても自分のイメージしている加速や速度に一歩、二歩及ばずでしたが、390だとほぼ自分の
イメージしている通りの加速で速度到達してくれます。
70馬力の 690DUKEだと逆に自分の気持ち以上 過ぎたる加速をするので、アクセル開度を抑えなくては
ならないのですが、390だとその塩梅が丁度良くて こりゃ〜いいんでないかい ・・ と感じた次第です。
通常、この排気量の国産車だと125・200のようには上が回らないのですが、125ccシングルのように上が伸びる
上にパワーもついてくるのがKTM 390エンジンの特筆すべきところでしょうね。
同じフレーム車体の 125・200・390 言うまでもなく、390 が買いです。 税金、燃費とケチケチするなら
125・200もありかもしれませんが、痛快さ、面白さを基準で考える自分としては390 DUKEが非常に魅力的です。
書込番号:18722730
4点

自由道さん
有り難うございます。
250も気になっているのですが125からの乗り換えならやはり690ですかね?。
書込番号:18723124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

200買うつもりなら 250ですが、390と 690だと必ずしも690とは言い切れません。
大抵のライダーがパワー不足を感じず、使いきれる好さが 390ですが、 68馬力/ 7,500RPM 70kgfm/ 5,500RPMと
73馬力/9,000rpm 6.9kgfm/6,500rpm のヤマハMT-07と殆ど変わらないエンジン出力に 燃料含まない半乾燥重量
で149.5sと同じ半乾燥重量で169kgのMT-07よりも20kgも軽い車体の690のDUKEだと全開走行時、いささか持て余す
ところもあるかと思い、このあたりはヤマハのMT-07とMT-09、のどちらかにするかにも似てますね。
金額面でも税込925,000円の690と 税込586,000円の390では390のお買い得感が極立ちますね。
ただし、身長が175cm以上あるなら乗車ポジションでは690は素晴らしく良く、狭い比較に限らず、この人車一体感は
内外バイク全体を見回してみてもトップ5には入るんじゃないでしょうか、大き過ぎず、小さ過ぎず、自分の体と
バイクが本当に`パイルダーオンした感覚です。
390と690 この2車はどちら乗っても やっぱこれを選んで正解だったな・・ と思わせてくれる内容を持っていますが
自分ならあえて690にはいかず、先に390を選ぶかもしれません。
KTM RC CUP390 に出るのに、 カウル付きのRC390 を選のもアリですね。
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20150109-03/
モト・ライドレビュー
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20130718/
Mr.BIKEレビュー
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=49140
書込番号:18723650
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





