-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV200
6月末に20年使ったナショナルオーブンレンジNE-N20の蒸気センサーが故障したため、オート調理のほとんどができなくなりました。マグネトロンもヒーターも正常なので手動調理はできましたが、ダイアル式でなかったため、調理時間の設定がとても面倒でした。そこであたらしいレンジはダイアル式と決め、レンジ出力はできるだけ高いものとしました。東芝、シャープは600wが最大のため、×。パナソニックと日立が800wで、2社に絞って検討しました。日立の最新型はダイアルなしなので×。やっぱりパナ?でも日立の型落ちなら、ダイアル式でした。機能もほとんど変わっていないため、これで充分。良かったと思います。ただ、使用してみるとパナとの使い勝手の違いに戸惑います。パナは庫内灯がドアを開けても点きますが日立は調理が終わったとたん消えて二度と点きません。また、冷却ファンの音が大きいです。ただセンサーが重量だけなので長持ちすると踏んでいます。単機能電子レンジは昭和50年頃のものが今でも現役なのが珍しくありません。メーカーは10年寿命と言わず、マグネトロン寿命にあわせ、もっと頑丈に作ってくれたらなあと思います。
0点

東芝もシャープも手動、自動両方1000Wありますよ
手動は3分です
日立は自動あたためが1000Wです
庫内灯が扉開けてもつかないのは
いらない省エネ機能ですよね、せめてONOFFを選べるとか
重量センサーは白色プレートの下
丸の穴の部分がそうなので
そこに水が入らない様に注意して下さい
書込番号:17724351
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





